200px-Kaen_type_vessel_of_Sasayama-iseki
1: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:26:52.01 ID:Yto6kPecM

先生「弥生時代は500年ぐらいちょっといい土器を作ってました」

ワイ「はえ~…」

先生「そっからはよくわからんけど何百年後かに聖徳太子が出てきます」

ワイ「何があったんや…」

先生「そんなことより土器の種類が重要です。縄文土器は縄の模様が~」


2: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:28:09.36 ID:zRct4XSD0

そら1万年も歴史あるんやし


3: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:28:16.84 ID:7g77T26Ga

ちな旧石器時代前期は約300万年間や

ここまでわかった! 「古代」謎の4世紀


4: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:28:21.26 ID:x7McyqaF0

土器しか作ってない…


5: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:28:27.86 ID:6nu/3whPa

縄文時代の土器の種類多いのに火炎式土器とか遮光器土偶ばかりピックアップされる悲しさよ


6: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:28:28.82 ID:2LfD4dGjd

残らんからね


9: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:29:24.25 ID:fAw6DmND0

言語が出来て第一段階文字が出来て第2段階その都度加速度的に文明が進展して言ったんだよ


14: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:30:35.75 ID:Gu5uBVtu0

>>9
言葉や文字って凄いんやね


17: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:31:17.32 ID:LumyuEo70

>>14
文字がヤバイ
知識を残すことが出来るようになったから


21: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:32:01.26 ID:6nu/3whPa

>>14
情報を外部にだせるからな
個人の経験を他人に伝えるから失敗せんでも成功できる


27: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:33:06.42 ID:Fwhs+Von0

>>9
Windows95が出来てからのパソコンの進化のスピードみたいなもんやな


12: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:30:11.87 ID:0g46564u0

欧州「水道作るで、公衆浴場も作るで!興行が楽しめるコロセウムも作るで!」

日本「ふむ、では倉庫の土台に板を付けるとネズミが昇ってこれないのではないか」


32: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:34:20.67 ID:Fwhs+Von0

>>12
欧州というかローマやギリシャ以外はけがいの地やったろ


36: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:35:24.81 ID:MlBXzEJ80

>>12
その時代最も技術が進んでるのは中国やぞ


15: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:31:10.01 ID:CAiiHaMZM

マジで1万年も土器作ってたんか?
文明5回は滅んどるやろ


16: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:31:16.52 ID:v8Axa1/S0

縄文時代は好きな子に土器をプレゼントしてプロポーズしたんや


260: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 05:08:56.52 ID:sAwitAuj0

>>16
土器土器プロポーズ大作戦


22: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:32:17.37 ID:V2qivFsx0

ほぼ渡来人に征服されたようなもんやろ
学校だとタブー視されててごまかすけど


40: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:35:51.13 ID:Fwhs+Von0

>>22
つか、渡来人も日本人やろ
日本に来そびれた大陸の連中の子孫が文明の遅れで冷や飯食ってるけど


51: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:38:40.92 ID:iuPd/Tcl0

>>22
遺伝子って分岐見つけて名前つけとるだけやから
縄文と弥生が混じった時点で分岐になって縄文が減るやろ縄文のみで隔離されてでもない限り
その辺よくわかりもせず自分の立ち位置に都合よく解釈してるのおるけど


350: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 05:24:15.21 ID:RidpdsDs0

>>22
実際みんなアフリカから来てる時点でなぁ


24: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:32:47.46 ID:FZGKg3ie0

この1万年の間に実は現代レベルの文明あって滅んだとか設定つければええのに


30: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:33:33.11 ID:Y//yWZX3a

>>24
この話好き
どっかに隙あったやろ


195: bobtan 2019/09/14(土) 05:00:22.33 ID:f/Gcd03dp

>>30
氷河期挟むから無くもないんだよなあ
現在の人類の始祖とか突然生まれてるし

滅びた文明とか惑星外生命体が人類つくってるわ


35: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:35:23.46 ID:4wMdxZd4M

先生「古墳は天皇の墓ですピラミッドはエジプト王の墓です」

ワイ「はえ~誰か調べたんか?」

先生「予想です」

ワイ「ファッ!?」


39: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:35:42.27 ID:tTAPYeuYK

縄文人って日本語しゃべってたん?


