1: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:12:55.03 ID:uagIb3ozM
敵「すごいね~1回聞いただけで全部わかるなんて」
ワイ「いや…あの…」
敵「じゃあ2度と同じ説明はしないからこの先わからないとか聞いてこないでね(笑)」
ワイ「」
胃に穴が開きそう😭
ワイ「いや…あの…」
敵「じゃあ2度と同じ説明はしないからこの先わからないとか聞いてこないでね(笑)」
ワイ「」
胃に穴が開きそう😭
4: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:14:17.92 ID:LoWEycE40
この手のこと言ってくるやつに従っても無駄やぞ
今度は言われたことしかやらないとか言い出すからな
今度は言われたことしかやらないとか言い出すからな
54: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:24:39.61 ID:OiYyI2gc0
|
|
5: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:14:19.49 ID:BU1YESzxr
敵「簡単な話だからメモとらなくていいよ」
19: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:18:28.39 ID:gcrQRdoX0
>>5
真の敵
真の敵
87: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:27:48.95 ID:wexAnxV00
>>5
こっちのがヤバイ
こっちのがヤバイ
176: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:38:05.71 ID:xNFZU3jp0
>>5
わざわざ言ってくれるなんて助かるなあ
わざわざ言ってくれるなんて助かるなあ
6: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:14:22.69 ID:sDcFsHL70
ワイミスしまくってたら教育係がめちゃくちゃ怒られてたわ
大変やなあって思いながら見てたンゴ
大変やなあって思いながら見てたンゴ
7: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:14:28.26 ID:Ur2jcbcC0
メモ取ったからって聞かないなんてことないのに
9: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:15:42.17 ID:zpTUuLHSM
ワイ「あっ、ボイスレコーダーあるんで大丈夫ッス笑」
敵「あっ、そうなの~(焦り)」
敵「あっ、そうなの~(焦り)」
53: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:24:37.19 ID:wc6cBJBr0
>>9
草
草
85: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:27:29.26 ID:S1T5+p2Zd
>>9
これええな
これええな
156: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:36:08.38 ID:249xI/bs0
>>9
いけるやん!
いけるやん!
268: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:44:50.34 ID:opKiWucz0
>>9
ワイもこれ使お
ワイもこれ使お
529: 風吹けば名無し 2019/12/20(金) 00:04:54.91 ID:5xe5V7hh0
>>9
ええやん
失言防止の牽制にも使える
ええやん
失言防止の牽制にも使える
565: 風吹けば名無し 2019/12/20(金) 00:06:55.32 ID:vUCSKmKTp
>>9
これ会議の時言ったらヒエッヒエになったわ
これ会議の時言ったらヒエッヒエになったわ
11: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:16:22.25 ID:gMymiqina
一度しか教えないマンって馬鹿やろ
損しかないやん
損しかないやん
12: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:16:40.72 ID:bVC6QhGR0
わかんないときにメモとっても
要点押さえられてないことが多いよな
要点押さえられてないことが多いよな
13: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:16:53.13 ID:4u09177E0
空気読めないふりしてありがとうございます!とかいっとけ
15: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:17:24.55 ID:OxV+Ntgq0
ワイ「何度だって教えてやるからな」
27: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:19:25.13 ID:c5smuQCDd
>>15
聖人か
ほんと人にもの教えるのは根気が必要やわ
聖人か
ほんと人にもの教えるのは根気が必要やわ
32: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:20:25.43 ID:OxV+Ntgq0
