
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:26:54.480 ID:c0/VC02Z0
透明人間が本当にいるとして、自分だけにそれが見えるとして、どうやってそれを証明する?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:27:15.243 ID:Cvy1R6cmr
捕まえて色を塗る
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:28:09.374 ID:c0/VC02Z0
|
|
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:28:54.093 ID:i09eiaCs0
>>5
透明は視覚的情報だから触れるかどうかは全く関係がない
透明は視覚的情報だから触れるかどうかは全く関係がない
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:43:14.228 ID:vRdjS1cJ0
>>5
お前の中の透明人間は見えないし触れられないのか?
それはもう、いないと同じなのでは無いか?
お前の中の透明人間は見えないし触れられないのか?
それはもう、いないと同じなのでは無いか?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:29:00.561 ID:2d08jVRIa
透過するなら厳しいですな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:30:01.799 ID:c3K+aiAq0
触れないんじゃ透明人間ではないから証明する必要がない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:30:40.222 ID:2d08jVRIa
もうそれは幽霊みたいなもんだな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:30:48.742 ID:y+J+teiY0
透明人間はさわれる
触れなかったら別の能力持ちだ
触れなかったら別の能力持ちだ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:31:36.568 ID:c0/VC02Z0
わかった
じゃあ透明人間の設定を練り直そう
極端に影が薄く、どこにいても何をやっても他人から認識されることができない
故に透明人間
じゃあ透明人間の設定を練り直そう
極端に影が薄く、どこにいても何をやっても他人から認識されることができない
故に透明人間
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:34:29.869 ID:A+YiXO06r
>>14
それは俺だ
それは俺だ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:34:59.545 ID:Cvy1R6cmr
>>14
血は透明か?
血は透明か?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:36:44.780 ID:c0/VC02Z0
>>26
肉体は普通と同じ
ただ、あまりにも影が薄すぎて他人から認識されないだけ
肉体は普通と同じ
ただ、あまりにも影が薄すぎて他人から認識されないだけ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:32:29.160 ID:41QSrH3Qp
透明は光の屈折度の話だから実体がない存在なら表現が誤ってる
まずはそこを正せ
まずはそこを正せ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:33:29.281 ID:c0/VC02Z0
>>17
比喩だと思えよ
表現ってのはそういうとこも含めて言うんだぞ
比喩だと思えよ
表現ってのはそういうとこも含めて言うんだぞ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:32:59.918 ID:zwr6qTyF0
インクぶつけたり物を持ち上げさせたりすりゃ良くない?意識的な証明じゃなくて物理的な証明
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:35:33.700 ID:c0/VC02Z0
>>19
存在的透明人間が起こしたいかなる事象は基本的に認識されない
たとえ認識されたとしても、存在的透明人間が起こしたことであるとは認識されず、たとえば風かなにかのせいだろうと思われて終わる
存在的透明人間が起こしたいかなる事象は基本的に認識されない
たとえ認識されたとしても、存在的透明人間が起こしたことであるとは認識されず、たとえば風かなにかのせいだろうと思われて終わる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:33:12.417 ID:Wgx01OI90
意識されない状態?
バニーガールだったりする?
バニーガールだったりする?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:34:14.459 ID:G555lwvo0
石ころ帽子じゃん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:34:32.804 ID:LLYQkqNt0
触れられない設定について詳しく
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:39:24.078 ID:c0/VC02Z0
>>25
触れられるけど認識できないから触れたとしても触れたことを覚えていられない
触れられるけど認識できないから触れたとしても触れたことを覚えていられない
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:35:28.763 ID:Wvc6DoJxa
透明人間に隣の部屋にあるもの持ってきてもらう
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:39:24.078 ID:c0/VC02Z0
>>28
物が動いたことは認識できても透明人間が持ってきたことは認識できない
あれ、俺こんなとこにリモコン置いたっけ?という感じになって終わる
物が動いたことは認識できても透明人間が持ってきたことは認識できない
あれ、俺こんなとこにリモコン置いたっけ?という感じになって終わる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:35:33.932 ID:tSkEXr1dd
見えてるのに何故そいつが透明人間だとわかったのだ!
