6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:48:39.512 ID:Jzrp8lWe0
根拠(どういうふうに作用してるか)が分からないけど取り敢えず効くものはたくさんある
例えば麻酔とか
そういうのと同じようなもん
それで幸せになったという事実のほうが大事
はい論破
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:49:28.336 ID:oSqtu5x2r
あたまわるそう
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:50:19.083 ID:kYBi1w3rM
魂言い出すならまず実体二元論を実証しなきゃ…
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:51:12.962 ID:noeP5HXvr
神様信じるって事象すら物理法則に従ってるから
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:51:13.819 ID:dDfRbD0h0
こんなバカな変な世界を作って何が神様なのか?何が信仰なのか?何が宗教なのか?さっさと筒抜けの世界にすればいいのにw。バカ共を全て照らし出せw
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:51:34.620 ID:BD27IrCL0
なんで物理法則と神様の存在の二者択一みたいな感じなんだよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:52:21.569 ID:vn367dH/0
人間がいる以上 作り主がいるって思考は当然のこと
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:53:53.373 ID:9iQpDN2+0
>>12
もしやダーウィン論を信じてない?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:52:32.966 ID:+iCyW//Nr
絶対なる真実である教祖様がそうだと約束したからそれが真実であることが確定しているとか滅茶苦茶電波な回答されるだけだぞ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:52:54.476 ID:9iQpDN2+0
2000年前の根拠のかけらも無い書物を何で信仰してんだ?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:53:49.949 ID:JlTqRM340
考えても無駄なことを考えなくて良いんだぞ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:56:00.307 ID:9iQpDN2+0
>>15
俺も考えるだけ無駄なことは重々分かってる
答えが出てるのにずっと解答を眺めてる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:54:20.398 ID:7QUVR9uKa
なんで特定の宗教なの?
親でも殺されたの?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:56:45.690 ID:9iQpDN2+0
>>17
一番人口も規模も大きい宗教だから
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:55:58.238 ID:XCFjnPI3r
宗教に科学的根拠なんて通用しない
処女だけど妊娠しました!だからw
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:56:32.848 ID:Jzrp8lWe0
神様や天国の存在を信じたら信じる前より幸せになった
これで十分信仰の根拠になってる
実際にこれらが存在することを証明する必要はない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:59:28.244 ID:9iQpDN2+0
>>20
本当にこれに尽きる。
信仰して幸せになれるならその方がいい。
ただ一回現実的に考えると宗教には二度と戻れなくなるんだよな。
まぁ俺からしたら神がいない事前提で生きる方が合理的なだけ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:03:51.355 ID:/mUGtyO/0
>>23
あれ案外簡単に同意しちゃうのか
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:06:29.162 ID:9iQpDN2+0
>>33
逆に「信者の方も素敵だし、幸せになってほしいよね」
なんてスレだったら開いてなかったと思うよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:58:42.459 ID:SZ7/g2p/d
君、無宗教という宗教に取りつかれてるね
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 10:59:58.588 ID:9iQpDN2+0
>>22
取り憑かれてるのかもしれない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:00:09.518 ID:BD27IrCL0
>>22
ほんとにそうだと思う
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:00:48.780 ID:vn367dH/0
創造主がいるという前提で生きるほうが
合理的な人もいるわけで
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:03:29.270 ID:9iQpDN2+0
>>27
結局そうなんだよな。
一昔前は科学が今より発展してなくて、より創造主の需要が高くなってたけど
今は科学や物理の進歩によって需要が減って信者が少なくなった
それだけの話。
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:02:58.876 ID:vn367dH/0
聖書の話は宗教というより
歴史的事実を淡々と語ってるだけだからな
そこからなにをより見とるかというだけの話
だから研究のしがいがある
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:04:39.365 ID:7uzL/IA/0
世界五分前仮設と同じで無根拠だから無敵
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:05:24.707 ID:vn367dH/0
自分が何を信じてるのかはまぁ自由だろう
ただ自分が信じているものを他者に強制すると
争いが起きるそれだけのことだ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:07:20.859 ID:H2zJEeaH0
で、科学教が正しいという根拠は?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:10:59.526 ID:9iQpDN2+0
>>38
正直100%の証明はできないが、2000年前の知らない人が書いたありえない書物より
今この世界で起きてる物理や現象の法則を信じた方が信憑性はあるだろ
よって死後は物体が機能しなくなるのみ。そう考えるのが妥当。
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:16:40.492 ID:8dp5bdoPd
>>43
今この世界で起きてる物理や現象の法則が明日も成り立つ根拠はあるの?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:21:11.729 ID:9iQpDN2+0
>>53
53億年物理法則が明日変わる可能性は53億分の1以下
じゃあ明日は53億分の52億5999万5999に賭けてみようと思うのが普通じゃないか
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:35:29.086 ID:Ci4gtKz8d
>>57
可能性の問題なの?
