
1: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:20:55.71 ID:kFHJVU1Ia
勉強ができることとかもすべて好奇心が強いかどうかの問題
3: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:21:43.60 ID:kFHJVU1Ia
好奇心あるやつが世の中の仕組みも作るし
好奇心があるやつ中心の思想を他人に強制する
好奇心があるやつ中心の思想を他人に強制する
4: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:22:01.11 ID:Pm/Y/MY/M
健康が一番やぞ
目とか手とか不自由やと好奇心強くても勉強できん
目とか手とか不自由やと好奇心強くても勉強できん
8: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:22:49.40 ID:kFHJVU1Ia
|
|
11: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:23:32.44 ID:Pm/Y/MY/M
>>8
舐め過ぎや
まぁなってみないとわからんやろうが
舐め過ぎや
まぁなってみないとわからんやろうが
14: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:24:17.50 ID:kFHJVU1Ia
>>11
先進国においては機会は与えられてるよ
好奇心が高ければという条件付きだけど
先進国においては機会は与えられてるよ
好奇心が高ければという条件付きだけど
6: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:22:18.99 ID:vwvgjQ44d
自分がダメな理由をなんでも遺伝子のせいにするな
10: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:23:10.13 ID:kFHJVU1Ia
>>6
ではワイの好奇心が低い理由を示す他の要因を示してよ
ではワイの好奇心が低い理由を示す他の要因を示してよ
17: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:25:11.03 ID:vwvgjQ44d
>>10
ただの鬱なんじゃね(鼻ホジー)
ただの鬱なんじゃね(鼻ホジー)
23: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:26:02.03 ID:kFHJVU1Ia
>>17
鬱か
やっぱり人生なんて無や
鬱か
やっぱり人生なんて無や
28: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:27:07.64 ID:vwvgjQ44d
>>23
じゃあ逆に聞くけど自分が好奇心がない(他人や外部と関わりたくない)のは遺伝子のせいだと思う理由教えてや
じゃあ逆に聞くけど自分が好奇心がない(他人や外部と関わりたくない)のは遺伝子のせいだと思う理由教えてや
33: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:28:27.46 ID:kFHJVU1Ia
>>28
ワイの記憶がある中で好奇心を持った記憶がない
すべてが受身や
ワイの記憶がある中で好奇心を持った記憶がない
すべてが受身や
40: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:30:12.23 ID:vwvgjQ44d
>>33
それがなんで遺伝だと思うんな?
親族に同じやつがいるんか?
それがなんで遺伝だと思うんな?
親族に同じやつがいるんか?
45: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:31:27.77 ID:kFHJVU1Ia
>>40
高校とか大学に行くとやたら行動力があって好奇心が強い奴が多いやん
それでワイの相対的に好奇心のなさを自覚する
高校とか大学に行くとやたら行動力があって好奇心が強い奴が多いやん
それでワイの相対的に好奇心のなさを自覚する
34: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:28:54.47 ID:jDaT5YYd0
>>10
なぜなに期にツボ押されて無いんやろ
なぜなに期にツボ押されて無いんやろ
36: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:29:11.77 ID:kFHJVU1Ia
>>34
なんやそれ
なんやそれ
50: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:32:21.15 ID:jDaT5YYd0
>>36
幼児期に好奇心が急激に発達して、まわりに質問しまくる時期が誰にでもあるんや
その時の周りの対応で、知的好奇心がさらに伸びるか、萎むかが変わるんやで
幼児期に好奇心が急激に発達して、まわりに質問しまくる時期が誰にでもあるんや
その時の周りの対応で、知的好奇心がさらに伸びるか、萎むかが変わるんやで
54: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:33:20.04 ID:kFHJVU1Ia
>>50
幼児期にそれがなかったワイはどうしようもないってことか
幼児期にそれがなかったワイはどうしようもないってことか
9: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:22:57.10 ID:9C3ouPvoM
遺伝子のせいにする遺伝子を変わりに持ってるんやな
12: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:23:40.85 ID:XwLaix/p0
負け組ほど遺伝子がどうとか才能や努力がどうとか喚くよね
16: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:24:46.07 ID:kFHJVU1Ia
>>12
努力ができることも好奇心の強さに依存してる
努力ができることも好奇心の強さに依存してる
13: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:23:43.58 ID:kFHJVU1Ia
好奇心を高めるなんて無理
ワイは幼い頃から今まで好奇心なんてなかった
ワイは幼い頃から今まで好奇心なんてなかった
15: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:24:29.64 ID:rAcVh+cI0
もっと大事なんは警戒心やで?
