1: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 05:56:39.01 ID:qNLZUJYSdHAPPY
評論家のハードル低すぎやろ…
2: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 05:57:18.39 ID:I+jAiGOi0HAPPY
AVみたいにレポかかんとな
3: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 05:57:35.46 ID:Z5u4ZPM70HAPPY
|
|
4: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 05:58:05.69 ID:cDlIqNysaHAPPY
町山嫌い
宇多丸好き
宇多丸好き
5: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 05:58:21.06 ID:/GnygflvdHAPPY
仕事大変そうだったぞ
9: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 05:59:34.26 ID:qNLZUJYSdHAPPY
>>5
論文とかと違って矛盾指摘されたり論破されることないから書きたい放題やん
所詮は感想文やし
論文とかと違って矛盾指摘されたり論破されることないから書きたい放題やん
所詮は感想文やし
25: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:03:54.30 ID:TngXruI/0HAPPY
>>9
シリーズものとか下手な知識で書いたらボコボコにされるで
シリーズものとか下手な知識で書いたらボコボコにされるで
6: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 05:58:40.87 ID:YBIe0tfI0HAPPY
仕事にするなら一日五本は見れるやろ
7: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 05:59:17.34 ID:t1wUJG79dHAPPY
年間300本とか腰痛になりそう
8: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 05:59:20.23 ID:DlKIR87ZxHAPPY
ゆるく遊んでるだけで金が入るっていいな
他の遊び系の職業はプロになると厳しいのに
他の遊び系の職業はプロになると厳しいのに
11: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 05:59:51.26 ID:XaYj1K51pHAPPY
でも宇多丸の評論聞いてるとあんなん簡単にできるやろなんて言えんけどなあ
14: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:01:44.58 ID:qNLZUJYSdHAPPY
>>11
あいつこそ薄っぺらの極みやろ
あいつこそ薄っぺらの極みやろ
21: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:03:12.88 ID:cDlIqNysaHAPPY
>>14
いやかなり勉強してる方だろ
いやかなり勉強してる方だろ
33: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:04:41.93 ID:qNLZUJYSdHAPPY
>>21
勉強(だらだら映画観たり漫画読むこと)
こんな勉強ならいくらでもしたいもんやなぁ
勉強(だらだら映画観たり漫画読むこと)
こんな勉強ならいくらでもしたいもんやなぁ
43: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:08:16.58 ID:cDlIqNysaHAPPY
>>33
宇多丸は文学的な素養もあるで
「信頼できない語り手」とかそれ系の用語って文学評論の知識ないとパッとは出てこん
宇多丸は文学的な素養もあるで
「信頼できない語り手」とかそれ系の用語って文学評論の知識ないとパッとは出てこん
115: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:36:38.27 ID:pLcRsZMtaHAPPY
>>43
草
教養ないやつを虜にするのは簡単なんやな
草
教養ないやつを虜にするのは簡単なんやな
13: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:01:22.43 ID:vU2JK6xt0HAPPY
蓮實重彦「カメラを止めるなは前半だけは面白い」
うーん深い
うーん深い
16: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:01:50.33 ID:g5ENjV7XKHAPPY
多分何がつらいって
大半が糞映画なところだろうな
糞映画を義務で見なきゃいけないってつらいだろう
大半が糞映画なところだろうな
糞映画を義務で見なきゃいけないってつらいだろう
18: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:02:41.97 ID:1VzzqrV90HAPPY
>>16
クソみたいな書類一生作ってるより100倍楽
クソみたいな書類一生作ってるより100倍楽
17: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:02:17.83 ID:YIhCp6Kc0HAPPY
映画専じゃないけど岡田斗司夫面白い
19: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:02:48.14 ID:LTCb4e7krHAPPY
このシーンはこの映画のここに影響を受けてる
こればっかの評論飽きたで
こればっかの評論飽きたで
