hashi_mochikata_bad_nigiri
1: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:22:20.02 ID:+taF7HEoa

ワイ「その持ち方が正しいって誰が決めたんですか?ワイはこの持ち方で26年間生きてきて困ったことないんですけど何がアカンのですか?」

糞上司「…もういいわ」


2: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:22:38.92 ID:+taF7HEoa

ほんまマナーとか糞やわ
箸の持ち方なんか食えればええやんけ


3: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:22:39.80 ID:wUrUcAmN0

でも見る方は不快じゃん


6: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:23:20.53 ID:+taF7HEoa

>>3
なんで?他人の箸の持ち方なんかどうでもいいやろ

箸の持ち方――人間の価値はどこで決まるのか?


9: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:24:07.65 ID:wPsX4lFKa

>>6
これ


11: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:24:11.66 ID:usi3EQShp

>>6
そりゃお前はできてないんだから当然じゃん


22: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:25:40.30 ID:+taF7HEoa

>>11
お前いちいち他人の箸の持ち方に目くじらたててんの?
生きにくそうやね


45: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:28:24.80 ID:K8xpXbg+0

>>22
箸ちゃんと持てないだけでこんなイライラさせられてて可哀想なんだ、、、


46: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:28:38.12 ID:R8YM93+30

>>22
ワイは知らんぷりするけど目くじら立てる人がいることは理解してるからちゃんと持つで
マナーってそういうもんやで


4: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:22:52.89 ID:NqZgnuOga

何で自分から嫌われに行くのか


8: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:23:52.04 ID:+taF7HEoa

>>4
で論理的にワイが間違ったこと言うてるか?
一般的に正しいと言われている箸の持ち方が良いって言う合理的な根拠は?


41: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:48.25 ID:NqZgnuOga

>>8
論理的て ただ開き直ってるだけやん


58: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:29:40.58 ID:+taF7HEoa

>>41
論理的にあの箸の持ち方がええって根拠あるの?


93: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:32:25.71 ID:NqZgnuOga

>>58
そもそも論理的の基準は何やねん


5: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:22:58.07 ID:+taF7HEoa

犬食いはやめろとかさ
別にどうでもええやろほんま


204: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:40:14.19 ID:LPyl58zW0

>>5
箸はまだしも犬食いとかまともな躾されてないんやね
お前の親はほんまにゴミやね


218: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:41:02.18 ID:+taF7HEoa

>>204
でかいランチプレートみたいなのだと犬食いが許容されて茶碗だと許されない合理的な根拠無い


312: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:47:54.63 ID:7S16fYjGa

>>218
箸ちゃんと持ててない奴ってしっかり掴めてないから犬食いになってどんどん食べてる見た目が悪くなるよな


7: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:23:42.60 ID:R8YM93+30

マナーって知ってる?


10: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:24:08.90 ID:+taF7HEoa

>>7
で誰が正しいって決めたんや?


13: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:24:30.25 ID:R8YM93+30

>>10
箸の持ち方考えた人やで


23: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:26:02.81 ID:+taF7HEoa

>>13
で、合理的根拠は?


25: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:26:03.13 ID:V1z0fUCv0

>>10
マナーとして正しいって言うてるやん
ただの様式美や
使いやすさとか合理性なんて関係ないで
ガイジか?


30: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:26:45.31 ID:+taF7HEoa

>>25
だからそれが糞や言うてるんやで
合理的根拠のない様式美なんか全部やめりゃええねん


35: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:20.06 ID:IIQlaFcG0

>>30
じゃあお前は裸で過せよ


14: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:24:59.89 ID:49LdXzI60

橋の持ち方ごときで評価が落ちるくらいなら今からでも直せばええで
どんだけ仕事ができようが橋も持てない馬鹿と思われてるのも癪やろ


15: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:24:59.89 ID:Hf8DoVLAa

間主観的に正しさが証明されてるから正しい
もしそうじゃなければそれ以外のもの全てに異論を唱えるべき


26: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:26:17.66 ID:+taF7HEoa

>>15
合理的な根拠は?


32: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:04.91 ID:J/o5n/zfd

>>26
箸の持ち方が汚らしいからやろ


39: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:42.81 ID:+taF7HEoa

>>32
汚いってなんだよ
箸の持ち方に清潔も汚いもないわ


48: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:28:44.72 ID:J/o5n/zfd

>>39
箸を正しく持つ大多数がキミが箸を持つだけで不愉快なんや
ワキガと一緒やキミは


16: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:25:00.91 ID:IIQlaFcG0

上司も頭悪いな、箸の持ち方が悪い奴に注意したって無駄なのに
余程お前の事気にかけてくれてたんやな


17: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:25:02.74 ID:3X9EQatg0

育ちが悪いんだなとしか思わへんから好きにすりゃええぞ


18: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:25:03.39 ID:+taF7HEoa

エレベーターとか電車は降りる方が先とかそういう根拠のあるマナーは分かる
決めとかな渋滞するから
でも箸の持ち方なんか誰にも迷惑かけへんやろ


34: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:13.74 ID:h7JF+1Kj0

>>18
ロクな教養ない奴と同じ空間に居るってだけで迷惑なんや


44: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:28:04.08 ID:+taF7HEoa

>>34
ワイは国立大出てるが?


