
1: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:12:05.05 ID:OpVxvU+X0
ワイ「射撃はeスポーツと同じ動体視力とただ手を動かすだけやけど?乗馬も本人じゃなくて馬を介して行うスポーツの時点でeスポーツも一緒だよね」
なんj民「で、でもeスポーツはまだマイナーだし...」
世間「競技人口1億超え!流行語大賞!」
なんj民「...」
なにも言えなくて草ァ!
なんj民「で、でもeスポーツはまだマイナーだし...」
世間「競技人口1億超え!流行語大賞!」
なんj民「...」
なにも言えなくて草ァ!
3: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:12:20.27 ID:e6uOV9c40
スポーツじゃないぞ
4: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:12:38.73 ID:Ca1evvnJp
|
|
5: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:13:20.65 ID:LaRwlAoAp
そらそうよ
eスポーツ叩いてる奴は感情論でしか批判できんからな
eスポーツ叩いてる奴は感情論でしか批判できんからな
6: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:13:31.33 ID:PQmBq1Q70
かにかまぼこが蟹かどうかの議論定期
7: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:13:35.86 ID:mShEkRU20
動体視力と反射速度と指先の操作精度を競うスポーツやな
9: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:14:22.52 ID:9GADqbi70
気持ち悪いからスポーツじゃない
14: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:15:11.24 ID:LaRwlAoAp
>>9
はい感情論
だっさ
はい感情論
だっさ
11: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:14:50.14 ID:gTCPu8Zvp
e付いてる時点でスポーツちゃうやん
12: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:14:50.56 ID:2vcb2aX40
ババ抜きのeスポーツあるんけ?
13: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:15:10.27 ID:mk/TZZt20
乗馬は全身いるから的外れやが射撃はほぼゲームと変わらんな
20: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:17:24.66 ID:86ws3yCFa
>>13
じゃあDDRはスポーツと認めるんだな?
じゃあDDRはスポーツと認めるんだな?
33: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:18:48.55 ID:mk/TZZt20
>>20
射撃がスポーツな時点でゲームはすべてスポーツやぞ
射撃がスポーツな時点でゲームはすべてスポーツやぞ
15: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:15:52.58 ID:HZPrIvFnr
画面の中は動いてるからスポーツなんやろ
18: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:16:49.14 ID:OpVxvU+X0
結局eスポーツが注目されて人気があるから妬んでるだけだよねw
ださいね
ださいね
19: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:17:13.20 ID:pL1+1yXh0
新しいカード1枚でルールが破綻するものなんてスポーツでもゲームでもなんでもない
21: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:17:30.02 ID:3O6BVAHb0
引きこもりにわらんけどもう世間じゃ認知されてるからな
モンストとかぷよぷよとかなら
モンストとかぷよぷよとかなら
32: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:18:46.63 ID:LaRwlAoAp
>>21
eスポーツの競技人口今1億5千万くらいにまた伸びたらしいで
すごすぎ
eスポーツの競技人口今1億5千万くらいにまた伸びたらしいで
すごすぎ
24: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:17:39.22 ID:VoOsD+yb0
乗馬はスポーツじゃないようなきがする
27: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:18:08.53 ID:aYpMsLG+0
FPSとか格ゲーはわかるけど
パワプロとかウイイレとかはよくわからん
パワプロとかウイイレとかはよくわからん
28: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:18:11.77 ID:r8quIjEx0
eスポーツがオリンピック種目になったら認めるがな
30: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:18:34.61 ID:bu9Bp9GO0
いきなり馬に乗ったりライフル撃つのはようでけんやろ
31: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:18:45.31 ID:uceOKm8hp
選手に華がないねん
ミント味のガムとかシャンプーのcmに出せるやつじゃないとスポーツ選手とは呼べない
ミント味のガムとかシャンプーのcmに出せるやつじゃないとスポーツ選手とは呼べない
42: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:20:04.25 ID:LaRwlAoAp
>>31
乗馬と射撃の選手がCMに出てるとこ見たことないんやが
乗馬と射撃の選手がCMに出てるとこ見たことないんやが
59: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:22:36.43 ID:uceOKm8hp
>>42
競技自体がマイナーだからな
興味あるやつしか見ない
でもEスポーツはこれだけ大騒ぎして入ればメディアも大きく取り上げるやろ
結果としてお茶の間にキモいのが流れることになる
競技自体がマイナーだからな
興味あるやつしか見ない
でもEスポーツはこれだけ大騒ぎして入ればメディアも大きく取り上げるやろ
結果としてお茶の間にキモいのが流れることになる
34: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:18:54.85 ID:OypzyV6aM
スポーツならスポーツ名乗ればええのになんでe付けるん
36: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:19:13.18 ID:dRP0h44vd
というか周りがわーわー言うてるだけでプロゲーマー自身は自分のことをeスポーツプレイヤーなんて言ってる奴はいない
38: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:19:27.12 ID:rMmfUsjTa
近代オリンピックの創立者が競技化させたしな
テレビゲーム遊びは違うよね
テレビゲーム遊びは違うよね
39: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:19:27.59 ID:ytM+MPcG0
DDRとかモグラ叩きとか銃持って画面打つやつとかはスポーツやな
41: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:19:51.35 ID:Nj263DMdd
スポーツ=運動の印象やからあれをスポーツいうのはおかしいと思うんやろ
53: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:21:53.04 ID:FnPC9+JAp
>>41
射撃が運動?