23: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:03:39.21 ID:0PHRJVJdMHAPPY
宇多丸くっそ忙しいのになんであんな映画見れるんや
24: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:03:42.00 ID:qNLZUJYSdHAPPY
ワイン評論家→国家資格持ってないと相手にされない
文学評論家→博士号(文学)持ってないと相手にされない
美術評論家→博士号(美術)持ってないと相手にされない
映画評論家()→年300本観ればプロ扱い笑
文学評論家→博士号(文学)持ってないと相手にされない
美術評論家→博士号(美術)持ってないと相手にされない
映画評論家()→年300本観ればプロ扱い笑
26: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:03:58.45 ID:/GnygflvdHAPPY
評論家になるまでが大変でなってしまえば楽だな
27: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:04:07.75 ID:uo3GdjFO0HAPPY
だんだん義務化するのは意外と苦しいのではないか
みろって言われるときつい
みろって言われるときつい
28: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:04:16.47 ID:RlrovaRkrHAPPY
平均的な給料もらえるなら
年間で1000本は余裕
年間で1000本は余裕
29: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:04:26.37 ID:pY1f4pgP0HAPPY
とりあえず君の名はを叩いとけばいいみたいな風潮あったよな
30: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:04:30.22 ID:LTCb4e7krHAPPY
90分アニメでも集中して見れる人マジで尊敬する
ワイは途中で飽きて体グネグネしちゃう
ワイは途中で飽きて体グネグネしちゃう
31: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:04:32.43 ID:otcpetbd0HAPPY
映画評論って他の作品引合いにして良し悪し語るから面白くない
32: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:04:41.00 ID:ylP4ZMGm0HAPPY
余裕で見れるけど基本同じようなやつばっかだから一番の問題は変に尖ったやつは評価甘めになるとこ
王道映画に飽きてB級映画ばっかあさりだす末期の状態がデフォになる
そこから脱出するのに俺も結構な時間がかかった
王道映画に飽きてB級映画ばっかあさりだす末期の状態がデフォになる
そこから脱出するのに俺も結構な時間がかかった
35: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:05:16.92 ID:sqWknGkY0HAPPY
映画館で見るの?
自宅で見るの?
それによって難易度違うよね
自宅で見るの?
それによって難易度違うよね
120: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:39:09.32 ID:j3PszxAT0HAPPY
>>35
自宅で見るなら映画評論家でなくたって見られるだろ
俺だって普通に仕事してるけれど去年170本映画館で見られた
自宅で見るなら映画評論家でなくたって見られるだろ
俺だって普通に仕事してるけれど去年170本映画館で見られた
36: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:05:51.21 ID:QxdwTO4pMHAPPY
見て好き勝手書くだけなら楽そう
41: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:07:18.38 ID:ylP4ZMGm0HAPPY
>>36
実際好き勝手に書いてるやん
んでもってオファーされて下駄はかすようにやつは実はこれ糞やでメッセージを忍ばすようになる
実際好き勝手に書いてるやん
んでもってオファーされて下駄はかすようにやつは実はこれ糞やでメッセージを忍ばすようになる
42: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:08:09.62 ID:qNLZUJYSdHAPPY
>>36
好き勝手じゃない映画評論なんてないぞ
好き勝手じゃない映画評論なんてないぞ
37: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:06:29.29 ID:LTCb4e7krHAPPY
町山の評論って落差激しい
フューリーとかいう戦車映画とんでもない糞映画やったのに
良くできてるとか、お前本当に見たんかと
フューリーとかいう戦車映画とんでもない糞映画やったのに
良くできてるとか、お前本当に見たんかと
40: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:07:06.57 ID:XaYj1K51pHAPPY
誰でもできるのならYouTubeでチャンネルでも作って試しに評論してみてはどうか
聴きに行くぞ
聴きに行くぞ
44: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:09:15.17 ID:1VzzqrV90HAPPY
>>40
サムネで釣ってここが面白いつまんないって堂々と言えば絶対視聴者稼げるぞ
アベンジャーズでもつつけば一瞬で人気モンや
サムネで釣ってここが面白いつまんないって堂々と言えば絶対視聴者稼げるぞ
アベンジャーズでもつつけば一瞬で人気モンや
60: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:14:14.94 ID:Ehrmd3vPdHAPPY