51: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:28:58.90 ID:bZcQG6uu0

>>34
そんな教養勝手な決めつけやん
エスカレーター左で待ってたら関西人にガタガタ言われるのと一緒、マナーなんて勝手なエゴでしかない


20: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:25:18.60 ID:xLKVnYOa0

クチャラーもこんな心境なんだろうな


21: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:25:22.37 ID:uJmd0pKY0

別にソイツがどんな持ち方をしようが構わんけど一緒に食事したくないしそれ以外も付き合い考えるわ


28: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:26:21.91 ID:f54qF8j40

別に注意はしないけど正直見下すよね


33: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:07.31 ID:49LdXzI60

こいつの親は箸の持ち方すらまともに教えられんかったのかって思われるのも癪やろ


37: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:29.88 ID:zk8fOlr0a

根拠とかじゃなくそういう世の中に生きてきて治さずに育ってきて大人になっても自分で治そうと決意することもないその精神性を馬鹿にされてんだよ


50: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:28:57.47 ID:+taF7HEoa

>>37
そんな精神性は払拭するべきや
合理的な理由もないのになんで右へ習えを強制されなアカンねん
同調圧力とかほんまクソやわ


62: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:30:04.68 ID:zk8fOlr0a

>>50
じゃあ一人で森の中で生きてろよ
社会性ってそういうことやろ


40: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:47.07 ID:CUiic/+1d

誰が決めたか知らんけどそれが常識として定着してるのは事実やろがアホか


43: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:28:01.24 ID:bZcQG6uu0

いつも思う
マナーガイジって一番マナーないよな、場の空気壊してるのお前じゃん


47: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:28:42.04 ID:+ACedCZV0

お箸の持ち方で無駄に嫌われるよりか直した方が合理的やろ


49: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:28:46.30 ID:GJmwVopN0

箸作ったやつが作法決めてないんやから自由でええのにな


54: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:29:16.88 ID:yXljMq0Na

箸の持ち方が変な人は見てて育ち悪いなって思うよね...
別に人に迷惑をかけてないからいいんだけど、一定数そう思う人がいることが分かってるのに変な持ち方の矯正をしないのは良くないよね


60: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:29:50.74 ID:bZcQG6uu0

>>54
そんなことで育ちを判断する方が育ち悪いし品性ないで


86: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:31:44.01 ID:yXljMq0Na

>>60
??育ちの良さとか品性ってのは要はマナーが正しく分かってるとかってことだぞ?
日本人全体で見た慣習に倣うならイッチの方が品がないってことになってしまうけど、それでも直さないのはなんでなん?怠惰?


59: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:29:49.47 ID:D0Bu0L4Qd

ワイもそう思ってたけど直してみたら他人の持ち方めっちゃ気になるようになったわ


68: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:30:15.25 ID:R8YM93+30

あ、こいつ育ち悪いんだなって思われる生き方は合理的なんか?


73: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:30:48.10 ID:bZcQG6uu0

>>68
ガイジの思い込みやん
そんなことで育ちを判断するとか人として終わってるわ


91: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:32:21.81 ID:R8YM93+30

>>73
別に箸やなくてもええよ
食事の作法って育ちが出るじゃん
犬みてーに食ってる奴が育ちいいとか思うか?


70: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:30:26.32 ID:JH08zrpkM

箸をちゃんと持って食事をするという動作は母指球筋含め手内在筋を正しく働かせるという意味を持ってて
手内在筋の機能が落ちると学習、認知などの高次脳機能が低下するっていうのは事実


87: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:31:44.40 ID:+taF7HEoa

>>70
ワイは国立大出てるが?


