4: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:51:42.93 ID:eRWEI1mh0NIKU
正解は手鏡
何故なら鏡の反射は数キロ先まで届き救援のヘリに自分の存在を知らせられるから
8: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:52:28.28 ID:PV9Vn0MB0NIKU
>>4
でもさぁ
墜落事故が起きてるってことは飛行機も黒煙上げて中々目印になってるんじゃね?
10: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:53:02.79 ID:ZkhjanHE0NIKU
>>4
夜はどうするん?
5: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:52:11.97 ID:eRWEI1mh0NIKU
2番目は水
3番目はコート
7: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:52:25.03 ID:ZkhjanHE0NIKU
懐中電灯
コート
食塩
9: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:52:42.19 ID:pzCOurDQdNIKU
鏡が正解なんやろ確か
ワイこれでピストルって言ったわ
パニック起こしたやつを処理するのに必要やでって言っても理解されなかった
11: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:53:22.88 ID:PV9Vn0MB0NIKU
>>9
ニチャってそう
15: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:54:07.64 ID:pzCOurDQdNIKU
>>11
お前が処理されるわって突っ込んで欲しかったんや
12: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:53:37.45 ID:T5LFUP4H0NIKU
他の生き残りが非常食になります
14: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:53:41.34 ID:kYahTeTH0NIKU
ウォッカ鏡懐中電灯なんだよなこれ
16: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:54:30.31 ID:EVtzbWWg0NIKU
星の王子様定期
17: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:54:30.22 ID:PV9Vn0MB0NIKU
鏡とか言ってるのは背景考えない馬鹿な
墜落した飛行機すごい目印になってるやんけ
人工衛星からでも捉えられるわ
かたや鏡...笑
18: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:54:39.79 ID:jjWmhjOt0NIKU
残骸で飛行機をつくる
20: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:55:25.01 ID:5Tlm89mP0NIKU
ウォッカと銃
これだけで十分や
22: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:55:48.55 ID:PV9Vn0MB0NIKU
>>20
諦めてるやん
27: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:57:05.37 ID:TYYm1N3h0NIKU
>>20
ロシア人かな?
21: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:55:44.00 ID:qHkgo+DRpNIKU
水
塩
コート
地図
方位磁石
鏡
図鑑
ウォッカ
懐中電灯
雨具
パラシュート
ピストル
25: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:56:47.38 ID:PV9Vn0MB0NIKU
>>21
潮は脱水症状を誘発させるからあんま意味ないで
人間7日間は絶食してられるんだから短期間なら全く必要ない
35: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:58:14.81 ID:qHkgo+DRpNIKU
>>25
馬鹿か?数人生き残ってるってことはその他は死んでるんやろ?塩自分にふってお祓いせんとあかんやろが
43: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:59:27.09 ID:PV9Vn0MB0NIKU
>>35
なるほど焼肉にはやっぱ塩か
26: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:56:52.10 ID:YXY2p8FQ0NIKU
死ぬなら楽に死にたいからピストルやな
29: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:57:15.22 ID:HQaiyu5/0NIKU
水、コート、ピストルやろ
自分以外全員殺せば人数Lの水が確保できる
砂漠の夜は寒い
30: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:57:18.17 ID:nIcjXOdh0NIKU
無難に水とコートは欲しいけどあとは迷うな
34: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:58:10.17 ID:eRWEI1mh0NIKU
そもそもこれ、正解があって自分一人で考えた答えより、近い答えが集団討論で出せるかって実験の問題やし
36: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:58:20.47 ID:PV9Vn0MB0NIKU
他の生存者殺すとか言ってるやつ早計すぎ
あらゆる面で他の協力が必要だと思うぞ
38: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:58:36.67 ID:6l0LEqi0aNIKU
でたあこの糞レクリエーション
39: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:58:37.24 ID:8EzfQBoi0NIKU
うーん、ワイは司馬遼太郎の【坂の上の雲】かなw?