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:43:59.406 ID:c0/VC02Z0
>>31
他の人には見えていないようだ
他の人には見えていないようだ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:35:57.746 ID:YaD4xnpz0
縛り付けて石をぶつけて「ね?ここに何かあるでしょ?」
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:43:59.406 ID:c0/VC02Z0
>>34
透明人間が関与した事象は認識できなくなるので透明人間に当たって跳ね返った石を見失って終わる
透明人間が関与した事象は認識できなくなるので透明人間に当たって跳ね返った石を見失って終わる
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:36:11.845 ID:zwr6qTyF0
他人に認識されなくても水に飛び込んだら飛沫があがるように周りの物には影響あんだろ?
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:47:24.168 ID:c0/VC02Z0
>>36
影響はあるけど、他人は透明人間の影響による事象を認識することができなくなる
影響はあるけど、他人は透明人間の影響による事象を認識することができなくなる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:36:42.780 ID:Wgx01OI90
いわゆる透明人間って
身体が透明なだけで
包帯などで自身を見えるようにしてるものだよな
石ころ防止やバニーガールってなら透明人間って表現やめたほうがいいような
身体が透明なだけで
包帯などで自身を見えるようにしてるものだよな
石ころ防止やバニーガールってなら透明人間って表現やめたほうがいいような
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:37:27.747 ID:2fi/zX/Z0
物を持ってもらう
浮くにしろ本体と合わせて気づけなくなるにしろ目に見える形で変化がある
浮くにしろ本体と合わせて気づけなくなるにしろ目に見える形で変化がある
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:48:49.449 ID:c0/VC02Z0
>>41
何かしらで物が動いたことは認識できても、それを透明人間が動かしたものだという認識することができない
そもそも、大抵は、物が動いたことすら認識されない気にされないという状態
何かしらで物が動いたことは認識できても、それを透明人間が動かしたものだという認識することができない
そもそも、大抵は、物が動いたことすら認識されない気にされないという状態
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:39:50.505 ID:Wgx01OI90
ドラえもんで言えば
ノーテン星とか透明人間目薬とか透明ペンキがあるわけだが
透明として例外的な石ころ帽子の設定もってきてもなあ
ノーテン星とか透明人間目薬とか透明ペンキがあるわけだが
透明として例外的な石ころ帽子の設定もってきてもなあ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:39:55.545 ID:OX7L1mx40
不透明人間は存在するやろ?
ということは、透明人間が成立してないと不透明人間は存在できないから、透明人間は存在するんや
んで、不透明人間が見えるということは、透明人間も見える
なぜなら、どちらも存在しているから
ということは、透明人間が成立してないと不透明人間は存在できないから、透明人間は存在するんや
んで、不透明人間が見えるということは、透明人間も見える
なぜなら、どちらも存在しているから
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:41:10.223 ID:Cvy1R6cmr
>>48
論理問題の回答っぽい何か
論理問題の回答っぽい何か
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:41:15.512 ID:OX7L1mx40
>>48
見えるって言い方はおかしいけど、存在してるなら観測することはできるから、透明人間も不透明人間も観測できてるから、見えてるって言える
見えるって言い方はおかしいけど、存在してるなら観測することはできるから、透明人間も不透明人間も観測できてるから、見えてるって言える
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:41:13.841 ID:4Lt4dF6N0
パーフェクトプランかよ
制約がないなら実際無理だな
制約がないなら実際無理だな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:42:24.286 ID:zwr6qTyF0
地面に寝かせてインクぶっかけたら人型の空白出来る訳だけどどうなんの?
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:51:43.952 ID:c0/VC02Z0
>>54
透明人間が関与した事象は認識されない
人型のインクが現れても他人はそれを気にしない
その不自然さに気がつくことができなくなる
透明人間が関与した事象は認識されない
人型のインクが現れても他人はそれを気にしない
その不自然さに気がつくことができなくなる
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:42:58.742 ID:MYP/n9J90
観測できないものは存在しないので透明人間は存在しない、という考え方も
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:45:35.886 ID:LLYQkqNt0
透明だから~とか無視していいか?
現実的に考え始めると確実に物理的に矛盾する
理想的にお前以外に認知できないものを指す何かを認めるなら
結論から言えばその存在を他人に証明することはできない
ゲーテルの不完全性定理
現実的に考え始めると確実に物理的に矛盾する
理想的にお前以外に認知できないものを指す何かを認めるなら
結論から言えばその存在を他人に証明することはできない
ゲーテルの不完全性定理
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:46:25.429 ID:McuOwfHJ0
幽霊の存在を証明できるかってこと?