>>44
底辺が炎上狙ってるのバレバレで恥ずかしいだろ
底辺が炎上狙ってるのバレバレで恥ずかしいだろ
71: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:17:12.49 ID:1VzzqrV90HAPPY
>>60
笑いたいやつは笑わせておけ🤣
お前は明日から映画YouTuberや
笑いたいやつは笑わせておけ🤣
お前は明日から映画YouTuberや
46: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:09:46.22 ID:qNLZUJYSdHAPPY
>>40
実際それやって成功してるやつら腐るほどおるやん
Twitterでも雨後の筍のような勢いで増殖しとるし
実際それやって成功してるやつら腐るほどおるやん
Twitterでも雨後の筍のような勢いで増殖しとるし
45: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:09:17.52 ID:yWlRHH0YdHAPPY
主観が入る以上、客観的な評価はできるもんなのか🤔
これ言ったら身も蓋もないかもしれんが
これ言ったら身も蓋もないかもしれんが
49: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:10:34.10 ID:ylP4ZMGm0HAPPY
>>45
客観的な評価できてるやつなんて誰一人としていないぞ
絶対に主観は入るんやから
だから客観的に~とか言ってる馬鹿は死ねばいい
客観的な評価できてるやつなんて誰一人としていないぞ
絶対に主観は入るんやから
だから客観的に~とか言ってる馬鹿は死ねばいい
57: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:12:30.39 ID:qNLZUJYSdHAPPY
>>49
でも評論家は「客観的に見て」「好き嫌い抜きで」とか言いがちやで
でも評論家は「客観的に見て」「好き嫌い抜きで」とか言いがちやで
48: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:10:02.40 ID:q7i6WXwu0HAPPY
誰でも出来ることで突出するのって凄いことやで
53: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:11:58.31 ID:cDlIqNysaHAPPY
お前らがフォークナー知ってるとはとても思えんのやが
55: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:12:01.15 ID:BiCDUUmfpHAPPY
なんJ民は映画評論家を「面白かった」「つまらなかった」って映画の感想言う人だと思ってるよな
そうじゃないんだが
そうじゃないんだが
64: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:15:10.69 ID:qNLZUJYSdHAPPY
>>55
面白かったつまらなかっただけならまだマシなんや
あいつら気に入らない映画を抹消しようとするやん
評論家たちに潰されて長年沈んでたけど一般のファンたちが現在の地位まで引っ張り上げた名作ってたくさんあるで
面白かったつまらなかっただけならまだマシなんや
あいつら気に入らない映画を抹消しようとするやん
評論家たちに潰されて長年沈んでたけど一般のファンたちが現在の地位まで引っ張り上げた名作ってたくさんあるで
65: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:15:33.43 ID:BiCDUUmfpHAPPY
>>64
例えばどの映画?
例えばどの映画?
70: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:16:33.51 ID:qNLZUJYSdHAPPY
>>65
素晴らしきかな人生
ブレードランナー
素晴らしきかな人生
ブレードランナー
75: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:18:25.40 ID:BiCDUUmfpHAPPY
>>70
ブレードランナー
1983年度ヒューゴー賞 - 最優秀映像作賞受賞
1983年度英国アカデミー賞 - 撮影賞・衣装デザイン賞・美術賞受賞、編集賞・メイク賞・作曲賞・音響賞・特殊視覚効果賞ノミネート
1983年度ロンドン映画批評家協会賞 - 特別業績賞受賞(ローレンス・G・ポール、ダグラス・トランブル、シド・ミード)
1983年度ロサンゼルス映画批評家協会賞 - 最優秀撮影賞受賞(ジョーダン・クローネンウェス)
1983年度アカデミー賞 - 視覚効果賞・美術賞ノミネート
1982年度イギリス・撮影者協会賞ノミネート
1983年度・1993年度ファンタスポルト映画祭 - ファンタジー作品賞ノミネート
1983年度ゴールデングローブ賞 - 作曲賞ノミネート
1983年度第14回星雲賞 - 映画演劇部門賞受賞
ブレードランナー
1983年度ヒューゴー賞 - 最優秀映像作賞受賞
1983年度英国アカデミー賞 - 撮影賞・衣装デザイン賞・美術賞受賞、編集賞・メイク賞・作曲賞・音響賞・特殊視覚効果賞ノミネート
1983年度ロンドン映画批評家協会賞 - 特別業績賞受賞(ローレンス・G・ポール、ダグラス・トランブル、シド・ミード)
1983年度ロサンゼルス映画批評家協会賞 - 最優秀撮影賞受賞(ジョーダン・クローネンウェス)
1983年度アカデミー賞 - 視覚効果賞・美術賞ノミネート
1982年度イギリス・撮影者協会賞ノミネート
1983年度・1993年度ファンタスポルト映画祭 - ファンタジー作品賞ノミネート
1983年度ゴールデングローブ賞 - 作曲賞ノミネート
1983年度第14回星雲賞 - 映画演劇部門賞受賞
77: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:19:50.18 ID:qNLZUJYSdHAPPY
>>75
ほぼほぼ技術系やろ?
