1: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:07:22.78 ID:Q30wugYPd
垓より後の単位ってなんのために存在してるん?
3: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:07:57.74 ID:BMBVpmz30
ワイは兆までてもええわ
5: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:08:14.27 ID:fhZXrzqtM
|
|
6: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:08:16.43 ID:xJ8c+0vf0
念のためやで
7: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:08:50.00 ID:Q30wugYPd
恒河沙阿僧祇那由多とか誰が使うねん
36: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:12:55.65 ID:2dCkZJkyM
>>7
どうせ使わんやろし好き勝手つけたろの精神やろ
なお
どうせ使わんやろし好き勝手つけたろの精神やろ
なお
8: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:08:52.44 ID:zVQTbvs7a
つか日本もハイパーインフレ経験したよね
9: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:08:53.39 ID:oufsnWz7d
うるせえ1不可思議年ROMってろ
10: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:09:10.12 ID:OODcGwsyd
地球上のすべての資産を合わせても一垓円行かなさそう
19: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:10:31.10 ID:Q30wugYPd
>>10
金銭は京で止まるかも知れんが何なら垓を超えたところまで行くんやろか
円周率の桁数とか言ったらそら無量大数まで行くやろうが実感持てへんし
金銭は京で止まるかも知れんが何なら垓を超えたところまで行くんやろか
円周率の桁数とか言ったらそら無量大数まで行くやろうが実感持てへんし
80: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:20:52.83 ID:n2YtcNsC0
>>10
資産だけなら一京くらいとか言われとるはず
信用取引で金自体はもっとあるけど
資産だけなら一京くらいとか言われとるはず
信用取引で金自体はもっとあるけど
11: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:09:34.77 ID:BMBVpmz30
兆けい がい じょ じょう こう がん せい さい 恒河沙 阿僧祇 那由多 不可思議 無量大数
って感じで雰囲気で覚えてたわ 恒河沙の前微妙やわ
って感じで雰囲気で覚えてたわ 恒河沙の前微妙やわ
33: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:12:19.49 ID:lCSV/0Ctd
>>11
一二三四五六七八九十百千万億兆
京垓じょうこうかんせいさいごくこうがしゃあそぎなゆたふかしきむりょうたいすう
一二三四五六七八九十百千万億兆
京垓じょうこうかんせいさいごくこうがしゃあそぎなゆたふかしきむりょうたいすう
12: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:09:38.42 ID:lCSV/0Ctd
クッキークリッカー系のゲームやってたら使うで
あと巨大数やってたら全然足りんで
あと巨大数やってたら全然足りんで
13: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:09:40.48 ID:4Agk6U0X0
那由多って数字以外で使いそう
18: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:10:30.70 ID:BMBVpmz30
>>13
那由多は名字が知り合いにおるね
かっこよくて羨ましかった
那由多は名字が知り合いにおるね
かっこよくて羨ましかった
27: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:11:40.65 ID:zwtiyUGa0
>>13
昔マンガであったな
昔マンガであったな
29: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:11:46.53 ID:i9HiqMKDp
>>13
上の方の単位は元々宗教関係の言葉らしいで
上の方の単位は元々宗教関係の言葉らしいで
68: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:19:02.34 ID:IAAyoK5y0
>>13
カラオケ行くと1回は言う
カラオケ行くと1回は言う
14: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:09:51.83 ID:oPVgpekZa
ゴールデンフリーザの戦闘力が1垓や
15: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:09:56.62 ID:zVQTbvs7a
それより毛より下の単位はどうなんねん
涅槃寂静とか使った人いるんか
涅槃寂静とか使った人いるんか
22: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:10:44.02 ID:OODcGwsyd
>>15
毛て10のマイナス何乗くらいなんや?
毛て10のマイナス何乗くらいなんや?
