cooking_gibier_jibie_ryoushi
1: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:16:22.74 ID:JB1vWMqc0

わからないヤツはiQ70未満やで


2: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:16:48.00 ID:uMSk/mcXd

21%


5: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:17:55.72 ID:JB1vWMqc0



150: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:35:30.10 ID:BCUluFt50

>>2
これ以外ないだろ
銃命中、ウサギ回避失敗の組み合わせ


4: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:17:31.17 ID:M/uHpNmJa

0.3×0.3やから0.09


5: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:17:55.72 ID:JB1vWMqc0

>>4
バカ


6: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:17:56.91 ID:txVYmcT4p

別に撃ったとは言ってないよね


7: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:18:31.01 ID:Z9z1cZ7M0

ワイなら100やね🔫


8: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:18:56.35 ID:nPd0VHbQd

命中率というてんのやし
30%でなかったら販売元訴えるわ


9: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:18:57.39 ID:cWOBcCi7M

ただしウサギには精神コマンド集中 鉄壁 不屈 閃きをもつものとする


10: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:19:21.14 ID:I6Vmrqxu0

藤浪対岩鬼みたいなもんやろ
つまり100%


11: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:19:47.58 ID:JB1vWMqc0

ちなみに正解は50%


21: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:21:23.11 ID:xlt9NLby0

>>11
ばーか


22: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:21:33.44 ID:5lPHZWqUa

>>11
不正解!


30: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:22:32.78 ID:KtVZUwfx0

>>11
きっも


55: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:26:30.55 ID:1Y1Bhb50p

>>11
100回中30当たって70外れる
100回70当たって30回避
200分の100ずつだから50%か


61: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:27:21.51 ID:ps9vFB1Ur

>>55
賢い


103: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:31:30.23 ID:JbxE2BNjr

>>55
こマ?


115: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:32:19.36 ID:sk/itTGd0

>>55
これちょっと違うやろ


346: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:51:18.98 ID:sAkObc/10

>>55
何で足してんねん


171: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:37:37.28 ID:CL1Na6yJd

>>11
IQ70以下やんw


12: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:19:55.38 ID:loC5mMtL0

ただしこの場合の確率とはパワプロのケガ率を参考とするものとする


13: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:20:14.81 ID:8trcqr110

クソ雑魚銃で草


15: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:20:52.27 ID:8/AKETK10

こっちが狙撃サイドなら0%でウサギサイドなら100%


24: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:21:46.92 ID:xMCSRdYKd

ここは日本だから銃撃ったらあかんぞ
当たる確率は0


351: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:51:28.18 ID:COSzHmjy0

>>24
猟友会なら余裕で撃てるし


25: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:21:58.28 ID:rUohWTHQd

確率変数が独立なのかどうかによるやろ


29: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:22:30.68 ID:eXtXAry1a

0%
銃だけあっても撃てんだろ


34: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:23:11.83 ID:7Y5KV46Zd

必中を使うので100%


39: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:23:44.91 ID:5ubCY+7IM

1-回避率 = 自分に命中する率ってことでええんか?


43: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:24:26.03 ID:kj50iyJTM

命中率ってなんの数字だよ
回避率ってなんの数字だよ

過去の実績を拾っただけなら
今回の結果には関係ないだろ


48: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:25:29.27 ID:YZJSQHla0

自分が使う命中30パーセント←当たらない
敵が使う回避30パーセント←かわされる
よって限りなく0に近い


63: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:27:22.25 ID:w083HGuNp

命中率が30%なのにウサギの回避率とかいう要素入れる馬鹿


70: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:28:20.27 ID:Sjj4MIQ2d

ウサギ弾回避すんのか どんなけ動体視力いいねん


75: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:28:55.11 ID:wmsdLPxpd

ウサギに命中する事象が生じる確率70%
銃弾が何かに命中をする事象が生じる確率が30%

積の法則より
0.7×0.3=0.21

こらは21%の確率に等しい


ちな慶
今日は休みや!


97: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:30:54.77 ID:LpriWIiZ0

>>75
当たらない確率も21%になるけど残りの58%はなんになるん?


