1: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:17:56.33 ID:1i+l7QzJ0
YouTuberとかも最初の方嫌われまくってたのに市民権得たら簡単に手の平返してるし
2: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:18:36.17 ID:qdtqu45S0
iPhoneとかもな
3: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:18:48.82 ID:dhK9+zVC0
日本だけじゃないテイジー
世界でバカにされる日本人 - 今すぐ知っておきたい本当のこと -
世界でバカにされる日本人 - 今すぐ知っておきたい本当のこと -
|
|
4: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:19:02.02 ID:2W25uctB0
外国ではどうなの?
5: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:19:39.17 ID:1i+l7QzJ0
>>4
もっとすそ野広いやろ
もっとすそ野広いやろ
7: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:20:38.61 ID:/y7k/QA00
>>4
もうちょい新しいもの好きかもしれん
もうちょい新しいもの好きかもしれん
6: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:20:26.01 ID:ip4dYFDO0
youtuberはテレビに寄せたからやろ
8: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:20:59.95 ID:VkyiC6NK0
どこだろうがどんなコンテンツもまず先駆者が行って後からどんどん追従してくもんやろ
全員が諸手を挙げて受け入れるなんてありえんわ
全員が諸手を挙げて受け入れるなんてありえんわ
9: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:21:34.76 ID:1i+l7QzJ0
とりあえず否定から入る奴いるけど日本人全般がそうなんじゃねって思えてきた
10: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:22:00.04 ID:gyRCf7As0
外国でも一緒だよ
そういうのが宗教や文化になる
そういうのが宗教や文化になる
12: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:23:14.16 ID:qdtqu45S0
むしろ外国人は新しい物好きなイメージがある
日本では世界から取り残されて発売が遅いとかよくあるやん
海外で流行ってるとか宣伝せんと食いつかんからな
日本では世界から取り残されて発売が遅いとかよくあるやん
海外で流行ってるとか宣伝せんと食いつかんからな
13: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:23:22.82 ID:b1lUsFb90
科学信者はとりあえず批判するのが知性だと思ってるから
14: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:23:26.02 ID:1i+l7QzJ0
自分の中で噛み砕けないものとかが新しく出てきたら必ず嫌悪感示す
15: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:24:02.60 ID:5jq9dEii0
YouTuberに関しては逆な気がする
ヒカキン筆頭に黎明期の頂点層がテレビ出て認められてるだけで後発組はほぼ認められてない
Vtuberなんかはまさにそうやし
ヒカキン筆頭に黎明期の頂点層がテレビ出て認められてるだけで後発組はほぼ認められてない
Vtuberなんかはまさにそうやし
16: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:24:42.02 ID:1i+l7QzJ0
>>15
ヒカキンなんて毎日鬼のように叩かれてたの知らんのか
ヒカキンなんて毎日鬼のように叩かれてたの知らんのか
21: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:27:07.39 ID:AkBotZ3p0
>>16
実際つまらんからしゃーないやろ
今はガキ向けって理解が広まったから観ないし叩いてないだけや
実際つまらんからしゃーないやろ
今はガキ向けって理解が広まったから観ないし叩いてないだけや
17: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:25:57.68 ID:F+K9aMlar
そら第一印象でいいと思わなかったらな
18: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:25:58.96 ID:1i+l7QzJ0
なんJでもYouTuber叩きまくってたやん
でも今ではほとんどのなんJ民がYouTuberにめちゃくちゃ詳しくなってる
でも今ではほとんどのなんJ民がYouTuberにめちゃくちゃ詳しくなってる
20: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:26:45.04 ID:dAWRqfgv0
とりあえず保守的すぎるんだよ
考えるのを放棄すんねん
だから日本は他の国にどんどん追い抜かれる
考えるのを放棄すんねん
だから日本は他の国にどんどん追い抜かれる
22: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:27:56.54 ID:iyx5i8kG0
外国人って分母が大きすぎるわ
大半の人間が無関心やったろ
大半の人間が無関心やったろ
23: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:29:21.07 ID:y2CrC88h0
youtuberとか知った上でテレビの方がマシやって幻滅するもんやろ
24: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:29:22.63 ID:vpVfHOyM0
世界的にみたら日本は得体のしれないものばかり流行ってる国やろ
25: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:31:09.63 ID:1i+l7QzJ0
>>24
例えば?
例えば?
