
1: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:35:59.92 ID:xfInANxWr
いるわけないよね
3: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:36:58.71 ID:422G/Gu10
完全にいないと確認したわけではないのにいないと断言するのはアホやで
4: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:37:15.01 ID:xipMjq680
いたら怖いやん…
超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか
超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか
|
|
5: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:37:35.84 ID:xfInANxWr
宇宙人は分かるよ
人間が存在しているのも不思議だしね
もちろんUMAもね
人間が存在しているのも不思議だしね
もちろんUMAもね
6: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:37:37.13 ID:vGfuRqPXd
デジカメになって急に姿消した幽霊さんサイドに問題がある
7: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:38:06.99 ID:LxafrJ9B0
幽霊が居ない根拠を科学的に示して
12: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:39:03.32 ID:vGfuRqPXd
>>7
幽霊がいるっていう言説自体科学的じゃないやん
幽霊がいるっていう言説自体科学的じゃないやん
24: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:41:04.78 ID:LxafrJ9B0
>>12
それと居ない事を証明するのは関係無いやん
それと居ない事を証明するのは関係無いやん
30: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:42:02.35 ID:2q63tltp0
>>24
いるってことも断言できないな
いるってことも断言できないな
38: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:43:17.31 ID:Vt1GlyfMM
>>12
それはおかしい
たとえば原子核の存在の証明以前では原子核の存在は証明されてはいないわけだが、だからといって原子核の存在証明以前の世界においては原子核は存在しないということにはならない
それはあくまでもその時点での科学では存在を証明できないというだけの話であってイコール存在しないというわけではない
それはおかしい
たとえば原子核の存在の証明以前では原子核の存在は証明されてはいないわけだが、だからといって原子核の存在証明以前の世界においては原子核は存在しないということにはならない
それはあくまでもその時点での科学では存在を証明できないというだけの話であってイコール存在しないというわけではない
13: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:39:04.59 ID:jpsWoxR0M
>>7
はい悪魔の証明
しね
はい悪魔の証明
しね
8: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:38:20.38 ID:vGfuRqPXd
UMAもなにも毎年無数に新種の生物発見されてるしな
39: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:43:20.13 ID:nPSuZOtR0
>>8
哺乳類は年々減ってるぞ
一昨年は一桁だった
哺乳類は年々減ってるぞ
一昨年は一桁だった
11: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:38:43.26 ID:XWzR1w6k0
宇宙人すら居ないんだよなぁ
14: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:39:31.46 ID:xfInANxWr
じゃあ聞くけど自称幽霊見える人と全く見えない人がいるのはなぜ?
15: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:39:40.51 ID:KhD19v5c0
ワイ幽霊見えるけど皆死にすぎてギッチギチになっとるで
17: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:39:50.37 ID:y+1d4SnY0
正体のわからん怖いもんを幽霊と定義するなら幽霊は存在する
20: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:40:38.36 ID:xfInANxWr
それはつまりその人の脳でしか見えてないんだよ
幻覚や妄想、あるいは嘘ってことじゃん
幻覚や妄想、あるいは嘘ってことじゃん
23: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:41:03.82 ID:d2Z4Z9Mr0
廃墟で2泊3日の旅行してこい
31: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:42:31.55 ID:xfInANxWr
>>23
出たw謎の条件付き宿泊プランw
出たw謎の条件付き宿泊プランw
25: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:41:10.24 ID:vGfuRqPXd
これまでに地球上で生まれた人間の数推計で1076億人らしいけど
そんなに幽霊いたらギッチギチどころじゃないよね
そんなに幽霊いたらギッチギチどころじゃないよね
42: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:43:52.30 ID:xipMjq680
>>25
言葉も話せるようにならないまま餓死した子供とかが一番多いやろな
言葉も話せるようにならないまま餓死した子供とかが一番多いやろな
70: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:47:12.81 ID:WOICvVcN0
>>25
人間ってどこからをカウントしてるんやろか
人間ってどこからをカウントしてるんやろか
82: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:48:53.50 ID:LhqVgDZl0
>>70
アウストラロピテクス
アウストラロピテクス
154: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:55:38.92 ID:7xT7z8Sa0
>>25
質量無いから平気だよね
質量無いから平気だよね
26: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:41:14.98 ID:afF9Gego0
この銀河には一千億の星がありこの宇宙には一千億の銀河があります←宇宙人おりそう
32: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:42:31.77 ID:XhL95W8S0
統合失調症の頭の中の世界=SCPみたいなのあったよな
それでしょ
それでしょ
36: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:43:02.14 ID:E4pzIpMt0
幽霊やら祟とか信じない奴は夜中の墓石をハンマーで粉々に破壊したの食べれるんだよね?
幽霊やら祟とか信じないんだもんなw
幽霊やら祟とか信じないんだもんなw
44: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:44:11.78 ID:vGfuRqPXd
>>36
石食うとかネバーエンディングストーリーのロックバイターかよ
石食うとかネバーエンディングストーリーのロックバイターかよ
37: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:43:05.40 ID:2q63tltp0
反論なんて無理やろ
全部想像や妄想や
ドラゴンがおるって言っとるのと変わらんもん
全部想像や妄想や
ドラゴンがおるって言っとるのと変わらんもん
40: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:43:34.46 ID:8XX96BbM0
幽霊なんか居ないと断言してる人は夜中に墓場でキャンプできるんだよね?
46: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:44:33.31 ID:xfInANxWr
>>40
夜中に墓場でキャンプする理由は?
