4: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:30:40.73 ID:CSh2snKE0
草
5: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:31:05.00 ID:1wTmyyWt0
ぞうさんはむり
7: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:31:16.46 ID:LzCnOOfZ0
ウイルスにやられる
12: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:31:57.02 ID:basF/IHZ0
>>7
ウイルスはせいぶつじゃないだろ
8: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:31:39.46 ID:kDPeq45X0
絶対むりやわ
9: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:31:40.31 ID:Wld7lwKxa
人間に殺されるわ
10: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:31:46.66 ID:p9WiKHBvp
ちかくに自衛隊の駐屯地あるから1時間もたないわ
14: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:32:23.31 ID:uEszeCogd
これ逃げ切っても5000億狙われて殺されるんだよね…
15: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:32:23.33 ID:WtCjIaT00
シェルターくらいしか逃げ場ないやん
17: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:32:34.30 ID:5+AQf3d/0
30分でも難しいと思う
20: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:33:19.78 ID:F7RBQSWd0
ドア破壊用のチェンソー持ってこられて終わりやね
22: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:33:43.88 ID:N/bz6UPb0
まず殺す気の虫にたかられるもよう
23: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:33:45.55 ID:LlqhikC/0
蚊に殺されて終わり
25: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:34:00.12 ID:p3L0YXiW0
人間が相手な時点で大概なのに自然の中に逃げることも出来んとか無理やろ
27: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:34:05.36 ID:rFmXsY0L0
街の住民が一斉に殺しにかかってくるんやぞ
不可能極まりない
32: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:34:34.16 ID:w0P8clym0
宇宙に行けばいいじゃん
53: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:38:38.19 ID:kDPeq45X0
>>32
もちろん宇宙まで追いかけてくるからむりやろ
「ぶち」殺しにくるんやで
33: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:34:40.68 ID:Ci+EZnJep
三日間じゃヌルすぎだろ
三年くらいがちょうどいい
36: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:35:35.28 ID:+Ppaeb4Zp
そうか?南極とか宇宙空間に逃げれば余裕ちゃうんか?
60: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:39:33.23 ID:YQh3PrOQd
>>36
宇宙→複数の人間の協力がないと行けない
南極→行くまでにクジラやサメが襲ってくる
38: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:36:05.16 ID:rFmXsY0L0
相手がこっちの居所を探知できないなら深夜のうちに山に逃れてワンチャンあるな
⑧もムカデもクマもヘビも冬はお休みや
イノカスとノライッヌさえ注意してればあるいは
45: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:37:07.25 ID:ZyqKT8g90
>>38
山刈りでアウトやで
46: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:37:10.02 ID:4nHgyLgY0
>>38
蟻がいる限り無理
58: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:39:30.67 ID:rFmXsY0L0
>>46
アリくらい周囲に蟻よけ撒いてFA
捜索隊をうまくかいくぐれば5000億ゲットや
84: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:43:59.92 ID:4nHgyLgY0
>>58
蟻は普段人に殺意ないから蟻よけでよってこないだけで全力で殺しにくるなら蟻よけなんて無視してヤバイ数で徒党組んで襲ってくるぞ
他の虫とコンボで蟻に教われたらランボーでも無理
98: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:46:04.26 ID:rFmXsY0L0
>>84
トコトコアリさんは殺虫剤でFAや
42: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:36:32.95 ID:Ql+mgQZS0
ワイZ○Z○TOWN社長
宇宙空間に逃げて5000億ゲット
43: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:36:50.27 ID:YfwoMIlV0
ダニ、ノミで終わり
51: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:38:07.96 ID:PPmvK3Vc0
そんなもん、ゾウさんに追いかけられたら無理だろ
52: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:38:12.30 ID:ZyqKT8g90
5分で3億がちょうど良い
63: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:40:20.96 ID:7wXnh91jp
はい顔のダニ
85: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:44:06.94 ID:rFmXsY0L0
>>63
ミクロレベルのダニカスに何ができるんや
64: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:40:22.89 ID:HfFhODdS0
人殺すっていっても鍵かかってる時は大体諦めてまうわ
67: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:40:48.92 ID:QO1dkCQz0
体内細菌は善玉:悪玉:日和見が1:2:7って言われとるけど日和見が全部悪玉に付いて善玉は仕事放棄する
74: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:42:08.11 ID:QqKRONQo0
大腸菌体内細菌達「開始1秒で攻撃したるわw変異して猛毒生成して殺したろ!」
始まる前から詰んでるやろ
86: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:44:08.19 ID:p9WiKHBvp
細菌が病気にするのって攻撃じゃなくて増殖とか食事やろ?
