douga_haishin_youtuber
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:18:38.369 ID:gL0vP1mKM1212

経費で落ちれば無料になると思ってそう


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:19:24.414 ID:ThHvW1Yjd1212

でも経費で落ちるし


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:19:34.478 ID:DOKwzMbK01212



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:20:26.721 ID:D8WYlER8M1212

でも経費で落ちるんだろ?


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:20:42.089 ID:YiBm62wDx1212

経費の意味分かってないキッズ


9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:20:51.144 ID:xAhb53Nj01212

経費分安くなってるし、その動画を上げて何百万再生されるので余裕で元取れそう


10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:21:02.913 ID:rUM1nZSUd1212

YouTuberて動画内でなんか食ったりどっか行ったり買ったりしたら経費で落ちるのか


12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:21:33.359 ID:6PzT1jtgd1212

経費=痛まないお金

と、思われてる節がある


13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:21:45.358 ID:PpPlbNrla1212

24時間ライブ配信してりゃ全部経費やん


14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:22:05.411 ID:z8QwOkMXp1212

700万のパソコンとか一般人にはオーバースペックだろ


15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:23:11.987 ID:dQ8J5hajH1212

高速エンコを並列処理しないとうp間に合わないって言えば
経費で落とせるやで
サーバーに比べたら高くないし


16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:23:12.860 ID:aMkJcmas01212

ヒカキンの場合経費にして節税もそうだし、買うことそのものが宣伝になる


17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:23:32.826 ID:WEaYHrf+d1212

経費で落ちるなら無料じゃん


28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:26:22.437 ID:ihZkYwY+M1212

>>17
だよな?
わかりすく説明すると
経費っていうのは会社の貯金箱なのよ
会社で使うパソコンが必要だなーでも自分の金で買いたくないわー→会社の貯金から買っちゃおう

これが経費


だから経営者じゃなければ無料ってこと


33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:27:40.388 ID:YnJ/x/BfM1212

>>28
なんでお前はヒカキンがサラリーマンだと思ってるんだ


44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:29:25.437 ID:3enXGp9c01212

>>33
UUUM所属の社畜やぞ
YouTuberがマジで遊んで金もらってるニートもどきだとでも本気で思ってんのか?


18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:23:41.653 ID:ihZkYwY+M1212

経費って会社の金で落とすってことだろ?自分の給料から引かれないんだから無料じゃん

そんなこともわからねえのかよガイジ


22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:24:53.537 ID:ZzV0A+bad1212

>>18
それだけじゃないでしょ


19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:23:45.645 ID:tTlXS92r01212

30万の経費で3万ぐらいのお金が最終的には浮く計算


21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:24:09.984 ID:T7pPTzgN01212

落ちるって言い方おかしいよな
パソコンを買った分だけ売り上げからひけるので所得税が減るって話だろ
別にタダになるわけじゃない


23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:24:54.536 ID:+eeHZIiI01212

ヒカキンクラスになったら経費で落ちて税金対策になるしその動画で700万は稼げるだろうからすごいよな


27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:26:04.601 ID:U/xRaxald1212

経費で落ちないよう
700万の情報機器は減価償却の対象だからクッソめんどい


32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:27:37.168 ID:ihZkYwY+M1212

おまえらも会社の飲み会で払う金経費で落としてるだろ?
でも給料から引かれてないじゃん?


無料じゃん


34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:27:48.308 ID:T7pPTzgN01212

減価償却を理解してないやつ多いよな

ま、確かに700万を払ったよ
でも700万相当の財産も手に入ってるわけじゃん
これが年々価値が下がるんでその差額か売り上げから引けるって話だぞ
簡単に税金対策にはならない


36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:27:58.292 ID:7NrGaCUB01212

消費税だけでも半端なく持っていかれるだろうしな
税金取られるくらいなら自分の為に使った方が良い


42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:29:12.216 ID:aMkJcmas01212

減価償却費にしたって節税にはなるだろ


47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:29:37.831 ID:lLG/e7hJ01212

ヒカキンは稼いでるから700万なんて屁でもないだろ
それよりMacに700万の商品あることに驚愕した
昔俺が買ったの30万ぐらいだったぞ


49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:30:27.200

でも実質税金で飛んでく700万で買ってるんだから無料みたいなもんだしょ


55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:31:14.553 ID:ihZkYwY+M1212

>>49
意味不明
経費は会社の金だから実質飛んでく金とかないだろ
無料なんだからさぁ


63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:32:56.145 ID:6PzT1jtgd1212

>>49
違う、700万分の利益が無くなって税金として最終的に1割位お得になるから700万のパソコンを630万で買えた

位のお得感


69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:34:52.794 ID:a3BE9hI8M1212

>>63サラリーマンの場合経費で落ちすと無料なん?