30: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:12:03.94 ID:zVQTbvs7a
>>22
-3
涅槃寂静が-32
-3
涅槃寂静が-32
20: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:10:35.58 ID:ycid+MEs0
あガ垓の垓w
21: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:10:38.08 ID:UMU6B9B90
普通にバーの会計で使うやろ
42: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:13:55.24 ID:2dCkZJkyM
>>21
ぼったくりやないか
ぼったくりやないか
23: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:11:02.10 ID:XUGJERu00
ギガウイングでも垓までやな
34: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:12:43.70 ID:82eLpwCJ0
>>23
しかも家庭用だけだな垓まで行くの
アーケードだとどう頑張っても京しか行けん
しかも家庭用だけだな垓まで行くの
アーケードだとどう頑張っても京しか行けん
26: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:11:26.44 ID:nzdYObcX0
不可説不可説転
28: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:11:45.43 ID:82eLpwCJ0
そもそも京ですらそうそう使わん
32: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:12:10.70 ID:wpwYLIO2M
si接頭辞に役割取られるクソ雑魚共
35: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:12:46.80 ID:OODcGwsyd
思い付くところと言うとコンピューター関係かな
世界中でエクサスケールのスパコン開発中やし
世界中でエクサスケールのスパコン開発中やし
46: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:14:59.14 ID:zVQTbvs7a
>>35
今は亡きSolarisのフォーマットが2^128まで対応やね
今は亡きSolarisのフォーマットが2^128まで対応やね
38: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:13:29.26 ID:zVQTbvs7a
刹那(10^-18)
使ってみたいンゴ
使ってみたいンゴ
41: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:13:45.38 ID:JlS/mwKNd
資産3000阿僧祇ワイ、毎日使う
48: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:15:18.14 ID:BMBVpmz30
>>41
ちょっと1500阿僧祇くらい競馬でスッてみてくれへんな
世の中どうなるか興味深い
ちょっと1500阿僧祇くらい競馬でスッてみてくれへんな
世の中どうなるか興味深い
44: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:14:34.24 ID:CSHFfMS50
塵
逡巡
刹那
阿摩羅
涅槃寂静
ランスシリーズだよね
逡巡
刹那
阿摩羅
涅槃寂静
ランスシリーズだよね
45: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:14:37.00 ID:okBDkWXZ0
アボガドロ定数とかに使うんだろ
47: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:15:09.56 ID:OODcGwsyd
理系なら小さい方はよくみるやろ
日常ではないけど
日常ではないけど
53: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:16:24.17 ID:sKJbsQt0d
>>47
使わねーよ
使わねーよ
59: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:17:06.05 ID:zVQTbvs7a
>>53
超低温の研究で使うで
超低温の研究で使うで
51: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:15:53.69 ID:rmUDf9wH0
年収300不可思議円やで~
52: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:16:16.12 ID:b5y2gz70x
何で日本は0四つごとで海外は0三つごとなんやろな
60: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:17:31.68 ID:3RIzSaG60
ジンバブエのインフレ率6.5×10^108%
無量大数でも足りねーわ
無量大数でも足りねーわ
64: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:17:57.92 ID:CSHFfMS50
>>60
ちゃんとデノミしてたのでセーフ
ちゃんとデノミしてたのでセーフ
65: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:18:08.20 ID:JFPW55nR0
宇宙の研究とかで使うんやろか
まあ普通に10何乗とかだと思うが
まあ普通に10何乗とかだと思うが
73: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:19:40.44 ID:lCSV/0Ctd
>>65
宇宙にある原子全部で10^80らしいから
無量大数でも足りんな
宇宙にある原子全部で10^80らしいから
無量大数でも足りんな
83: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:21:02.81 ID:29JnX66H0
>>65
漢字の呼び方は仏教由来やぞ
研究なら普通に数字使うやろ
漢字の呼び方は仏教由来やぞ
研究なら普通に数字使うやろ
67: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:18:16.97 ID:BMBVpmz30
「実に空虚じゃありゃせんか?」じゃなくて「実に清浄じゃありゃせんか?」だったらネタにされなかった可能性が
74: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:19:44.24 ID:EJ4/Ykzn0
年収8000垓で都内3兆階建てのタワマンに住んでる
76: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:20:13.28 ID:kznNZmB/0
IPv6で使用できるアドレスの個数は340澗
77: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:20:27.83 ID:XTCmq7J70
プランク時代とかいうビックバンの瞬間から10^-43秒まで
81: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:20:58.30 ID:BMBVpmz30
テルル128の半減期って漢数字で表したら何年になるんや?
106: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:24:53.55 ID:3RIzSaG60
>>81
2.2×10^24やから𥝱スケールやな
2𥝱2000垓年や
2.2×10^24やから𥝱スケールやな
2𥝱2000垓年や
114: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:27:09.97 ID:BMBVpmz30
>>106
サンキュー理系ニキ
サンキュー理系ニキ
85: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:21:17.63 ID:3RIzSaG60
観測可能な宇宙にある星の数が
数百垓スケールやな
数百垓スケールやな
90: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:22:22.01 ID:+tmixcfW0
無量大数ってきちんとした数字なん?めちゃくちゃ多いよって言ってるだけではないんか?
100: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:23:38.74 ID:BMBVpmz30
>>90
無量大数まではしっかりと単位だったはず
ワイが小学校の頃読んだ奴やとその上が無限だった気がした
無量大数まではしっかりと単位だったはず
ワイが小学校の頃読んだ奴やとその上が無限だった気がした
93: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:22:43.37 ID:IT59arH50
グラハム数とかいう宇宙の元素全てに1桁ずつ書いて並べてもまだ圧倒的に足りないクソデカ数
97: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:23:21.20 ID:Q6Yxg8iv0
ワイ身長1無量大数m体重1那由多kg、高みの見物
102: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:23:56.84 ID:+tmixcfW0
>>97
密度めっちゃ低そう
密度めっちゃ低そう
104: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:24:00.55 ID:IAAyoK5y0
>>97
ヒョロガリで草
ヒョロガリで草
109: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 23:25:45.67 ID:+0JiegKx0
>>97
一つの天体やろ
一つの天体やろ
目でみる単位の図鑑
Newtonライト『単位の事典』 (ニュートンムック)
新・単位がわかると物理がわかる (BERET SCIENCE)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1555942042/
|
chaos2ch
が
しました