攻撃は毒とか出したりするんやろ?
89: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:44:47.50 ID:QqKRONQo0
>>86
毒生成するぞ
106: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:46:50.27 ID:p9WiKHBvp
>>89
ならむしろ腸内の細菌が何もしなくなる方がやばいやろ
細菌はそれを理解できるんか
87: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:44:09.99 ID:OOZKxumJ0
スタート地点選べるなら余裕やん
核シェルターに引きこもり
93: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:45:22.98 ID:YQh3PrOQd
>>87
シェルターとか一番アカンぞ
いくらシェルターでも世界中の兵器食らったら吹っ飛ぶやろ
95: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:45:27.20 ID:Z7ALdscKd
>>87
地盤ごと掘り起こされてこじ開けられるやろうな
115: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:47:59.16 ID:rFmXsY0L0
体外のものはともかく体の中にいる細菌たちはさすがに体の一部カウントやろ
124: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:49:04.99 ID:QqKRONQo0
>>115
お前の意思で動かしてないやん
もう別個体やん
137: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:50:51.70 ID:e8/oKeVw0
>>124
その理論で行くと体のほとんどが自分じゃなくなるからやめとけ
148: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:52:53.14 ID:rFmXsY0L0
>>124
そんなこと言うたら細胞内にいる別個体のミトコンドリアくんはどうなるんや
体だって自分の意思と関係なく動くことあるしキリないやろ
クラゲはちっちゃい細胞が集まってみんなで一匹なんやから人間だっていろんな細胞や菌が集まってみんなで一匹換算が順当やろ
246: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 03:13:02.43 ID:q4Medyf90
>>124
ワイ心臓、止まる
118: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:48:26.80 ID:vklkquVRa
植物さん、一斉に光合成を停止する
127: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:49:28.73 ID:rFmXsY0L0
>>118
世界中の植物がこの瞬間亡くなってもさすがに3日くらいは酸素持つのでセーフ
151: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:53:36.02 ID:rBeT5w54a
>>127
あらゆるものを燃やしまくって酸素消費するで
128: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:49:30.68 ID:JFXjNplYa
挑戦者に向けて世界中からミサイル飛んでくるの想像したら草
135: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:50:24.04 ID:Y8nDbpM9p
>>128
草ァ!アメリカに乗り込めばアメリカ崩壊できるやんけ
134: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:50:20.11 ID:iY9DF2bV0
トランプが本気だしたら終わりやん
141: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:51:24.36 ID:7uT5vgwnd
地球上のゴキやムカデやクモやらが
全部自分めがけて集まってくるとか
想像しただけで死ぬわ
147: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:52:27.22 ID:Ijnk0eDA0
そんなハイリスク負ってもビル・ゲイツには及ばんのやろ?
156: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:54:23.73 ID:B9UguLm1a
>>147
ビル・ゲイツは何回か挑戦して逃げ切った猛者なんやろ
162: 風吹けば名無し 2018/11/27(火) 02:55:39.11 ID:WtCjIaT00
そもそも自分の居場所は相手にバレてるのかどうかで難易度決まるだろ
分からないなら南極で隠れればワンチャンあるし
バレてるなら無理ゲー
アメリカ海軍SEALのサバイバル・マニュアル: 極限を生き抜く精鋭たちが学んでいること
ブッシュクラフト-大人の野遊びマニュアル: サバイバル技術で楽しむ新しいキャンプスタイル
究極のサバイバルテクニック
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1543253391/
chaos2ch
が
しました