1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:02:54.303 ID:1Y1bJq3h0
縄文人って成人の儀と称して麻酔なしで健康な歯を抜歯する野蛮人だが
貧弱現代人ならこの抜歯だけでショック死するレベル
もちろん医療なんてものは無いから風邪引いただけで死に直結する時代
今のアフリカの未開地域みたいな感じ
貧弱現代人ならこの抜歯だけでショック死するレベル
もちろん医療なんてものは無いから風邪引いただけで死に直結する時代
今のアフリカの未開地域みたいな感じ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:03:41.631 ID:G4TmMA3Qp
コミュニティが小さいからそう言うところだけ見て言ってんじゃない
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:04:55.013 ID:1Y1bJq3h0
|
|
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:04:40.088 ID:PYUieSWfa
冬寒いから無理
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:05:07.581 ID:V8Yzrlzkp
>>4
縄文時代は今より暑いぞ
縄文時代は今より暑いぞ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:05:53.806 ID:1Y1bJq3h0
>>7
寒いんだよなぁ
特に縄文後期には青森に流氷が来ていた
寒いんだよなぁ
特に縄文後期には青森に流氷が来ていた
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:06:08.591 ID:PYUieSWfa
>>7
羽毛布団あるの?
柔らかいマットレスとかないの?
生臭いのは嫌よ
羽毛布団あるの?
柔らかいマットレスとかないの?
生臭いのは嫌よ
106: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2019/03/28(木) 15:48:54.122 ID:v8pO++gqr
>>7
縄文時代は1万数千年あるから気候にはかなりの幅がある
縄文時代は1万数千年あるから気候にはかなりの幅がある
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:04:57.746 ID:WaYAg5+Yr
歯医者も外科医もいない時代って病気になったら終わりじゃん
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:05:32.940 ID:021Jnd3ka
でもみんな魚とか分け合ったりしてていい時代だったじゃん
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:06:53.085 ID:1Y1bJq3h0
>>8
乳幼児死亡率が極めて高いからコミュニティ壊滅回避のために協力せざるを得なかったという時代
乳幼児死亡率が極めて高いからコミュニティ壊滅回避のために協力せざるを得なかったという時代
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:05:54.851 ID:OQTxVWPV0
コミュ力ない奴は分けてもらえなくて死ぬぞ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:05:59.731 ID:I9ZXevoUM
30歳まで生きるのもそんなにいないんだろ?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:08:25.680 ID:1Y1bJq3h0
>>11
まず平均寿命は15歳くらい
15歳まで生きられた集団は30歳が平均寿命
まず平均寿命は15歳くらい
15歳まで生きられた集団は30歳が平均寿命
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:11:58.669 ID:I9ZXevoUM
>>15
平均は乳児死亡率依存でかいからわりとどうでも
半数が生まれてすぐ、残りがアラサーで
40で長老ってとこか
平均は乳児死亡率依存でかいからわりとどうでも
半数が生まれてすぐ、残りがアラサーで
40で長老ってとこか
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:19:52.402 ID:Tc1wftVpp
>>22
少子高齢化やん
少子高齢化やん
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:22:57.683 ID:I9ZXevoUM
>>39
すぐ死ぬから大量に産んでる社会
近代まで食料供給に準じて人口増え続けてるしとにかく子供多いんだろう
今みたいにべったり育児や介護しないで死んだら死んだでいいんだし
すぐ死ぬから大量に産んでる社会
近代まで食料供給に準じて人口増え続けてるしとにかく子供多いんだろう
今みたいにべったり育児や介護しないで死んだら死んだでいいんだし
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:07:30.138 ID:zRmN8TKw0
どんぐりうめぇ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:09:53.811 ID:lGfx87Fmd
警察もないんだよな……
閃いた!
閃いた!
