6: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:14:43.87 ID:tKgiSaym0
購入者は1000円分の価値を感じて買ってるのになんで詐欺なの?
8: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:15:12.53 ID:7GbxANS4r
>>6
原価が100円だと明かさないで売ったら詐欺やろ
9: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:15:27.96 ID:ATmSLjUI0
>>8
?
14: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:16:15.60 ID:7GbxANS4r
>>9
買う側はそれだけ原価安かったら買おうとも思わんやろ
それを隠蔽しようとするのは詐欺やで
26: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:18:11.14 ID:U6Nj9L500
>>14
原価に人件費やら輸送費やら店舗の維持費やらかかるし
そもそも利益上積みしないとタダ働きなるのもわかってないんやな
30: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:18:57.79 ID:G9vZ/Ba+d
>>26
わざわざ説明してあげて優しいな
31: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:18:57.98 ID:qD0cbBGy0
>>26
人件費やら輸送費やら店舗の維持費も全部含んだのが原価よな
それらが入ってないのはただの材料費
13: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:16:14.08 ID:tKgiSaym0
>>8
世の中で売られてる商品で全ての商品が原価明かされてるの?君は買うもの全ての原価把握してるの?
16: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:16:46.69 ID:U6Nj9L500
>>8
じゃあ街中の食い物屋もコンビニも全部詐欺なんやな
35: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:19:32.55 ID:Ahob1+t7d
>>8
普段何食べて生きてるの?売られてるもの全部原価より高く売られてるみたいだけど
11: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:15:58.36 ID:4oTeuCZQd
原価厨とかいう頭の悪い人種
12: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:15:59.01 ID:h5J5Ly5yM
お前普段買い物する時原価いちいち調べてんの?
15: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:16:24.48 ID:DZ4oKcvua
まあイッチは原価高いのに1円の価値もないんやけどな
18: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:16:47.82 ID:fd+Y+Biqa
割と本気でこういうこと言うやつが日本を悪くしたんだと思うわ
21: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:17:24.96 ID:7GbxANS4r
ハンドメイドガイジ激おこで草生える
25: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:17:59.99 ID:qGbmeNCza
>>21
はい敗北宣言
23: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:17:44.33 ID:3gw0G3B90
利益の問題じゃなくプライドらしいぞ
27: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:18:23.17 ID:7GbxANS4r
>>23
プライド代、900円!w
ガイジかな
29: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:18:46.76 ID:/aXXC0AoH
>>27
ガイジはお前だろ
32: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:19:02.60 ID:fd+Y+Biqa
この世にあるほとんど全てのものは地面から湧いて出てくるんだからあらゆるものはタダやぞ
34: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:19:12.89 ID:oeDqJQFU0
ハンドメイドで生活してるわけでもないなら良心的な値段で売りゃええのにな
結局接着面とか脆くてすぐ剥がれるくせに
36: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:19:34.33 ID:7GbxANS4r
>>34
ほんこれ
ボッタクリ価格でガラクタ売りつけてるだけや
38: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:20:25.42 ID:ATmSLjUI0
>>36
だから買わなきゃいいだけじゃん
45: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:22:18.35 ID:7AA4czv6a
イッチのスマホ原価いくらなん?勿論分かるよな
46: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:22:34.62 ID:gDfmBZeRa
バイクのテールランプ(LED)のハンドメイド作品買ったことあるけど色々とオーダー出来てよかったわ
LEDなんか原価安いけどやっぱオーダーで色々してくれるなら多少は我慢できる
47: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:22:35.04 ID:XQ+MGRDL0
原価厨は仲御徒町行って宝石がどんだけ安いか見てきてどうぞ
49: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:22:56.08 ID:PGxqb8AV0
1000円は高いわ 原価100円なら600円くらいまでにしてほしい
52: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:23:38.85 ID:7GbxANS4r
>>49
600円も高いわ
53: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:24:04.92 ID:7GbxANS4r
ワイの勝ちやね
72: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:27:06.42 ID:AvXwdqVea
>>53
じゃあお前のマッマの財布にある1万円札くれや
原価3円くらいやろ
57: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:25:06.59 ID:4Ox73bm+0
まず原価だけじゃ商売成り立たない定期
商売なんて騙してなんぼやし
59: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:25:12.30 ID:OZv/PFlV0
こいつらの言う原価て材料費の事だもん
突き詰めていけば大体のものは原価0円になるで
67: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:26:13.16 ID:f+qIgUb8a
ラーメン食ったら発狂してそう
71: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:26:56.86 ID:rOQPJaTJp
>>67
ジュースや薬なんてその場で倒れるレベルだろな
69: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:26:54.10 ID:lgbM/Asm0
家もその辺にはえとる木きってるから頑張ればタダやな
瓦とか使わなければ
70: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:26:55.88 ID:emEZI+UC0
この手のことをガチでいう人は1000円札の価値が人それぞれ違うということが理解できないんだと思う
通貨の価値は全員に平等だと勘違いしてる
74: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:27:50.41 ID:7GbxANS4r
ろくな反論無くて草生える
77: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:28:14.87 ID:4Ox73bm+0
>>74
頭ハッピーセットどうしたの?
負け宣言した方がええで
79: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:29:06.26 ID:AvXwdqVea
>>74
ニートに人件費の概念は難しかったかな?w
85: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:30:32.46 ID:GGpf3+kfa
>>74
涙吹けよ
83: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:30:01.22 ID:K0yR7lOkd
原価厨はもやしだけ食ってろ
87: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 13:31:09.30 ID:z2kPbQ7Kp
100円で作れるなら自分で作ればって話だよね
お客に言えない!モノの原価〇秘事典
誰もが気になる モノの値段
雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541650394/