1: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:42:53.80 ID:1j6DlV7v0
彡(゚)(゚)「?」
2: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:43:28.23 ID:j0DYLx+s0
これ5回めな
3: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:43:39.34 ID:HYNDlgDMd
|
|
4: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:43:47.43 ID:s0sqZypj0
彡(・᷄)(・᷅)「・・・」
15: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:46:19.75 ID:qzrwPRA10
>>4
可愛い
可愛い
266: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 08:16:29.55 ID:BMVM5wuwd
>>4
教えたあとにこんな顔されたら手をださずにいられる自信がない
教えたあとにこんな顔されたら手をださずにいられる自信がない
6: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:44:09.75 ID:2CbNg7tga
何回でも教えたれってやつおるけどそんな暇無いからな
45: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:50:14.49 ID:566mEBLz0
>>6
あとで何度も聞かれたりミスされるよりは覚えるまで教えた方が効率ええと思うけどな
手間を惜しんでたら損するで
あとで何度も聞かれたりミスされるよりは覚えるまで教えた方が効率ええと思うけどな
手間を惜しんでたら損するで
51: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:51:24.86 ID:QK+le2Y/0
>>45
その場でのベラベラ喋って全部覚えられるほど賢いやつなんてそんなにおらんのやで
その場でのベラベラ喋って全部覚えられるほど賢いやつなんてそんなにおらんのやで
57: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:52:25.78 ID:566mEBLz0
>>51
だから覚えるまで教えるんやん
一度で覚えるわけないから
だから覚えるまで教えるんやん
一度で覚えるわけないから
8: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:44:43.15 ID:VPx/Bg900
ハイ!ハイ!ハイ!
10: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:44:49.44 ID:b3gmWLtl0
人間って思いのほか覚えられんからな
真面目にメモ取ればええのにな
そのほうが巡り巡って信頼されるのに
真面目にメモ取ればええのにな
そのほうが巡り巡って信頼されるのに
98: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:57:47.96 ID:I1rLyi3T0
>>10
これ出来るだけで覚え悪くても印象全く違うのにな
まあメモちゃんと言われんでも自分で取れるようなやつは
1回で覚えるっていう
これ出来るだけで覚え悪くても印象全く違うのにな
まあメモちゃんと言われんでも自分で取れるようなやつは
1回で覚えるっていう
173: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 08:06:45.98 ID:b3gmWLtl0
>>98
それメモ書いたおかげで1回で覚えられとるんやで
書くって行為が一度あるだけで全然違うわ
ワイもネットにあるレシピで料理するときとか
見ただけじゃさっぱり覚えられんけど一度書いたら手順で手順覚えられるもん
それメモ書いたおかげで1回で覚えられとるんやで
書くって行為が一度あるだけで全然違うわ
ワイもネットにあるレシピで料理するときとか
見ただけじゃさっぱり覚えられんけど一度書いたら手順で手順覚えられるもん
204: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 08:10:01.54 ID:I1rLyi3T0
>>173
書かんでも覚えられるやつはおるやろうけど
そんな記憶力のあるやつは数パーセントもおらんしな
書かんでも覚えられるやつはおるやろうけど
そんな記憶力のあるやつは数パーセントもおらんしな
192: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 08:08:40.54 ID:YdzhPkvpa
>>10
メモ取ってたら間に合わんやろ
メモは要らんわ
説明側が数値とか書き込んだレジュメ用意すべき
メモ取ってたら間に合わんやろ
メモは要らんわ
説明側が数値とか書き込んだレジュメ用意すべき
484: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 08:31:06.05 ID:TZKZWdDOp
>>10
ワイは口頭で説明しても認識の違いがあって作業ミスが発生しそうやから若い時に作った作業手順書渡してるわ
それみてもミスしたら改善方法を探る
ワイは口頭で説明しても認識の違いがあって作業ミスが発生しそうやから若い時に作った作業手順書渡してるわ
それみてもミスしたら改善方法を探る
11: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:45:17.27 ID:WpMd1zAQH
なんて言うんやっけこういう病気
13: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:45:32.35 ID:QK+le2Y/0
>>11
ガイジ
ガイジ
20: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:47:08.00 ID:QPOc2oQF0
>>13
ワロタ
ワロタ
21: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:47:13.16 ID:9DvpcXsA0
>>11
返事だけは立派
返事だけは立派