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:09:53.830 ID:rB82dZG+0
ブタの血抜きなんて誰もやりたがらないだろ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:10:41.169 ID:sOOtRi+B0
人間の暴力に起因する死亡率がww2の時代よりも普通に多いんだっけ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:11:18.211 ID:cXRX2L+ia
普通に地獄だと思うんですが
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:12:09.498 ID:UJqnUkSWd
弥生時代に入ると戦争してたけど逆に言えば戦争できる余裕が社会にあったということだな
戦争が起きるってことは国が豊かになっているわけだし
まぁ弥生時代も縄文時代よりマシって程度だろうけど
戦争が起きるってことは国が豊かになっているわけだし
まぁ弥生時代も縄文時代よりマシって程度だろうけど
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:15:17.976 ID:1Y1bJq3h0
>>23
西北九州や南西諸島、東日本は弥生時代に入っても縄文時代と同じ暮らしだったぞ
西北九州や南西諸島、東日本は弥生時代に入っても縄文時代と同じ暮らしだったぞ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:16:08.911 ID:I9ZXevoUM
>>23
農業依存増加と人口増加による土地の取り合いもなあ
作物もできたもの奪ったほうが早いだろうし
でも人口や権利からして狩猟や採取じゃ足りず、手間で
栽培したほうが効率的だし
農業依存増加と人口増加による土地の取り合いもなあ
作物もできたもの奪ったほうが早いだろうし
でも人口や権利からして狩猟や採取じゃ足りず、手間で
栽培したほうが効率的だし
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:13:45.856 ID:NcPc2Oqd0
人類の歴史に平和だった時代なんてないのよ!
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:15:16.906 ID:yShMgHX90
続縄文時代っていうか擦文時代のほうがいいんじゃね
その後のアイヌに続く華麗なるルートも完備だぞ
その後のアイヌに続く華麗なるルートも完備だぞ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:16:53.518 ID:a6MozxlKd
>>28
アイヌは戦争の痕跡がいくつも見つかっているから食料事情が相当厳しかった
狩猟採集民が戦争するってそんだけ余程の事態
アイヌは戦争の痕跡がいくつも見つかっているから食料事情が相当厳しかった
狩猟採集民が戦争するってそんだけ余程の事態
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:29:19.539 ID:cGLiByL50
>>32
大和の圧迫受けてたからじゃなあの?
大和の圧迫受けてたからじゃなあの?
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:34:26.840 ID:B8lq3/UWd
>>49
部族間同士の紛争跡が見つかっているからそれはない
アイヌ同士じゃ飽きたらずニブフの領域にも攻め込んでいた
部族間同士の紛争跡が見つかっているからそれはない
アイヌ同士じゃ飽きたらずニブフの領域にも攻め込んでいた
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:17:06.839 ID:yrhoQ41/0
群れの中で優位になれる基準は今と大して変わらんのだろうな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:17:39.687 ID:HZCucelqa
抜歯じゃなく歯削って模様作ってるのなら見たことある
あれめっちゃ痛そうで絶対こんな時代生まれたくねえって思ったわ
あれめっちゃ痛そうで絶対こんな時代生まれたくねえって思ったわ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:18:01.406 ID:EY9KlN1S0
大きな共同体同士の争いを戦争と呼んでるだけで
争い自体は複数個体が集まるような環境(群れ等)なら必ず生じるからな
これはホモ・サピエンスだけじゃなく地球生命全体の普遍的なルール
争い自体は複数個体が集まるような環境(群れ等)なら必ず生じるからな
これはホモ・サピエンスだけじゃなく地球生命全体の普遍的なルール
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:23:27.504 ID:OQTxVWPV0
室町時代くらいが一番いいんじゃないかって
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:58:57.748 ID:G+tGhKpD0
>>42
観応の擾乱
義満がガイジで浪費
義政がガイジ浪費
応仁の乱
こんにちは戦国時代
観応の擾乱
義満がガイジで浪費
義政がガイジ浪費
応仁の乱
こんにちは戦国時代
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:23:34.002 ID:CFW1xcdC0
日本が縄文時代てウホウホやってる時外国はどうだったんだって話よ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:26:50.519 ID:1Y1bJq3h0
>>43
日本がウホウホやっているBC3500年には中東で既に青銅器が実用化されてた
日本がウホウホやっているBC3500年には中東で既に青銅器が実用化されてた