ほぼほぼ技術系やろ?
83: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:23:40.85 ID:BiCDUUmfpHAPPY
>>77
いや意味わからんわ
お前の言う「長年沈んでた」ってなんやねん
どこがファンによって長年沈んでた名作が地位確立してんねん
いや意味わからんわ
お前の言う「長年沈んでた」ってなんやねん
どこがファンによって長年沈んでた名作が地位確立してんねん
86: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:24:53.12 ID:qNLZUJYSdHAPPY
>>83
んじゃブレードランナーは撤回するわ
んじゃブレードランナーは撤回するわ
92: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:27:26.19 ID:BiCDUUmfpHAPPY
>>86
素晴らしき哉、人生!
1946年(第19回) アカデミー賞 ノミネート
作品賞
主演男優賞 ジェームズ・スチュワート
監督賞 フランク・キャプラ
編集賞 William Hornbeck
録音賞 John Aalberg
1947年(第4回) ゴールデングローブ賞
監督賞 受賞
1990年 アメリカ国立フィルム登録簿 新規登録作品
作品として評価はされてたのに興行は失敗してむしろ一般映画ファンによって不当に駄作扱いされてた映画なんだが
素晴らしき哉、人生!
1946年(第19回) アカデミー賞 ノミネート
作品賞
主演男優賞 ジェームズ・スチュワート
監督賞 フランク・キャプラ
編集賞 William Hornbeck
録音賞 John Aalberg
1947年(第4回) ゴールデングローブ賞
監督賞 受賞
1990年 アメリカ国立フィルム登録簿 新規登録作品
作品として評価はされてたのに興行は失敗してむしろ一般映画ファンによって不当に駄作扱いされてた映画なんだが
99: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:30:06.06 ID:qNLZUJYSdHAPPY
>>92
じゃあ時計仕掛けのオレンジで
じゃあ時計仕掛けのオレンジで
104: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:32:35.38 ID:BiCDUUmfpHAPPY
>>99
君もうわざとやろ
時計仕掛けのオレンジ
受賞
ヒューゴー賞(1972年)
映像部門
第37回ニューヨーク映画批評家協会賞
作品賞
監督賞
第33回ヴェネツィア国際映画祭
パシネッティ賞
ナストロ・ダルジェント賞
海外監督賞
ノミネート
第44回アカデミー賞
アカデミー監督賞
アカデミー編集賞
アカデミー作品賞
アカデミー脚色賞
第26回英国アカデミー賞
ベストプロダクション賞、撮影賞、監督賞、作品賞、編集賞、脚本賞、サウンドトラック賞
第24回全米監督協会賞
長編映画監督賞
第29回ゴールデングローブ賞
監督賞
作品賞 (ドラマ部門)
主演男優賞 (ドラマ部門)
全米脚本家組合賞(1972年)
君もうわざとやろ
時計仕掛けのオレンジ
受賞
ヒューゴー賞(1972年)
映像部門
第37回ニューヨーク映画批評家協会賞
作品賞
監督賞
第33回ヴェネツィア国際映画祭
パシネッティ賞
ナストロ・ダルジェント賞
海外監督賞
ノミネート
第44回アカデミー賞
アカデミー監督賞
アカデミー編集賞
アカデミー作品賞
アカデミー脚色賞
第26回英国アカデミー賞
ベストプロダクション賞、撮影賞、監督賞、作品賞、編集賞、脚本賞、サウンドトラック賞
第24回全米監督協会賞
長編映画監督賞
第29回ゴールデングローブ賞
監督賞
作品賞 (ドラマ部門)
主演男優賞 (ドラマ部門)
全米脚本家組合賞(1972年)
59: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:13:49.34 ID:LveHAD0DaHAPPY
評論家も大変そうやけど倫理委員会とかはもっと大変そう
69: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:16:20.56 ID:mTvNr30f0HAPPY
>>59
アメリカの倫理委員会的な奴を私立探偵雇って調べ上げた映画があったが思いっきり宗教とかの縁故だらけで草
あんな映画を日本に引っ張ってきただけで町山智浩は高く評価するわ
アメリカの倫理委員会的な奴を私立探偵雇って調べ上げた映画があったが思いっきり宗教とかの縁故だらけで草
あんな映画を日本に引っ張ってきただけで町山智浩は高く評価するわ
68: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:16:12.49 ID:elCEseb+0HAPPY
信頼できない語り手って叙述トリックのやつやろ?
