
1: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:02:27.53 ID:LGMGziV4p
数時間かけて500円分の情報しか得られないわけやろ?
3: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:03:12.36 ID:LGMGziV4p
時間対費用で言えばアマプラが最強なわけやし
4: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:03:15.41 ID:TIL9BeY90
|
|
5: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:03:30.40 ID:tZq7/HxR0
じゃあ20万円でワイの売ってる情報買うか?
8: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:04:00.92 ID:LGMGziV4p
>>5
20万円分の価値があるんか?
20万円分の価値があるんか?
14: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:04:44.30 ID:tZq7/HxR0
>>8
いや君の言ってる情報の価値が値段基準やん
いや君の言ってる情報の価値が値段基準やん
22: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:06:32.61 ID:FsYrtBYB0
>>14
はえ~
はえ~
6: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:03:46.38 ID:LGMGziV4p
娯楽っていかに密度の濃い時間を過ごせるかちゃうんか
11: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:04:34.92 ID:w1sdKF2ld
>>6
こういう独断の定義づけガイジ
こういう独断の定義づけガイジ
18: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:05:40.41 ID:LGMGziV4p
>>11
薄めたカルピスをチビチビ飲むタイプ?
薄めたカルピスをチビチビ飲むタイプ?
7: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:04:00.72 ID:VH0mcJ24a
Dアニメストアの方がコスパ良い
9: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:04:13.52 ID:Z17dAKy2a
その言い方やと楽しめる効用が分母やろ
文盲やん
文盲やん
12: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:04:39.20 ID:LGMGziV4p
>>9
その考えがおかしいっつってんねん
その考えがおかしいっつってんねん
15: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:05:18.43 ID:Z17dAKy2a
>>12
娯楽にコスパもとめるほうがおかしいやろ
早漏か
娯楽にコスパもとめるほうがおかしいやろ
早漏か
23: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:07:07.10 ID:LGMGziV4p
>>15
コスパ求めてるのはワイちゃうで早漏くん
コスパ求めてるのはワイちゃうで早漏くん
13: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:04:41.96 ID:kod1YT6V0
イッチは500円の風俗でガッキーが出てきても「500円の価値しか無かったー」ってなるんか?
20: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:06:01.43 ID:LGMGziV4p
>>13
それは適正価格ちゃうよね?
それは適正価格ちゃうよね?
25: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:07:49.55 ID:e4BUjD1v0
>>20
500円の本はいっぱいあるけどどれも500円分の価値だと思ってるのがガイジなんやで
500円の本はいっぱいあるけどどれも500円分の価値だと思ってるのがガイジなんやで
29: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:09:12.74 ID:LGMGziV4p
>>25
大体の話やろガイジ
20万円とかいう極端な数字持ち出す方がガイジやんw
大体の話やろガイジ
20万円とかいう極端な数字持ち出す方がガイジやんw
16: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:05:18.78 ID:SCfsZ2zyp
自分の言ってる事の意味がわかってないガチガイジ
17: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:05:30.94 ID:e4BUjD1v0
イッチの理論ガイジ過ぎなんだ
24: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:07:28.21 ID:LGMGziV4p
>>17
なお具体的な反論はできない模様
なお具体的な反論はできない模様
19: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:05:55.80 ID:+dbnasAr0
慣れてくると文庫1冊1時間くらいで読めるから尚更
21: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:06:19.50 ID:aNtAq2zCM
イッチは資本主義原理主義者
26: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:08:45.07 ID:p9LP2I7u0
わいみたいに本一冊読むのに一時間かからんような奴からするとコスパ最悪やな
28: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:09:01.07 ID:x0jns0Sva
金持ちやったら時間かかる方がコストやから短い時間で金使えて楽しいやつのほうがええわな
30: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:09:46.74 ID:LGMGziV4p