射撃が運動?
61: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:23:00.19 ID:VWk7KztGM
>>53
運動だろ
反動とか何で制御してると思ってるんや
ゲームしかやらんからそんな想像力ないアホになってしまうんやで
運動だろ
反動とか何で制御してると思ってるんや
ゲームしかやらんからそんな想像力ないアホになってしまうんやで
44: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:20:12.60 ID:db+NzQadp
とりあえず日本の選手のダサいハンドルネームとマスクやめるところから始めよう
49: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:21:09.93 ID:VOETsdRs0
選手にスポーツマンシップがなさそう
54: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:21:59.60 ID:Jxkao0ERa
eスポーツがスポーツでも別にええけど
ゲームタイトル大量にあるのに一括りでプロゲーマーって名乗るのどうにかならんの?
ゲームタイトル大量にあるのに一括りでプロゲーマーって名乗るのどうにかならんの?
56: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:22:22.92 ID:Ns8N0RKe0
射撃は忍耐力と瞬発力の勝負やで
62: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:23:08.99 ID:FnPC9+JAp
>>56
eスポーツも変わらんね
eスポーツも変わらんね
58: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:22:28.41 ID:TXbdJw3ad
なんでそんなにスポーツ扱いされたいのかがわからん
87: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:25:52.87 ID:fM9hrWfP0
>>58
ゲームはスポーツよりも格下のお遊びって自覚しとるんやろ
ゲームはスポーツよりも格下のお遊びって自覚しとるんやろ
60: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:22:41.71 ID:ltrAPyF50
海外のムキムキプレーヤーならスポーツと言われても納得できる
日本のヒョロガリプレーヤーは恥ずかしいやろ
日本のヒョロガリプレーヤーは恥ずかしいやろ
68: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:23:56.89 ID:mk/TZZt20
>>60
日本は選手層が薄すぎる上に意識も低いよな
黎明期やししゃーないか
日本は選手層が薄すぎる上に意識も低いよな
黎明期やししゃーないか
63: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:23:19.59 ID:fL22qWA8d
Eスポーツの競技人口てズルくないか
ゲーム毎の競技人口で言わなきゃアカンやろ
ゲーム毎の競技人口で言わなきゃアカンやろ
65: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:23:27.60 ID:Nj263DMdd
そもそもスポーツを付けて主張するのなんなん
普通水泳スポーツとはいわんよな
普通水泳スポーツとはいわんよな
66: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:23:33.60 ID:R2eKNM9l0
ダンス的なゲームは分かるけどパワプロやってスポーツはねーわ
71: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:24:23.67 ID:ED+cci7vd
スポーツって言われるとなんか違和感あるわ
なんとなくだから理由はないけど。
ワイゲームの試合見るの趣味で大好きな陰キャだけど、ゲーム大会でええやろって思う。
なんとなくだから理由はないけど。
ワイゲームの試合見るの趣味で大好きな陰キャだけど、ゲーム大会でええやろって思う。
76: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:24:52.47 ID:c3K+ZONqd
何故そこまでスポーツに拘るのか
84: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:25:34.29 ID:xUETJJX80
>>76
賞金の出るゲーム大会でええのにな
賞金の出るゲーム大会でええのにな
77: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:24:55.28 ID:JICV4Uof0
スポーツの意味が違う
日本人はスポーツを運動だと思ってる
スポーツとは競技だと教えてあげるところからはじめろ
日本人はスポーツを運動だと思ってる
スポーツとは競技だと教えてあげるところからはじめろ
79: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:25:13.59 ID:Q3uRhOu30
eスポーツアンチは1回競技性高いゲームのランク戦に当たるものをプレイしてみてほしい
やって見たらわかるけど間違いなくスポーツだと思う
やって見たらわかるけど間違いなくスポーツだと思う
112: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:28:16.95 ID:FBm863QU0
>>79
LoLでランクプラ2やけどゲームやと思うで
LoLでランクプラ2やけどゲームやと思うで
85: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:25:36.20 ID:ewP76Nf60
格ゲーとかばっかやけどそもそも元のゲームが流行ってないから無理じゃね?
スト2全盛期とかならともかく今国内で売れてる格ゲーとかないやろ?どっから客を獲得するんや?みんながやっててルールも分かっててプロが生計立てられるレベルで日本人に浸透してるゲームなんて無いやろ
スト2全盛期とかならともかく今国内で売れてる格ゲーとかないやろ?どっから客を獲得するんや?みんながやっててルールも分かっててプロが生計立てられるレベルで日本人に浸透してるゲームなんて無いやろ
97: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:27:00.85 ID:3O6BVAHb0
eスポーツより人口の少ないオリンピック競技なんて沢山あるのにな
103: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:27:21.71 ID:Nj263DMdd
eスポーツの金メダリスト◯◯さんにお越し頂きましたー
視聴者「はぁ」
視聴者「はぁ」
106: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 14:27:45.53 ID:8ls8fVGc0
ぷよぷよぐらい全く同じルールで続いてれば認めるわ
月給プロゲーマー、1億円稼いでみた。
eスポーツ論 ゲームが体育競技になる日
Sport 2.0:進化するeスポーツ、変容するオリンピック
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1548047525/
|