5: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:29:45.99 ID:xKy+8Xky0
言葉の意味をそのまま受け止めるただのガイジ
ガイジからガイジは産まれる負のループや
だからガイジは処分しろ
6: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:29:50.12 ID:Llkix8lFM
小皇帝やん
7: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:30:38.17 ID:vG+JkJRc0
結局素質による
子供を東大に行かせたママとかの真似をしてもたぶん行けない
11: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:32:53.71 ID:08w13Xnn0
ヒキニート量産しそう
13: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:33:44.22 ID:OCDh8tBlF
表紙しか見てないんか?
14: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:34:20.00 ID:gbQmWLTz0
本に書いてある事自分の脳みそ通さず全部鵜呑みにする方がガイジ
15: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:34:30.86 ID:u8hqGyNh0
褒めて伸びるタイプと叱って伸びるタイプがいるぞ
人の性格は一つじゃないんだぞ
16: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:34:49.58 ID:Cm7simova
ほんとにまともになったんですかね
17: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:34:51.74 ID:Nom0S9qA0
中身読んでなさそう
18: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:35:31.94 ID:cVa/OO4Gr
そら悪い事をしたら叱らなアカンやろ
19: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:35:38.96 ID:D+f9qxWV0
ゆとり世代はネットとか本に頼り過ぎなんよ
もっと自分の頭で考えろ
20: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:35:41.60 ID:iwoDGZV30
絶対許さんって責任擦り付けようとしてるやん
22: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:36:26.33 ID:2AMAo8Jsr
そりゃ良いことも悪いことも同じく褒めてたら善悪の判断つかんくなるよな
24: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:36:52.72 ID:psnMbbGy0
中国人が傍若無人なのって、この教育法のせいよな
29: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:38:34.48 ID:YQ7kkuH70
>>24
小皇帝という言葉もあるしな
25: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:36:52.95 ID:tJbWdisv0
子供なんてブン殴って聞かす以外に方法なんかねぇよ
26: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:37:02.66 ID:p7IQhhY0d
親ガチャ大失敗で草
27: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:37:39.21 ID:21tVJrHw0
褒めるにも質というものがある
28: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:37:46.60 ID:vsLCtVYmr
褒めて育てるのと叱らないのは違う
30: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:38:40.60 ID:0ZZcCyS4a
何もしてないのに褒めるからやろ
こぼした食べ物を片付けさせて褒めろよ
兄ちゃんが片付けとかして褒められると弟はすぐ真似するで
兄ちゃんは真似するなとか言って怒るけど
31: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:38:55.17 ID:PLTIECaj0
頑張ったこと、努力したことに対して褒めなきゃいけないらしいな
頭いいねとか才能あるみたいな感じじゃなくて
34: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:40:16.85 ID:V4YV826w0
>>31
努力せずにいい点とったとかを褒めると最悪やで
逆に努力したけど悪い点なら努力した過程を褒めると吉や
53: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:55:23.17 ID:JtBYV5qb0
>>31
それやると外面だけを取り繕うことを良いことだと思うようになる
ワイやね
32: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:39:07.19 ID:gUx4MQrra
小学校中学年ってもう出遅れやろ
33: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:39:54.31 ID:gHDjv7uA0
夫に食べこぼし拭かせてて草
そういうとこやぞ
36: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:40:38.21 ID:9zm0/mja0
子供どころか結婚もしてねえ、童貞かもしれんなんJ民がドヤ顔で批判してのも草生えるわ
37: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:41:26.84 ID:PZu9Wqrvd
>>36
やめたれw
42: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:43:18.31 ID:F7RIxS0/0
>>36
これ
38: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:41:57.00 ID:1hL1iQAz0
これはさすがにアホやけど子育てに他人が口出すのってあんま好きじゃないわ
毒親とかすぐ言い出すけどアカンかったときに責任取れるんかっていう
43: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:43:27.47 ID:PLTIECaj0
教育は大変やわ
子供産む前にたくさん本読まないとな
44: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:43:43.47 ID:QkkDvIbGr
叱る時は叱る褒めるときは大げさなぐらい褒める
ワイはこれやけど大丈夫やろか
46: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:45:01.26 ID:PTE/5Qi4M
>>44
子供心にバカにしてるって分かるで
お前はもう尊敬されん
47: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:46:07.85 ID:Wii8iJeja
子供は勝手に育つと思ってるバカ親ばっかりだよ
せめて自分の経験くらいは活かして子育てして欲しいものだがね
48: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:46:58.78 ID:mDD/pKHx0
母親の育成に失敗した母親に問題がある
49: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:49:08.65 ID:WC5kMK110
両親揃ってるって前提ならどっちかは全く褒めない親のがええと思うわ
リビングにいると緊張するくらいの威厳あった方がええ
50: 風吹けば名無し 2019/11/27(水) 06:49:48.17 ID:SSYL8M6F0
ワイの親、子供の教育を全て自主性に任せ無事死亡
ほめると子どもはダメになる
1億稼ぐ子どもの育て方
伸びる子どもは○○がすごい (日経プレミアシリーズ)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574803631/
自分で出来ることは本人にさせればええやん
chaos2ch
が
しました