72: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:30:41.78 ID:6KpkSoUr0

人の助言を受け入れられない、少なくとも流すこともしないのは
生きづらさファクターのB+にはランクされる行い


74: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:30:50.49 ID:HV6gLpC3p

嫌われるのも自由やからな
上司や先輩ってだけで全てにおいて命令できるって思ってる奴おるわ


82: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:31:16.89 ID:+taF7HEoa

歩きタバコするな→危ないから分かる
傘を振って歩くな→危ないから分かる

こういう合理的な根拠があるのはええわ
上座下座とか名刺の渡し方は相手より低い位置でとかほんまアホやん馬鹿じゃねえの


90: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:32:14.17 ID:OcckeYEQ0

>>82
じゃあやらないでええやん
別にそれやらずにイッチが成功させればええんやで


95: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:32:32.70 ID:IRvaRzEy0

>>82
けど一般企業に勤めてサラリーマンやってるんだろ?
そんなもんだよお前の拘りなんて


118: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:34:14.08 ID:JBNUzWc4d

>>82
くちゃくちゃ音を立ててるのと同じで大多数は育ちの悪さを心の中で思うよ


84: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:31:41.84 ID:yjevKrOdd

イッチの親は間違いなく底辺のゴミ親
ゴミみたいな親に育てられると箸の持ち方もわからないやろな
ゴミ親を恨めゴミ親を恨めゴミ親を恨め


92: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:32:21.97 ID:+taF7HEoa

>>84
ワイの親は極めて常識的やで


98: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:32:55.15 ID:/R7A7Jyq0

ちょっとおかしいなぐらいはまぁ許せるけどグーで握って食う奴はドン引きする


100: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:32:56.62 ID:jlkx7tnh0

日本のマナー多すぎてついていけんわ
ワイは諦めた


115: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:33:59.17 ID:fBfyz8jc0

普通ではないことをやるリスクを大人になっても理解してないのは可哀想としか言いようがないな


116: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:34:05.66 ID:+taF7HEoa

マナーとか何の合理的な根拠もなくただ知らない人を馬鹿にするためのものが多過ぎ


122: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:34:36.97 ID:JH08zrpkM

>>116
無知なバカを炙り出す合理的な手法やん


119: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:34:18.36 ID:+pLTsyyda

損得で考えたら字や箸の持ち方みたいなのはキレイな方が得やな


120: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:34:29.67 ID:QE+8sexP0

箸の正しい持ち方覚えるとストレスなくなるで


135: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:35:21.32 ID:2/26B7ej0

日本のマナーのほとんどはなんの合理的な理由もないクソみたいなものばかり


149: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:36:36.78 ID:7S16fYjGa

箸の持ち方はマナーじゃなくね?
正しい持ち方じゃないと豆とかつまめないやろ
単純にそっちの方が便利やで


163: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:37:42.30 ID:+taF7HEoa

>>149
普通に豆も摘めるわ
グー握りとかそういうのではないし


156: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:37:08.96 ID:+taF7HEoa

箸の持ち方なんかより階段の下でばあちゃんが重い物持ってたら持ってあげようとかそういう困ってる人を助けるマナーをもっと奨励しろよ
箸の持ち方なんかに目くじら立ててる馬鹿はそういうの全部思いやりある行動してるのか?


169: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:37:59.56 ID:R8YM93+30

>>156
思いやりとマナーはちゃうぞ
人のためににやるのが思いやりや、マナーは自分のためにやるんやで


179: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:38:41.43 ID:+taF7HEoa

>>169
だったらマナーなんかより思いやりをもっと大事にしろよ
箸の持ち方なんかより救急車が来たら道譲れって方が100倍大事だろ


192: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:39:39.27 ID:R8YM93+30

>>179
思いやりのが大事だけど、マナーも大事だから言われてるんだろガイジ


157: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:37:09.13 ID:wX/42LJTa

ワイのトッモも同じ事言っててもうええわってなったわ


167: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:37:46.34 ID:92+ZBp8J0

言われてるだけマシやで
ワイなら指摘せず裏で笑ってるわ


187: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:39:18.30 ID:0LfTcY2R0

>>167
ほんコレ
上司に恵まれとると思うわ

最低限の常識マナーがない奴とは普通は黙って距離開けるに限る
わざわざ指摘することにこっちのメリットがない


180: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:38:46.19 ID:1+YmZxAz0

箸の持ち方注意してくる奴は
そいつ自身がそれまでの人生で親や祖父母から注意されまくって矯正させられたからそれを経験してない奴見るとイラついて八つ当たりしとるだけや


191: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:39:30.96 ID:bZcQG6uu0

>>180
まあこれに尽きるわ


257: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:43:52.97 ID:1+YmZxAz0

>>191
夏休にばあちゃんち行くと毎度毎度箸の持ち方グダグダ言われてうっせえな思いながらいつの間にか箸矯正されてたけど
クラスでまともに箸もてとらんやつを毎度見下してたわ


195: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:39:43.46 ID:SxVldCP3p

マナーの本質は相手に迷惑をかけない不快にさせないって言う部分だからな
そういう意味ではめちゃくちゃ汚い持ち方してなければ別に良いよ
ただ世の中には過剰反応するキチガイもいるからそれに絡まれないように正しい持ち方した方が良いってだけ


239: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:42:26.82 ID:9KkqPspa0

箸の使い方についてしつこく指摘してくるゴミをみたら外国人のひとはどう思うかな?間違いなく日本が嫌われるよ


283: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:45:29.15 ID:R8YM93+30

注意してもらえなかった人生でやっと注意してくれる人が現れたんやから感謝すべきやろ


362: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:53:12.95 ID:7Qy0912A0

箸の持ち方は矯正された当初はムカついたけど今は本当に感謝しとるわ
マナーではないけどペン習字習わせてくれたのも感謝しとる


箸の持ち方――人間の価値はどこで決まるのか?
~自分の箸と出会うため~おはしのおはなし
「箸」の「箸」による「箸」のためのはなし

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567257740/