1: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 20:58:08.64 ID:NcJrrNZS0
好きなものに古い新しいとか関係ねぇんだよダボが
2: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 20:58:44.17 ID:E5BK/rQg0
わざわざ言う必要ないやん
8: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 20:59:53.72 ID:iuEuPPiAr
|
|
3: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 20:58:55.62 ID:jAOM9Boid
昔の曲(2000年代)
これやめろ
これやめろ
48: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:10:01.95 ID:K4h7AvqNa
>>3
悲しいなぁ
悲しいなぁ
138: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:27:13.65 ID:ypa6y/jQr
>>3
もう20年ほど前だぞ
もう20年ほど前だぞ
4: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 20:58:57.54 ID:iuEuPPiAr
ユーチューブで自分語りしなきゃええやろ
5: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 20:59:02.07 ID:r/Ujd5830
サンキュー敵
6: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 20:59:49.73 ID:v3Ccn2FAa
高校生だけどこの曲めっちゃ好き!w
7: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 20:59:50.65 ID:cbQKnLa10
わかる美空ひばり良いよな
11: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:00:08.83 ID:nWdpYgV30
自分小学生ですけどこの曲好きw
13: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:00:12.69 ID:O62jaLqia
90年代とか80年代で区切ってる時点でセンスないわ
この曲が好き、でええやん何年代の曲が~って中身じゃなくてじゃなくて年代で曲を聞いてるよね
この曲が好き、でええやん何年代の曲が~って中身じゃなくてじゃなくて年代で曲を聞いてるよね
17: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:01:54.47 ID:iuEuPPiAr
>>13
50年代60年代70年代80年代90年代全部録音に特色があるやん
そこを好きになっとるんちゃうか
50年代60年代70年代80年代90年代全部録音に特色があるやん
そこを好きになっとるんちゃうか
14: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:01:02.75 ID:HpbDEn5sd
つべでわざわざコメントするキッズ気持ち悪い
15: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:01:07.63 ID:wywAfV6zM
せめて70年代だよね
18: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:02:16.89 ID:iiTg4OZv0
年齢アピールしなけりゃええやん
19: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:02:22.11 ID:q0S1/e110
中森明菜…(ニチャァ
21: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:03:38.31 ID:NcJrrNZS0
>>19
バイト先でまさにこれ言ってスレタイの状況になったんやけど
バイト先でまさにこれ言ってスレタイの状況になったんやけど
27: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:04:50.28 ID:k2OCcUyJM
>>21
わいも明菜好きやわ
ええよな
わいも明菜好きやわ
ええよな
32: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:06:26.14 ID:NcJrrNZS0
>>27
本当はもうちょい80年代後半のアイドルとかが好きなんやけど、明菜ええわ
森高千里とか本田美奈子あたりも好きや
本当はもうちょい80年代後半のアイドルとかが好きなんやけど、明菜ええわ
森高千里とか本田美奈子あたりも好きや
24: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:04:12.58 ID:k2OCcUyJM
山下達郎とか若者に流行ってるしな
26: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:04:48.71 ID:6bv/WNuyd
リアルタイムで聴きたかった
29: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:05:58.22 ID:q0S1/e110
根暗陰キャワイ「中島みゆきィ…中森明菜ァ…」
30: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:06:08.95 ID:EOdjnwax0
今の歌手だって過去の曲をパクらないように避けてメロディ探してる訳なんだから
やりたい放題だった昔の曲を気にいるのは普通の事だと思うわ
やりたい放題だった昔の曲を気にいるのは普通の事だと思うわ
33: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:06:46.23 ID:rbneTZkl0
1720年代の曲が好きなワイは異端か…?w
36: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:07:35.96 ID:q0S1/e110
>>33
バッハかな
バッハかな
34: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:07:00.52 ID:jAOM9Boid
会社の二次会で大黒摩季熱唱した後輩の若い子見て好きになりそうやったわ
っていうかなったわ
っていうかなったわ
39: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:08:24.83 ID:IWN+sc9y0
昔の曲ってどこまで昔?
