3: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:12:34.57 ID:+5ZGkg/j0
?
9: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:13:05.88 ID:hVX9m8eW0
確かに
11: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:13:17.39 ID:JO4rXrZPd
説明せんとわからんで
12: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:13:22.48 ID:OqF4GREQa
まさかガチで分からんの?
15: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:14:00.61 ID:QQQGTGPA0
連続性の認識のくい違い
18: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:14:11.89 ID:KWjk48oP0
イッチは1秒に1回1秒先にタイムスリップしとるんやろ
20: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:14:22.66 ID:vvkkre2U0
一定の時間の流れから逸脱せん限りタイムトラベルとは言えんやろ
平等な時間の流れに対して四次元的に跳躍することをタイムトラベルと言うんや
25: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:14:44.52 ID:OqF4GREQa
>>20
お前はニュートンか
62: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:19:48.95 ID:RondHNKW0
>>25
せやで
よう分かったな
27: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:14:49.15 ID:sIdQeR4+0
帰ってこれないものを旅行とはいわん
33: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:15:32.78 ID:OqF4GREQa
>>27
お前は外出て家に戻って来れないの?
36: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:16:09.73 ID:vNwn/Dva0
>>33
狙いすぎ
40: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:16:50.67 ID:OqF4GREQa
>>36
お前が外出て家に戻ってきた時家にいる人間より未来に進んでるで?
55: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:18:57.18 ID:vNwn/Dva0
>>40
進んでないが
28: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:14:49.71 ID:QBll+pE20
過去じゃなくて?
30: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:15:04.56 ID:vNwn/Dva0
?
32: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:15:19.23 ID:vZYB3LhGa
シュタゲとか好きそう
35: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:15:58.46 ID:hVX9m8eW0
いやイッチのは正しいで
めっちゃ僅かな時間やけど
38: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:16:20.83 ID:OqF4GREQa
>>35
まさかこの程度も分からんやつばっかやったとはな
37: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:16:09.74 ID:QPxd8RcO0
何一つ説明できてないやん
39: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:16:23.40 ID:kaaTMzAkd
マジレスすると未来への一方通行だったら不可能ではない
時間が不可逆なのは絶対に覆らないから過去へは戻れない
41: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:17:06.91 ID:OqF4GREQa
>>39
不可能ではないってか
みんな日常的にやってるで
42: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:17:32.53 ID:19KGlq8U0
海外旅行行ったことないやつしかおらんのか
48: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:18:10.74 ID:OqF4GREQa
>>42
海外旅行とか行かんでも歩くだけでええで
45: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:18:02.53 ID:kaaTMzAkd
ただし未来に飛べたとしてもそこには誰もいなくて完全なる無の世界
だから実用性なんてないよ
46: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:18:03.95 ID:qd2cc3Fv0
もしかして時間が過ぎていくだけのことをタイムトラベルって言ってんの?
47: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:18:08.47 ID:0GMLBLKXa
タイムトラベルって通常の時間の流れとは別の流れに乗ることを言う物だからただ時間の流れにそって移動するのは別だぞ
50: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:18:22.55 ID:KWjk48oP0
いうほど日常生活の移動スピードで発生するウラシマ効果なんて計測できるんけ?
60: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:19:42.91 ID:QBll+pE20
>>50
できない。人工衛星ならいける
54: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:18:43.73 ID:pTPbh/ca0
未来に行ってから元の時間に戻ってこれたらトラベルやろ
未来に行ったきりなのはトラベルじゃない
57: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:19:06.93 ID:kgDrWIDB0
最近相対性理論知ったのかな
58: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:19:08.94 ID:l3luX14m0
寝るのって主観的にはタイムトラベルだよな
63: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:19:56.99 ID:EuQwg0ukd
幽体離脱をマスターすれば未来にも過去にも行きたい放題らしい
65: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:20:40.79 ID:qd2cc3Fv0
宇宙船地球号とか言ってそう
66: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:20:41.94 ID:OqF4GREQa
んじゃ君たちに質問
光速度と君たちが同じ速度で100光年先の星に行って戻ってきたとする(加速時間とかは関係ない)
地球では何年経ってるか?
君たちは何年年をとってるか?
70: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:21:42.31 ID:vvkkre2U0
>>66
分からん答え教えて
82: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:23:17.46 ID:/smSN0JEa
>>66
200光年や
89: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:24:10.65 ID:OqF4GREQa
ガチで>>66誰も答えられんのか…
95: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:25:10.91 ID:OqF4GREQa
じゃあ>>66の答え教えたるわ
地球では200年経つ
君たちは1歳も年をとらない、一瞬で戻ってくる
これが答えやで
96: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:25:44.33 ID:OqF4GREQa
>>95
この意味が分かるか?
君たちは200年後の地球にタイムトラベルしてるんやで?
102: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:26:30.14 ID:gg8kajrsF
>>96
君の恩師はそんな適当な説明しかせんかったんか?
67: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:20:56.96 ID:SGKqPziL0
2050年から来た者やが質問あるか?
73: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:22:06.47 ID:FRvhbDyKd
>>67
好きなお寿司は?
76: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:22:40.06 ID:SGKqPziL0
>>73
サメ
68: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:21:08.01 ID:fnv4Zv3O0
0が過去で1が未来
79: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:23:07.93 ID:FTkjot3iM
平行宇宙ならすべて解決するからすこ😄
83: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:23:20.66 ID:kgDrWIDB0
速度の差によって時間の進みにも差が出ることを言ってんの?
タイムトラベルとは言わんでそれ
87: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:23:53.93 ID:7qxbhwEFr
具体的な事全然言ってなくて草
97: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:25:52.30 ID:oRbj6IfN0
過去に戻れるなら現代に未来人がいないのはおかしい理論
122: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:30:07.77 ID:kaaTMzAkd
ちなぼくほんとは物理なんて全然しらない´・ω・`
タイムトラベルできたら5年前に戻って友達にごめんって言うンゴ
139: 風吹けば名無し 2019/10/17(木) 20:32:23.79 ID:52AcXGRap
トラベルって言うなら帰るまでがトラベルやろ
過去に戻ることはできるんか
タイム・トラベラー タイム・マシンの方程式を発見した物理学者の記録
タイムトラベル 「時間」の歴史を物語る
タイムマシンと時空の科学 (図解雑学)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1571310731/
chaos2ch
が
しました