じゃあ死後の世界が存在する可能性に賭けてもいいよね?
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:38:39.819 ID:BD27IrCL0
>>57
謎の理論
今までなんども何十度も何百度も法則は変わってきてるの知らないの?
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:40:17.690 ID:9iQpDN2+0
>>91
それってごく僅かで効力の弱い法則だよな?
人は死んだら体を形成する物体は機能しなくなる。
この規模の法則は一切塗り替えられてない。
一か百で考えるのは止めようぜ。
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:43:10.147 ID:BD27IrCL0
>>95
この規模とかなんとかそういう問題なの?????
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:10:03.423 ID:PceGmC1m0
神様が居ないと解釈することと神様を信じないことって全然違うことな気がするんだよなあ
神様なんて居ないと思っていてもあえて信じることで幸せになるやつもいるわけで
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:10:05.232 ID:Wgb4XQarr
こいつのは確かに科学ではなく科学教だな
科学でまだ分からないことを無いと決めつけている
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:10:46.926 ID:vn367dH/0
携挙とか実際目でみればいやでも信じる
つーか 俺も携挙されたい それだけに理由でクリスチャンになった
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:11:58.478 ID:EGngaB0Q0
>>42
見たの?!
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:12:31.309 ID:9iQpDN2+0
>>42
それだけ深い信仰が持てるのは、素敵な事だと思うよ
人生、正しければいいんじゃなくて、楽しければいいんだしな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:12:59.922 ID:vn367dH/0
でもキリストは十字架で死に 墓に葬られ 三日後に肉体をもって復活しただろ
それを弟子たちが目撃したからこそ ほとんどの弟子は布教の過程で殉教するが
イエスの教えはいまも生きてる この事実はどう見る
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:16:29.862 ID:9iQpDN2+0
>>46
まぁ教えは確かに生きてるな。
俺的には科学技術が発達していなかった2000年前だからこそ広まったと思うが、
現代だったら、「で、映像は?」で終了だろ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:14:52.756 ID:irvsAilH0
お前にとってありえないことは世界にとってありえないのか?
もしかしてお前は科学の番人とか世界のご意見番とかそういう存在なのか?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:14:58.333 ID:YKFKYlWB0
宗教によって救われた人より殺された人の数のほうが圧倒的に多いって笑ったわ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:15:10.535 ID:Jzrp8lWe0
科学は「世界の在り方に対する現時点で最も合理的な説明の集成」であって「疑う」ことが基本
科学を「信じる」なんて言う奴は科学教の信者であって科学者ではない
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:19:14.024 ID:9iQpDN2+0
>>50
例えばイエスキリストは海の上を歩いたらしいが、
本当に歩いたと信じるか歩いていないか。どっちを信じた方が無難か。
そうなると今まで何十億人海の上を歩こうとして歩けなかったんだから
歩けないと考える方が普通じゃないか?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:22:34.851 ID:BD27IrCL0
>>55
なんでキリストが海を歩いたのはほんとか嘘かで死後とか魂とかまで否定されることになるの???
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:26:11.929 ID:9iQpDN2+0
>>61
いや、海の話は死や魂の話を例えたものだがイマイチ伝わらなかった?
つまり物理法則を信じた方が無難。
これは命にもおんなじことが言える
命も物理法則に乗っ取って死んだら機能しなくなる。
ただそれだけ。
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:15:44.954 ID:vn367dH/0
創造主がいて 自分ら人間はその被造物で
創造主は人間を愛してる こういう構図が見えてくると
生きる目的も明確になる
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:18:52.105 ID:BD27IrCL0
なんで宗教と科学っていう二つにわけようとしてるの?
死後がどうなるとか科学者にも意見はわかれてるんじゃないの?