>>27
勤怠に関してはくっそ厳しいけどな
勤怠に関してはくっそ厳しいけどな
16: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:17:52.77 ID:nVWLxb530
やってる感がないとな日本人は(笑)
17: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:17:55.95 ID:tEiYyznb0
反面教師にしていけ
18: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:17:57.40 ID:iegNeiRP0
いちいちメモらなくて済む様にマニュアル用意しておけよクズ
47: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:23:08.67 ID:/sr0+JF50
>>18
ほんこれ
ほんこれ
79: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:27:09.88 ID:vYTk5CcIa
>>18
此の前上司からcsv落としてエクセルでピボットテーブル集計するだけの作業についてマニュアル作れとかいわれたんやが
どうしたらええのこれ
此の前上司からcsv落としてエクセルでピボットテーブル集計するだけの作業についてマニュアル作れとかいわれたんやが
どうしたらええのこれ
164: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:36:41.76 ID:CM3ZT2sx0
>>79
そういうのは上司の仕事やろ
そういうのは上司の仕事やろ
21: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:18:48.06 ID:IDP5sGej0
休み時間にメモとれや 自分の時間で覚えろや
22: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:18:58.85 ID:sD/U8nwI0
その場ではいはいいってさっさとやめるわそんな職場
23: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:18:59.94 ID:NriNtdap0
マニュアル化しない組織は三流
40: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:22:14.17 ID:gcrQRdoX0
>>23
これよ、マニュアル人間とかバカにするやつおるけどマニュアル化出来てない仕事とか不正の温床やからな
これよ、マニュアル人間とかバカにするやつおるけどマニュアル化出来てない仕事とか不正の温床やからな
118: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:31:49.56 ID:im+Q02a90
>>40
これ各自のさじ加減とか
あとはマニュアルあるか聞いたのにその存在を教えて貰えなかったから知らんまま進めたら
ワイはメーリングリストで晒し上げで酷評された
これ各自のさじ加減とか
あとはマニュアルあるか聞いたのにその存在を教えて貰えなかったから知らんまま進めたら
ワイはメーリングリストで晒し上げで酷評された
26: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:19:23.98 ID:QaKAOJI4a
メモ取れって言ってくる奴はええねん
厄介なのはメモ取ろうとすると「メモは取らんでええで」って言ってくる奴や
ええやろ取らせろや
厄介なのはメモ取ろうとすると「メモは取らんでええで」って言ってくる奴や
ええやろ取らせろや
31: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:20:10.52 ID:sD/U8nwI0
>>26
メモとる時間待つのがだるいんやで
だったら何度でも聞いていいからまずやらせるわ
メモとる時間待つのがだるいんやで
だったら何度でも聞いていいからまずやらせるわ
49: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:23:52.32 ID:gcrQRdoX0
>>31
そんな短気な奴とか同じこと二回聞いたら絶対キレるやん、待たせるしかないわ
そんな短気な奴とか同じこと二回聞いたら絶対キレるやん、待たせるしかないわ
29: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:19:42.55 ID:DHwr6FGU0
敵「この仕事のやり方は」
ワイ「あーそれやっときましたよ」
完
ワイ「あーそれやっときましたよ」
完
30: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:19:56.38 ID:EWCMeP6T0
教える側が心折れたら共倒れするよな
34: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:20:33.78 ID:8IAVhTv+a
これやられても他の人間に聞きに行くだけちゃうんか?
まさか分からないままで終わるわけないし
敵さんサイドのメリット皆無やんけ
わざと嫌われに行ってるんか?
まさか分からないままで終わるわけないし
敵さんサイドのメリット皆無やんけ
わざと嫌われに行ってるんか?