40: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:58:40.11 ID:HBIMavDj0NIKU
ピストルやな
明らかに物資が足りて無いから奪い合いになる
41: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:58:53.28 ID:PhCCqTHn0NIKU
これ有名なやつよな
動かずに助けを待つのが正解やったな
42: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:59:12.07 ID:ue1Z+y9e0NIKU
なんで航空機に銃器があるんですか
49: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:00:09.28 ID:8EzfQBoi0NIKU
>>42
ハイジャックされた時のようのために、1963年から4丁の銃を持たなあかんって義務付けられたんや
45: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:59:41.34 ID:jzSdsF9m0NIKU
飛行機墜落レベルの大事故なら早々に救援来るだろ
46: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 17:59:46.56 ID:hiuEKQnsdNIKU
なんでこんな都合よく物資残ってんだよ
こんなに都合ええなら速攻救助きて終わりや終わり
50: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:00:14.91 ID:yUPj0lNS0NIKU
砂漠の道を行くときに危険地帯を見つける方法は死体がある所って三蔵法師が言ってた
57: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:01:00.81 ID:gZbLwPOw0NIKU
本来なら動かずに助けを待つところですが、今回はここから脱出してみましょう
72: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:02:54.34 ID:YTUR1HQhFNIKU
>>57
口から虫見えてるぞ
58: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:01:04.35 ID:mqW5j5Z/pNIKU
1晩持ちこたえれれば充分やろ
ピストルはほかの数人のためにも壊してウォッカで生き残った人みんなで宴会や
64: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:01:56.64 ID:QlsgkQr7MNIKU
これってグループワークちゃうの
71: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:02:43.64 ID:PV9Vn0MB0NIKU
>>64
せやでわいは最後まで鏡はいらんって主張したが頭のおかしい教師にはねつけられた
74: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:03:09.94 ID:eRWEI1mh0NIKU
>>71
私怨で草
85: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:05:31.44 ID:IXr7kJt1pNIKU
>>71
火を起こせるから必要って言ったんやないか?
91: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:07:16.39 ID:PV9Vn0MB0NIKU
>>85
鏡で火を起こすのは至難だろうよ
懐中電灯分解して中の部品で火起こした方が早い
て言うか燃料ないのに頭沸いてるよな
94: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:07:45.90 ID:iG4Awqwh0NIKU
>>91
燃料なら飛行機の中に腐る程あるぞ
76: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:03:33.00 ID:aLawl6Ct0NIKU
ウォッカ
二日酔い用に水
84: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:05:30.35 ID:flRl93/o0NIKU
鏡最強水食料いらん
87: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:06:05.72 ID:PV9Vn0MB0NIKU
>>84
鏡いる?
飛行機墜落してる時点で目印もう出来ちゃってんだけど
89: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:06:32.51 ID:8EzfQBoi0NIKU
>>87
割れば刃物にもできるで
98: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:08:21.56 ID:PV9Vn0MB0NIKU
>>89
刃物なんていらねえよ
何に使うんだよ
95: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:07:57.78 ID:X2prT+mu0NIKU
水と食塩でええんちゃう救助来るまで保てばええんやし
1リットルで足らんのはどうしよ
101: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:08:59.93 ID:gZbLwPOw0NIKU
>>95
塩分がいるのは水が潤沢に補給できる前提がいるで
107: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:09:36.03 ID:PV9Vn0MB0NIKU
>>95
食塩とか言ってる田舎者が多いが血糖値上げて余計喉渇くぞ
100: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:08:49.31 ID:/khHj0YRpNIKU
この題材でグループワークやったことあるけど
遠くの街まで歩くっていう地雷意見にみんなが賛同して終わったことあるわ
105: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:09:17.93 ID:07N/9m+r0NIKU
飛行機の近くにおるなら助けはすぐ来る
それまで耐えるために日除けのパラシュートと夜を耐えるコートと水が最優先や
116: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:12:27.68 ID:U8xVUl0w0NIKU
>>105
一番納得できたわ
122: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:13:02.59 ID:PV9Vn0MB0NIKU
>>116
ワイが先やろ
140: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:16:02.07 ID:X2prT+mu0NIKU
>>105
なるほど賢いなお前
112: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:11:23.83 ID:zXo9J+Sz0NIKU
ワイ
スコップ
水
苗木
砂漠の中にオアシス作るンゴ
120: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:12:35.55 ID:8Sla2+AX0NIKU
銃
地図
水
電灯
方位磁石
塩
これでラクダを襲えるやで
121: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:12:54.21 ID:l/cGBc7YpNIKU
これの模範回答は、飛行機の墜落とあれば半日近くで助けがくる前提で考えて
鏡、パラシュート、水が正解だった気がする
124: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 18:13:17.38 ID:KFHYuRoL0NIKU
水コート懐中電灯だな
夜を越すなら防寒着は必須だし
懐中電灯があれば火起こせる
アメリカ海軍SEALのサバイバル・マニュアル: 極限を生き抜く精鋭たちが学んでいること (単行本)
究極のサバイバルテクニック
飛行機のサバイバル 2 (科学漫画サバイバルシリーズ69)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1577609434/
chaos2ch
が
しました