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:21:45.878 ID:o0wc9xrxK
>>54
科学ってのは某宗教から分かれた別の宗派という見方はあるよ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:21:00.896 ID:GESQpWAg0
数学者が「○○の公式を見つけた時あまりの美しさに神の存在を感じずにはいられなかった」とか言い出したらどうすんだよ…面倒だろ
実際物理学や数学者の先生は神信じてる人多いんだよな
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:25:28.488 ID:BD27IrCL0
>>56
そうみたいだよね
なぜ、著名な学者たちはみな神の存在を信じるのかみたいな本があったはず
高校の時の生物の先生も少なくとも魂の存在は信じていたようだった
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:21:36.735 ID:ZkMNB8B7d
死んだやつの言葉は聞けないんだからいくら計算しようと実証はできない
宇宙科学とかは大体そんな感じでしょ
推論を基に実証しようとしてるなら結局のところ宗教家も科学者も同じとは思わんかね
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:22:52.975 ID:vn367dH/0
人の力だけでどうにもならんことが
祈りでなんとかなったなんて経験 君らにも一度や二度あるとは思うがな
気づいてないだけで
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:24:30.965 ID:o0wc9xrxK
>>62
そらあるけど祈った場合と祈らなかった場合で比較検討できないじゃん
だから意味なくね
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:27:08.257 ID:9iQpDN2+0
>>63
その通りだよ。
こじつけだよこじつけ。
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:29:38.731 ID:BD27IrCL0
>>63
そもそも祈ってなんとかなるかどうかで神様の存在の有無はわからないと思うっていうマジレスは駄目?
人間だけで七十数億、その他の生物を足せば兆で足りるかもわからない
その中の1とか2の生物が祈ったとしてきくわけないやないか
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:25:30.128 ID:k+sREmsta
というか腹が猛烈に痛くなった時に大いなる何かに祈ったことがないような奴は人間として信用できない
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:27:24.488 ID:vn367dH/0
聖書は基本 字義どおり読むのが正しい
たとえ話や比喩的表現はあるが
イエスが海を歩いたと書いてあるならば
それは歴史的事実として起こったと読むのが正しい
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:28:34.809 ID:9iQpDN2+0
>>68
疑ったことは無いのー?
イエスさんそんなこと出来るわけないよ!って
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:30:04.692 ID:lCtUDC1Ur
科学者は神を否定できない
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:31:26.206 ID:vn367dH/0
偶然で生命が発生して
サルから進化したなんてものよりは
創造論のほうが信用に足る
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:33:24.334 ID:9iQpDN2+0
>>75
ビッグバンで宇宙が生まれて、その星の物質から単細胞生物が生まれて、
長い年月をかけて遺伝子を形成していくって言うのは無理のない話じゃない?
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:32:43.776 ID:Isyf42hDa
さすがおまえ"わかってる"な
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:32:53.788 ID:j88KERsBM
イキってる中2かな?
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:33:23.741 ID:GESQpWAg0
というか完全に無宗教な人間ってそうそうに存在しないと思うんだが
身近な人間が突然不幸に逢ったら大抵の人間は神なり仏なり天なりを呪うんじゃないの
そうやって理不尽なことがあったりした時に存在しないものに感情の矛先を向けるのはもう宗教でしょ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:36:42.029 ID:9iQpDN2+0
>>80
何かを呪って解決するわけがないよな。
現実的に原因や対処を考えるのが一番合理的だと俺は思うな。
神に頼って現実から目を背けるのはただの現実逃避。
何も動かない。神に頼ってより良い方向に向かっているならいいが、
そうとはいかないみたいだ。
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:42:05.442 ID:GESQpWAg0
>>87
人間の心はそんなタフじゃないだろ
怒りや悲しみをぶつける対象は必要なんだよ
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:38:35.140 ID:o0wc9xrxK
現実は合理的だけど人の心はそうでもないんでね
まだまだ宗教には頑張ってもらわないと
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:39:17.773 ID:lJgOa0qNM
でもおまえ無職じゃん
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:42:23.884 ID:9iQpDN2+0
>>92
うっせぇ無職じゃないが引きこもりだよ
ただどうせ死んだら無だし、正しく生きるんじゃなくて
好きなように生きる。
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:40:07.791 ID:ruaYvv5p0
神は地球以外にもなんなら宇宙空間にだって生物作ればいいのにね
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:41:04.336 ID:9bKtcv2R0
宗教は神がいるかどうかというのは議論の対象になって無くて
議論されるのは道徳の是非の話
神がいるいないって話を持ち掛けたらまぁ無視されるかな
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:44:27.830 ID:vn367dH/0
キリストとともに歩む人生って心強いと思うがな
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/26(火) 11:45:22.011 ID:OMVB5/XH0
信仰の根幹ってのは「神がいるという確信」なのでそもそも根拠を必要としない
世界94カ国で学んだ元外交官が教える ビジネスエリートの必須教養 世界5大宗教入門
完全教祖マニュアル
池上彰の宗教がわかれば世界が見え
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1574732573/