ワイごときに素養がある事になるんか
ワイごときに素養がある事になるんか
73: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:18:05.89 ID:qNLZUJYSdHAPPY
>>68
とりあえず言っとけば賢く見えるワード10選に入るよな
とりあえず言っとけば賢く見えるワード10選に入るよな
80: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:21:16.26 ID:mTvNr30f0HAPPY
酷いディスりは嫌いなんやが褒めすぎも考えものやな
少林少女を絶賛してた映画批評家の人はちょっと考え直して欲しいとは思った
少林少女を絶賛してた映画批評家の人はちょっと考え直して欲しいとは思った
81: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:21:19.27 ID:qqXC48JQ0HAPPY
年間24本のアニメレビューしたらだいたい同じ600時間だな
88: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:26:00.29 ID:FQ58XawL0HAPPY
マジで映画は量やないと思う
ワイもいっぱいみたがストーリーすら忘れてるの多々ある
ワイもいっぱいみたがストーリーすら忘れてるの多々ある
96: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:29:50.73 ID:Ud/mEMt80HAPPY
>>88
役者の演技の細部の理由にまで気づける映画が1本でもあれば面白いやろな
作る側もそういう人が数人いればいいって意図で作ってれば尚更
役者の演技の細部の理由にまで気づける映画が1本でもあれば面白いやろな
作る側もそういう人が数人いればいいって意図で作ってれば尚更
90: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:27:12.63 ID:1gO9q5G70HAPPY
好きな映画だけ見るんならいいけど
見る前からクソみたいな映画も見て評論するのは辛そう
見る前からクソみたいな映画も見て評論するのは辛そう
102: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:32:29.28 ID:A/+EUf2qdHAPPY
年300本はキツイやろ実際
無理しておもんない映画見続けないと到達出来んやん
無理しておもんない映画見続けないと到達出来んやん
107: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:33:52.08 ID:xML6CZyTpHAPPY
映画評論家がなんと言おうが面白い映画は面白いし、つまらない映画はつまらない
結局映画観賞なんて個人の娯楽なんやから名作駄作のものさしは人それぞれ、全ての人が名作若しくは駄作と認定するような作品は存在しない
結局映画観賞なんて個人の娯楽なんやから名作駄作のものさしは人それぞれ、全ての人が名作若しくは駄作と認定するような作品は存在しない
112: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:35:25.40 ID:WhPoAGoL0HAPPY
映画に対する評価が千差万別なように
評論や評論家に対する評価も千差万別でいいんやで
ただそいつの立ち位置は知っといたほうがいい
宇多丸は基本的に上映中のものを映画館で見て語るようなある意味リスクあるスタイル(世間の評価がまだ定まってないタイミング)を長く続けてる点勇気あるなあと思う
評論や評論家に対する評価も千差万別でいいんやで
ただそいつの立ち位置は知っといたほうがいい
宇多丸は基本的に上映中のものを映画館で見て語るようなある意味リスクあるスタイル(世間の評価がまだ定まってないタイミング)を長く続けてる点勇気あるなあと思う
119: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 06:39:00.73 ID:Y21sN0NRaHAPPY
正直評論家は適当に見てると思う
じゃないと量見れんもん
解説については色んな人のその映画に関わるようなエピソード等引用すれば作れるしね
じゃないと量見れんもん
解説については色んな人のその映画に関わるようなエピソード等引用すれば作れるしね
トラウマ映画館
評論家をうならせた至極の外国映画600 PART1
映画評論家 岸松雄の仕事
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574196999/
|