42: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:22:28.90 ID:ksBx0Jis0
メモを取るってのは相手に「自分はちゃんと話を聞いて理解しようとしていますよ」っていうアクションの側面もあるからな。言うなれば相手の話は目を見てうなずきながら聞いた方がスムーズにコミュニケーションがいくのと同じ。実用性うんぬんじゃないんだよ
43: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:22:32.49 ID:38i8odfd0
メモとらすの非効率だからワイはやらせんわ
どうせ一回じゃ覚えられんやろうし分からないときは都度都度確認してなって言ってる
どうせ一回じゃ覚えられんやろうし分からないときは都度都度確認してなって言ってる
48: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:23:34.58 ID:dLDMqlMD0
上司も無能やん
有能な上司ならその場では何も言わず、あとで分からないとか言い出したときに叱責する
有能な上司ならその場では何も言わず、あとで分からないとか言い出したときに叱責する
50: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:24:02.01 ID:pvS64ol30
>>48
タチ悪いやろ
タチ悪いやろ
52: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:24:29.28 ID:gcrQRdoX0
>>48
管理能力皆無で草
管理能力皆無で草
57: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:24:54.03 ID:AS1erglF0
正直メモより実際やらせたほうが覚え早いんだよな
ほんとはちゃんとマニュアル化すべきなんだろうけど
ほんとはちゃんとマニュアル化すべきなんだろうけど
62: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:25:29.35 ID:pvS64ol30
社外に出した時のことを考えると一回で話を理解出来る能力を付けさせた方がええやろ
顧客に「何でしたっけ?」連発されたら目も当てられんやろ
顧客に「何でしたっけ?」連発されたら目も当てられんやろ
70: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:26:22.23 ID:LtTCnBuPa
僕「マニュアル作ってください。読んどくんで」
完
完
80: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:27:09.92 ID:pvS64ol30
>>70
今から説明してやるからお前が作れよ
今から説明してやるからお前が作れよ
105: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:29:59.61 ID:LtTCnBuPa
>>80
僕「知らない人間にマニュアル作らせるのは合理的じゃないですよね?」
完
僕「知らない人間にマニュアル作らせるのは合理的じゃないですよね?」
完
73: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:26:35.79 ID:PM8RvVmTp
メモ取らんと何度も同じこと聞くやつほんま腹立つ
74: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:26:45.17 ID:FuaOmAo50
いちいち噛み付いても世の中不便にするだけやろ
78: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:27:02.19 ID:nlWl8ML00
途中わからなくなったり問題が起きたらすぐ聞いてくれやで~
これで聞きに来ないガイジの対応方法求む
これで聞きに来ないガイジの対応方法求む
90: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:28:24.63 ID:7V5Y5ANF0
>>78
これ悩みだわ
多分適度に話しかけるか自分が忙しそうにしてるとダメな気がする
これ悩みだわ
多分適度に話しかけるか自分が忙しそうにしてるとダメな気がする
99: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:29:40.82 ID:S1T5+p2Zd
>>90
自分で色々やりたいんやろ
定期連絡を義務付ければいいんじゃない
自分で色々やりたいんやろ
定期連絡を義務付ければいいんじゃない
84: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:27:21.85 ID:+0KMlQc+a
俺んとこでは目上の人が喋ってるのにメモとることの方が失礼
休憩時間なり一人になったらメモするなり自分なりにまとめろという方針や
そもそもメモってOK言われてないのにメモるのは失礼やろ
休憩時間なり一人になったらメモするなり自分なりにまとめろという方針や
そもそもメモってOK言われてないのにメモるのは失礼やろ
106: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:30:00.41 ID:QaKAOJI4a
>>84
そんな文化もあるんやね
メモ取ったらアカンシチュエーションなんかTOEICしか出会ったことないわ
そんな文化もあるんやね
メモ取ったらアカンシチュエーションなんかTOEICしか出会ったことないわ
91: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:28:26.49 ID:vYTk5CcIa
ワイ「要は取引先にこの情報伝わればええだけやから、1回自分の思うようにやってみて」
これもたまに言う
これもたまに言う
94: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:29:00.21 ID:xap05kwH0
新人が困ってるとこ見たいだけだからなこれ
95: 風吹けば名無し 2019/12/19(木) 23:29:00.90 ID:7ByRswv70
そもそもメモ取って今度から解らないところあったらメモ見て確認するスタイルにしても
そのメモ見て確認しながら仕事してる姿を見てチンタラやってんなよって怒られるからな
そのメモ見て確認しながら仕事してる姿を見てチンタラやってんなよって怒られるからな
メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)
記憶力日本一を5度獲った私の奇跡のメモ術
人生を変える 記録の力
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576764775/
|
chaos2ch
が
しました