14: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:45:46.45 ID:2eLtJdHq0
わかる
メモしようにも追いつかんからな
メモしようにも追いつかんからな
452: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 08:28:18.35 ID:Nt53iRDp0
>>14
メモるが断片的やな
ワイは見たら思い出せるからけど思い出せん人は無意味やな
メモるが断片的やな
ワイは見たら思い出せるからけど思い出せん人は無意味やな
16: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:46:37.81 ID:Fe5mNGF40
口頭より実際やらせる方が覚えるぞ
17: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:46:42.86 ID:5j8rxd9cd
1行程ずつやらせながら教えてくれ
18: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:46:43.96 ID:bvvWn+no0
彡(゚)(゚) (もう聞いて一回確認せな・・・)
彡(゚)(゚) (あれ、上司の名字なんやったっけ・・・)
彡(゚)(゚) (あれ、上司の名字なんやったっけ・・・)
33: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:49:01.66 ID:IWkx5iPPp
>>18
これ割とある
これ割とある
19: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:46:54.46 ID:N/GtnK7g0
ワイ「イヤ、そのハイッ!は相槌のハイッ!で内容理解してますのはいじゃないが」
23: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:47:32.40 ID:xzj5N0SDa
年功序列やと無能でも人に指導する立場になるからな
24: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:47:38.09 ID:wpWoX/ov0
そもそもメモを取らせる気がない奴もいる
この程度1発で覚えないとダメとか言い出して
この程度1発で覚えないとダメとか言い出して
27: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:48:12.83 ID:bTy/K3px0
ワイはメモしながらだと真剣に覚えれないから
一通り教えて貰ったら時間作ってメモ書いてそこでも不安点や疑問点や聞き逃したのそれとなく聞いてる
一通り教えて貰ったら時間作ってメモ書いてそこでも不安点や疑問点や聞き逃したのそれとなく聞いてる
28: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:48:26.22 ID:lF3+yWnd0
たとえば最後の方の手順④⑤あたりはバッチリ覚えてても、じゃあやってみようかとなると手順①②でいきやりあれこれどうやるんや?となる感じ
39: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:49:27.46 ID:2eLtJdHq0
>>28
そして1.2を教えてもらい4.5忘れるからな
そして1.2を教えてもらい4.5忘れるからな
29: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:48:30.08 ID:zvPGCTFsa
上司「だからこうやって…」
彡(゚)(゚)(その部分はわかっとんねん)
彡(゚)(゚)(その部分はわかっとんねん)
38: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:49:23.76 ID:QNiAYPcEM
>>29
なおわかってない模様
なおわかってない模様
30: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:48:30.70 ID:qcSPES8La
まず手本を見せた上でやらせながら指導するのが基本やろ
31: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:48:54.37 ID:TqRvavf90
説明下手くそな上に手順書やマニュアルの用意もできない無能上司で草
36: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:49:18.94 ID:Pm/LAe2kd
上司「かくかくしかじかだけはやるなよ
~」
彡(゚)(゚)「ハイっ!!」
~数分後~
彡(゚)(゚)(やってもうた…)
~」
彡(゚)(゚)「ハイっ!!」
~数分後~
彡(゚)(゚)(やってもうた…)
40: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:49:29.78 ID:0RyrWTrl0
内容を理解したハイやなくて上司の機嫌を損ねないためのいい返事なんや
46: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:50:23.73 ID:LR1Bjfm60
>>40
この風潮どちらにとっても良いこと無いわ
この風潮どちらにとっても良いこと無いわ
43: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:50:00.92 ID:PK8vY24qd
はいじゃないが
50: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:51:10.45 ID:wpWoX/ov0
大した仕事じゃないからやり方は人それぞれでいいよと言ながらも、仕事のクオリティに差が出てる現状
標準化という概念がない
標準化という概念がない
54: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:51:46.15 ID:EDB9cPD/0
わかる
最初の作業を忘れる
最初の作業を忘れる
56: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:52:22.75 ID:1uqB6c/P0
ワイ「引き継ぎやるで!これこれこうで~…はい、やってみ」
後輩「すみません、もう一度いいですか?」
上司「ワイさぁ、マニュアルくらい用意してやれよ。引き継ぐ側に迷惑かけちゃダメだよ」