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/15(金) 23:58:05.710 ID:HqEw0yspp
自分の空想の中にしかいない存在を他人に認識させることはできるのか、という妄想と同じだよな?
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/16(土) 00:05:05.854 ID:pkUh639x0
絶対に認識されない人を認識する方法はないんじゃないか
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/16(土) 00:06:13.562 ID:ANJixudU0
>>114
認識させずとも、俺が見えていることを証明できればいい
認識させずとも、俺が見えていることを証明できればいい
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/16(土) 00:06:35.845 ID:kum9V6Sq0
超影が薄い人なら目立たせれば良いだけやん
白い部屋に放っぽったら丸見え
白い部屋に放っぽったら丸見え
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/16(土) 00:07:24.788 ID:ANJixudU0
>>118
そんじょそこらの影が薄い人じゃないからね
超影が薄いわけだから、目の前にいても認識されないよ
そんじょそこらの影が薄い人じゃないからね
超影が薄いわけだから、目の前にいても認識されないよ
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/16(土) 00:09:33.791 ID:kum9V6Sq0
>>120
カメラで撮影してる画面越しに見れば良い
カメラで撮影してる画面越しに見れば良い
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/16(土) 00:19:55.639 ID:ANJixudU0
>>124
とても良い案だと思う
科学的な認識を持ち込まれたらどうしようか悩むところ
とても良い案だと思う
科学的な認識を持ち込まれたらどうしようか悩むところ
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/16(土) 00:07:57.742 ID:4QcUWt5Ed
その透明人間に目の前で紙に何か書いてもらって
その様子を第3者に「ここ見てて!」っつって見せるとその第3者にはどう見えてるの?
お前の定義だと
まさかペンが勝手に宙に浮いて文字書いてる感じになるの?
その様子を第3者に「ここ見てて!」っつって見せるとその第3者にはどう見えてるの?
お前の定義だと
まさかペンが勝手に宙に浮いて文字書いてる感じになるの?
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/16(土) 00:19:10.160 ID:ANJixudU0
>>122
第一段階では、そもそも紙が見えなくなる
視覚には入っているが気にしない
メガネのフレームのようなもの
第二段階では、都合よく俺が書いたということになる
事実とは異なる認識が勝手に作られる
おぼろげな記憶のようなもの
第三段階では、そういうものだと受け入れられてしまう
どんなにあり得ないはずの現象もそういうものだと知覚されてしまう
新しい常識を作るマナー講師のようなもの
第一段階では、そもそも紙が見えなくなる
視覚には入っているが気にしない
メガネのフレームのようなもの
第二段階では、都合よく俺が書いたということになる
事実とは異なる認識が勝手に作られる
おぼろげな記憶のようなもの
第三段階では、そういうものだと受け入れられてしまう
どんなにあり得ないはずの現象もそういうものだと知覚されてしまう
新しい常識を作るマナー講師のようなもの
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/16(土) 00:10:23.596 ID:6MSHdmoBa
透明人間が関与した事象全てが認識されないなら証明のしようがない
「俺」が干渉して認識できるなら例えばその透明人間を殺したとして人を殺した事実は残るから証明できたことにならないか?
「俺」が干渉して認識できるなら例えばその透明人間を殺したとして人を殺した事実は残るから証明できたことにならないか?
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/16(土) 00:20:32.682 ID:ANJixudU0
>>127
誰もが殺された透明人間を気にしない
誰もが殺された透明人間を気にしない
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/16(土) 00:22:07.479 ID:fWb5IFR20
>>145
もう透明人間は殺して何もなかったことにしよう
そうすれば見える証明をする必要もなくなる
もう透明人間は殺して何もなかったことにしよう
そうすれば見える証明をする必要もなくなる
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/16(土) 00:14:11.664 ID:pebnzjvA0
透明人間(幽霊)に指示できるかどうかが
透明人間を自分の言う通り動かしたり出来るなら信じされることは出来るけど
証明ってなると難しいな
透明人間を自分の言う通り動かしたり出来るなら信じされることは出来るけど
証明ってなると難しいな
Oh!透明人間(1) (月刊少年マガジンコミックス)
その悩み、哲学者がすでに答えを出しています
武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1552660014/
|
ガラス細工が目に見えるように
屈折率が透明人間と気体と同じであっても、温度差などで屈折率は微妙に変化するので完全な不可視は同一物質でなければありえない