5: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:30:44.72 ID:RM9mhHxD0
ほえー
4: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:30:08.43 ID:KfbhXxjL0
女にコミュ障が少ない理由は声変わりがないから
女は声が通るからこういう悩みがない
だからコミュ障は男が多い
6: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:30:54.30 ID:KfbhXxjL0
世の成功者は大体声が高く通る声を持ってる
7: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:31:15.70 ID:KfbhXxjL0
声は顔と同じくらい重要
コミュ症は性格とか本人の問題じゃない
声がダメだからだよ
神を恨むしかない
12: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:33:09.86 ID:kx0DSdx5K
>>7
んなもん人それぞれだぞ
イッチが声にコンプレックス持ってるだけやろ
声とか関係なしにコミュ障なやつはいる
8: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:32:11.94 ID:ehR+GxeY0
声低くて成功してるやつはどう説明すんの?
11: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:33:09.81 ID:KfbhXxjL0
>>8
少数派を例に出してもな...
9: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:32:16.21 ID:KfbhXxjL0
人気ゲーム実況者はみんな声がいいだろ?
ネットも現実も同じ
声は人を引き付ける
本能的に優劣をつけてしまうから悪けりゃ人は来ない
68: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:58:10.51 ID:vYGe1NM60
>>9
実況者は声が主体なんやからそらそうやろ
10: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:32:33.03 ID:njsoeuVE0
喋らないからますます声出なくなる
13: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:33:41.09 ID:JzS6SAuS0
この前飲み会で幹事をやった時全然声が通らなくて赤っ恥かいたわ
14: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:33:56.63 ID:i0IschwI0
これは一理ある
15: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:34:05.38 ID:KfbhXxjL0
この糞声で人生終わった
俺のせいじゃねーよ
この声になった時点で終わりじゃねえか
16: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:34:21.11 ID:buNCz05h0
容姿のいい人間て
だいたい声までいいんだよな
あれどういう仕組なの
22: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:37:48.72 ID:bKUNkdf6r
>>16
ほんそれ気になる
20: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:37:44.96 ID:ehR+GxeY0
>>16
自分に自信があるからハキハキ喋るんや
17: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:34:34.10 ID:pv64O9nta
発声練習しろよ
19: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:37:15.25 ID:KfbhXxjL0
よく声出せって言うやつおるけど、声が悪いと自信がなくなるから結果小さくなる
そしてコミュ障陰キャになって声変わりの時期でいきなり人生終わる
普通の声の人には理解できんかもしれんが
21: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:37:47.10 ID:T4yffFq8a
言葉が変わると私も変わったな
23: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:37:58.64 ID:KfbhXxjL0
声が暗い、低い、通らない、こもってる、だみ声
これらに該当する奴はお先真っ暗
そりゃ声が悪いんだから口数も減って暗い性格にもなるわな
24: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:38:41.41 ID:xbRW5JTXM
ワイもそうやったわ
声が低くて小さくて全然通らない
だから腹筋して腹から声出す練習をするだけでめっちゃ改善したわ
25: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:38:55.56 ID:KfbhXxjL0
顔が良ければ外に出たくなるだろ?
それと同じ
声が良ければ自分からガンガン話すから明るくなるし話も上手くなる
逆は言うまでもない
死あるのみ
37: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:43:50.72 ID:tQLfEJ73d
>>25ふぅん
27: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:40:37.38 ID:l5cdVHuid
ワイはイケボやけどコミュ障やから関係ないぞ
26: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:40:12.88 ID:KfbhXxjL0
中高生辺りから性格が一気に暗くなる奴いるだろ?
完全に声変わりで失敗してるパターン
声は性格を変え人生を変える
それほど大事
28: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:41:25.47 ID:KfbhXxjL0
俺が言いたいのは声は過小評価されてるって事
身長や顔と同等かそれ以上の価値がある
良い声の奴は親に感謝しろ
声優になれるのは選ばれしもの
この時点で声に優劣があるって事だ
30: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:41:51.94 ID:DqOWbPQwp
つまり手術したりボイトレして良い声になれば人生勝ち組になれるんやな
楽勝やん
38: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:43:57.43 ID:KfbhXxjL0
>>30
普通の声の人は余裕を残してそう言う
まあ努力でどうこうなるもんちゃうわな
31: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:41:52.85 ID:7p4zT1rjM
高いキモい声や、カラオケの誘い全て断ってた
32: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:41:53.55 ID:jPKCQrZr0
顔いいけどインドア趣味だぞ
33: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:41:55.18 ID:KfbhXxjL0
コミュ症は声に難からの障害を抱えている
お前のせいじゃないよ
すべて声
つまり体質
自分を責めるな
34: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:42:02.88 ID:P3U0mpDI0
声小さいから詰んだ
35: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:42:17.08 ID:RnjkO24Ia
吃音やけどこれはわかるわ
吃って馬鹿にされるのが怖くなる
39: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:44:23.43 ID:5c9iEJJga
腹から声出せ
47: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:47:24.69 ID:KfbhXxjL0
>>39
それよく言うけどな
通らない悪い声なんて大声で出せないんだよ
声がでかい奴は知らないうちに声に自信を持ってる
声は平等っていう概念をなくさないといけない
40: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:45:04.22 ID:KfbhXxjL0
普通の声の人はこの苦しみ、地獄が理解できない
声質がこれほど人生に影響を及ぼすものだと
42: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:45:18.71 ID:xTRAWvVQ0
わかる で声出さないから余計にだめになっていくんや
44: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:46:21.35 ID:lZ86dx6uM
これはガチ
普通の人が大声出す感覚で常に喋るのキツすぎる
45: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:47:08.58 ID:NKxObwU50
オドオドしてる奴は声高いやろ
女の子みたいな声で「ハイッ!」て
46: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:47:16.22 ID:BtNCU4Ns0
哀川翔とか中居正広とかも声悪くね?
