
1: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:49:54.38 ID:fs1uxBU9p
引き出し増やさないとたとえ技術身についても何にもならんのやで
3: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:50:28.81 ID:o8IPL4420
朝から意識高いスレやな
4: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:50:34.59 ID:nKQhTAkm0
アウトプットでは?
6: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:51:24.32 ID:fs1uxBU9p
|
|
11: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:53:59.56 ID:sqkOwEA5a
>>6
これは恥ずかしい
これは恥ずかしい
12: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:54:45.10 ID:fs1uxBU9p
>>11
文盲かよ
文盲かよ
28: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:00:24.06 ID:iT7TgCMGa
>>12
インプット増やさずにって技法書や教則本はインプットするためのものだよね?
インプット増やさずにって技法書や教則本はインプットするためのものだよね?
7: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:51:55.21 ID:T7GsX4hPr
参考書ばっか買ってまったく手をつけてなかったな
8: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:52:26.43 ID:fs1uxBU9p
絵とかラノベとかプログラミングとかの教則本大好きやろお前ら
10: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:53:20.44 ID:fs1uxBU9p
あとなんやDTMにゲーム制作に会話術あたりか
14: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:56:02.26 ID:eQHgmoXF0
挫折する奴の典型なんやっけ?
本だけ買って満足する奴
本だけ買って満足する奴
17: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:57:05.14 ID:sr0ukvFdd
そんなこと人に言えるほどテメエは立派な人間じゃねえだろボケ
18: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:57:11.62 ID:RP7RQlAlr
インプットの意味分かってなさそう
19: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:57:15.21 ID:fs1uxBU9p
もしかして技法書や教則本をインプットだと思っとるんか?
まさにワイが指摘してるやつやんけw
まさにワイが指摘してるやつやんけw
23: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:58:09.79 ID:RP7RQlAlr
>>19
お前が指摘すればインプットの意味が変わるわけじゃないよ・・・
頭惡すぎ
お前が指摘すればインプットの意味が変わるわけじゃないよ・・・
頭惡すぎ
20: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:57:23.23 ID:o8IPL4420
無駄に意識高い系のスレタイにしたからやで
おまえら参考書かっても結局やらんやろみたいなスレタイにすれば良かってん
おまえら参考書かっても結局やらんやろみたいなスレタイにすれば良かってん
21: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:57:23.44 ID:PM61v4y5a
インプットよりもアウトプットを増やす方を優先しないと
イッチ間違えてるよ
イッチ間違えてるよ
22: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:57:49.66 ID:fs1uxBU9p
技法書はあくまで「アウトプット手法」やぞ
27: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:59:46.93 ID:yLt3ltOWd
>>22
手法はインプットでは?
手法はインプットでは?
24: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:58:22.11 ID:vpxB4lxLr
ワイ的にはちょっと苦しいと思う
26: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 06:59:20.41 ID:UnODr1k50
私はね通信教育で空手をマスターしたんですよ
29: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:00:26.20 ID:GQgqbUq0d
意識高い系大好き用語の一個だもんな「インプット-アウトプット
32: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:02:38.37 ID:fs1uxBU9p
ワイが言いたいのはあらゆる作品に触れろって話
33: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:03:07.94 ID:b7ij2OnB0
正しい正しくない関係なく人に説明するの下手で仕事できなさそう
37: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:04:31.02 ID:fs1uxBU9p
「漫画の書き方」みたいな本読む前に死ぬほど漫画読んでから出直せって話しとんねん
40: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:05:27.42 ID:h1PaEGgvd
>>37
君が描いた漫画見せて?
君が描いた漫画見せて?
41: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:06:25.34 ID:o8IPL4420
>>37
それおかしいで
お前が言ってるのは料理のレシピみるのはバカ、とりあえずなんでも料理食い漁れみたいなことやで
どんだけ食い漁っても料理の作り方は分からんぞ
それおかしいで
お前が言ってるのは料理のレシピみるのはバカ、とりあえずなんでも料理食い漁れみたいなことやで
どんだけ食い漁っても料理の作り方は分からんぞ
42: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:07:02.85 ID:+TSm0iXrM
頭でっかちこどもおじさん
43: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:07:27.08 ID:fs1uxBU9p
なんか勝手に「積ん読の話題だ!」って思って飛び込んできたんかなこいつら
脳内補正勝手にかけて誤字指摘とかダサすぎでは?