138: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:34:10.09 ID:+17yBI5zd

>>97
数値のブレとして許容されるんちゃうか
重要なのは中央値やろうし


182: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:38:28.48 ID:KtVZUwfx0

>>97
当たらん確率21%は銃がしくって🐇が避けた
残り58%は銃がしくったか🐇が避けたかのどっちかやないか?
知らんけど


81: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:29:35.47 ID:mV6MY99v0

命中率30%の銃で回避率30%のウサギを撃った場合

ウサギに弾が命中する確率は

命中かつ回避できずの場合の確率だから

0.3*(1-0.3)=0.21

21%


86: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:30:03.07 ID:mvTGvCncM

1008Σ[n=1~∞](n^5)/(e^(2πn)-1)=2
6/π+48Σ[n=1~∞]n/(e^(2πn)-1)=2


110: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:32:12.27 ID:RcfT1faa0

なおウサギに当てるとワイが悲しむとする


134: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:33:58.35 ID:m4zB2hZJd

罠で拘束してから撃つから100%やね🤔


141: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:34:32.75 ID:Kwm7Uxnr0

いつも思うけどなんか上手く言えんけど数学でも統計学でも学問の確率の計算ってやつはなんか絶対間違えてる気がするわ
6つのカップの中に1つ当たりのガムを入れてシャッフルした後に好きなカップを選んで当たる確率は絶っっっっっっっっっ対に1/6なんかじゃない
1/6ってことは6ゲームやれば1回当たるってことやけどそんなもん6回繰り返したところで絶っっっっっっっっっ対当たりっこない
当てられるのは相当運のいい人だけ
カップを2つにしても同じ
2回やって1回当てられる人なんて絶対少ないわ


152: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:35:41.83 ID:+17yBI5zd

>>141
確率とか統計という言葉の意味


154: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:35:50.43 ID:YP8qp5fja

>>141
ガチャに脳ミソが汚染されてる


146: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:34:41.73 ID:T6wqMyN70

当たるか当たらないかの50/50やぞ


147: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:35:13.69 ID:vhICI6K+d

撃つか撃たないかの0か100だわだあほ


160: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:36:38.45 ID:gO5fEDmf0

21%って言ってる奴は「狙いの外れた弾が避けようとしたウサギに偶然当たる確率」を考慮できてへんで


172: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:37:39.08 ID:o9MR+zAGd

>>160
それも確率のうちだから考慮しなくてええぞ


196: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:39:26.74 ID:ETWxtUZqd

>>160
偶然当たるのも命中率30%に含めてないと計算すらできなくない?


273: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:45:00.26 ID:wmsdLPxpd

>>160
銃の命中率ってのは
あのね
命中率40%の銃があるとします
外す率はもちろん60%だよね?
外す方の事象引いた瞬間、狙いが何をしようと絶対に外すんやで

命中率の定義を履き違えてる
つまりこの場合外す方の事象が成立した場合
ウサギの行動は正統派であろうがガイジムーブしようが結果は変わらん

理解できた?ガイジくん


174: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:37:49.85 ID:kj7P8hHvM

21って計算式何や?


219: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:40:59.06 ID:wmsdLPxpd

>>174
単純に積の法則利用するだけやん
別に当たらない方を積の法則で解いてもいけるよ
0.3×0.3 ←銃弾まっすぐ飛ぶ、しかしながらウサギが回避
+0.7×0.7 ←銃弾暴発、ウサギは何しようと逃れるがこの場合は回避失敗モード発動、いずれにせよ生存
+0.7×0.3=0.79 ←銃弾暴発、ウサギは何しようと逃れるがこの場合は回避モード発動、いずれにせよ生存

はい、どうぞ


256: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:43:20.14 ID:GSX49cAva

>>219
マジでパッパラパーじゃん
スレタイの回避率は一般的な銃に対する回避率であって「命中率30%の銃」に対する回避率じゃないぞ
命中率もそれと同じことが言える

だからその式は全く成り立たない


183: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:38:31.89 ID:oVUCM+fP0

宝くじを買うと期待値的には必ず損すると言われてるけど
実際に宝くじで3億円あてるやつが存在するわけやんか
どう判断すればええねん


188: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:38:52.89 ID:IX6+3auxp

ゲーム脳の21%くんは100%当たらない銃と100%被弾するウサギで解を出してみろよ


199: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:39:50.61 ID:rKK2vQs30

>>188
100%当たらない銃ってそもそも銃として機能してないんだから被弾率0%やろ
たとえ下手くそやな


326: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:49:23.89 ID:JD8wKCZZM

>>199
そこをなんとかして被弾してこようとするウサギがおるんやろ


231: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:42:11.38 ID:L6L49JHca

ちゃうやろ命中率とは棒立ちの的に当たる確率やろ
回避率とは棒立ちの自分を狙った弾丸を避けれる確率
外した弾丸が避けた先にくる確率まで考慮しないとあかんぞ


257: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:43:24.22 ID:o9MR+zAGd

命中かつ回避失敗…21
命中だが回避成功…9
回避失敗だが命中せず…49
回避成功かつ命中せず…21


280: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:45:17.32 ID:+17yBI5zd

>>257
場合で分けるとやっぱりわかりやすいな


363: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:52:22.70 ID:0zBJt8Mia

>>257
賢い奴は説明うまいな


381: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:53:50.81 ID:hoH+LYjGa

>>257
命中だが回避成功ってのは何が起こってるんや🤔


263: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 13:43:55.42 ID:DucCptDC0

命中するんじゃなくて命中“させる”んやで


眠れなくなるほど面白い 図解 確率の話
高校生が感動した確率・統計の授業 (PHP新書)
確率を攻略する ギャンブルから未来を決める最新理論まで (ブルーバックス)

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574741782/