
1: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:21:31.30 ID:UMqcenX4M
おかしくね?
2: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:22:15.13 ID:UzAXwKoz0
数分で30mの津波が来たらそうなるやろ
4: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:23:24.04 ID:0H22AG2J0
|
|
6: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:24:49.65 ID:xHocnlGnd
地震直後に直ぐ津波くるんちゃうか?
123: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:11:21.77 ID:JTco71Yia
>>6
下手したら揺れるより先に波くるで
下手したら揺れるより先に波くるで
7: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:25:16.94 ID:r3w/TNYJ0
ワイ今年から静岡県民、被災欲あり
11: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:27:07.28 ID:UMqcenX4M
>>7
何市に住んどるんや?
静岡県も広いから内陸の方なら地震が起こっても関係ないとは思うけど
何市に住んどるんや?
静岡県も広いから内陸の方なら地震が起こっても関係ないとは思うけど
14: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:29:35.76 ID:k2B4+x5A0
>>11
そんなことより静岡の人口密度見てよ
http://ktgis.net/lab/etc/pop_increase/index.html?lat=35.761000&lng=139.931488&zoom=9&dataset=density2015&opacity=0.8
そんなことより静岡の人口密度見てよ
http://ktgis.net/lab/etc/pop_increase/index.html?lat=35.761000&lng=139.931488&zoom=9&dataset=density2015&opacity=0.8
29: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:37:04.44 ID:0H22AG2J0
>>14
はえ~おもろい
はえ~おもろい
8: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:25:54.20 ID:XQ4iTwJF0
こういうの見ていつも思うんやが最悪の場合やんな?
9: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:25:57.58 ID:R5UT4hLx0
多めに見積もっておけば得するやん
10: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:26:45.24 ID:xUWIwe27M
静岡って地震対策しまくってるって
聞いたけどな
聞いたけどな
12: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:27:28.89 ID:kJDS5aqrp
盛ってる
危機あおりビジネスや
危機あおりビジネスや
13: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:27:51.04 ID:D1QJHPAPd
攻守最強の埼玉に住めばええのに
17: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:30:11.73 ID:xHocnlGnd
>>13
守は分かるけど、攻ってやんやねん
大宮、朝霞から自衛隊派遣って事?
守は分かるけど、攻ってやんやねん
大宮、朝霞から自衛隊派遣って事?
15: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:29:41.99 ID:1lri9NFE0
311で津波きた所とかすぐ後ろに山があるようなちんまりした町ばっかやもん
それであの被害や
見渡す限りの大平野に津波がドバドバ来たら被害が全然ちゃうで
それであの被害や
見渡す限りの大平野に津波がドバドバ来たら被害が全然ちゃうで
21: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:32:26.57 ID:k2B4+x5A0
>>15
湾の形次第で高くならんし仙台は道路で止められたやん
湾の形次第で高くならんし仙台は道路で止められたやん
24: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:34:30.58 ID:bc34V3RBa
>>15
大平野?
静岡のどこにそんな平野あるんや?
大平野?
静岡のどこにそんな平野あるんや?
22: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:33:08.41 ID:nszyz6SgM
大学時代は1分以内に10m級の津波来るとこに住んでたわ
あそこらへんに定住してる奴らはすげえよ
あそこらへんに定住してる奴らはすげえよ
25: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:34:56.60 ID:nnigdx/f0
南海トラフなら大丈夫やで
ワイが止めるし
ワイが止めるし
26: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:34:58.06 ID:6rP72fmu0
想定だと何mくらいの津波くるの?