脳内補正勝手にかけて誤字指摘とかダサすぎでは?
44: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:08:21.44 ID:hzDzELtHM
たくさんアウトプットしろならわかるけどイッチの言葉の選び方は理解できんやつだわ
46: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:08:33.66 ID:GYm3aO8ia
なかなか活きのいいガイジだな
どうやって殺されたい?
どうやって殺されたい?
49: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:09:09.84 ID:MPUZVmzr0
もしかしてコミュニケーション苦手?
51: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:09:57.82 ID:7dnd/Jf1p
こういう事言いたがる奴って大抵これから勉強しようとおもってる学生
52: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:10:16.56 ID:Q0IMPXObd
ほーん、で?君の成果は?
54: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:11:30.84 ID:La5DwlRvM
君のレス読んでも主張がイマイチ分からんから要約してみて
57: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:12:05.72 ID:fs1uxBU9p
>>54
技法学ぶ前にたくさんの作品に触れろ
技法学ぶ前にたくさんの作品に触れろ
58: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:13:29.48 ID:gWH3VT30d
>>57
技法学んだ方が吸収は早い
技法学んだ方が吸収は早い
60: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:14:44.40 ID:fs1uxBU9p
>>58
確かにそうかも知れん
確かにそうかも知れん
62: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:15:46.88 ID:gWH3VT30d
>>60
わかったならええわ
わかったならええわ
67: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:18:34.24 ID:C2jNdbc+a
初期衝動を形に出来るかどうかで創作に対する取り組みって九割くらい決まると思う
73: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:21:08.10 ID:fs1uxBU9p
>>67
確かにそうかも知れん
確かにそうかも知れん
80: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:24:32.42 ID:+ednCve40
芸の道は模倣から
の一言でええやん
ぐちゃぐちゃ言ってんじゃないよ
の一言でええやん
ぐちゃぐちゃ言ってんじゃないよ
86: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:27:25.51 ID:x1mVP+pHr
いや例えば
プログラミング覚えたら何か変わるかも…とか、英語覚えたら人生が好転するかも…つって
教本買ったりちょっと数行のコード書いてみたりするやんお前ら
でもそんなことの前にまず人生の核となる価値観を見つけたり幅を広げるためのインプットせえよ、って事やろ
プログラミング覚えたら何か変わるかも…とか、英語覚えたら人生が好転するかも…つって
教本買ったりちょっと数行のコード書いてみたりするやんお前ら
でもそんなことの前にまず人生の核となる価値観を見つけたり幅を広げるためのインプットせえよ、って事やろ
90: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:28:33.72 ID:fs1uxBU9p
>>86
その通り
その通り
97: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:32:16.31 ID:Z2RwMG650
本の中身にかかわらず全部インプットやで
知識なんやから
それを咀嚼して自分から行動するのがアウトプットや
知識なんやから
それを咀嚼して自分から行動するのがアウトプットや
103: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:35:01.23 ID:xtm2J9IL0
イッチの言いたい事、わかるで
花の絵を描きたいなら、絵の描き方も大事だけどますば花を見よ
もっと言えば花以外の物をたくさん見た方が絵に深みが出るで
ということやろ
花の絵を描きたいなら、絵の描き方も大事だけどますば花を見よ
もっと言えば花以外の物をたくさん見た方が絵に深みが出るで
ということやろ
109: 風吹けば名無し 2019/03/21(木) 07:36:55.60 ID:pQwKb2KC0
技法書を読むことは出力の方法を知識として蓄えることなので、インプットだとワイは思う
学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
(148)黄金のアウトプット術: インプットした情報を「お金」に変える (ポプラ新書 な 9-1)
理科系の読書術 - インプットからアウトプットまでの28のヒント (中公新書)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1553118594/
|
chaos2ch
が
しました