>>28
そゆことのことこと
コトコト
そゆことのことこと
コトコト
38: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:13:04.51 ID:O2DUc+TEa
>>30
草
草
31: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:10:20.19 ID:BVfzv3JZd
それ言うたらワイらが生きる意味なんてなんもないんやから集団自決しようや
ワイはやるで~~
ワイはやるで~~
32: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:10:31.32 ID:azhxr0eFd
>>31
草
草
37: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:12:38.93 ID:LGMGziV4p
>>31
どうぞご勝手に
どうぞご勝手に
34: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:12:02.70 ID:dshS4/920
そもそも小説読む理由にコスパが良いからってやつおらんやろ
36: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:12:17.54 ID:laMWwOgA0
イッチが何言ってるかマジでわからん
数秒考えたら破綻してる理論やのによく発表したな匿名とはいえ
数秒考えたら破綻してる理論やのによく発表したな匿名とはいえ
45: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:18:31.76 ID:cC84Sek1a
>>36
時間と金のどっちに重きを置いてるかってだけやから別にキチガイ理論ってほどでもない
1000円で2時間も楽しめたって考えるか
たった2時間で1000円も使えたって考えるかの違いやろ
時間と金のどっちに重きを置いてるかってだけやから別にキチガイ理論ってほどでもない
1000円で2時間も楽しめたって考えるか
たった2時間で1000円も使えたって考えるかの違いやろ
48: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:20:31.33 ID:RHBLVWiZp
>>45
そゆこと
そんで今の時代YouTubeやらアマプラやらで金の重要性が減ってるわけよ
そゆこと
そんで今の時代YouTubeやらアマプラやらで金の重要性が減ってるわけよ
49: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:21:15.82 ID:hkwdsRWM0
>>45
どっちも正しいのに、片方だけを否定してるからガイジなんやろ
どっちも正しいのに、片方だけを否定してるからガイジなんやろ
40: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:14:04.03 ID:jJnU/lgI0
図書館なり青空文庫なり使えば、金掛けずに永遠楽しめるで
42: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:17:07.23 ID:RHBLVWiZp
>>40
なお密度
なお密度
56: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:23:24.06 ID:ZOQYQIFd0
>>42
密度?
何か勉強するって言うなら分かるけど、目的が楽しむことなら関係ないやろ
密度?
何か勉強するって言うなら分かるけど、目的が楽しむことなら関係ないやろ
43: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:17:54.86 ID:j3ZGEtUl0
俺も動画アプリ入り浸ってるけど、人の勝手じゃねえの
47: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:20:06.59 ID:N5mwRIvJa
この価値観押し付けがましさはいい感じの老害になれそうやね
50: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:21:30.61 ID:xqFT5KJE0
何かを得たいと思うならコスパは悪いかも
暇つぶしとしては遅い方がええやん
暇つぶしとしては遅い方がええやん
51: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:21:45.11 ID:jj3YdjPQa
じゃあ一生掛けて0円の情報しか得られない2chは?
55: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:23:05.39 ID:RHBLVWiZp
>>51
価値なし
価値なし
53: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:22:39.15 ID:TBReEQhj0
何十万もするデータをタダで利用出るソシャゲは最高にコスパええな
54: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:22:41.08 ID:/n+0yA000
図書館なら0円やで
57: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:23:36.40 ID:AQw+cg0T0
その理屈だと数万円でぺらぺらの情報商材が優れてるってことになるぞ
59: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:27:18.05 ID:+50cZwr00
なお全く同じものに数億の価値を与えても数時間で理解できるレベルの情報しか得られない模様
61: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 04:27:32.86 ID:TAzjlA8I0
その情報の価値を500円にも100万にもプライスレスにするのも受け取り手であるイッチ次第なんやで
#(ハッシュタグ)運勢コスパ 効率よく運を上げる50の裏ワザ
無敵の思考 ――誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21
すぐにヤラせてくれる女、絶対にヤラせてくれない女
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547492547/
|