
1: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:08:47.82 ID:QQEOQj4a0
格付け「不正解の牛肉は100g620円(笑)」
格付け「不正解のワインは5000円(笑)」

格付け「不正解のワインは5000円(笑)」

2: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:09:28.83 ID:hhcQsjRS0
高いやんけ……
3: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:09:41.76 ID:epi05I87p
|
|
4: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:10:23.70 ID:+bDtNYj3d
安すぎる奴やったらすぐ分かってまうやん
8: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:11:29.18 ID:sn2u32dKa
>>4
100g98円の牛肉と
100g400円の牛肉違いすぎてびびるわ
100g15000とかどんなんやねん
100g98円の牛肉と
100g400円の牛肉違いすぎてびびるわ
100g15000とかどんなんやねん
5: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:10:27.79 ID:sn2u32dKa
芸能界はバブルやなぁ
6: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:10:41.17 ID:1uXj3aFBa
グラム800円の牛肉ですき焼きして満足してるワイ
泣く
泣く
9: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:11:31.29 ID:MGc7pzt10
>>6
高過ぎわロタ
高過ぎわロタ
17: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:13:57.42 ID:UpT+8VTD0
>>6
大分ええ肉やんけ
大分ええ肉やんけ
7: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:11:19.41 ID:0nzMdKUd0
芸能人の格付けチェックやからな
底辺に合わせて番組作っとらん
底辺に合わせて番組作っとらん
10: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:11:35.17 ID:8QRKvCsw0
スーパーの高い肉ってどの層が買ってるんや
12: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:12:50.32 ID:bofOWt2t0
不正解のゴミの搾りかす食って満足民可哀想
ちな
ちな
15: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:13:38.53 ID:MRxqMpNBd
原西だったかな
不味いほうが高級ワインつって選んで当ててたの
理由は今までワイン飲んだ中で初めての感覚があったかはとかいう
不味いほうが高級ワインつって選んで当ててたの
理由は今までワイン飲んだ中で初めての感覚があったかはとかいう
20: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:14:56.74 ID:GAjEElKD0
>>15
まあ高いってのはそういうことやから合ってるのでは
まあ高いってのはそういうことやから合ってるのでは
19: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:14:05.87 ID:WYcvNRTB0
まぁ海外産やと明らかに違うから国産牛肉ステーキ用やとこんくらいやろ
23: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:15:41.86 ID:vIjHKP0Cd
5000円のワインなんて高級レストランで出されてもおかしく無いやつやもんな
24: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:16:01.39 ID:vS76hedz0
J民格付けは吉野家とすき家で選ばせてそう
31: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:17:15.24 ID:4TQVrMoF0
>>24
ケンモ飯とスーパーの惣菜やぞ
ケンモ飯とスーパーの惣菜やぞ
36: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:18:23.00 ID:bMM7ar5h0
>>31
どっちが正解なんですかね…
どっちが正解なんですかね…
26: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:16:31.05 ID:6UmCX1Gt0
吉野家とか
松屋とすき家にマウントとれるやん
松屋とすき家にマウントとれるやん
28: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:16:43.06 ID:LNcqv+S80
ちょうどグラム620円の肉をすき焼きにして食ったあとにグラム620円の肉が安物として出て来て家族で大笑いした
33: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:17:24.00 ID:8Phk6HMJ0
肉はともかくワインはせめて3000くらいまで抑えたらええのに
34: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:17:49.08 ID:wyBIclZo0
美味しいから価値があるんやなくて価値があるから美味しいと感じるんや
自分の感性に従え
自分の感性に従え
61: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:23:01.48 ID:A29kkJme0
>>34
???「イカうまいンゴ」
???「カエルうまいンゴ」
バカじゃね?
???「イカうまいンゴ」
???「カエルうまいンゴ」
バカじゃね?
38: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:18:45.25 ID:QWbamprD0
正直アワビとイカならイカのほう食べやすいし美味しいやんと思った
44: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:19:54.41 ID:LNcqv+S80
>>38
分かる
アワビのステーキ見ても言うほど美味そうか?としか
貧乏人はつらいです
分かる
アワビのステーキ見ても言うほど美味そうか?としか
貧乏人はつらいです
149: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:38:29.20 ID:fy5mL4MEp
>>38
食いなれてないもんとか普通に不味いよな
食いなれてないもんとか普通に不味いよな
41: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:19:18.93 ID:BRp+YvTT0
いうてスーパーの安い牛肉でも100g300円400円くらいするやろ
50: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:20:33.20 ID:bgpkkoyt0
>>41
牛バラスライスやと140円/100gやな
近所の120年ぐらいやっとる肉屋が
牛バラスライスやと140円/100gやな
近所の120年ぐらいやっとる肉屋が
51: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:20:39.28 ID:v79eefU+0
>>41
そんぐらいするのはかなりいいやつやで
100g200円程度が普通
もっと安くてもおかしくはない
そんぐらいするのはかなりいいやつやで
100g200円程度が普通
もっと安くてもおかしくはない
43: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:19:44.96 ID:IvdY7Q3Td
ストロングゼロは美味いから飲んどるんやない
嫌なことを忘れさせてくれるんや
嫌なことを忘れさせてくれるんや