職場が袋井の海に近いとこなんだが
職場が袋井の海に近いとこなんだが
31: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:38:06.31 ID:uh4p4YIed
>>26
分かりやすく言うと東日本大震災の倍
しかも避難する時間もないくらい速く到達すると予想されてる
分かりやすく言うと東日本大震災の倍
しかも避難する時間もないくらい速く到達すると予想されてる
58: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:50:36.83 ID:6rP72fmu0
>>31
まじか……遠州灘は横にだだっ広いから大丈夫だと思ってた
終わった
まじか……遠州灘は横にだだっ広いから大丈夫だと思ってた
終わった
53: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:45:58.30 ID:gOlnCEQwM
>>26
マイナー過ぎて乗ってなかったけど浜松市の場合は16 M らしいな
しかも津波は5分で到着するらしいで
マイナー過ぎて乗ってなかったけど浜松市の場合は16 M らしいな
しかも津波は5分で到着するらしいで
27: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:36:04.06 ID:7/Ibreek0
リアス式海岸は住むところちゃうわ
津波の破壊力がエグすぎる
津波の破壊力がエグすぎる
28: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:36:52.10 ID:hJ61tNHwM
死なないぞ、静岡県民は避難訓練してるからな
34: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:40:29.78 ID:HH7S+7b7d
想定だと8mとか10mとか言われてるけど過去にその規模の大津波が押し寄せた事はないはず
紀元前は知らん
紀元前は知らん
39: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:41:54.96 ID:0+5pYdL20
お茶で防げるんじゃないの多分
43: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:43:39.79 ID:I9ELM8moa
早いとこだと1分弱で津波到達する予想なんやろ?逃げよう無いやんけ
45: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:44:20.65 ID:ul6XCpU+0
富士山に逃げれば余裕やろ
日本一高いんやからね
日本一高いんやからね
46: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:44:43.95 ID:kJRRZS/7d
サイレントヒルは国土強靭化に抜かりないから震度6くらいならヘッチャラやぞ
49: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:45:00.85 ID:JB+nfbtt0
大阪も結構揺れるよな
50: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:45:17.80 ID:5mCbrf3s0
四国全滅するぞ
52: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:45:56.71 ID:9jk1alaqa
そろそろ来るんやっけ?
55: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:47:28.21 ID:UzAXwKoz0
南海トラフ被害想定シミュレータ
http://www.asahi.com/sp/special/nankai_trough/
http://www.asahi.com/sp/special/nankai_trough/
59: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:50:55.80 ID:0+5pYdL20
>>55
沖縄の10人って適当にしか思えん
沖縄の10人って適当にしか思えん
56: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:48:59.80 ID:ZTGAU1+y0
時間が重要
東日本は15時だから助かった
夜中の0時なら死ぬ
街灯なしやからな、停電で
東日本は15時だから助かった
夜中の0時なら死ぬ
街灯なしやからな、停電で
63: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:53:28.35 ID:uh4p4YIed
>>56
時間が重要なのは確かやね
こんなん深夜に来たら滅茶苦茶被害出るやろ
時間が重要なのは確かやね
こんなん深夜に来たら滅茶苦茶被害出るやろ
65: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:54:52.90 ID:8fMGzJVIp
>>63
海沿い民ほぼ全滅しそう
海沿い民ほぼ全滅しそう
68: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:55:50.95 ID:ZTGAU1+y0
>>63
夜中は車の光しかないからね
津波来ても見えないし
音しか聞こえないから大パニックやで
海外に向けて走り出す人も出るかもね
夜中は車の光しかないからね
津波来ても見えないし
音しか聞こえないから大パニックやで
海外に向けて走り出す人も出るかもね
57: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:50:28.59 ID:VU/exWlG0
三陸の場合は元から過疎地だしすぐ逃げられるような裏山がたくさんあったからな
61: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:52:16.40 ID:sSFfugk70
静岡って海沿いばかりに人が住んでるのが謎だよな
そのせいで津波被害が大きいんだろうけど
そのせいで津波被害が大きいんだろうけど
130: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:14:32.16 ID:bc34V3RBa
>>61
静岡の地形見ろよ
海沿いにしか住む場所ないやろ
静岡の地形見ろよ
海沿いにしか住む場所ないやろ
64: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:54:03.65 ID:AoNLncqn0
浜松駅周辺は津波で死ぬんか?
66: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:55:16.05 ID:B3Ap+DL30
よう知らんけど防災ガチ勢なんやろ?
余裕やろ
余裕やろ
70: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:56:33.18 ID:Mslh635h0
静岡県民だけで10万なん?
71: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:56:45.98 ID:Me/e+euy0
人口密度のせいやろな
今のままこんなん来たらガチで日本終わるで
今のままこんなん来たらガチで日本終わるで
72: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:56:56.02 ID:U51Fz+bA0
静岡は災害の対策の避難訓練やってるか大丈夫やっていう油断で数万人は死ぬやろな
73: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:57:29.67 ID:4bTI8D6u0
愛知住みなんやが静岡がやばいってことは当然愛知もやばいよな?
