6: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:15:41.26 ID:BoxCxXXH0
変な間があるのは邦画ぐらいしかないやろ
16: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:21:50.35 ID:9YRObL1p0
>>6
深夜のどこの国かわからん映画はありがちやろ
7: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:16:14.74 ID:NSfs2FX5a
辛気臭いよな
9: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:16:46.64 ID:1k1CzYo8p
邦画って全体的に暗いのなんなん?ジメジメしててキモイわほんま
125: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 07:09:03.09 ID:iHZouDYC0
>>9
フランス映画リスペクトちゃう?
126: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 07:10:06.21 ID:ylzVPHR10
>>125
フランス映画は色調明るいやん
10: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:17:39.72 ID:I26wH46gp
薄暗い食卓
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
中盤の修羅場シーン
父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ
クライマックス感動シーン
透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔
32: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:31:15.60 ID:bJxAs5R50
>>10
的確で草
62: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:43:00.05 ID:R2GY8SWr0
>>10
容易に想像できる
63: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:43:41.16 ID:G6ImkZIe0
>>10
あるあるある
66: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:44:12.85 ID:pEun4jA20
>>10
ありそうやのに具体的なタイトルが出てこない不思議
123: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 07:07:25.82 ID:Nki0PFHC0
>>10
こんな邦画だらけで若者の映画館離れだの嘆かれてもな
11: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:17:39.97 ID:Nq6rYKf70
そういうの以外評価されないから
27: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:29:39.54 ID:YQRMa20Aa
43: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:34:24.34 ID:7xHmXmAN0
>>27
うまく言えんのやけど邦画とアニメ映画って作っとる人も予算も別もんな気がするわ
もちろんアニメ映画も国産映画の枠やけどいわゆる邦画の作り手からしたら異物で下手したら敵やろ
あーなんかうまく言えんわ
44: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:34:39.02 ID:NR/PE4r50
>>27
客の評価(興行収入)と評論家様の評価が違うのは別に日本だけのことやないし
59: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:40:58.52 ID:sLv5VV3n0
>>27
殆どテレビドラマ・アニメの映画版と原作付きとアニメやねんな
知名度って重要やね
12: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:19:37.83 ID:ziFeMncF0
マーベル映画しか見てないやつが映画についてちょっと語っちゃう自分を味わうために言ってそう
17: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:22:25.64 ID:NR/PE4r50
>>12
日本映画について何も語れないくせに日本が馬鹿にされるのが嫌というだけでこういうこといってそう
15: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:21:22.59 ID:NR/PE4r50
くだらない家族描いて画面が暗いのを飽きずによくつくるな
21: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:25:37.56 ID:DZ+eAvwj0
日本語が言語としてリズム感に欠けるから辛気臭くなるんだと思う
フランス語も似たような感じ
やっぱ映画に向いてるのは英語かイタリア語なんじゃね
22: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:26:28.04 ID:+S8GBTcId
日本らしい家庭描写だから
23: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:26:32.06 ID:YKLziR9+0
友達と初めて一緒に見に行ったのがヒーローインタビューやったがまさにボソボソ……バンッ!やったわ
24: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:27:20.51 ID:5T/LobNA0
沈黙→娘がボソッと→親父が怒鳴る→母親が取りなそうとする
こういう場面は多い気がする
25: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:28:38.04 ID:NSfs2FX5a
日本の家庭が暗いんかなあ
28: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:30:26.81 ID:twbQBX550
香川照之とオダギリジョーが出てる映画そんな感じだった気がする
その映画面白かったけど
30: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:31:02.78 ID:+JZK83BB0
映画なんて金かけて派手な戦闘やってなんぼなんだよな
金のかかってないものは見れんわ
31: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:31:05.62 ID:ks7gIrcb0
こういう食事シーンってホンマに完食せんよな
だいたい誰かがほとんど食わずにどっか行く
33: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:31:35.97 ID:bCO+RvAS0
ボソボソ何言ってるかわかんねーな、音量あげるか
いきなり大声ドーン
これやめーや
36: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:33:09.34 ID:2sSFx+390
>>33
これは洋画の方が多い
しかも音が銃声とか爆発やからたちがわるい
35: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:32:50.57 ID:+JZK83BB0
邦画も邦ドラもすべての面でショボすぎる
圧倒的に金が足りてない
40: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:33:53.47 ID:j1YYqcVu0
深夜にテレビでやっとる映画で唐突に叫ばれるとクッソ腹立つ
41: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:34:10.20 ID:1GAVxBkoM
邦画の比較対象がハリウッド映画って不公平すぎない?
そら負けるやろ
50: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:36:43.57 ID:+JZK83BB0
>>41
でもどっちも同じ映画館って場所で提供される以上なあ…
比較せざるを得ない
46: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:35:25.43 ID:5T/LobNA0
演技が下手であったり、キャラに違和感あっても洋画ならあんまり気にならないから
観てる最中にハズレを感じるのが少ない
48: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:35:41.84 ID:RVpbykfdr
映画やドラマを作ったこともないただの高学歴が実権握ってるから
54: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:38:24.46 ID:NR/PE4r50
金払って大画面で暗いの魅せられるってよくやるわ
57: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:39:52.55 ID:+5IM2yos0
邦画のあのじめじめした色の感じはなんなんや
全部同じ監督なのか
58: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:40:07.27 ID:NXvRAFxc0
海外のなんたら映画祭で受賞して凱旋するのがこういうやつのイメージ
受賞記念で地上波で放送することで出来上がった邦画のイメージがこれや
67: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:44:37.28 ID:QWDwTTMT0
>>58
ノミネート作品もこんなんなんだよなぁ
71: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:44:53.96 ID:YQRMa20Aa
じゃあ真逆の映画撮ったら大ヒット間違いなしやろ?
・大騒ぎでご飯を食べる
・画面は明るめ
・常に爆音
・演技は控えめ
・ラストは泣かない
・ジャニーズとAKBは使わない
73: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:45:23.36 ID:DZ+eAvwj0
>>71
ヤクザ映画じゃん
79: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:47:22.94 ID:cRw5xMbpM
世界で賞とる邦画で陰気な感じの作品ばっかだよな
87: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:51:30.40 ID:6df6+xUs0
カンヌとかはこれ系が好きなイメージや
というかフランス映画もこういうの多い
90: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 06:52:35.95 ID:Vxz9xifv0
実写邦画なんて数えるほどしか見たことないワイがこれ理解できるのなんでやろ
116: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 07:05:23.62 ID:QWDwTTMT0
邦画監督って照明明るくすると評価下がると本気で思ってそう
ぼくが選んだ洋画・邦画ベスト200
オールタイム・ベスト 映画遺産200 日本映画篇 (キネ旬ムック)
死ぬまでに観たい映画1001本 改訂新版
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1563138774/
chaos2ch
が
しました