バッハとかモーツァルトとかなら「おっ」ってなるけど
せめてロバートジョンソンとかマディウォータースとかエルヴィスぐらいは聞いててほしい
バッハとかモーツァルトとかなら「おっ」ってなるけど
せめてロバートジョンソンとかマディウォータースとかエルヴィスぐらいは聞いててほしい
51: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:10:44.30 ID:NcJrrNZS0
>>39
ワイが好きな洋楽で一番古そうなのがjoy division なんやがセーフ?
ワイが好きな洋楽で一番古そうなのがjoy division なんやがセーフ?
57: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:12:20.84 ID:XWBbxGBWa
>>39
きっしょ
きっしょ
60: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:12:44.79 ID:SlTuZBvSa
>>39
ロバジョンの何を知ってるの
ロバジョンの何を知ってるの
89: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:18:07.92 ID:fiZgJvqg0
>>39
ただのブルースファンやんけ
ただのブルースファンやんけ
40: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:08:35.71 ID:nDv7RdEla
好きな曲やらジャンルやらを探したい奴と
今流行ってる曲をなんとなく聞いてる奴ってもう人種が違うから気にしなくてええんやで
今流行ってる曲をなんとなく聞いてる奴ってもう人種が違うから気にしなくてええんやで
41: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:08:53.22 ID:NcJrrNZS0
実際学校で知ってる人いないのもちょっと悲しいわ
軽音部入ってブルーハーツや尾崎豊歌うのが夢やったけど、現実は厳しかったで
軽音部入ってブルーハーツや尾崎豊歌うのが夢やったけど、現実は厳しかったで
42: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:08:56.90 ID:1+QHuvnS0
昔のも好きやが人前では自分世代の曲しか知らん振りするわ
43: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:08:59.99 ID:R8woXZAia
いかにも村下孝蔵が出そうなスレ
44: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:09:21.95 ID:yfJjDpbbd
今の二十代からしたら物心がついて成長していくごとに
VHSからDVDそしてブルーレイって感じで記録媒体も鮮明になっていったから
懐かしさと解像度の低い録画がベストマッチ起こすに決まってるやん
VHSからDVDそしてブルーレイって感じで記録媒体も鮮明になっていったから
懐かしさと解像度の低い録画がベストマッチ起こすに決まってるやん
49: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:10:04.32 ID:jAOM9Boid
>>44
20代ってもうVHSに触れてなくない?30代やろたぶん
20代ってもうVHSに触れてなくない?30代やろたぶん
69: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:14:24.41 ID:NcJrrNZS0
>>44
YouTubeで80年代のコーラのCM観て感動したわ
出てる人みんながすごい生き生きしてて、元気貰えるわ
YouTubeで80年代のコーラのCM観て感動したわ
出てる人みんながすごい生き生きしてて、元気貰えるわ
46: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:09:38.66 ID:t2syZLETp
特に好きな曲ないワイの周りは敵だらけよ
50: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:10:34.62 ID:iuEuPPiAr
やはり美空ひばりさんの歌声はどんなに時が経とうと色褪せませんね。
僕は高校生ですが、辛いときは美空さんに救われてます(笑)。
↑これwwww
僕は高校生ですが、辛いときは美空さんに救われてます(笑)。
↑これwwww
59: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:12:35.97 ID:onTSysiVa
メロディはともかくアレンジとボーカルは現代の方が圧倒的に発達してるから昔の曲の方がいいって言う奴は完全に時代遅れのセンスなし野郎や
70: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:14:38.96 ID:yqftLwui0
>>59
昔がいいかどうかは置いといて今の邦楽のミックスがいいって思ってんならセンスないから語んない方がいいよ
昔がいいかどうかは置いといて今の邦楽のミックスがいいって思ってんならセンスないから語んない方がいいよ
83: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:16:46.96 ID:onTSysiVa
>>70
アレンジのことミックスって言ってんのか知らんけどアレンジ力ってセンスよりも知識の方が大きいから時代が進むにつれて発達していくものやろ
ボーカルも音質がダンチやから現代の方が聞きやすい
アレンジのことミックスって言ってんのか知らんけどアレンジ力ってセンスよりも知識の方が大きいから時代が進むにつれて発達していくものやろ
