study_gariben_boy
1: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:44:42.76 ID:gxSkGw8f0

さすがやなぁ


2: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:44:59.40

わかる


3: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:45:17.04 ID:UG/Ehex0d

ただただ正しい


4: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:45:21.04

横着してるだけなんだよな
復習サボりたいだけ

東大を出たあの子は幸せになったのか~「頭のいい女子」のその後を追った

5: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:45:52.79 ID:6JOO5LWE0

いや一発できめろや


10: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:46:54.47

トライアンドエラーってのが自然に身についてるんやね


11: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:47:31.68

勉強とかでもサラッと一回読んでから2回目やり始めた方がなんか楽だよな


14: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:47:49.21

>>11
要点把握する感じやな


15: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:49:03.72

>>11
世界史とかも漫画とかで大まかな流れを把握するだけで全然難易度が違うしな


35: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:58:13.60 ID:FZgkoBdPd

>>15
歴史は教科書が無能過ぎると思う


40: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:00:45.88 ID:hC19JmWZa

>>35
国語でもないくせに長文だらけで、写真ペタペタ貼ってるだけだからな
他に関係ある歴史との結び付きを表にして記載しろっての


55: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:09:53.94 ID:+3BKT0+a0

>>35
わいは歴史小説読むようになって歴史詳しくなったわ
教科書も要点抑えて上手く書いてると思うで戦犯はお前みたいな興味ないやつや


60: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:11:12.26 ID:SXgNMHiv0

>>35
外部の解説ありきであの薄さやからな
そら教科書だけ読んで学習しようと思ってもつまづくわ


87: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:26:44.13 ID:PEC52Jz3a

>>35
歴史の教科書最高やぞ
あれだけコンパクトに歴史の流れと事象を纏めた本は無いわ
文章そのまま論述の回答に使えるし


89: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:27:29.87 ID:uaeq4Nl20

>>35
それはやりこみが足りない
ガチるとあれほど良くまとまったものは無いと分かる
書き手の思想とかなるべく反映させてないし


17: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:49:33.79 ID:1AkBAayu0

教科書1ページ目から丁寧に読むのはアホやと思う


18: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:49:46.67 ID:nWnwwHs0M

なんかわかる


19: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:49:55.63

でも実社会は失敗が許されないやん


21: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:50:30.34

>>19
成功は失敗の先にあるからな
学生時代にたくさん失敗しとけってことや


30: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:54:04.41 ID:eNcGWR8N0

>>21
学生時代の失敗なんて失敗のカテゴリーにすら入らんわ


37: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:59:18.96 ID:92sU9Ogtx

>>30
これ
結局 失敗は許されない


43: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:04:51.97 ID:tFFDCFr90

>>19
ワイなんか失敗数え切れないほどしとるやで
恥かいても継続すりゃ何とかなる


24: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:52:13.16

無能ワイ、一度読んだ行を何度も読み直す


29: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:53:37.39

>>24
あるわー


25: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:52:22.66 ID:/ZJC9Pg+0

いざワイが分けて正確にやったら東大生はその時間でワイの何倍もこなせる


26: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:52:48.71 ID:QxZ5ezX/p

べつに仕事に人生かけてないし頭わるわるでええわワイは
優秀なみなさんががんばってくれたらええで


28: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:53:21.77 ID:/ZJC9Pg+0

ワイをせかしてるのはお前らなんやで


31: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:54:24.89 ID:AdXGuhQPa

何回やっても覚えられないぞ
そんなことも分からんとかやっぱり東大生ってガイジだわ


32: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:55:55.21

やる前から効率求めててもダメや


33: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:56:19.57

わかる
無能ってなんか楽しようとするんだよなー


34: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:57:10.44 ID:hC19JmWZa

楽すると効率化の境界がわからないのが無能やなって


38: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:59:22.34 ID:kbFBcgQc0

急がば回れやな


39: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:00:33.14 ID:ghm+jq+7d

復習は重要だけどやっぱ何度も繰り返すのつれぇんだよな
ここ苦にしないかどうかで分かれてくる


41: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:02:43.21 ID:Lx9BDB+hd

一回で覚えるくらいのつもりでやってるやつも普通にいる
適当なこと言うなよ


45: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:05:36.62 ID:4w5ypAJW0

>>41
それが無能ってことなんだろ


48: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:06:46.71 ID:7sdR/qNY0

東大生を神格化し過ぎちゃうか


50: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:08:07.26 ID:Y9fK7SQqa

仕事でトライアンドエラーなんぞ許されんが
メモとる暇すらない情報浴びせられて「一度言ったよね?」とか無理言うてる


78: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:21:09.42 ID:GZYiToFn0

>>50
それは教えるほうがガイジやわ
自分も1回で覚えれたわけじゃないくせに


51: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:08:48.16 ID:hRJ3z33Qx

ワイは何度も同じことを繰り返すのが苦痛なんやが
どうやって勉強したらええの?


54: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:09:44.08 ID:pVqR0LsPM

>>51
同じこと繰り返すって意識が既に勉強じゃないんやろ知らんけど


62: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:12:16.95 ID:hRJ3z33Qx

>>54
英単語とかまさにそうちゃう?


64: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:13:00.23 ID:Y9fK7SQqa

>>51
読むとか書くとか問題とくとか毎回手法変えていけばええんちゃうか
内容が一緒なのはどうしようもない


53: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:09:05.63 ID:Wr1L/g3Ca

一回失敗したら煽るけどな
これやってたらワイの周り挑戦する奴減っていってて草生えたわ


56: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:10:23.12 ID:OHAFyGYI0

東大生はその積み重ねがあるから新しいことでもすんなりできるんやろうな


57: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:10:26.37 ID:vRd+D+lq0

東大行くような有能は凡人が何度も繰り返すような事を一発でこなしそう


61: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:11:59.47 ID:UtWBfSZv0

一度目で成功させようとして無理して頑張った挙げ句盛大に失敗して嫌いになるパターン
二度とやるかヴぉけ


65: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:13:13.27 ID:SXgNMHiv0

東大生って誰にでも上から助言できると思ってそうだから腹立つわ


66: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:13:34.07 ID:xCLIuuXz0

理解してるつもりでも最低3回くらいは参考書回した方がええな
というかそうするだけで偏差値60なんて軽く超える


67: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:14:16.83 ID:WRjD55Gwp

これはまじ
参考書見るときは1周に3時間かけるより1.5時間で1周目、2周目に1時間、3周目に30分の方が遥かに効率ええで
最初から完璧にしようとするのは時間の無駄や


73: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 03:18:16.26 ID:+9aHdJ030

まとめノートとかこれやろなぁ
ワイはまとめノート作ってからそれを何度も読むっていうのやってたけど
効率悪いよなぁ


東大を出たあの子は幸せになったのか~「頭のいい女子」のその後を追った
東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法
東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1554572682/