22: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:34:06.73 ID:iDr7zLTj0
>>4
無理すぐる
5: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:22:19.39 ID:bh1oAaqM0
不開戦が最大の勝利
6: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:23:01.30 ID:CtncEqUjr
空母作りまくったらええんやろ
7: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:23:17.13 ID:K0+Umvjf0
まず首相になるところからとかつら
11: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:27:19.62 ID:CMtqD8cz0
なお50億円で自衛隊を召喚できるものとする
18: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:32:03.28 ID:S63w4PhIM
>>11
陸海空の自衛隊全部呼べるんか?
弾薬やら燃料やらフル装備で?
33: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:43:20.97 ID:ESvN0oUid
>>11
ならやれる。ジパングって漫画読んだし
45: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:52:41.14 ID:K1bf4Gg/0
>>11
技術者来るなら勝ち確やん
紺碧の艦隊よりつまらん
52: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:59:34.74 ID:LT88m5VFM
>>11
今の自衛隊きたら流石にアメリカに勝つくらいは余裕ちゃうの詳しくないけどイージス艦に攻撃当てれる船とかあんの?
12: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:28:59.18 ID:+c23bSqha
余裕やろ
神国日本が毛唐なんぞに負けるわけがない
13: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:30:09.84 ID:NoDTmd9r0
自衛隊召喚は草
15: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:30:58.45 ID:7edEC1u/0
本物の東條英機は優秀だったから首相になれたけど凡人だったら無理そう
コネもないし
20: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:32:48.71 ID:HGT7x9zkM
とりあえず米さんか露さんと仲良くなっとけばワンチャン
25: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:38:11.34 ID:8C9+41+e0
工業力糞で生糸しかまともに輸出できるもんないしどうにもならんわ
27: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:39:23.24 ID:aIJvMtBO0
1900年の100億は今の41兆
28: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:39:54.01 ID:v6E87RBZ0
情報将校時代の東條になれるなら皇道派の鉄山の暗殺やクーデター未遂防げるんちゃう
アメリカと全面戦争するシナリオは避けれる可能性ありそう
30: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:42:07.23 ID:RZBIUUv5d
アメリカ側につけば勝てるぞ
32: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:42:30.67 ID:snDIeG5X0
なお連合国側についてもよいものとする
34: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:44:06.74 ID:EPZqOIsH0
こういうの漫画にしたら結構人気出ると思うけどな
幕末にばっかりタイムスリップしやがる
36: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:46:15.73 ID:UwUqsm33p
>>34
アルキメデスの大戦とか面白いで
44: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:52:14.12 ID:ESvN0oUid
>>34
かわぐちかいじのジパング
35: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:44:24.40 ID:sPID4xeY0
まず東条英機に成り代わって首相になるのが無理。陸軍大学を極めて優秀な成績で卒業しとるんやぞ
38: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:48:48.93 ID:R7qRmOP30
>>35
これやわ
その後も陸軍エリート共の派閥争いを勝ち抜ける気がしないわ
43: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:51:39.59 ID:sPID4xeY0
>>38
当時の軍部と政界って、生き馬の目を抜く大変な世界だと思うわ。常人だと速攻で潰されそう
48: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:56:27.90 ID:sIix1HS30
>>43
コネコネアンド過大報告でなんとかなるやろ
芙蓉部隊の美濃部みたいに
40: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:50:17.59 ID:Xi408e/f0
なんとか頑張って連合国側につけば負けはしないんかな
41: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:50:30.00 ID:jmKAmyOQ0
1920年代に英国からの中国への共同出兵要請断らなければ満州事変も支那事変もなかったから、日米開戦もなかった
46: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:54:23.93 ID:stidqNPl0
15,6歳の東条英機になってどうにかできるとか思えん
47: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:54:41.89 ID:pOy91TGT0
リットン調査団の調査結果受け入れて
権益だけ保持した状態で南進せずが正解やろ
あとはアジア版モンロー主義きめこんで
勝ち鞍に乗ればええ
50: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:58:01.65 ID:pmDiL1ZH0
>>47
そのアジア版モンローに白人圏がどうしても絡むから手遅れなんやろ
平和な江戸時代が長すぎた
54: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 05:00:49.89 ID:pOy91TGT0
>>50欧州戦線の合間にアジア権益を日本に独り占めされるのが心配なんやから
南進も拡大もしなきゃええって話やん
そのためにリットン調査団を尊重するって文脈だし
49: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 04:57:30.01 ID:pOy91TGT0
なおどうしてもというなら
ポーランドスタートで生存でもクリアとする
55: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 05:01:55.40 ID:+PCaHgUM0
どうせなら東山紀之になりたいわ
58: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 05:04:07.87 ID:y/GNZNUN0
イタリアドイツと同盟を組まない
日英同盟を破棄しない
満洲におけるアメリカの権益を認める
61: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 05:07:56.31 ID:R7qRmOP30
>>58
そんなことしようもんなら過激派の中堅将校共に真っ先にぶっ殺されるわ
67: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 05:14:25.28 ID:kbajYJocM
>>61
やっぱ粛正アン粛正のスターリンは正しかったんやなって…
59: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 05:04:35.50 ID:amOwuty70
もうちょっと条件緩くスべき
徳川家慶辺りに転生したらアジアに大日本帝国を作れぐらいのがいい
60: 風吹けば名無し 2019/04/10(水) 05:07:42.13 ID:k/pgF9Cf0
勝つのが求められるのか
さすがにきついな
それでも東條英機は太平洋戦争を選んだ―昭和天皇が信頼した男の正体
東條英機は悪人なのか
東條英機と天皇の時代 (ちくま文庫)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1554837434/
chaos2ch
が
しました