81: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:44:11.37 ID:iuPd/Tcl0

>>39
近隣と隔絶しすぎてるからあったものの変化やろ
朝鮮が似てるのは日本統治のせいらしいし


41: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:36:10.10 ID:iHfvibdca

土器の誕生→生命維持のみに非ぬ活動の容認
この時点で文明は完成している


43: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:36:54.21 ID:Fwhs+Von0

>>41
縄で模様つけて装飾したり、ハニワ作ったり、、、


46: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:37:40.46 ID:Oh5L6SnL0

宇宙人��が来たって事だよね?わかる?パンドラの箱はね?もう開いちゃってるんだよね


48: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:38:08.44 ID:i/tTcG6UM

鉄器伝わってなかったら
アステカだのマヤだのみたいにコンキスタドールに速攻滅ぼされてたと思うとおそろしい


57: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:40:06.17 ID:HyIrTYU+0

>>48
流石に新大陸と日本比べちゃおかしいでしょ


116: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:49:40.60 ID:iuPd/Tcl0

>>48
ブラジルの人類の遺産が博物館ごと全焼失したの怪しいと思っとる


200: bobtan 2019/09/14(土) 05:01:16.51 ID:f/Gcd03dp

>>48
滅びたのは疫病のせいだぞ


49: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:38:19.82 ID:bWGhe5oRp

ローマ帝国が栄えてる時って日本は何してたんや?


134: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:52:00.57 ID:DBjlv6NC0

>>49
どんぐりと米がせめぎあっとったで


50: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:38:31.08 ID:Y//yWZX3a

近所に古墳があって土器も見れるけどクッソ雑な作品もあって笑った
当時のセンス眺めるの楽しい


53: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:39:14.72 ID:NCZYWyYH0

土器見てもあんまかっこいいと思わないな
ハニワは結構好きだけど


54: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:39:40.29 ID:PRAH0Cka0

普通に考えて馬車引いてた時代から月面着陸まで150年ってほうがやばいだろ


59: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:40:21.61 ID:Fwhs+Von0

>>54
すごいンゴねぇ


55: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:39:48.87 ID:cmoCLLmaM

縄文時代にすでにフリーメイソンは裏で動いてたってことだよね


63: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:40:56.39 ID:bPEtkfeg0

土器しか作ってない土人wwwwほぼ原始人じゃねーかwwwwwって当時は思ってたけど
原始知識を勉強していくと土器製造って科学を用いたかなり高レベルな技術なんだよな


69: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:42:13.88 ID:iHfvibdca

>>63
そもそも現代人に何人土器作れるやつおるんやって話しやしな
文句は土器焼いて言え


78: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:44:09.45 ID:Fwhs+Von0

>>63
陶器とか磁器とかさらに技術が蓄積された形やね
我が福岡の沖の島にはそうした古代に中国から来た陶器類がそこかしこにある

ユネスコ遺産化で、全面立ち入り禁止化したが


79: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:44:09.57 ID:XmjBGrr80

>>63
そもそも現代人でもインターネットありで土器作れないレベルのアホたくさんおるやろうしな


65: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:41:15.48 ID:SFIVXRyc0

これは素直に土器やな
ドキッとするの意


67: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:41:52.85 ID:OyfYA2JX0

実は縄文時代3万年ぐらいの間に全く同じ歴史が何回か繰り返されてるんやで?

