10: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:09:14.33 ID:JeHbgZjM0
もう今は4割非正規の国だから
11: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:09:21.11 ID:XamUOCL10
バイトで月2、30万稼げる要領のヤツなら多少体壊して新しいバイトでもそこそこ有能に動けるやろ
12: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:10:36.50 ID:+pRNPT6f0
ワイもフリーターで月25万やけど年金も何も払ってないしお先真っ暗や
14: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:11:34.77 ID:nKsXjOHhM
>>12
国民年金は払わずに貯めるのが正解やぞ
19: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:15:43.42 ID:jTn5brAj0
>>12
それは正解やろ
21: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:17:05.58 ID:IihpbUpgd
>>12
なんのバイトしたらそんなに行くんだよ…
27: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:18:59.97 ID:+pRNPT6f0
>>21
ポスティングとコンビニの掛け持ちやで
趣味もないから毎日バイトだけの生活や
15: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:12:16.98 ID:4yi8jWI+0
正直自業自得ちゃうかもうそこまでいくと
16: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:12:25.12 ID:QQ/T4D8zr
アラサー夜勤フリーターのワイにもぐっとくるわ
ただでさえ店潰れそうやし
17: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:14:10.05 ID:IihpbUpgd
白木屋行く友達も居ないんだけど…
20: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:16:53.90 ID:0wZFbSRT0
ある程度金できても結局友達と行くのは居酒屋になるやろ
ばか騒ぎしたり昔の話したりするのに落ち着いたバー行きたいんやろか
ワイも30超えたら居酒屋で友達と会いたくなくなるんやろか…
23: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:18:08.93 ID:4yi8jWI+0
>>20
そもそも20代後半でもう安い居酒屋は行きたくなくなるやろ
久しく行ってないで
でも行く友達次第でどれだけの店に行くかは変わるけど
100: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:43:25.10 ID:WyyArtzP0
>>23
いや、普通に安い居酒屋行くわな
自慢ちゃうがそこそこええ大学卒と企業づとめやが
会社の飲み会なんか安い居酒屋ばっかやし
友達と飲みに行ってもそうやわ
140: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:52:37.86 ID:3ehSYkiN0
>>23
うーん、極端
極端すぎて理想語ってる無職思い浮かべちゃうわねー
29: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:19:53.78 ID:5FGoVGpfp
酒飲まんけどごみみたいな脂っぽい酒のあてみたいなやつたまに食うにはうまいけどなあ
35: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:23:22.76 ID:FfdhjmaR0
ワイがバカ舌底辺なだけかも知れんけどよく飯に行く友達やったら安い大衆居酒屋の方がええわ
36: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:23:48.48 ID:osCviwPDM
最近チェーンって客入ってへんやろ
地元の大衆酒場の方が安くて格段にうまいやん
38: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:24:15.24 ID:+pRNPT6f0
鳥貴族行くぞ
39: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:24:22.16 ID:rMb5AB9v0
白木屋ってそんなまずくないやろ
48: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:28:06.84 ID:sUU4HGERp
>>39
モンテローザ系の料理はチェーンだとかなり良い方だと思うわ
物の質に対してちょっと高いけど
41: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:26:17.14 ID:usd2eQ/Op
安い居酒屋は本当に行かなくなったな
一度、底辺の連中に誘われて行ったが本当に後悔した
43: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:26:25.61 ID:6b55UCOd0
回りが死ぬほど飲み食いするから安いところ行かないと割りにあわん
44: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:26:37.23 ID:7l1QBaC4a
20代のフリーターにまるで希望が残されてるような書き方やな
今にしてみると平和な時代に書かれたコピペやな
67: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:34:45.05 ID:MJRxwrFl0
>>44
今でもガチればなんとかなるやろ
フリーターの時点であれやが
72: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:35:36.42 ID:4yi8jWI+0
>>44
ワイ21で大学行ってそこそこに今なってるから
まぁ20代のフリーターにもまだ希望が無いことはないやろ
47: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:28:00.99 ID:KMd2y6eT0
いうほど30代って金余るか?
50: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:28:19.66 ID:osCviwPDM
学生の時は飲み食いできたんやがさすがに冷凍の飯と激安焼酎はきついわ
52: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:30:09.59 ID:sDN1Q+210
仕事帰り、信号待ちでふと目をやると若者ふたりが騒いでいる。
どうやら後ろに見える白木屋から出てきた友人同士のようだ。
ふたりとも、顔を赤くして悩みのなさそうな笑顔を浮かべている。
そんな光景が俺を10年前の白木屋に連れ戻す。
向かいに座った友人は30代にしてフリーターを続け、先の見えない人生を送っていた。
思えば、彼は俺が貧乏学生の頃にメシをよくおごってくれた。
それは彼にとって自己顕示欲を満たすためのものだったかも知れないが、それでも
貧しかった当時の俺には本当にありがたかった。
だが俺はその頃仕事が軌道に乗り、ちょっとした「勝ち組」気分に浮かれ目の前で
現実に打ちのめされたような友人を見下し、侮辱し、突き放してしまった。
彼はヨレヨレの千円札3枚をテーブルに置くと「はは、そういえば仕事があった…」
と呟くように言い、恥じるような、堪えるような表情で席を立った。
それから彼には会っていない。もっていた携帯も解約されたようだ。
若者コンビがこちらを指さしながら変わらぬ笑顔で騒いでいる。
これからの人生はきっと平坦ではないだろうけど、それでも今を楽しむことに罪はない。
俺はきっと10年前のあの日を後悔している…
信号が青になり、我に返った俺はアクセルを踏み込む。
ガヤルドのエンジンから強いトラクションを感じつつ鋭く加速する。
白木屋の看板と若者コンビはあっと言う間に遠ざかる。
目の端に映るミラーの中で点になったのはあの頃の俺達だった。
57: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:32:15.60 ID:6r6dSdFWa
>>52
これだいすこ
ホモの文豪と並ぶほどの名文
131: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:50:13.97 ID:WyyArtzP0
>>57
言うほど会社に車で通うか?
