3: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 17:56:54.16 ID:Q9ZTUAi3M
普通蛇の毒でお仕置きするよね
4: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 17:57:01.28 ID:JIuj/DNw0
なおガチの模様
6: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 17:57:09.60 ID:xv8vroHI0
近所でイノシシ見かけたことあるけど
でかすぎて動けなかったわ
7: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 17:57:16.15 ID:oV0r5cMz0
所詮傘を開いただけで驚いて回避する雑魚よ
113: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:07:45.45 ID:NxVY1ZO/0
>>7
昔テレビで実演してたけど今考えると危なすぎるな
159: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:12:02.10 ID:DweJj60Bx
>>7
ビニール傘民のワイ震える
9: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 17:57:33.92 ID:TnyxUri60
前に小さいイノシシでもかなりやられてた動画あったな
11: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 17:58:20.22 ID:dNEu3MAS0
突進はガチ
大型犬や狼とはレベルが違う
12: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 17:58:21.04 ID:/R0utBD8r
あいつら真っ直ぐしかこんからステップでかわしてケツ蹴っ飛ばせばいい
19: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 17:59:40.51 ID:GwuhB9l3d
>>12
ドリフトして追いかけてくるぞ
24: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:00:53.05 ID:zQsn3+zTp
>>19
草
114: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:07:54.21 ID:tnLG4zJkd
>>19
ティガレックスかよ
638: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:44:53.97 ID:l9gTOC3ca
>>19
漫画とかだと交わした後チャンスだ!とか思っとるけど、実際なんの攻撃にしろ交わしたら追尾してくるよな
13: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 17:58:44.45 ID:tLEyNN+M0
畑は荒らすし人は殺すし駆除するとシティーボーイから文句言われるし
新鮮なうちに処理すれば割と食えるのだけが良いところ
14: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 17:59:00.19 ID:HQFmT5hMa
総合やってたら余裕
イノシシより低くタックルすれば潜り込んで簡単にひっくり返せる
25: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:00:53.93 ID:rGVzrOxP0
>>14
地面スレスレを平行に直立飛行するのかよ
66: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:04:46.76 ID:25ddFVM0a
>>14
おまえピクルかよ
185: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:14:04.02 ID:wn6clueFa
>>14
強すぎて草
17: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 17:59:26.36 ID:rD78X8ML0
お前の想像しとる猪、
子犬くらいの大きさやろ?
18: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 17:59:27.03 ID:1tcicNbQ0
近所の人が突っ込まれて車廃車にされてたわ
20: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 17:59:59.11 ID:Lu9isygfp
都の職員イノシシに逃げられてて草
21: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:00:23.57 ID:MoK4LsTM0
横に回転回避からの顔面ストライクキックでイノシシ鍋や!
22: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:00:36.86 ID:xv8vroHI0
ワイも実際会うまでは余裕だと思ってたんやけど
野生のオーラみたいなのがあってなめっちゃ怖いのよ
慣れてる人は大丈夫なんだろうけど
148: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:11:21.64 ID:lcilvwa/M
>>22
先ず鹿がこわい
29: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:01:06.56 ID:dNEu3MAS0
まず素手で捕まえる事は不可能やから
同時に勝てる見込みはないで
30: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:01:07.61 ID:JIuj/DNw0
猟友会が狩ったの食べさせてもらったわ
ちょっと獣臭いけど普通に美味しい
47: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:02:48.21 ID:b0La7EUM0
>>30
いいな
鹿とどっちがうまいんやろ
95: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:06:37.51 ID:NH99eiQ50
>>47
ワイは猪の方が美味いと思う
鍋で食ったんやけど、味が濃くて良かった
最近は臭みも抑えたやつもあるな
33: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:01:34.41 ID:1CD50mIm0
ファブルのアキラが警戒してたからガチだよ
34: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:01:37.92 ID:MoK4LsTM0
クマはどう戦えばええかさっぱりやな
爪でやられそうや...背後をとってもあんな汚そうな毛触りたくないし木の棒で目を突くしかないんか
40: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:02:17.74 ID:9swEFQILp
高さどれくらい?
40cmくらいまでなら余裕やろ
60までならどうにか勝てる自信ある
41: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:02:21.79 ID:ry5Ty/kg0
わい獣医師なんやけど猟期が始まるとイノシシにやられた猟犬みるんや。
酷い状態の犬はその場で楽にしてやってるらしいからめったにみないけど、肺にまでダメージいってて助けられないのもいる。
42: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:02:24.84 ID:CIz5z1Y4p
ドスファンゴ相手にした程度だけどよく見て避ければ隙だらけだよ
44: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:02:36.39 ID:X1C5Zj8P0
イノシシきたらジャンプでかわせないんか?
跳び箱みたいに
50: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:02:56.69 ID:MoK4LsTM0
>>44
イノシシもジャンプするで
55: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:03:19.39 ID:X1C5Zj8P0
>>50
ふぁっ!?
49: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:02:55.28 ID:dItPvuis0
人間より明らかに体積小さいのに100kg超えてる筋肉ダルマやぞ
そんなんが時速40kmで突っ込んできたら死ぬわ
60: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:04:07.20 ID:UBp3pCDaM
>>49
100kgならちょいと鍛えてれば捌けるやろ
51: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:03:01.32 ID:kxGjBikzd
67: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:04:49.32 ID:b0La7EUM0
>>51
これは馬鹿にできない
猪突猛進とは一体なんだったのか
157: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:11:41.85 ID:2TvgDLig0
>>51
ピットブルって世界一獰猛な犬じゃなかったんか
戦意喪失してるやんだっさ
202: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:15:04.17 ID:ZRdK6PDC0
>>51
強いな
57: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:03:42.29 ID:n9OPVpAc0
そら格ゲーのプラクティスステージみたいな何にも無い空間で一対一で勝てって言われても難しいやろうけどさ
日常で出会ったら絶対勝てるわ
59: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:03:47.90 ID:bvCOHLH6p
あいつらど田舎じゃなくても普通におるよな
65: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:04:44.39 ID:JKB47nUl0
>>59
山があれば移動してくるからな
平然と大阪や神戸にも現れるし東京すら出没がある
69: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:04:51.94 ID:w2hO6h0q0
ワイ木こり山で時々遭遇するで
命の危険を感じたのは一度しかないぞ
80: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:05:37.12 ID:edsEjBl/r
こないだ近所の山で初めて出くわしたわ
帰り道の出口付近やったからよかったものの、ド真ん中で遭遇してたら死んどったわ
82: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:05:42.94 ID:HafDn4Is0
罠にかかって興奮状態の所を近くで見せてもろた事あるけど
「あっ、これ関わったらアカン奴やな」ってなるで
90: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:06:18.59 ID:c5oDETc2M
猪の耐久力舐めない方がええやろ
空手の達人が飯食ってる豚に殺すつもりで突きをかましたらブヒーって鳴いてそのまま飯食い続けてたらしいし
104: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:07:03.43 ID:kD+Rp4vB0
和歌山の山奥で子供の頃一年ぐらい住んでたけどそこら大量にウロチョロしてて共存してる感じだったな
なんか気分で捕まえて飼ってる家も多かったし
時々暴れて「逃げろーっ!!」ってなってた
134: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 18:10:11.17 ID:b0La7EUM0
>>104
牧歌的でええな
猟師が教える シカ・イノシシ利用大全 絶品料理からハンドクラフトまで
イノシシを獲る―ワナのかけ方から肉の販売まで
慟哭の谷 北海道三毛別・史上最悪のヒグマ襲撃事件
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575363361/
chaos2ch
が
しました