424: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 13:15:18.09 ID:2eGg25gRM
>>3
座ってレジすると袋とったりサッキングしたりするのが辛いんよな
高さが立ってする様になってるから座ってやるのは逆に難しい
475: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 13:18:44.98 ID:Io2w2XI00
>>424
対応する時だけ立てばええねん
5: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:41:59.32 ID:Hw0xf0+xa
人に文句言うことでしか己の存在意義を見いだせないからね
239: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 13:00:36.95 ID:Uqg9XXbVa
>>5
j民やん
258: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 13:01:54.11 ID:QVh83UBZ0
>>239
やめたれw
7: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:42:28.12 ID:0oHKTt0E0
年寄り「ワシが若いころは」
354: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 13:10:12.79 ID:esYvpGeW0
>>7
スマホないから触りようがないわな
9: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:42:46.68 ID:ZPYYDKjgd
海外だとレジ打ち皆座っとるぞ
13: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:43:14.19 ID:IISLNJqA0
ヤオコーは店員にマスクさせて「ご理解お願いします」ってレジに貼ってある
14: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:43:17.52 ID:O3DLTYcsx
そういうやつほどバカ舌なので味なんかわからんもよう
16: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:43:23.26 ID:8r4LmhERd
レジで話してるのは良いけど会話ぶったぎったら悪いなと思って会計しづらくなる
48: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:47:30.35 ID:gS2ItJOea
>>16
ぐう分かる
368: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 13:11:05.90 ID:2eGg25gRM
>>16
ワイはぶった切ってくれて全然かまへんで
そのあと暇あれば喋るし何も怒らへんし
20: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:44:08.85 ID:DQlQyBFbd
逆に反論すると信じられないみたいな顔するからな 文句が言えない相手に自分のストレスぶつけたいだけやあいつら
23: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:44:22.53 ID:XjQxSI6o0
レジバイトワイは客を人と思わないようにすることで健康なバイト生活を手に入れることが出来た
53: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:47:44.55 ID:a8gbZ3lQ6
>>23
絡んでくるから無理
24: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:44:28.85 ID:+c9143kL0
店員は人間らしさを見せてはならず機械に徹さなきゃいけないからね
25: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:44:40.55 ID:phOE/6Vz0
監視社会やね
28: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:45:00.89 ID:HNH2iqr6d
ブランドショップでもないなら別にええよな
30: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:45:17.63 ID:s6RGltWy0
イオンとかのお客様の声読むの楽しいよな
42: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:46:39.64 ID:tir2K4B10
>>30
結局は店長次第なんだよ
店長がお客様!とか言ってる店は間違いなく糞環境
54: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:47:46.85 ID:LweomXVj0
>>42
店長もエリアマネージャーに見張られてるでしょ
エリマネも上に見張られてるだろうけど
31: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:45:18.16 ID:rVy0R+l20
民度低いんだか高いんだか低いんだか
33: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:45:33.92 ID:xmTpLt2Td
警察は昼飯食ってると文句言われるらしい
36: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:46:10.62 ID:MABDRtlP0
>>33
うんこだけ見られないようにすればいいアイドルより過酷やね
35: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:46:03.64 ID:S9i6bI1da
ワイ市役所勤務、腕時計してただけで怒られたわ
37: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:46:19.84 ID:/GiRwHMKa
>>35
不衛生
65: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:48:32.01 ID:dOk8xImPr
>>35
えぇ…
88: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:50:30.85 ID:m5XxoxlAd
>>35
草
38: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:46:25.92 ID:EWyw0+DrM
超絶人手不足でこれからはクレーマー相手にされなくなるどころか反撃食らうようになるだけ定期
47: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:47:29.49 ID:EiP/aIf3p
高級レストランでもなけりゃ接客なんかアメリカ式でええわ コンビニとか過剰すぎる
67: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:48:40.14 ID:/GiRwHMKa
>>47
でも他の店がいい接客しててその店だけ愛想なかったら誰も利用しなくなるんじゃね?
結局は経済競争に勝つための手段よ
51: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:47:41.86 ID:xmTpLt2Td
ワイは地元ナンバーじゃないってクレーム入れられたことある
ええやんそんなん
63: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:48:18.26 ID:UTi/Se3+0
メガネかけてた!!
ハゲてた!!
別にいいだろ黙って金払って出ていけよ
69: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:48:50.62 ID:9v4IS4jVd
店員が既婚者だった時は流石にどうかと思った
72: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:49:07.96 ID:KApgSn6M0
ヒゲと染髪はガチで何がイカンのかまったくわからん
客の立場で考えてもどうでもいい
79: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:49:50.99 ID:E9+7Uz9M0
>>72
黒髪でベチャァ…ってなってる髪よりは染めてた方がまだマシやわ
89: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:50:34.78 ID:tnBw9FXTa
>>72
冷静に何がどうダメなのか説明して欲しいよね
83: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:50:16.69 ID:tkEu5a/Oa
笑顔で接客してた!
元気が良かった!
丁寧な対応だった!
90: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:50:35.37 ID:EQbuINbrd
てか海外ではこう!って言ってるやつ多いけど、海外のやってることが正しいの?
98: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:51:31.18 ID:f2Sxg32yM
>>90
正しいだろ
お前日本の労働環境が正しいって胸張って言えるの?
92: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:50:43.58 ID:uPe6sPXSd
接客業の95パーセントは全体の5パーセントしかいないクレーマー対応に時間費やしてるらしいからホンマに日本終わっとる
94: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:51:00.47 ID:rgglz/YX0
労働者なのは普段の自分も同じなんやからクレーム入れた分だけ自分にも返ってくるってわからんのやろか
暇な主婦とかニートはゴミやけど
104: 風吹けば名無し 2019/12/04(水) 12:52:01.64 ID:KyjDp1t5a
お客様は神様とかいうゴミクソうんち精神
あんな「お客(クソヤロー)」も神様なんすか? 「クレーマーに潰される! 」と思った時に読む本
売れる販売員が絶対言わない接客の言葉
人たらしのブラック心理術
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575430860/
接客の範疇とも言えるから邪魔できない
chaos2ch
が
しました