3: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:06:59.59 ID:YsbVcJWj0
戦わん模様
6: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:07:24.92 ID:bmjoZTFA0
北海道民「ワニに殺されるウウウウ」
85: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:22:09.28 ID:y0UalX4ud
>>6
冬の間にワニは絶滅するからそんなことにはならんぞ
そんなこともわからんのか
7: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:07:35.67 ID:/KPicaGg0
ウニに何ができるんや
8: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:07:38.08 ID:/L+noD1j0
サムイサムイの北海道でそいつらどう生きてくの?
14: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:08:24.46 ID:qdyq+lMN0
>>8
夏の間にヒグマを全滅させて冬の間に絶滅してくれるんやろ
10: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:07:47.41 ID:n6IInCf/a
熊野が強いやろ
11: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:08:03.83 ID:dJZBOsaa0
ライオンは熊を食わない定期
13: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:08:09.28 ID:tmhu5Uom0
🐻「ライオン美味ぇw」ムシャムシャ
16: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:08:35.72 ID:NR01ICtA0
ライオンとかタイマンでくまさんに負けるやろ
17: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:08:44.22 ID:JKM2D1UJd
そいつら協力して人狩りするぞ
19: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:09:01.72 ID:UPHqMWta0
ライオンは群れで行動するからクマ殺せるやろ
22: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:09:52.54 ID:/1+2hXtd0
熊&ライオン&ワニ「シカ美味しい!」
30: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:10:40.66 ID:DMuCqvafd
>>22
ヒグマはエゾシカをほとんど襲わない定期
23: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:09:58.70 ID:mcyd+zzha
熊ならインド人に任せとけ
24: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:10:00.07 ID:DssfWNYNd
別に全滅目指してるわけじゃないから
25: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:10:07.34 ID:LAOs9MXw0
愛護民「クマもお腹を空かせています」
愛護民「クマを殺すなんて可哀想!」
???「クマを保護しています。引き取ってください」
愛護民「」
49: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:14:33.80 ID:E/gUA2ud0
>>25
愛護民「自然に帰すのが一番や、こっち近づけんな」
26: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:10:10.68 ID:DMuCqvafd
噛む力が強いだけでワニが熊に勝つかな
よほどの大型は別やろけど
279: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:53:56.14 ID:gw0YBYZQd
>>26
水辺にイリエワニおったらかなりワニ有利やろな
28: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:10:15.38 ID:uhgbMNI+M
滅ぼしていいなら人間がとっくに滅ぼしてるわw
人間なめんな
33: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:11:14.87 ID:DIQ74siN0
くまさんは基本草食やぞ
36: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:11:40.44 ID:FzR07mWRa
ワイライオンはともかくシベリアトラはシベリアでヒグマ狩ってるぞ
112: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:25:17.75 ID:9NnVIimYa
>>36
強すぎて草
129: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:27:45.74 ID:1GTiR20Od
>>112
冬眠中のクマを襲うんやで
40: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:13:06.00 ID:tGY7pX4E0
ライオンじゃヒグマには勝てんな
知能もパワーも差がありすぎる
60: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:16:26.37 ID:R7FTOEaJ0
>>40
記録にある見せ物小屋での戦績では、ライオンが圧倒的に勝ってるぞ
47: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:14:32.24 ID:HjEyKCmdd
あいつ強そうやな…
戦うのやめとこ!
48: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:14:32.68 ID:s1gN+xPZ0
ワニ熊ライオンズ連合が出来るだけ定期
52: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:15:08.65 ID:xB0aaj+qr
陸で熊に殺され川でワニに殺されるようになるもよう
53: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:15:19.24 ID:uE0Ao/lO0
これと似たようなことやったのがマングースやったっけ
79: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:20:54.26 ID:U5nPdXNra
>>53
現実は全然ハブを捕らずに農作物ばっか荒らしただけやったらしいな
ほんまアホな話や
55: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:15:19.81 ID:ZlvpqPZV0
北海道がまた試される大地になってしまうのか
57: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:16:14.09 ID:GBfeJRBA0
結局人間が狩るのが1番早いんだよね
69: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:18:20.72 ID:m/hf24ZKa
🐻「人カスうめぇw」
🐊🦁「人間を食うのはやめろ!」
🐻「でも人カスうまいで?」
🐊🦁「えっ」
🐻「柔らかくて最高やで?」
🐊🦁(ゴクリ)
🐻「一緒に食うか?」
🐻🐊🦁「人カスうめぇw」
74: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:19:19.00 ID:M4DAk5Gu0
>>69
優しい世界
72: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:18:50.24 ID:uhjShKk2a
狼の再導入の話ってたまに壇上に上がってはすぐ消えるよな
89: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:22:36.84 ID:R7FTOEaJ0
>>72
この御時世無理やろ
鹿を減らすのに効果あったとしても、一人でも人的被害出たら責任者を死ぬまで追い詰めるやろ
77: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:20:03.67 ID:+P/B47jxr
でも同じ地域に住んでたらワニってめっちゃ卑怯でムカつくよな
水辺で待ち構えるって越えちゃいけないラインやろ
81: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:21:15.50 ID:WSygRDJx0
でもワニと鮭取りに来たクマはバトルしそう
86: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:22:10.34 ID:FmeiR7B+0
>>81
秋の北海道の水辺とかワニが生きてけるわけないんだよなあ
94: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:23:01.36 ID:DMuCqvafd
>>81
北海道に限らず日本の川は浅いから無理や
ワニが隠れられへん
せやから遡上する鮭は石やらなんやらでヒレがズタズタになんねん
101: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:23:56.46 ID:Ow8zcLvGM
ヒグマに勝てる動物なんてシロクマやグリズリー位ちゃうの
104: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:24:21.84 ID:m8TK67ta0
>>101
ゾウなら勝てる
114: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:25:40.33 ID:Ow8zcLvGM
>>104
ゾウは捕食の為に動物襲わんやん
121: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:26:15.93 ID:6attelCq0
そんなこと言ったら一番強い''ケモノ''はニンゲンなんやで
160: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:32:51.07 ID:9B2uSKvh0
ヒグマを殺せるのはスズメバチ
北海道で人を一番殺した生物もスズメバチ(人間以外で)
よってスズメバチ最強
194: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:39:13.38 ID:w3VXhVEa0
198: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:40:30.66 ID:rumBjKiga
>>194
ゴリラさん勝ち目なさそう
207: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 09:41:42.00 ID:yurReFUUM
>>194
ワクワクするンゴねぇ
どっちが強い!? ゴリラvsクマ 頭脳とパワーの大勝負 (角川まんが科学シリーズ)
慟哭の谷 北海道三毛別・史上最悪のヒグマ襲撃事件 (文春文庫)
人を襲うクマ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578269187/
chaos2ch
が
しました