ワイ「お前から引き継いだ業務はマニュアル一つも用意してくれなかったよな殺すぞ(はい、すみません)」
ほんま酷いわ
後輩「すみません、もう一度いいですか?」
上司「ワイさぁ、マニュアルくらい用意してやれよ。引き継ぐ側に迷惑かけちゃダメだよ」
ワイ「お前から引き継いだ業務はマニュアル一つも用意してくれなかったよな殺すぞ(はい、すみません)」
ほんま酷いわ
58: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:52:34.61 ID:bvvWn+no0
上司「こうやってこうや」
彡(゚)(゚) (めっちゃ効率悪いな・・・)
彡(^)(^) 「手順変えたろ!」
ガシャーン
彡( )( )
彡(゚)(゚) (めっちゃ効率悪いな・・・)
彡(^)(^) 「手順変えたろ!」
ガシャーン
彡( )( )
60: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:53:07.28 ID:b480MiCA0
>>58
あるある
あるある
69: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:54:13.76 ID:V33dP89Sp
>>58
よくあるわ
でも技術の進歩に失敗は付き物だからめげずに頑張るやで
よくあるわ
でも技術の進歩に失敗は付き物だからめげずに頑張るやで
62: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:53:40.30 ID:9h7URQGJd
聞きながらメモなんて高度な技術持ち合わせてないんや
箇条書きになって結局どうやったか分からんのや
箇条書きになって結局どうやったか分からんのや
63: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:53:40.69 ID:Be0GOQm70
作業中断させてまで教えてくれる上司→有能
作業中に説明する上司→無能死ね
作業中に説明する上司→無能死ね
64: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:53:42.53 ID:iIyF0PwP0
ハイと叫べば何とかなると植え付けた教育の結果でしかなくて発達障害とは別だぞ
67: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:53:54.42 ID:XZUJxXvNa
比較的若い上司はメモ取らせたがるけどおっさん共はメモ取るどころか説明を淡々と早口で説明するからわからなくなる
92: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:56:51.74 ID:iS6+WZVO0
>>67
昔の仕事でメモ取ろうとしたら
いちいち書くな見て覚えろって言われて書かせてくれんくて
案の定覚えられんへんし訳分からんしですぐその仕事辞めたわ
昔の仕事でメモ取ろうとしたら
いちいち書くな見て覚えろって言われて書かせてくれんくて
案の定覚えられんへんし訳分からんしですぐその仕事辞めたわ
70: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:54:22.68 ID:8BC7Lhynd
上司ワイ「やり方をまとめといたから分からなかったらこれ見ながら作業してね」
72: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:54:56.01 ID:XZUJxXvNa
>>70
有能
有能
590: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 08:38:14.80 ID:FwqeTiz1r
>>70
神かな?
神かな?
613: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 08:39:34.57 ID:xC1Q2/5Z0
>>70
無能部下「まとめてる時間があるならテメーがやれよ」ブツブツ
無能部下「まとめてる時間があるならテメーがやれよ」ブツブツ
74: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:55:06.16 ID:ypcabITM0
得意先A「もしもし、○○やっておいてください!」
彡(゚)(゚)「わかりました!」
彡(゚)(゚)「○○をやらなきゃ…」
得意先B「もしもし、□□をお願いします!」
彡(゚)(゚)「わかりました!」
彡(゚)(゚)「□□やらなきゃ…」
彡(゚)(゚)「あれ?□□の他にもやることあったような…」
得意先C「もしもし~、△△を一つお願いします!」
彡(゚)(゚)「わかりました!」
彡(゚)(゚)「△△をやらないと!」
彡(゚)(゚)「わかりました!」
彡(゚)(゚)「○○をやらなきゃ…」
得意先B「もしもし、□□をお願いします!」
彡(゚)(゚)「わかりました!」
彡(゚)(゚)「□□やらなきゃ…」
彡(゚)(゚)「あれ?□□の他にもやることあったような…」
得意先C「もしもし~、△△を一つお願いします!」
彡(゚)(゚)「わかりました!」
彡(゚)(゚)「△△をやらないと!」
86: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:56:08.72 ID:Be0GOQm70
>>74
鳥頭で草
鳥頭で草
239: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 08:14:19.47 ID:TqRvavf90
>>86
色んなことに忙しいと短期記憶力が弱くなるんや
許して
色んなことに忙しいと短期記憶力が弱くなるんや
許して
75: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:55:11.79 ID:wRiwiALu0
経験値の差なんか陽キャってガチでこんのん一回で覚えたり顔名前一瞬で頭入れたりするよな
77: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 07:55:34.17 ID:nmTaCfjb0
聞いて覚えるって難しいよな
手順教えながらやらせてくれたらええんや
手順教えながらやらせてくれたらええんや
すべての知識を「20字」にまとめる 紙1枚! 独学法
やりたいことを全部やる!メモ術 (日経ビジネス人文庫)
メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1564872173/
|
chaos2ch
が
しました