
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:04:32.586 ID:P9mD3whv0
まず肝心な「世界五分前仮説」の前提を知ってほしい。
世界が五分前にそっくりそのままの形で、すべての非実在の過去を住民が「覚えていた」状態で突然出現した、という仮説に論理的不可能性はまったくない。
異なる時間に生じた出来事間には、いかなる論理的必然的な結びつきもない。
それゆえ、いま起こりつつあることや未来に起こるであろうことが、世界は五分前に始まったという仮説を反駁することはまったくできない。
したがって、過去の知識と呼ばれている出来事は過去とは論理的に独立である。
そうした知識は、たとえ過去が存在しなかったとしても、理論的にはいまこうであるのと同じであるような現在の内容へと完全に分析可能なのである。
こうだ
だが、ここで三つの俺の提唱する仮定を考えてほしい
「全ては宇宙大の紐の振動の齎す情報であり、我々の記憶や認識の全ては虚構である」
「色は光の反射現象を脳が区分するために与えただけのものなので、この世界の真の姿ではない」
「人間は自身の認知の手法や感性を完全に評価する力を持たないため、この世界の全ては虚構である」
これを受け入れられるだろうか?
違うはずだ
「自分が認識できる限りのすべてのもの」が「自分にとっての世界」であるべきなのだ
世界がモノクロの方が正しいとされても、紐の振動だと言われても、我々が人間として見ているこの世界の在り方が人間である我々にとって正しいものなのだ
小説を読んでいて「馬鹿だなあ、この登場人物は。これはすべて1ページ目に生まれた世界なのに」と思うだろうか?
違うはずだ
既に我々は「世界五分前仮説」を否定しているのである
世界が五分前にそっくりそのままの形で、すべての非実在の過去を住民が「覚えていた」状態で突然出現した、という仮説に論理的不可能性はまったくない。
異なる時間に生じた出来事間には、いかなる論理的必然的な結びつきもない。
それゆえ、いま起こりつつあることや未来に起こるであろうことが、世界は五分前に始まったという仮説を反駁することはまったくできない。
したがって、過去の知識と呼ばれている出来事は過去とは論理的に独立である。
そうした知識は、たとえ過去が存在しなかったとしても、理論的にはいまこうであるのと同じであるような現在の内容へと完全に分析可能なのである。
こうだ
だが、ここで三つの俺の提唱する仮定を考えてほしい
「全ては宇宙大の紐の振動の齎す情報であり、我々の記憶や認識の全ては虚構である」
「色は光の反射現象を脳が区分するために与えただけのものなので、この世界の真の姿ではない」
「人間は自身の認知の手法や感性を完全に評価する力を持たないため、この世界の全ては虚構である」
これを受け入れられるだろうか?
違うはずだ
「自分が認識できる限りのすべてのもの」が「自分にとっての世界」であるべきなのだ
世界がモノクロの方が正しいとされても、紐の振動だと言われても、我々が人間として見ているこの世界の在り方が人間である我々にとって正しいものなのだ
小説を読んでいて「馬鹿だなあ、この登場人物は。これはすべて1ページ目に生まれた世界なのに」と思うだろうか?
違うはずだ
既に我々は「世界五分前仮説」を否定しているのである
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:05:25.279 ID:OcbG1x8QF
産業
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:09:52.154 ID:P9mD3whv0
>>2
事実というのはそのスケールを観測できる視点を持つ者がいて初めて「その視点を持つ者の間でのみ」成立する
なぜなら世界自体が不確かなものであり、「そう認識できる者がいる」ことと「そういった事実がある」ということは突き詰めればイコールで繋がるから
例えば「この世界は毎日遡っているが、記憶も遡るので誰も認識できない」とすると「えっと、それは誰からの見ての話だ?」ってことになる
その悩み、哲学者がすでに答えを出しています
事実というのはそのスケールを観測できる視点を持つ者がいて初めて「その視点を持つ者の間でのみ」成立する
なぜなら世界自体が不確かなものであり、「そう認識できる者がいる」ことと「そういった事実がある」ということは突き詰めればイコールで繋がるから
例えば「この世界は毎日遡っているが、記憶も遡るので誰も認識できない」とすると「えっと、それは誰からの見ての話だ?」ってことになる
その悩み、哲学者がすでに答えを出しています
|
|
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:12:03.860 ID:l96UivR7a
>>8
まったく三行に収まっていない上に余計なことを付け加えて更に分かりにくくする無能
まったく三行に収まっていない上に余計なことを付け加えて更に分かりにくくする無能
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:14:07.662 ID:P9mD3whv0
>>10
俺のパソコンからだと三行なのだが?
わかった、これでどうだ
「この世界は本当は全て真っ赤で塗りつくされている」
「それは誰から見たらそうなるんだ?」
俺のパソコンからだと三行なのだが?