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:45:37.278 ID:iUHXQ48g0
>>46
1万6千年前に土器作って調理覚えて以降
1万年以上技術が停滞してたって
要するにそれだけ平和だったってことだわな
1万6千年前に土器作って調理覚えて以降
1万年以上技術が停滞してたって
要するにそれだけ平和だったってことだわな
113: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2019/03/28(木) 15:53:26.299 ID:v8pO++gqr
>>43
縄文土器は世界最先端だった
縄文土器は世界最先端だった
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:23:38.974 ID:yShMgHX90
もしかして抜歯じゃなくて喧嘩で前歯折れてただけじゃね
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:29:29.508 ID:1Y1bJq3h0
>>45
いや抜いてたぞ
弥生時代に入ってもまだ抜いてる
呪術的意味合いがあったってさ
いや抜いてたぞ
弥生時代に入ってもまだ抜いてる
呪術的意味合いがあったってさ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:27:07.438 ID:cGLiByL50
葉を抜いて歯並び整えてたんじゃね?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:32:02.369 ID:1Y1bJq3h0
>>47
縄文人は基本的に歯並び良いから矯正やる必要がない
縄文人は基本的に歯並び良いから矯正やる必要がない
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:33:30.058 ID:cGLiByL50
>>53
でも親知らずとかヤバそうだしそういう苦痛の予防のためにやってたとかありそうじゃない?
でも親知らずとかヤバそうだしそういう苦痛の予防のためにやってたとかありそうじゃない?
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:35:44.018 ID:1Y1bJq3h0
>>54
なんで親知らずのために前歯抜く必要あるんですかね
というか縄文人は親知らず抜く必要もないぞ
顎がかなりでかいからちゃんと生えてきて親知らずが使い物になる
なんで親知らずのために前歯抜く必要あるんですかね
というか縄文人は親知らず抜く必要もないぞ
顎がかなりでかいからちゃんと生えてきて親知らずが使い物になる
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:37:41.754 ID:cGLiByL50
>>58
歯が押されてゆとりができるよ
親知らず抜くって話じゃないわ
歯が押されてゆとりができるよ
親知らず抜くって話じゃないわ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:31:01.042 ID:EY9KlN1S0
古代文明の旗手だった地域はスゴイっちゃすごいけど早く文明化すりゃいいってもんでもないな
古代最先端だった中東は今やあのザマだし
一方で現代の覇者たるゲルマンのみなさんはかなり後までウホウホしてたし
古代最先端だった中東は今やあのザマだし
一方で現代の覇者たるゲルマンのみなさんはかなり後までウホウホしてたし
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:33:54.920 ID:I9ZXevoUM
>>51
伝統や格式、宗教も
原始的社会まとめるにはいいけど
柔軟性殺してるの目立つしな
長いことうほうほしてたほうが変化や改革を受け入れる体勢ありそうなものだ
伝統や格式、宗教も
原始的社会まとめるにはいいけど
柔軟性殺してるの目立つしな
長いことうほうほしてたほうが変化や改革を受け入れる体勢ありそうなものだ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 14:37:59.406 ID:YZrkK9YT0
普通に生まれたかった時代は1960年代
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 15:01:35.429 ID:2iZG1IeHa
どう考えても現代が最高だよな
世界は面白く便利になり続けてる
世界は面白く便利になり続けてる
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 15:05:39.465 ID:yShMgHX90
>>86
これ
2045年問題とかめっちゃワクワクする時代だし
これからが面白い所だよな
これ
2045年問題とかめっちゃワクワクする時代だし
これからが面白い所だよな
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 16:19:40.201 ID:klfuLyih0
戦後~平成初期が一番憧れる
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 16:23:27.071 ID:a/IqJWdQd
親父「今日の夕食は、海で獲ってきた怒ると膨らむ不思議な魚だ!」
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 16:25:09.155 ID:qPEl9bxIa
縄文天皇長生きだよな
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/28(木) 16:44:03.118 ID:+4sfjtGod
縦穴住居が土臭くて厳しい
「縄文」の新常識を知れば日本の謎が解ける (PHP新書)
縄文時代の不思議と謎 (じっぴコンパクト新書)
信州の縄文時代が実はすごかったという本
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1553749374/
|
chaos2ch
が
しました