ボーカルも音質がダンチやから現代の方が聞きやすい
110: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:21:54.37 ID:iuEuPPiAr
>>83
どんなにアレンジよくてもコンプとリミッターで海苔波形にしたら意味ないよね
アレンジもゴミ糞だよね これまでのすべてのジャンルがグチャグチャになったような腑抜けたうんこだよね
どんなにアレンジよくてもコンプとリミッターで海苔波形にしたら意味ないよね
アレンジもゴミ糞だよね これまでのすべてのジャンルがグチャグチャになったような腑抜けたうんこだよね
82: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:16:19.08 ID:iuEuPPiAr
>>59
今のアレンジがwwww一番いいwwwwwwwファーーーーーーーーーーーーーwwwwwwww
今のアレンジがwwww一番いいwwwwwwwファーーーーーーーーーーーーーwwwwwwww
93: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:19:04.90 ID:q0S1/e110
>>59
なんでも洗練されたものがベストだと思ってる奴は楽譜見ながらオナニーしとけ
なんでも洗練されたものがベストだと思ってる奴は楽譜見ながらオナニーしとけ
62: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:12:59.18 ID:uAFou12Fp
俺も昔の曲好きw
ただクラスのダチとカラオケ行くと趣味合わなくて辛いw
ただクラスのダチとカラオケ行くと趣味合わなくて辛いw
64: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:13:36.32 ID:WTQkg2ud0
ワイは毎年一番好きな曲が更新されるな
65: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:13:58.29 ID:wlAavvhL0
ワイ(18)「The Beatles」
79: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:16:05.96 ID:FXGk+cWVr
>>65
ビートルズはバカにする方がガイジや
ビートルズはバカにする方がガイジや
68: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:14:22.62 ID:c57ITc1Fd
いまだにジュディマリ越える女ボーカルバンド出てないしやっぱ昔の人って力あったんやなと思うわ
77: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:16:02.36 ID:NcJrrNZS0
>>68
ワイはガールズバンドって括りやとプリプリが最強やと思う
ワイはガールズバンドって括りやとプリプリが最強やと思う
97: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:19:30.66 ID:c57ITc1Fd
>>77
プリプリも凄いな
恋愛がどーのこーのとか甘ったるいこと言わない美空ひばりとかも凄いと思うわ
プリプリも凄いな
恋愛がどーのこーのとか甘ったるいこと言わない美空ひばりとかも凄いと思うわ
76: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:15:26.14 ID:oX/fRk0hd
ワイ「山下達郎すき」敵「君顔似てるよね」
80: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:16:06.26 ID:jFKlw0Dya
ナンバガ
くるり
スーパーカー
馬鹿にされようが好きだわ
くるり
スーパーカー
馬鹿にされようが好きだわ
84: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:16:48.48 ID:ygmjMNEda
つか親が持ってるCDとか漁ってたら自然とそこから広がって色々知るよな
88: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:17:56.12 ID:itWlUbBF0
若くて羨ましいわ
モー娘。とか昨日のように感じるわい
モー娘。とか昨日のように感じるわい
91: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:18:30.38 ID:zxb+QxUr0
音質で言えば昔より今のほうがええんよな
クソ打ち込み多すぎで話にならんのばっかり
クソ打ち込み多すぎで話にならんのばっかり
94: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:19:19.63 ID:UORt8BWp0
むしろ最近の曲知ってる奴は陰キャやからしゃーない
99: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:20:17.59 ID:KQ4F/luI0
厨房の頃からジャズしか聴かない
112: 風吹けば名無し 2019/05/28(火) 21:21:58.79 ID:vcLZkuD40
会社のカラオケで
80年代から今年までの曲適当に歌うと
お前何歳やねんといわれる
80年代から今年までの曲適当に歌うと
お前何歳やねんといわれる
昭和ヒッツ Start Running !!
昭和のなつメロ415―思い出の名曲・軍歌・戦時歌謡
ザ・歌伴 愛すべき昭和懐メロ編 [昭和6年~29年] (ピアノ伴奏シリーズ)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559044688/
|
でも格好いい曲多い
chaos2ch
が
しました