わかった、これでどうだ
「この世界は本当は全て真っ赤で塗りつくされている」
「それは誰から見たらそうなるんだ?」
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:25:04.543 ID:mIM76cU70
>>14
意味分かんねえわ
意味分かんねえわ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:31:15.115 ID:P9mD3whv0
>>22
物理学者の間では「時間は存在しない」と言われている
これは時間の流れは観測する人物がいて初めて成り立つ概念ですよ、という意味なんだ
色も同様で、光の反射を受け止めた結果人間のクオリアとして表れているに過ぎない
誰の認識が正しくて誰が間違っているのかという定義付けは相対評価でしかできない
例えば仮に時間人という概念を考えよう
時間人はこの世界の既存の法則とは反して、常に時間を逆行して生きていく
時間人にとってはその逆さまの時間が真実だ
しかし、それは我々の認識の正当性を脅かす者にはなり得ない
物理学者の間では「時間は存在しない」と言われている
これは時間の流れは観測する人物がいて初めて成り立つ概念ですよ、という意味なんだ
色も同様で、光の反射を受け止めた結果人間のクオリアとして表れているに過ぎない
誰の認識が正しくて誰が間違っているのかという定義付けは相対評価でしかできない
例えば仮に時間人という概念を考えよう
時間人はこの世界の既存の法則とは反して、常に時間を逆行して生きていく
時間人にとってはその逆さまの時間が真実だ
しかし、それは我々の認識の正当性を脅かす者にはなり得ない
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 20:36:53.854 ID:Db4dCGlAa
>>8が意味不明すぎる
観測できるできないに関わらず物事は存在するに決まってるじゃん
観測できるできないに関わらず物事は存在するに決まってるじゃん
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 20:57:55.157 ID:P9mD3whv0
>>63
世界に形を与えるのは認識なんだよ
世界は「我々の認識」という変換器を用いることで我々にとっての意義を持つんだ
それはCDの窪みを音楽の本質だと称することに等しい
それを読み取るラジオがあって初めて意味をもつわけであって、CDの窪み自体には意味がないんだ
世界に形を与えるのは認識なんだよ
世界は「我々の認識」という変換器を用いることで我々にとっての意義を持つんだ
それはCDの窪みを音楽の本質だと称することに等しい
それを読み取るラジオがあって初めて意味をもつわけであって、CDの窪み自体には意味がないんだ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:06:24.966 ID:dvMG1D15M
そんな実存主義みたいなこと言われても否定にはなってないし
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:07:10.529 ID:89z6n1Lp0
まずまで読んだ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:07:56.429 ID:sYx4dN8jd
俺が結構昔に作った世界だから五分前じゃないよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:09:07.911 ID:semABqGoM
まあこんな問題論じること無意味だけどな
5分前だろうが1000億年前に世界ができてようが極論どーでもいい
今日のオナニーのネタを考えるほうが大事だろ
5分前だろうが1000億年前に世界ができてようが極論どーでもいい
今日のオナニーのネタを考えるほうが大事だろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:09:19.742 ID:l96UivR7a
この世界は全て人間の妄想ってこと?
9: 山田由希 ◆YUKI/oan9Y 2019/01/11(金) 19:10:06.498 ID:AD03k4SLK
よくわからんけど「例え5分前に作られた世界だとしても俺は俺だ」
ってこと?