74: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:57:54.82 ID:sJ9NPXGF0
静岡市は東名高速を盛り土にして非常時の堤防にしてるからへーきへーき
75: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:58:25.00 ID:sSFfugk70
静岡って学校の椅子に敷いたクッションを頭に被れるように改造してあるんやろ?
防災ガチ勢すぎるやん
防災ガチ勢すぎるやん
77: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:59:26.00 ID:sCf/WyxAp
>>75
え!他もそうやないの!?
防災頭巾って共通かとおもってた
え!他もそうやないの!?
防災頭巾って共通かとおもってた
78: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 05:59:49.16 ID:k2B4+x5A0
>>75
ええ…
ええ…
86: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:01:59.10 ID:uh4p4YIed
>>75
もうちょっと津波対策したほうが良いと思う
溺れ死んじゃうかも…
もうちょっと津波対策したほうが良いと思う
溺れ死んじゃうかも…
91: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:04:03.36 ID:mnzl73s90
>>86
一応そこら辺の電柱とか公共施設にここは海抜何メートルとかは書いてあるで
一応そこら辺の電柱とか公共施設にここは海抜何メートルとかは書いてあるで
92: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:04:20.73 ID:Me/e+euy0
>>75
長野はそもそも登下校時に帽子やなくてヘルメットやで
噴火怖い怖いや
長野はそもそも登下校時に帽子やなくてヘルメットやで
噴火怖い怖いや
81: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:01:05.23 ID:MXTXGkF00
香川県四国の他3つに比べて被害はそんないに大きくなさそうなんだな
まあ家古いし近くにでっかい木があるから潰れそうだが
まあ家古いし近くにでっかい木があるから潰れそうだが
82: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:01:10.71 ID:iDJyQErLd
山崩して平野を作ったらええんやないか?
崩した土砂は堤防代わりにもなるし
崩した土砂は堤防代わりにもなるし
85: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:01:57.36 ID:k2B4+x5A0
>>82
なお土砂災害
なお土砂災害
95: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:05:15.92 ID:Me/e+euy0
>>85
いっぱい木植えようや
花粉でない杉増やすいい機会やん
いっぱい木植えようや
花粉でない杉増やすいい機会やん
88: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:02:42.01 ID:U51Fz+bA0
静岡県という防災意識の砂上の要塞だからこそ本当にデカい災害が起きたら脆いのだ
94: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:04:58.75 ID:mHcJz+Vm0
埼玉とかいう死人の出ない謎の土地
98: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:05:58.00 ID:r2pBE+BC0
子供のとき阪神淡路を経験して
博士課程の時に東日本を仙台で経験して
就職先の福岡で熊本地震経験したワイが
今年から静岡勤務やぞ
不謹慎だけどリミットはあと2年以内やと思っとる
博士課程の時に東日本を仙台で経験して
就職先の福岡で熊本地震経験したワイが
今年から静岡勤務やぞ
不謹慎だけどリミットはあと2年以内やと思っとる
102: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:06:35.60 ID:DaI73k980
沿岸部だけは絶対に住みたくない
大きい地震来る度に津波にビビるとか嫌や
大きい地震来る度に津波にビビるとか嫌や
110: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:08:39.33 ID:A2X0dbcb0
東海地震は南海、東南海が起きないと、発動せんらしいから
後最低10年くらいは更にエネルギー溜めるんや
ワイの大好きなラブライブサンシャインの沼津の街は壊滅や
後最低10年くらいは更にエネルギー溜めるんや
ワイの大好きなラブライブサンシャインの沼津の街は壊滅や
112: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 06:09:13.36 ID:VYAERfdFM
万単位亡くなったとは言え東北はあれでかなり守備力高い方やろ
関東で同じような津波きたらそら死ぬよ
関東で同じような津波きたらそら死ぬよ
南海トラフ巨大地震はズバリいつ起きるのか! !
2038年南海トラフの巨大地震
次の震災について本当のことを話してみよう。
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1543350091/
|