48: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:48:07.03 ID:kx0DSdx5K
コミュ障の原因って要は元からそういう能力が低いか自信をなくして言葉を発しづらくなってるってとこだろ?
自信をなくす原因っての人によって違うという現実を理解しとるんかなこのイッチは
容姿性格言動行動色々な面からのアプローチを経て自信を無くすんだろ
その結果声が出なくなるケースもあるわけで持論語りたいのは伝わるが根本的にズレてるし思い込みが激しすぎる
己が世界の全てでは無いんだからもう少しそうではないのかもしれないと考える考え方もした方がいいと思う
49: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:49:11.38 ID:KfbhXxjL0
上にも書いたけど顔が良ければ外出が楽しくなるし服選びも楽しくなる
声が良ければ自分から話すようになりトークも上手くなる
コミュ障の奴は絶対に声に問題を抱えている
だから解決できない
諦めるしかない
53: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:50:43.33 ID:0Wpt0Z4u0
喋ってる時は自分がどんな声なんかわからんやろ
54: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:50:53.52 ID:sXaHjdAC0
頭の回転とかの方がよっぽど重要やろ
55: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:51:21.21 ID:9GOMdtya0
逆にイケメンって声微妙ちゃうか
56: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:51:59.69 ID:Rnv8uDbFM
よく聞き返される奴は遠くの人に話しかけてる感覚で話すとええで
最初は声の大きさコントロールできないけどその内慣れる
57: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:52:54.73 ID:aVFsJTYM0
話してる内容じゃなくて声の抑揚で印象が決まるっていう話を聞いたことがある
58: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:53:24.13 ID:NEz6YJM8a
通る声は結構大事ちゃうか
ワイは声が通らないせいで何回も聞き返されて萎縮してささまうもん
60: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:54:44.58 ID:3JaLASHnM
声の通り悪い民は話すときに意識的に声高くすればええんやないか?
69: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:58:32.81 ID:Fam9HNYgM
>>60
その常人がする必要のない頑張りをするのが辛いって話やろ
61: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:54:53.73 ID:3NiRWMhNa
トーク上手い芸人は大体まず声張ってるからな
66: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:57:40.97 ID:obCVsOYkp
ワイ高くてクッソ通る声やけどコミュ障やで
スーパーマリオのルイージが叫ぶ時みたいな声
67: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:58:07.64 ID:uQHLeOm90
親のせいの次は声のせいかよ
70: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:59:16.46 ID:QV63/x5n0
若いうちはともかく
いい歳の男が高い声ってのはキモいし威厳もなんもないで
72: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 07:59:57.43 ID:VZ+RNwB50
声出す練習すればいいだけ
声が原因ってわかったなら声の整形しろ
74: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:00:53.52 ID:VZ+RNwB50
結構本質ついたところにたどりついてるけど君のネガティブ精神も足引っ張ってるよ
76: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:01:12.24 ID:VchRerfh0
声豚の主張は正しかった・・・?
77: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:01:38.27 ID:KfbhXxjL0
手術しろとか言ってるやつは
差別に苦しんでる黒人に対して白人が「だったら肌を白く整形手術すればいい」って言ってるようなもん
白人は悪気はなくても無意識に有色人種を差別する
世の中も無意識に声で人を差別しているんだよ
78: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:03:40.42 ID:uQHLeOm90
誰もがモテ要素である身長、顔、声のいずれかの平均以上をもってるってマジ?
80: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:05:39.01 ID:kx0DSdx5K
ただまあ挨拶するんでもリアクションいい言い方と悪い言い方あるからな
語感って相当大事なんだなってのは分からんではない
82: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 08:05:55.76 ID:t0+CN9Z50
自分に自信があれば声は通る
声質は遠因の1つでしかない
容姿ほど重要なファクターではない
人生を変える「勝ち声」「負け声」 あなたを救う「声の法則」教えます!
「話し方」に自信がもてる 1分間声トレ
声が20歳若返るトレーニング
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1563056961/
chaos2ch
がしました