12: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:00:11.86 ID:W2hLqIC3d
>>10
ジャクタイカにしてもナーフの2倍じゃねえか
19: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:01:20.92 ID:7PKgbARv0
>>12
その程度で面倒臭がるのかよ
34: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:05:01.32 ID:Dr6yemXid
>>12
素直にオサレ感あるからでええやんこんなん
苦しすぎるやろ
285: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:36:22.96 ID:MyNY49b80
>>5
パルプンテの強化を弱体化しました。
ゆびをふるの弱体化を強化しました。
ほいよ 意味不明の文章の完成ね
すなおにナーフを使えばいいんだよ。
6: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 10:58:21.31 ID:XAcJluDI0
「PvP」←いや、「対人戦」でいいよね?
11: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 10:59:31.56 ID:3ajw8qUC0
>>6
それは違うやろ
PVPは1対1だけやん
21: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:01:56.86 ID:jfoAzI2Y0
>>11
複数戦もPVPやで
7: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 10:58:21.34 ID:uOJkm/o/a
アグロとかウィニーとかミッドレンジの方がきらい
8: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 10:58:23.04 ID:FzVWN1iOM
長いやん無能
13: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:00:18.27 ID:KqeIIb0K0
バフって全然言わないよね
14: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:00:32.81 ID:1l9KBwpR0
バフデバフもうざい
15: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:00:37.71 ID:agd4D8f/p
シャドバガイジ「上にナーフ」
22: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:02:31.26 ID:IuZbfjp10
>>15
流石に草
16: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:00:48.84 ID:gPImr9skM
ナーフ、デバフ、エラッタ
この辺使い出すやつw
49: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:06:32.72 ID:lHrVscni0
>>16
この辺て日本独自なん?
それとも世界共通?
58: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:08:26.85 ID:xk3VZp3/0
>>49
英語のスラング由来なのかな
23: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:02:35.47 ID:asBryhGCd
「火力」←攻撃力でいいよな…?
35: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:05:04.93 ID:lhWH3zAdr
>>23
火力は攻撃力とか攻撃速度とかまとめたやつやからアカン
1秒に1回1000ダメージよりも1秒に10万回1ダメージのが強いやろ
24: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:03:09.04 ID:L94gY0Ser
アグロ←いや開幕乙でいいよね?
27: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:03:31.21 ID:XAcJluDI0
オタク「弱体化」→オタク仲間「はえーなるほど」
オタク「ナーフ」→オタク仲間「ナーフってなに」→オタク「ナーフってのは弱体化って意味で~」→オタク仲間「はえーなるほど」
説明する過程はぶけるから弱体化の方が便利なのに
この辺理解できないからオタクなんだよ
28: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:03:57.42 ID:1262myln0
バランス調整がバランス調整とは限らない
29: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:04:13.21 ID:idk0yzPr0
ナードがナース使いすぎてナーフされそうになる(dbd並)
30: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:04:27.01 ID:1to1IcuUd
火力職をDPSっていうのが一番きもい
51: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:06:41.69 ID:IuZbfjp10
>>30
ダメージディーラーのままでよかっただろうに
290: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:36:42.42 ID:QlESVh+ad
>>30
火力職のDPSやろ
お前がわかってないやん
307: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:38:35.99 ID:imRh+a4P0
>>290
damage dealerのことをDPSと呼ぶこともあったりするぞ
日本語圏じゃあんま使わんが
313: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:39:23.74 ID:D7SX89q8d
>>307
ええ…
41: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:05:55.97 ID:L94gY0Ser
ワイ「下方修正」
43: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:06:03.57 ID:+l54vGR+0
なんだろうスマブラ3DSwiiuの初期は普通に弱体化って言われてたのに途中からナーフっていう奴が増えた
この用語日本だと2015~2016年あたりから定着したんかね
50: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:06:40.45 ID:idk0yzPr0
まとめると「俺のわからん言葉を使うな」だから
話の輪に入りたきゃ自分で勉強しろよっつう結論に
52: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:07:17.86 ID:QUEL0KBL0
使ってるやつの99%はシャドウバース由来やろな
93: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:13:17.26 ID:n3rt0Ogs0
>>52
流行ったのはシャドバからやろうね
ワイはバースストーンで知ったわ
54: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:07:39.39 ID:xGLfk6LP0
洋ゲーから入ってバフデバフで慣れたから仕方ない
60: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:08:37.13 ID:IuZbfjp10
DPSが高い→わかる
HiDPS→わかる
DPSer→まだわかる
DPS(人)→は?
63: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:09:24.97 ID:1to1IcuUd
>>60
打者をOPSいうようなもんやでこんなん
70: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:09:58.38 ID:qvne8UG40
弱体とか下方とか色々言い方あるけどナーフのキモさはダントツやね
ニチャアしてそう
73: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:10:10.73 ID:JMZ/Xquc0
バフデバフは一般的なものなのかと思ってたわゲームのスレで当たり前に使われてたから
FFRKって懐古のおっさんゲームだと思ってたのに
74: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:10:18.18 ID:rk5ITGnx0
「レベリング」も嫌い
使い方間違えてるし
83: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:11:37.49 ID:GZ++JX330
わかる
パッシブスキルとかキモすぎるわ
87: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:12:26.31 ID:ChbuxiuD0
弱体化とナーフってニュアンス違うよね?
弱体化はアプデ等による下方修正やゲーム内スキルによるデバフも含んだ意味になるけどナーフは下方修正の意味で使われてもデバフ関係では使われないし
99: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:14:21.71 ID:/jnUNUiL0
>>87
ニチャア…
92: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:13:13.52 ID:4tb851gF0
何がそんなに感情逆撫でてるのかわからんな
102: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:14:50.57 ID:Z6rDiMVm0
>>92
ズボンをパンツとかスパゲッティをパスタとか言ったら怒るタイプのやつやろ
96: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:13:37.15 ID:EoMDdtebr
おじいちゃん、もう戦争終わったんやで
英語はもう敵性言語じゃないんや
100: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:14:39.14 ID:fsRHqQAiM
会社でもこんな感じで会社の一歩外に出たら使わないような言い回しや造語使ってくる上司おるよな
控えめに言って殴りたい
オタク語事典 ?マンガ・アニメ・ネット・ゲームの最新&定番ワードがまるわかり
二次元世界に強くなる 現代オタクの基礎知識
現代知識チートマニュアル (MORNING STAR BOOKS)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1543629381/