8: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:40:47.79 ID:rIl7rrvG0
そんなに時間かけたら卵も鶏になっとるやろ
200: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:58:51.36 ID:gAyn1jO50
>>8
うまい
545: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 11:24:12.40 ID:ODcz5BJ8a
>>8
HAHAHAHA
9: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:40:49.36 ID:ynRhu6hVa
食材の目利きや出汁のひきかたは時間かかるのはガチやな
そのへん理解せん奴が握るだけで誰でも作れるとか言っとる
13: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:41:44.50 ID:r9FUHIH8p
>>9
時間かければ誰でも出来る
196: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:58:44.91 ID:NZVQ/ydo0
>>9
その辺りは専門家に任す時代やし
222: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 11:00:55.77 ID:AImQdgsCx
>>9
まともな出汁ひくのに何年もかけるやつはそもそも料理のセンスないわ
640: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 11:31:36.24 ID:vJz44mUUp
>>9
ワイまぐろ屋
目利きする寿司屋なんておらんで
良い悪いはたまーに言ってくるくらいや
17: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:42:05.99 ID:UW9cnwB30
厨房で割れよ
18: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:42:07.70 ID:gzC2w5ft0
こんなん寿司アカデミーも繁盛するわ
74: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:48:14.51 ID:GHOGDhc/p
>>18
寿司アカデミーの寿司食べ放題で十分や
236: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 11:01:59.07 ID:Za4BxIEf0
>>18
千円カットみたいな理屈やんな
20: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:42:11.60 ID:skvTXi2M0
一ヶ月で卵焼きも作れなきゃ無能扱いの和食チェーンに比べればホワイトやろ
22: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:42:25.06 ID:rntQcmN30
寿司を握れや
25: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:42:55.75 ID:P9SQyR6W0
まあ実際には新規参入を防ぐためやろな
26: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:43:09.31 ID:lo6NU08Q0
実際無駄なことさせて足止めさせとかな
寿司屋飽和状態になるんちゃうか
38: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:44:40.92 ID:nkGNyAzJ0
>>26
飽和化どうかは知らんけど雇用のバランス取ってるって側面は絶対あるやろな
47: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:45:07.11 ID:szSyObfjp
>>26
飽和させて牛丼みたいに安さ競争すればいいよ
28: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:43:23.15 ID:vdX2foZG0
わい潔癖症「素手で握ってるのは無理。可愛い女ならいいよ」
29: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:43:27.12 ID:0gTbC2LE0
俺もやったんだからさ理論ほんときらい
30: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:43:38.49 ID:ytlTkwfP0
専門学校で3ヶ月ンゴォォォオ
これが現実
32: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:43:49.74 ID:00wCM2RV0
要領悪いやつばかりの寿司屋 wwww
33: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:43:54.72 ID:KzemuD3K0
たかが寿司握るくらい1ヶ月練習すりゃ誰でも出来るやろ
49: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:45:12.28 ID:wA1rfkxK0
>>33
一カ月は無理
まあ一年だな
55: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:46:16.49 ID:KzemuD3K0
>>49
寿司握るのに1年もかかるわけないやん
大概のこと1年間やれば上達するぞ
寿司は握るだけやん
35: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:44:08.73 ID:EONiWhHXp
医者とか職人とか弟子制度のは接客教えろよ
客に高圧的なジジイしかおらん
37: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:44:25.58 ID:ZYzzzaVTH
ちゃんと指導したらその1/10で身につくやろ
新人入ってきても何も教えず見て覚えろとか土人かよ
新人教育しろや
43: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:44:58.47 ID:51QXNBZcd
寿司屋の卵焼きよりカリカリベーコンとスクランブルエッグの方がうまいよね
はい論破
50: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:45:19.21 ID:tMmt8/KId
弟子「はぁはぁ…18年修行してタマゴ焼けるようになりました!」
寿司屋「18年修行してタマゴしか作れんヤツ店に置けるわけないやろ」
弟子「」
53: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:46:01.93 ID:DBaGYFhN0
18年はやりすぎやけど本気で修行しても2、3年は余裕でかかる技術やろ
59: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:46:46.33 ID:87l25mMBa
でも仮に3年卵割りだけしてたらめちゃくちゃ上手そう
69: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:47:34.76 ID:iOWuC6huM
>>59
両手割りも楽勝やろなあ
66: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:47:19.69 ID:lJ4tuUTca
長いこと修行させずパチモンの職人を海外に出荷しまくればええやん
味濃いだけの不味いラーメン屋でも海外行けば1杯1500円くらいでそれなりに売れるんやし
67: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:47:31.84 ID:QV5qnfdZa
まぁでも店側が教える義務もないからな
この手の業界は突然辞めたり引き抜きとか日常茶飯事だから
手厚く指導しても無駄になることの方が多い
そんな奴らにわざわざ時間と金と店の信用かけていきなり手厚く指導するこたないやろ
77: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:48:28.66 ID:j6fQnoj4M
>>67
老害どもは板前に限らずそんなんだからいつまでも後継者ができないんだよなあ
94: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:49:45.27 ID:QV5qnfdZa
>>77
別に後継作る必要性を感じてないんだったらエエんちゃう
一代で店畳んだっていいんだし
79: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:48:31.26 ID:BYZxZncK0
高い寿司ってネタが美味いだけなんか?
89: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:49:30.21 ID:szSyObfjp
>>79
寿司の美味さはほぼシャリで決まる
82: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:48:50.93 ID:KzemuD3K0
1年かけて出来ないことを30年やっても出来る訳がないし30年かけて出来ることは1年でも出来るわな
98: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:50:32.46 ID:puHmOcKE0
職人の考え方って地球上でも日本人だけなんだよな
頭おかしいのに誰も気づけないからどうしようもない
99: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:50:32.79 ID:vPu7AuFY0
正直職人系の見て盗めってかなり非効率的だし育たないよな
そんなんで育つのはほんまもんの天才だけだしその天才もしっかりした育成してたらもっとはやく活躍できていい経験もできるのに
117: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:52:37.41 ID:UTsA5fLc0
すし職人から聞いたけど出来る出来ないやなくてポストの問題
新しい店が出来たり上が辞めたりすると地位が上がるしそれがないと何年でも下っ端
129: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:53:34.74 ID:T+LHtEaa0
>>117
サラリーマンと全く同じやな
121: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:52:46.53 ID:KM2Gjvhb0
握りの技術なんて実際簡単に機械化されてるし
124: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:53:10.13 ID:9A8ACT1Q0
まず何年経とうが誰が握っても寿司の味なんて同じだろうが
128: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:53:30.51 ID:oEerUzWI0
これ元の発言もそれぐらいの感覚で業界入ってこいってことやろ
寿司職人に限らず料理人なんて1~2年やってダメだと思ったら辞めて他行くって感覚だと一生続かない仕事やし
134: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:53:50.55 ID:KzemuD3K0
ベテランが握った寿司でも1ヶ月目が握った寿司でも味の違いなんてわからんわな
140: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:54:12.67 ID:kt9iDnn8d
全部覚えたときには老衰してそう
堀江貴文VS.鮨職人 鮨屋に修業は必要か?
鮨のすべて: 銀座久兵衛 変わらぬ技と新しい仕事
鮨職人の魚仕事: 鮨ダネの仕込みから、つまみのアイデアまで
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1544233181/