72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:35:31.786 ID:6PzT1jtgd1212

>>69
社畜なら無料


85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:39:30.910 ID:7NrGaCUB01212

>>49
全然無料じゃない
例えば君の年収が1000万で700万の物を経費で買ったとしたら300万円に対して所得税がかかる
確定申告する立場の人間は経費で700万は実際に使わなきゃいけない
経費で無料ってのは会社員が会社の金で飲み会行ったり必要な物と偽って物を買ったりした物を会社が金を出してるから個人的には無料って意味
個人事業主や会社はその分の金を実際に払ってる


50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:30:36.720 ID:25xuLHWrp1212

ニートどもにわかりやすく教えてやる
法人だとして
売上-経費=利益
この利益に税金が掛かるわけよ(だいたい実効税率35%くらい)
なので売上が沢山ある場合は経費を出す事によって、利益を目減りさせ支払う税金を減らせるというわけ

だから無料とも違う


53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:30:55.393 ID:1OWDj6wX01212

蕎麦屋が商売に使う蕎麦粉を仕入れたってだけの事でしょ?


56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:31:30.200 ID:T7pPTzgN01212

やっぱ簿記を勉強してない人って基本出来てないよな
700万を払ったって事だけしか見えてない
同時に700万の価値の財産が手に入ったわけだから
この時点じゃプラマイゼロでしょ
ここで「でもそれ価値が下がるでしょ?」っていう減価償却っていう考え方が入ってくるわけだぞ


61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:32:07.615 ID:ihZkYwY+M1212

>>56
経費って会社負担だから自分は金払ってないだろガイジ


64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:33:26.705 ID:xAhb53Nj01212

経費ってのは必要経費ってことで
売上のために必要な経費だから会社に関係のない贅沢品じゃないよ
その分利益から控除できるよ
そしたら利益にかかる税金も安くなるよ
その分得したねってこと


70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:35:01.329 ID:T7pPTzgN01212

>>64
それは簿記を勉強してない人だよ
700万を払って
700万相当の財産を得たわけでしょ?

この時点じゃプラマイゼロになってるじゃない
ここから減価償却を導入するの


92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:41:34.875 ID:xAhb53Nj01212

>>70
減価償却費として経費を計上できるので利益が減りその分税額を抑えることができる
結局言ってることは同じ


109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:46:15.151 ID:T7pPTzgN01212

>>92
そうはならない
高価なパソコンは4年または5年かかる
ってことはだよ?
この4年の間に全然売れなくなって売り上げが出なくなったらどうする?
その年はそもそも税金なんてかかってないよね?
だいたいユーチューバーの5年後なんて今と同じだけ稼げるなんて限らないの


67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:34:12.124 ID:IjGl808Kd1212

UUUMの給料体系とかなんも知らんけど知らんけど
経費で落としてその備品を貰えるんならヒカキンは勝ちなんじゃないの


68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:34:51.910 ID:6PzT1jtgd1212

>>67
貰えないぞ、贈与になる


82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:39:12.456 ID:IjGl808Kd1212

>>68
公的な扱いというよりは実質の話ね
仕事用の備品として支給されてる体でもヒカキンが好きに使えてるんならもう貰ってるのも同じでしょ
そこらの会社の端末みたいにログ残してるわけでも用途が縛られてるわけでもないだろうし


78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:37:54.477 ID:cJxg4Z4Oa1212

個人で買う→消費
経費で落とす(会社で買う)→投資

この差よ


84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:39:23.761 ID:92TyyC2d01212

>>78
なんか違う


87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:40:10.362 ID:e/E+E+pXd1212

税金対策にもなるし話題性もあり再生数も伸びるしいい買い物だよな


121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:49:02.434 ID:Fgt9vfqea1212

逆に言えば国に納めるべき税金のいくらかを使って
欲しいPC買ったって事だよな


136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 16:56:36.275 ID:uWPaHoB2p1212

普通に働いてる人は経費で落とせないからな
許せねえ


191: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/12(木) 18:28:37.086 ID:bi9smouXM1212

全部盛りしても使いこなせなさそう


会社にお金を残したいなら今すぐ経費を増やしなさい グレーゾーンが白になる47の節税ルール
これは経費で落ちません! ~経理部の森若さん~
その領収書は経費になる! 個人事業主が節税で得する100の方法

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1576135118/