islandってアニメで言ってたわ


68: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:41:54.05 ID:1/VhjvV+0

この時代の芸術家になりてえな


72: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:42:52.00 ID:ANSiM9uYa

>>68
無双できるよな
ワイは小さな太陽の塔作って格の差見せつけるわ


73: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:42:53.30 ID:iuPd/Tcl0

日本って各地に文字あったらしいで
消されとるけど阿比畄文字やらなんたらやら


74: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:43:19.78 ID:V9maDkkMd

ローマ近衛隊「皇帝位オークションやるぞ!」
ローマ市民「オークションで決まった皇帝とか嫌やわ」
ローマ軍「じゃあ殺すンゴ」
新皇帝「グエー死んだンゴ」

弥生人「今年は豊作だね!!」

やっぱ日本人って賢いわ


83: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:44:28.80 ID:Tdzf4QT30

未来人「1900年代の技術進化速度何があったんや」


96: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:46:32.90 ID:moLrYGbsp

古代中国や古代ローマとかいう人類史から見るとあまりにもやばすぎるレベルで進歩していた異常な時代
なぜそのまま成長できなかったのか


245: bobtan 2019/09/14(土) 05:06:53.84 ID:f/Gcd03dp

>>96
戦犯救世主


101: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:47:36.37 ID:NCZYWyYH0

文学とお笑いは日本が世界一だと思ってるわ
文化的にヨーロッパは追い越したといっていい


177: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:57:31.04 ID:aYb+WEtO0

>>101
めっちゃ面白いレスやな

私は他国の文化に理解がありませんが
日本の文化が一番優れていると思います
って言ってるんやで


102: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:47:38.17 ID:Tdzf4QT30

1万2019年はどうなってるんやろ


254: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 05:07:55.86 ID:C9JXHAg6a

>>102
その頃にはキリストとか廃れて西暦とかADでは表されてなさそう


113: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:49:07.90 ID:000DnOuW0

西暦3000年民から見たらワイらの生活もちんたらしとるんやろな


117: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:49:43.30 ID:7P6dSiuH0

征服王朝定期


118: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:49:45.91 ID:6GBlsB9Ea

現代でも公文書改ざんあるし
歴史なんてファンタジーだろ


171: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:56:58.48 ID:iuPd/Tcl0

>>118
ほんまそれ
とくにアメリカとかユダヤなんて絶対嘘ついとるやん現代見とれば言い訳不可能やで


121: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:50:29.49 ID:1tG+xX/y0

紀元前4000年くらい前からエジプト発達してたとかやばくね


132: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:51:29.01 ID:SFIVXRyc0

>>121
宇宙人がおったからな
ナショジオの古代宇宙飛行士説でやってた


133: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:51:40.55 ID:/Ogz7LTua

>>121
エジプトは2000年前より3000年前のほうが文明力高かったやろな


131: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:51:23.45 ID:+wEnCz7d0

でもなんでそんな一杯土器作ってたんだ
他にやることないんか


136: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:52:24.53 ID:NCZYWyYH0

>>131
ワイは気持ちわかるわ
一人暮らしなのにごはん茶碗10個あるし


148: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:54:09.57 ID:RM/X1kEy0

>>136
捨てなよ…


135: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:52:01.97 ID:WZrXjXgt0

160年前にあんな積極的な外人勢来なかったら、
今も江戸時代だったんだからさ。


151: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:54:28.81 ID:+wEnCz7d0

戦国時代は食器1つが城戸同じ価値持ったり変な時代やな
偉い人がこれは価値ある言ったらその通りになるんやろ
小学生のクラスのボスがこれは良い石と言ったらブームになるのと変わらんな


168: 風吹けば名無し 2019/09/14(土) 04:56:29.60 ID:DBjlv6NC0

邪馬台国から飛鳥時代まで薄すぎるよな
古墳いっぱいつくっとったってこと以外ほぼ何も確かなことはわからんからしょうがないんやけど


ここまでわかった! 「古代」謎の4世紀
日本とユダヤ 聖徳太子の謎 (ムー・スーパー・ミステリー・ブックス)
日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 (PHP文庫)

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568402812/