27: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:31:57.69 ID:vpVfHOyM0
>>25
ガングロギャル
ガングロギャル
26: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:31:53.63 ID:LtXgbnmAd
youtuberをいろいろ見た結果テレビに回帰するワイのような例もある
29: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:32:14.54 ID:b1lUsFb90
徹底的に叩き潰して精神勝利したら後はもうどうしたらより良くなるとか考えないで終わり
次の獲物探すだけ
次の獲物探すだけ
30: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:33:16.32 ID:F+K9aMlar
>>29
虚しい人生やな
虚しい人生やな
31: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:34:07.29 ID:QzfUwGEw0
ワイは10年前からネットでゲーム実況みとるがyoutuberには慣れんわ
逆にyoutuberから入ったネット新参ほどyoutuberに嫌悪感ないんちゃう
逆にyoutuberから入ったネット新参ほどyoutuberに嫌悪感ないんちゃう
32: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:34:08.00 ID:ksaQg/3/a
そうやって海外と比べたがる所こそ日本人らしい思考よな
33: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:34:32.60 ID:KkaMOhtEa
ヒカキンは最初の頃死ぬほど叩かれてた
知らない素人の動画が何故か常にオススメに出てきてたから半分スパムみたいな扱いだった
知らない素人の動画が何故か常にオススメに出てきてたから半分スパムみたいな扱いだった
34: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:34:41.90 ID:otWP/SZfa
島国だからじゃん?
昔から外から文化が入ってくることも少なかっただろうし自然と保守的になっていったのでは?
昔から外から文化が入ってくることも少なかっただろうし自然と保守的になっていったのでは?
36: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:35:07.59 ID:5mutVDcea
「今日はこれを紹介しまーす(クソでかSE)うーん美味い!(しょうもない変顔)ちゃんねる登録おねがいしまーす(終わり)」
何がおもろいねんこれってなって普通やろ
何がおもろいねんこれってなって普通やろ
37: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:35:51.46 ID:5jq9dEii0
YouTuberが嫌われてた!ってタダの普段からなんJ入り浸ってます宣言やろ
嫌われてすらいなかったというか初期はファンか無関心かのどっちかだったやろ
嫌われてすらいなかったというか初期はファンか無関心かのどっちかだったやろ
38: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:36:09.40 ID:vpVfHOyM0
(世界と比較していえば)日本は文化的に保守でもなんでもないぞ
そもそも日本には宗教がないからほとんどしがらみがない
因みにアメリカは半数近くがちがちのキリスト教原右派だしおもいきり保守(ダーウィンの進化論を否定する奴等がわんさかいるレベル)
なおかつ日本は敗戦国というのもありもはや伝統的な価値観や文化らしきものがほとんどのこってない、だから文化的には滅茶苦茶でなんでもありになってる
逆にいうと伝統が形骸化しすぎていて文化的に保守気取ってもコスプレみたいにしかもはやならない
そもそも日本には宗教がないからほとんどしがらみがない
因みにアメリカは半数近くがちがちのキリスト教原右派だしおもいきり保守(ダーウィンの進化論を否定する奴等がわんさかいるレベル)
なおかつ日本は敗戦国というのもありもはや伝統的な価値観や文化らしきものがほとんどのこってない、だから文化的には滅茶苦茶でなんでもありになってる
逆にいうと伝統が形骸化しすぎていて文化的に保守気取ってもコスプレみたいにしかもはやならない
45: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:38:01.42 ID:zQzahvpC0
>>38
あと敗戦国だから残ってないんやなくて
近代化の度に文化捨ててるんや日本は
大化でもそうやしな
あと敗戦国だから残ってないんやなくて
近代化の度に文化捨ててるんや日本は
大化でもそうやしな
39: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:36:45.77 ID:qdtqu45S0
海外に遅れは取って欲しくないがYouTuber(笑)とかいうクソみたいなアメ公文化だけは別に流行らんでええわ
43: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:37:29.45 ID:QzfUwGEw0
>>39
これ
普通に便利なものは浸透しとるし
まあその便利なものによる弊害も多いけど
これ
普通に便利なものは浸透しとるし
まあその便利なものによる弊害も多いけど
44: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:37:45.35 ID:kk6Mj/Od0
寛容な方やないか
変な国やぞ
変な国やぞ
47: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:38:49.57 ID:KkaMOhtEa
保守的というより理性的で無いと思う
それが知らないものに嫌悪感を示すそれやろ
それが知らないものに嫌悪感を示すそれやろ
48: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:39:11.13 ID:H/NibLgN0
ゴミが必ず言う奴
「否定から入る奴おかしい」
「否定から入る奴おかしい」
52: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:40:53.76 ID:5jq9dEii0
そもそも知らない物や得体の知れない物に嫌悪感示すって何もおかしくないやろ
日本と海外なんて大雑把すぎる括りで比べてる時点で話にならへんし
日本と海外なんて大雑把すぎる括りで比べてる時点で話にならへんし
55: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:42:37.69 ID:QzfUwGEw0
この高度に発達した人間社会に生きる人がファーストインパクトで怪しいなあって思うもんは実際もだいたいうさんくさいのよ