52: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:20:44.88 ID:XwZiUMAa0
100グラム400円のステーキをミディアムレアに焼いてニンマリしてるワイに謝れ
54: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:21:53.05 ID:Jb2rr9x3r
>>52
最高に幸せな瞬間やんけ
最高に幸せな瞬間やんけ
55: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:22:02.55 ID:4CNioiCHa
理解できない人間と理解できる人間なら理解できない人間のほうが圧倒的に劣っていて悲しい存在なんだぞ
これは純然たる事実だからな
これは純然たる事実だからな
56: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:22:07.84 ID:MRxqMpNBd
不味い思ったら高級ワインで脂っこい思ったら高級ステーキで味しやんと思ったら高級キノコ
底辺でもこの理論で当てられそう
オーケストラとかは無理ゲーやけど
底辺でもこの理論で当てられそう
オーケストラとかは無理ゲーやけど
94: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:28:20.03 ID:39wfwnsX0
>>56
オーケストラはリズムと緩急である程度判断できる
楽器が無理ゲー
オーケストラはリズムと緩急である程度判断できる
楽器が無理ゲー
107: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:30:17.45 ID:v79eefU+0
>>94
楽器結構分かるやろ
甲高い系は安物で重厚系が高いやつ
この理論が正しいかは知らんが、大体これで正解する
楽器結構分かるやろ
甲高い系は安物で重厚系が高いやつ
この理論が正しいかは知らんが、大体これで正解する
59: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:22:53.52 ID:sc0Nu7Cp0
ワインはハズレ1500円でもいい
60: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:22:55.50 ID:ZzHJ2yvO0
100グラム600円って外食やったら2000円以上するってことやろ
高すぎや
高すぎや
67: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:23:52.17 ID:guwOtOf70
普段グラム120円の豚肉炒めてドラフトワン飲んでるワイに謝れ
72: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:24:54.80 ID:ZzHJ2yvO0
>>67
豚鶏はグラム100円切るのが普通の底辺やぞ
豚鶏はグラム100円切るのが普通の底辺やぞ
68: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:24:01.93 ID:+bEfqXDud
ゆうてグラム単価1350円の和牛サーロインより単価580円F1クラシタのステーキののほうが食べやすいで
69: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:24:11.65 ID:2D/9YQ9A0
ワインは高いもの=ワイン好きが満足するくらいワイン味が濃い
ってパターンやからワイン好きじゃないとか飲みなれない人にとっては
高い=不味いは間違ってないからね
ワイン試しにどんなもんか飲んでみたいって人は
馬鹿にされてるけど本当にボジョレーヌーボーみたいな
熟成期間が一番浅くて上澄みみたいなワインの方が良い
ってパターンやからワイン好きじゃないとか飲みなれない人にとっては
高い=不味いは間違ってないからね
ワイン試しにどんなもんか飲んでみたいって人は
馬鹿にされてるけど本当にボジョレーヌーボーみたいな
熟成期間が一番浅くて上澄みみたいなワインの方が良い
80: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:25:44.36 ID:ehxnSIDRa
>>69
ワイもその理論でサイゼのワイン勧められて飲んだんやがすごいわかるわ
ワイもその理論でサイゼのワイン勧められて飲んだんやがすごいわかるわ
70: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:24:45.91 ID:VE86jUdV0
そんな肉食える場所なんて相当少ないと思うけどなぁ
芸能人って限られた場所でしか飯食わないんやろか
芸能人って限られた場所でしか飯食わないんやろか
78: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:25:13.60 ID:kvWjrKkUd
牛肉みたいな高級品は本物の贅沢やぞ
豚バラと鶏ムネで十分や
豚バラと鶏ムネで十分や
98: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:29:04.08 ID:LrXhmIFZ0
100グラム620円なら結構良い肉じゃない?サーロインにしても
121: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:32:24.37 ID:h+puwGyX0
>>98
ステーキ用じゃないならそこそこ良い肉やな
ステーキ用じゃないならそこそこ良い肉やな
122: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:32:27.89 ID:LNcqv+S80
>>98
一般家庭なら年末年始とか誕生日にしか食えんレベルやぞ
一般家庭なら年末年始とか誕生日にしか食えんレベルやぞ
105: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:30:08.62 ID:ty0RcnUC0
こういう肉たまに買うけどやっぱりまずい
114: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:31:02.77 ID:pgvJEM480
2000円の肉と15000円の肉の区別なんてわからん
どっちも等しく美味いけど生産量が違うだけ
どっちも等しく美味いけど生産量が違うだけ
120: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:32:23.21 ID:ZIkBmPRa0
ワイ学生のころは1グラム1円越える肉は高級肉扱いしてたわ
131: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:34:31.96 ID:xhJDt8sE0
ワインだって500円レベルならすぐに分かるからなあ
134: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:35:01.24 ID:18oGKtvvd
ワイン2000円超えたら
マジ分からんよな
マジ分からんよな
141: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:36:30.39 ID:h+puwGyX0
>>134
2000ならまだ紛れがある気がする
3000以上なら大体ええやろ感あるから入手も楽やね
2000ならまだ紛れがある気がする
3000以上なら大体ええやろ感あるから入手も楽やね
148: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:38:22.44 ID:fN+39CkP0
>>134
ソムリエ調査やと8000円から先は不味いワインはほぼなくなるらしいで
ソムリエ調査やと8000円から先は不味いワインはほぼなくなるらしいで
155: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 23:39:59.01 ID:HA4h13lXd
>>148
飲みなれてないと安いワインのが旨く感じるんよな
不思議や
飲みなれてないと安いワインのが旨く感じるんよな
不思議や
お客に言えない!モノの原価〇秘事典
肉バカ。 No Meat,No Life.を実践する男が語る和牛の至福
世界のビジネスエリートが身につける 教養としてのワイン
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1546351727/
|
chaos2ch
が
しました