ガキの頃拾った実みたいなん食って食中毒なってたやついたが
そんなんガキでもようせんわ
ガキの頃拾った実みたいなん食って食中毒なってたやついたが
そんなんガキでもようせんわ
20: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:25:25.38 ID:kFHJVU1Ia
>>15
警戒心って行動しないだけやん
行動しなければ何も起きないのが今の世やで
警戒心って行動しないだけやん
行動しなければ何も起きないのが今の世やで
18: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:25:17.09 ID:l9b370sz0
それは男だけな
女の子は黙ってても何もしなくてもレールが用意されている
女の子は黙ってても何もしなくてもレールが用意されている
27: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:26:56.40 ID:kFHJVU1Ia
>>18
男とか女性とか関係ないんですけど
男とか女性とか関係ないんですけど
19: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:25:24.90 ID:YwAZDVOv0
好奇心は猫を殺す
21: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:25:42.91 ID:WHk2iNOz0
運が全てやぞ
24: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:26:08.79 ID:39m5jOaS0
勉強の原動力が好奇心なやつなんて一握りやん
29: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:27:23.91 ID:kFHJVU1Ia
>>24
勉強するのはなんでなんや?
ワイがあまりにも勉強したくなくて詰んでるんやけど
勉強するのはなんでなんや?
ワイがあまりにも勉強したくなくて詰んでるんやけど
25: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:26:14.07 ID:9C3ouPvoM
まぁでも一理ある
31: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:28:16.38 ID:JbPbtrXz0
どうやらイッチは
この世の理不尽さに対して好奇心が強いようやな
この世の理不尽さに対して好奇心が強いようやな
37: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:29:16.69 ID:Z2md6fKya
×好奇心遺伝子が無い
○怠け者遺伝子が強い
○怠け者遺伝子が強い
42: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:30:37.44 ID:kFHJVU1Ia
>>37
怠けるのは大好きや
それが遺伝子で決まってるならなおさらワイを無理に勉強させたりするのはおかしいよね
怠けるのは大好きや
それが遺伝子で決まってるならなおさらワイを無理に勉強させたりするのはおかしいよね
38: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:29:45.61 ID:vdWAqBi4d
詰んでるならどうせ淘汰されていくだろ
41: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:30:12.53 ID:DkIgBGUN0
好きなものとかないんか?
48: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:31:44.67 ID:kFHJVU1Ia
>>41
イケメン探し
イケメン探し
43: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:30:43.54 ID:vdWAqBi4d
まあ遺伝子か環境かのどちらかしかないからな
46: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:31:38.55 ID:oFKx79VI0
行動力な
55: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:33:46.28 ID:wUwGZaDs0
脳死で嵐のおっかけでもやってればええやん
58: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:34:18.55 ID:kFHJVU1Ia
>>55
嵐はワイの思うイケメンやないからなあ
嵐はワイの思うイケメンやないからなあ
67: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:36:32.31 ID:wUwGZaDs0
>>58
イケメンだから追っかけるんじゃなくて皆が追っかけてるから追っかけるんだよそこに自分の意思は必要ない
有名どころを追っかけることによってなんとなく自分は周りと同じことできてるって思い込め
イケメンだから追っかけるんじゃなくて皆が追っかけてるから追っかけるんだよそこに自分の意思は必要ない
有名どころを追っかけることによってなんとなく自分は周りと同じことできてるって思い込め
60: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:34:54.02 ID:yFuNgzTM0
落合陽一がなんか言ってたな
これからは情報格差じゃなくて情熱格差みたいな
これからは情報格差じゃなくて情熱格差みたいな
62: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:35:03.78 ID:BQX5UXLA0
まぁワイも少し共感できる
ただ気付いたら変えればええんやで?フリくらいはできるやろ
ただ気付いたら変えればええんやで?フリくらいはできるやろ
64: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:35:57.29 ID:JbPbtrXz0
何か安心出来るのを探してるように見えるなぁ
仕事はクリエイター向きと思うで
仕事はクリエイター向きと思うで
65: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 22:35:57.93 ID:W5UhtfWn0
好きで勉強してるやつのほうが少ないやろ
東大でも勉強嫌いてやつはたくさんいる
東大でも勉強嫌いてやつはたくさんいる
子どもは40000回質問する あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力
クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法
「やる気」を育てる! ~科学的に正しい好奇心、モチベーションの高め方
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547040055/
|