72: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:48:31.20 ID:YiFGVPlc0
>>55
直感てわりと頼りになるよな
直感てわりと頼りになるよな
56: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:42:46.64 ID:dAWRqfgv0
というかとりあえず既得権益側につくんやろな
既にあるものが正しいんだから新しいものは間違ってるという考えなんやろ
だからいつも遅れをとる
既にあるものが正しいんだから新しいものは間違ってるという考えなんやろ
だからいつも遅れをとる
60: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:45:14.44 ID:1i+l7QzJ0
>>56
んでいいだけ他人に毒味させて安全なのが分かった途端に手の平返すからな
ほんまに陰湿すぎるわ
んでいいだけ他人に毒味させて安全なのが分かった途端に手の平返すからな
ほんまに陰湿すぎるわ
62: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:45:39.92 ID:QzfUwGEw0
>>60
リスク考えたら当たり前やろ
リスク考えたら当たり前やろ
65: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:46:18.35 ID:5jq9dEii0
>>60
その他人は先駆者として利用出来るメリットあるって忘れてるやろ
その他人は先駆者として利用出来るメリットあるって忘れてるやろ
59: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:43:39.83 ID:KVOKA/ua0
鎖国プライドやぞ
伝統や
伝統や
61: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:45:38.31 ID:IrhY1HaT0
日本人に限らんよ
トマトなんて最初は欧州の多くで血の色してるって敬遠されてたらしいし
イタリア人とスペイン人はなんでも食うけど
トマトなんて最初は欧州の多くで血の色してるって敬遠されてたらしいし
イタリア人とスペイン人はなんでも食うけど
66: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:46:44.97 ID:5jq9dEii0
>>61
今でもタコ食わない地域あるしな
今でもタコ食わない地域あるしな
67: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:46:55.88 ID:QVE+cFt20
なにかしら目新しいもの持ってると「それ流行ってるの?」ってとりあえず聞いてくるよな
他人が持ってて自分が持ってないことに恐怖しすぎ
他人が持ってて自分が持ってないことに恐怖しすぎ
75: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:49:04.56 ID:tS1YHuxq0
>>67
だって割とシャレにならんほどの実害あるまん
他人がやってるのを自分がやってないとすごい実害が発生して
他人がやってるのを自分もやればそこそこの利益が手に入る
赤信号みんなで渡れば怖くないってのは本当
みんなで大量に渡ればトラックは突っ込んでこないし捕まることもない
だって割とシャレにならんほどの実害あるまん
他人がやってるのを自分がやってないとすごい実害が発生して
他人がやってるのを自分もやればそこそこの利益が手に入る
赤信号みんなで渡れば怖くないってのは本当
みんなで大量に渡ればトラックは突っ込んでこないし捕まることもない
71: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:48:12.39 ID:r3fJJXsQ0
日本でニコ生があってからの現在のYouTuberやん
73: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:48:42.92 ID:dAWRqfgv0
だから企業とかそういうマインドのせいで世界に遅れをとりはじめた
日本の教育からそうなんやろもう
日本の教育からそうなんやろもう
74: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:49:03.44 ID:1i+l7QzJ0
基本的に日本人って自分の意思ないからな
全てにおいて評判が全てだと思ってる
全てにおいて評判が全てだと思ってる
83: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:51:17.44 ID:5jq9dEii0
>>74
日本社会が全体主義なんだから当たり前やろ
アメリカやって日本的村社会気質やったらそうなるで
日本社会が全体主義なんだから当たり前やろ
アメリカやって日本的村社会気質やったらそうなるで
79: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:50:13.85 ID:W9DcRAUk0
ホモサピエンス一般にみられる傾向やろ
やからこそ昔に革命的・革新的なことをやり始めた人間は賞賛されるわけであって
やからこそ昔に革命的・革新的なことをやり始めた人間は賞賛されるわけであって
82: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:51:01.76 ID:tS1YHuxq0
エジソンとかアインシュタインとかよく迫害されなかったよな
85: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:52:05.38 ID:B5jw3qx6p
ニコニコ出身の奴が芸能人になれるわけない
ニコニコから大物が出てくるわけない
もよく言われてたよな
実際は米津玄師とかいう超大物が出てきた
ニコニコから大物が出てくるわけない
もよく言われてたよな
実際は米津玄師とかいう超大物が出てきた
86: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 04:53:06.17 ID:V1UnWUOn0
日本で全然売れてなかったけど
海外の人には割と再生されて海外でかなり好評なコメント受けてるバンドとか見ると
日本人は売れてる物が好きなんだなと思う
海外の人には割と再生されて海外でかなり好評なコメント受けてるバンドとか見ると
日本人は売れてる物が好きなんだなと思う
世界でバカにされる日本人 - 今すぐ知っておきたい本当のこと -
日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか (徳間文庫)
あるユダヤ人の懺悔「日本人に謝りたい」(復刻版)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576437476/
|