まず、東京大阪の都心部にはないわな
会社は田舎にあるんかな?
田舎の道でランボルギーニのってるってクソダサやろ
117: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:46:10.31 ID:Yfs0+CxN0
>>52
成功しすぎやろ…
61: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:33:17.05 ID:d+1bjEWy0
フリーターってなんでフリーターやってんの?
夢追ってんの?
63: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:33:24.76 ID:osCviwPDM
どのみち白木屋はボロクソで草
65: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:34:13.61 ID:CfD8VHup0
鳥貴族行けばええやんな。
若しくは一軒目酒場とかかぶら屋とかな。
66: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:34:24.96 ID:vEwRPsKt0
ワタミとかギョミン行くくらいなら、そのスマホでちょっと調べろ
おなじ値段で幸せになれる店がたくさん出てくる
73: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:36:15.82 ID:usNk0pdid
いうて社会人になったからって高い店行くか?
店のチョイスが高校生の時から変わらんのやけど
75: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:37:17.78 ID:4yi8jWI+0
>>73
普通はなるもんやで
別にマックとかいかなくなるわけじゃないけど
頻度はもちろん下がるしTPO次第でちゃんとした店に行かないといけない
機会も普通は増えるもんや
77: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:37:29.48 ID:YJsKYosn0
>>73
飯に興味ない奴ならそうやろ
82: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:38:53.60 ID:6a345rD9a
>>73
ほんこれ 今だに大学の同期と会うたびにラウワン 麻雀 カラオケ チェーン店居酒屋に行ってる
88: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:40:23.48 ID:usd2eQ/Op
>>82
しょーもな
89: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:40:23.61 ID:+T/5nieV0
>>73
遊び場所は変わらんけど、食い物屋は変わったな
安居酒屋ファストフードファミレスには誰も行きたがらん
87: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:39:47.74 ID:/ZUOScnZ0
ワイ田舎もん白木屋とかいわれても見たことないからノーダメ
103: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:43:43.45 ID:KMd2y6eT0
高い店に行くわけじゃないけど、大学生が行くような居酒屋は避けるようになるってのは分かる
114: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:45:34.08 ID:R7uFhjqc0
>>103
わかる
109: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:44:46.48 ID:z60p3f7BH
変な居酒屋行ってぼったくられるのも嫌やからチェーンばっかり行ってるわ
113: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:45:29.59 ID:C37Np6KNa
チェーンの居酒屋はあんまり行かないようになったな
安いけど個人経営の店とかに行くわ
121: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:46:51.93 ID:R7uFhjqc0
>>113
わざわざ鳥貴で不味くてでかい焼き鳥に300円払うなら
個人経営の店で串10本とビール2杯飲んで4000円とかの方がよっぽど満足度高いよな
137: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:51:18.62 ID:WyyArtzP0
>>121
いや、鳥貴族も3000円位はかかるし
白木屋でも4~5000円はかかるやろ
119: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:46:39.02 ID:eRj1/2tVd
本当に酒好きなら地元の個人経営の居酒屋位知ってるだろうしな
ピンキリやけど安くてうまい店もあるしな
普段酒飲まんなら白木屋でもいいと思うけどな
120: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:46:38.94 ID:PPJ0FxO4d
そこまで知っててそこまで言うなら良い店で奢ってやれよ
122: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:47:37.32 ID:/K7GUBKld
>>120
それだよな
124: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:48:06.47 ID:R7uFhjqc0
>>120
同期に奢るのってすごい違和感ない?
何かの祝い事とかならいいんやけど自分の方が出世してると変な空気になるしキツイ
128: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:49:29.50 ID:CyzfR+YB0
>>120
フリーター君にもプライドあるからな
奢りにくいんや
123: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:47:48.28 ID:mWr9B6fC0
個人経営店個人経営店とお前らいうけど具体的な名前出さない時点で底が知れてるような気がする
143: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:53:07.05 ID:D9hVTOoY0
自分が30になってわかるけど、別に飲む店のランクなんて変わらんよな
友達と飲むならなおさら
たしかにチェーン店に行くことは減ったけど、結局安くてうまい個人の店に行くだけやし
147: 風吹けば名無し 2019/05/11(土) 03:53:59.39 ID:pGpaaPGQ0
チェーンじゃなくても居酒屋なら高い酒飲まなきゃ8000円も行かんやろ
これほんまに困ってんのはどっちや
泣ける2ちゃんねる (2ch+BOOKS(1))
特別な存在―2ちゃんねるの泣ける話 2ちゃんねる新書
アメリカンジョーク2ちゃんねる選抜 2ちゃんねる新書
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1557511410/
大体チェーン店はなんでチェーン店になれてるかというと美味くて客が入るからやねん
chaos2ch
が
しました