条件が揃わないと幽霊が出ないってこと?
夜中に墓場でキャンプする理由は?
条件が揃わないと幽霊が出ないってこと?
84: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:48:59.96 ID:2q63tltp0
>>40
設備しっかり用意してくれるなら余裕やろ
暇つぶし用の娯楽
電気(コンセント)
灯り
食料
ベッド一式
エアコン
報酬
これあればやるで
設備しっかり用意してくれるなら余裕やろ
暇つぶし用の娯楽
電気(コンセント)
灯り
食料
ベッド一式
エアコン
報酬
これあればやるで
111: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:51:38.76 ID:FWHn8/gy0
>>40
怖いのは幽霊じゃなくて人とかやろ。
暗い場所、人が寄らずに助けが求めにくい場所が危険だから本能的に近寄らない。
墓場が苦手なのは他にも死(古代では伝染病などをもたらす要素だった)と深い関係があるっていう文化的なものであって幽霊とは関係ないぞ
怖いのは幽霊じゃなくて人とかやろ。
暗い場所、人が寄らずに助けが求めにくい場所が危険だから本能的に近寄らない。
墓場が苦手なのは他にも死(古代では伝染病などをもたらす要素だった)と深い関係があるっていう文化的なものであって幽霊とは関係ないぞ
48: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:44:39.02 ID:frYhgL7op
UMAもおる言う奴もたいがいやろ
UMAなんかおらんわ
UMAなんかおらんわ
54: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:45:23.34 ID:422G/Gu10
>>48
昔はパンダもUMAだったんだよなぁ
昔はパンダもUMAだったんだよなぁ
50: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:44:51.37 ID:KhD19v5c0
幽霊信じない人は1人でちゃんとトイレに行けるんだよね?
55: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:45:24.30 ID:XhL95W8S0
幽霊と頭の仕組みの関係はめちゃ興味深くて、例えばりんごの赤色を脳が認識する時視覚から情報を受け取って電気信号で送るやん、でも脳でなぜその赤い「感じ」としてイメージが作られてるかってのはわかってへんねんな
69: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:46:59.86 ID:gib9UP/l0
幽霊の正体しってるよ
72: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:47:16.68 ID:xipMjq680
>>69
おしえて
おしえて
133: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:53:55.01 ID:gib9UP/l0
>>72
人間の脳は目で見たものを勝手に補正する能力があるの
なんなら実際目で見えてるのは10%ぐらいで残りの90%は脳の補正ですらある
Tシャツを被っても繊維の向こう側が見えるのがそれなんだけど
それは実際見てるわけではなくて脳の補正に頼ってるだけ。よく暗闇で言う目がなれてきたってのは目が慣れたのではなく脳が処理してるの
だから存在しないものが見えても不思議じゃあないんだなぁ
人間の脳は目で見たものを勝手に補正する能力があるの
なんなら実際目で見えてるのは10%ぐらいで残りの90%は脳の補正ですらある
Tシャツを被っても繊維の向こう側が見えるのがそれなんだけど
それは実際見てるわけではなくて脳の補正に頼ってるだけ。よく暗闇で言う目がなれてきたってのは目が慣れたのではなく脳が処理してるの
だから存在しないものが見えても不思議じゃあないんだなぁ
76: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:48:03.87 ID:0rO2aMVtd
パワースポットってなんなの?
80: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:48:43.78 ID:xfInANxWr
>>76
洗脳的なやつだろうね
思い込みの一種で占いと同じ
洗脳的なやつだろうね
思い込みの一種で占いと同じ
85: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:49:08.21 ID:dfx9mMEo0
>>76
プラシーボ効果やろ
プラシーボ効果やろ
104: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:51:12.94 ID:0rO2aMVtd
>>80>>85
やっぱり特に意味はないんやな
好きな神社がパワースポット扱いされてから人増えてて困るやで
やっぱり特に意味はないんやな
好きな神社がパワースポット扱いされてから人増えてて困るやで
106: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:51:19.14 ID:0cCRWiZG0
>>76
ここ綺麗やし何か周りと違うし何かおるやろの精神
ここ綺麗やし何か周りと違うし何かおるやろの精神
86: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:49:10.92 ID:WOICvVcN0
でも人間って凄いよな
もう神とか幽霊とか今どき いやいや有り得ませんやん(笑)みたいな存在でもしっかり信じてる人間もおるし
大して意識してなくてもバチ当たると言われたら何となく気にしてしまうし
もう神とか幽霊とか今どき いやいや有り得ませんやん(笑)みたいな存在でもしっかり信じてる人間もおるし
大して意識してなくてもバチ当たると言われたら何となく気にしてしまうし
108: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:51:21.47 ID:XhL95W8S0
>>86
バチが当たるっていう思考も不思議よな
理不尽なことに直面したら理由つけて未知による恐怖を乗り越える人間の心理が出てるわ
バチが当たるっていう思考も不思議よな
理不尽なことに直面したら理由つけて未知による恐怖を乗り越える人間の心理が出てるわ
97: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 02:50:15.42 ID:x/rnl/sn0
じっと見ていたら視線を感じたり
ホームの方がアウェーよりも勝率良かったり
目に見えない力ってのは確実にあるな
ホームの方がアウェーよりも勝率良かったり
目に見えない力ってのは確実にあるな
超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか
幽霊を捕まえようとした科学者たち
幽霊とは何か──500年の歴史から探るその正体
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547919359/
|