ってこと?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:12:07.296
そもそも5分前にできていようができていまいが関係ない説が通説
というのも過去、現在自体がそもそも虚構であり影であるため。
未来しか真でない。この時点で、この現在時点での世界というのはそもそも存在していない説
すなわち世界5分仮説
この世界は5分後に出来てる。
というのも過去、現在自体がそもそも虚構であり影であるため。
未来しか真でない。この時点で、この現在時点での世界というのはそもそも存在していない説
すなわち世界5分仮説
この世界は5分後に出来てる。
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:12:14.276 ID:QejaFpOma
否定してなくね?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:13:24.633 ID:GZDVyjPZ0
全く否定できてなくてワロタ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:14:46.962 ID:QejaFpOma
なにいってだこいつ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:15:56.894 ID:Ab8xYIwBd
まだ完成してないんだ
この世界でいう100年後に世界が完成するよ
この世界でいう100年後に世界が完成するよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:18:23.617 ID:V/WO35ii0
そもそも仮設というが証明もできない時点で無意味な思考実験だよ
仮設を立てた時点で普通の学者なら証明しようとするだろうが
どうだ否定できないだろうなんてな…そんなの世の中いくらでも思いつくマルチバースや多次元宇宙しかり
仮設を立てた時点で普通の学者なら証明しようとするだろうが
どうだ否定できないだろうなんてな…そんなの世の中いくらでも思いつくマルチバースや多次元宇宙しかり
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:20:46.232 ID:lE74ExMn0
人間よりも凄いことの出来る存在なんか地球上にいない
人間にはこの世界を五分で作れない
これで否定できる
人間にはこの世界を五分で作れない
これで否定できる
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:24:29.894 ID:yF1xCuCl0
「否定できない」って言葉を使うとなんでもありになるよね
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:40:46.542 ID:u2hMlM8x0
あ~ね
我思うゆえに我ありってことな
我思うゆえに我ありってことな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:42:51.609 ID:P9mD3whv0
>>33
そういうことだ
そういった世界の認識があるということが全てであり、そこを絶対評価することはできない
そういうことだ
そういった世界の認識があるということが全てであり、そこを絶対評価することはできない
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:41:39.448 ID:YDOvkpIkd
「世界五分前仮説に対する認識」を否定してるだけじゃん
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:44:17.786 ID:P9mD3whv0
>>35
どうとでも取れる世界の在り方を評価するには認識による相対評価しかないという話だぞ
どうとでも取れる世界の在り方を評価するには認識による相対評価しかないという話だぞ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:44:45.193 ID:zlDX6UNr0
早く簡潔に誰でもわかるように説明してくれ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:48:00.832 ID:P9mD3whv0
>>39
残念だ
俺は天才なので馬鹿な奴がどこがわからないのか全く理解できないんだ…
どうにも歩み寄ってあげたくても出来ないらしい
残念だ
俺は天才なので馬鹿な奴がどこがわからないのか全く理解できないんだ…
どうにも歩み寄ってあげたくても出来ないらしい
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:50:06.609 ID:zlDX6UNr0
>>43
そんなこと書いてる暇があったら早くわかりやすい説明書いて天才くん
そんなこと書いてる暇があったら早くわかりやすい説明書いて天才くん
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:51:50.328 ID:P9mD3whv0
>>46
どこがどうつながらないと考えているのか教えてくれないとどうにもならんこればっかりは
大きな壁を感じる
どこがどうつながらないと考えているのか教えてくれないとどうにもならんこればっかりは
大きな壁を感じる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:49:29.828 ID:Gv8mi8o4d
こいつはラノベ脳
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:55:26.503 ID:zlDX6UNr0
天才ってバカなんだね
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 19:58:50.079 ID:8ROnRy1L0
世界五分前仮説の前に存在定義について言ってるだけだろ。イッチの言ってることは「自分が認識できる限りのすべてのもの」が「自分にとっての世界」であることを証明しなければ成立しない。
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 20:03:03.429 ID:P9mD3whv0
>>52
「世界の認識の評価は相対評価以外ではあり得ない」と俺は言っている
これを否定するなら「世界の絶対評価」の定義を教えてくれ
それに基づいて話をすることになる
「世界の認識の評価は相対評価以外ではあり得ない」と俺は言っている
これを否定するなら「世界の絶対評価」の定義を教えてくれ
それに基づいて話をすることになる
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 20:09:42.549 ID:8ROnRy1L0
>>56
君の言葉を借りるなら、「世界の認識の評価には絶対評価が存在している」ことを反証しないといけない。
「世界の認識の表かは相対評価以外ではありえない」ということを否定できないのは、そのことが可能性としてあり得ることを示すだけで、そのことが正しいことを示すものではない。
君の言葉を借りるなら、「世界の認識の評価には絶対評価が存在している」ことを反証しないといけない。
「世界の認識の表かは相対評価以外ではありえない」ということを否定できないのは、そのことが可能性としてあり得ることを示すだけで、そのことが正しいことを示すものではない。
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 20:57:55.157 ID:P9mD3whv0
>>58
世界の絶対評価には意味がないという話だぞ
それは例え青色が赤色に見える概念がいたとして、我々が青色が青色と認識しているという事実は変わらないということ
その評価の差異に何の意味がある?
世界の絶対評価には意味がないという話だぞ
それは例え青色が赤色に見える概念がいたとして、我々が青色が青色と認識しているという事実は変わらないということ
その評価の差異に何の意味がある?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 20:33:25.099 ID:PFMxmBhl0
別の仮説をあげてるだけで
否定をしてるわけではない
否定をしてるわけではない
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:02:21.683 ID:ddqvuZDb0
二重スリット実験かなんか読んでこじらせてるのか?
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:04:36.744 ID:iT4xp3ez0
分かったよ、お前の生まれる前は世界なんて存在しなかったってことだな
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/11(金) 21:19:15.432 ID:67UeYBeOM
100年くらい前に同じ事を言った人がいてね
我思うゆえに我ありってまとめてたけど
我思うゆえに我ありってまとめてたけど
その悩み、哲学者がすでに答えを出しています
武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50
世界十五大哲学 (PHP文庫)
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1547201072/
|