3: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 02:58:45.59 ID:cldMJYPh0
調味料会社の陰謀やろあれ
4: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 02:58:56.49 ID:pgHN+6Zr0
かわいそう
9: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 02:59:49.61 ID:cldMJYPh0
>>4
ワイからしたら逆に君が哀れに見えるわ
6: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 02:59:20.68 ID:vQcxWX2hr
みりんってがっつり味あるで
13: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:00:31.42 ID:cldMJYPh0
>>6
こいつはみりんの味が効いてるぜ!!
みたいな料理に出会ったことがないわ
85: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:11:53.28 ID:50PoZ3LJ0
>>13
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
433: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:43:29.19 ID:8ImQpdx80
>>13
居酒屋で出てくる鮭とか
446: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:45:00.68 ID:ktck/yPV0
>>13
まず味醂を直飲みしてみたら
8: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 02:59:40.70 ID:ft3gmPZA0
照り焼きしたいやん
10: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 02:59:59.60 ID:mSmcu5nH0
甘味出せないやん
36: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:04:25.11 ID:ycViZyAt0
>>10
砂糖を知らないのか?
11: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:00:24.92 ID:vQcxWX2hr
やっすい料理酒入れるくらいなら水の方が美味いとはどこかで見た
12: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:00:28.89 ID:HkM6EvGL0
確かに
薄々感じてた
15: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:00:38.86 ID:nI3LHO2l0
みりん風調味料使ってそう
16: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:00:48.39 ID:2YF1NiiQa
みりんは甘みと照り酒は臭み取りくらいちゃう
18: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:01:31.33 ID:eY/lg6fG0
無いと震えがくるわ
22: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:01:57.82 ID:nI3LHO2l0
>>18
みりん梅酒作ってそう
19: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:01:39.54 ID:89VYwjQE0
まあ別にええんちゃう
下手に使っても余分な塩分と糖分取るだけやろ
20: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:01:52.43 ID:jMNHIvoi0
とりあえず酒入れれば何とかなるやろの精神
23: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:01:58.97 ID:g2n3INO1a
みりんと本みりんでは全く違う定期
24: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:02:06.97 ID:cldMJYPh0
適当に逆張りしてない?
マジでみりんが必要っていってんの?
25: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:02:13.76 ID:Hw+nY1GI0
鶏肉使う料理は酒入れると全然違う
めっちゃ柔らかくなる
26: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:02:27.89 ID:9Pu+J/JV0
野郎の独り暮らしなら無くてもええ
和食作りたいなら無理ゲー
44: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:05:09.83 ID:ycViZyAt0
>>26
めんつゆで十分だろ
和食エアプにもほどがあるわ
45: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:05:40.22 ID:9Pu+J/JV0
>>44
えぇ…
27: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:02:39.23 ID:tfWeRDdh0
使わんとコクが一切ないやろ
31: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:03:13.16 ID:7Gm3Dxt+0
がちでわかる
最後に塩コショウふるだけでええやん
34: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:03:42.35 ID:pEiGXsvH0
入れたことにより美味しくなったと思い込むことが重要なんや
スパシーバ効果やな
40: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:04:38.55 ID:9Pu+J/JV0
>>34
食べたらなんか足らん…ってなるで
35: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:04:08.49 ID:6EYye/hZ0
鍋とかに酒入れるとそのアルコールで酔っちゃうんだよなワイ
アルコール飛ばすのもめんどいから結局鍋には使わんくなったわ
38: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:04:31.27 ID:yCpxqMsn0
酒とかどのジャンルでもめちゃくちゃつかうやろエアプか
48: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:05:52.64 ID:cldMJYPh0
>>38
その過程がいらんっつってんねんこのハゲ
39: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:04:33.01 ID:kZk6Qj3K0
和食作ってるときのいつも醤油とみりんで同じ味付けしてる感
50: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:06:06.83 ID:TYrxd8iL0
砂糖とみりんを同じ扱いは流石に草
51: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:06:29.39 ID:GciYIZrB0
みりんを使いこなすと料理が上手くなるよね
52: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:06:39.17 ID:ycViZyAt0
これはいっちが正しい
めんつゆさえあれば十分
55: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:07:39.17 ID:vQcxWX2hr
調味料を代替しまくるやつの気持ちが分からん
日持ちするもんばかりなんやしあーだこーだ言わずに買えば済む話やん
57: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:07:51.11 ID:jySZa1A80
みりん入れん方が良かったってなるときはある
投入するときは控えめにするわ
64: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:09:07.67 ID:8eIU04N40
>>57
入れ過ぎると舌に媚びるようなうるさい感じにはなりがちやね
61: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:08:40.26 ID:llSvL4Oj0
実際みりんなんか使わん
醤油塩胡椒一味ふじっ子で充分やわ
気分で柚子胡椒と豆板醤使うくらい
62: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:08:48.67 ID:Aqbo9WG5a
確かに他のもので代用できないことはない
けど使わないほうがかえって面倒になるだけなので、使わないメリットがない
63: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:08:54.13 ID:cldMJYPh0
そうそう
めんつゆクソ万能だよな
あと中華あじとコンソメあればなんとでもなる
66: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:09:25.48 ID:DCYNs3gR0
本当に要らんのは酢だよな
69: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:09:50.15 ID:cldMJYPh0
>>66
酢はいるやろ
104: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:13:57.60 ID:llSvL4Oj0
>>66
酢は買わないなあ
ポン酢は個人的に必須やが
67: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:09:38.99 ID:YM9IHIay0
ワイガイジ、怒りのウェイパー乱用
70: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:09:59.42 ID:kwksn0iI0
味噌汁のだしとかとったことなさそう
物によって出汁の取り方違うこと知らなさそう
温度管理適当にぶくぶく沸騰させてそう
77: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:11:17.88 ID:zYCAbuO4M
>>70
出汁の取り方変えても気づかないだろw
74: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:10:20.71 ID:HE9J0DbX0
酒は「酒入れてる自分すげぇー」って酔いしれるために入れるんやで
酒だけに酔いしれるってな
96: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:12:58.21 ID:zYCAbuO4M
>>74
アホ「臭みを取るんや!」
ワイ「別に豚肉煮てもそんなに臭くないよね」
アホ「柔らかくなる!」
ワイ「別に固くもならんよ、煮る時間のほうが大事じゃない?」
はいろんぱっぱ
76: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:11:10.74 ID:ycViZyAt0
みりんだ酒だ言ってるエアプ勢が料理作ったとこで俺のめんつゆ料理の足元にも及ばないのは容易に想像できるわ
いかに効率化して美味く作るかって考えが1ミリもない
所詮エアプ勢ですわ
いっちが100%正しい
95: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:12:56.95 ID:FetNLgd+M
>>76
めんつゆでイキるのはええけどお前のめんつゆの成分量にみりん入ってないんやろうな?
おれのは入ってたけど
80: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:11:39.92 ID:yCpxqMsn0
和食とか言う白だしで大体どうにかなる手抜き料理
84: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:11:48.66 ID:MWXP8u+i0
酒はわかる
味整えるのに
みりんは正直よくわからん
99: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:13:22.71 ID:b1G1d3p/d
砂糖と濃口薄口、顆粒出汁と白だし、味噌があれば十分。
106: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 03:14:10.50 ID:4S5ZPjrm0
料理するようになると和食の味付けってワンパターンってことに気づくよな
砂糖不使用、菌美女の「本みりん」レシピ―野菜たっぷり料理&甘さ控えめスイーツ72
いけやの料理帖 - だし、しょうゆ、みりん、酒で味が決まる -
みりんの知識
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559411883/
chaos2ch
が
しました