mirror_man_sad
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 13:49:45.343 ID:+QuvvGZT0

これの模範解答


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 13:50:24.487 ID:suVrxwZt0

本当は上下逆だけど脳が補正してるから


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 13:51:48.893 ID:JpsqPqcs0



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 13:51:56.028 ID:WbMoRlr+r

奥行きが逆になってるだけで左右逆に映ってるわけではない


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 13:52:20.543 ID:2kwaGSYM0

入れ替わってるのは前後だからだよ
左右しか入れ替わってないなら頭の後ろが映ることになる


9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 13:52:34.964 ID:deb6X3Wzd

目が左右についてるから


34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:09:00.545 ID:1/RYZAoYa

>>9
首を横に倒して鏡覗き込んだり、片目つむって鏡みても左右や上下が入れ替わったりしない
その時点で目の配置とは関係ない事が分かる


37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:12:48.833 ID:3dwX4rb5d

>>34
それはお前が自分の中で勝手に左をそう定義しているからだろ
逆に見える方向が左右方向で、逆になってない方向が上下だって


45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:20:31.816 ID:1/RYZAoYa

>>37
人間が左右をどのように認識してるかは関係ない
脳の錯覚とか補正と言ってる奴も同様

なぜなら鏡に映った風景をカメラで写したモノ、つまり、鏡に映った風景と認識していない画像を見ても、両者は同じ風景として目にうつるから


47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:21:48.466 ID:nMEUh8Fx0

>>45
君は「右」とか「左」をどう定義しているの?


49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:26:13.465 ID:1/RYZAoYa

>>47
上下左右は言うならば平面の方向を示す言葉
この鏡の問題は奥行きを持つ立体世界だからこそ起きること

つまり、左右の定義なんて言葉遊びは他でやれ


59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 15:04:07.113 ID:nMEUh8Fx0

>>34
縦方向に入れ替わってるじゃん
sssp://o.5ch.net/1ldri.png
no title


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 13:53:02.600 ID:nbrk8s3a0

別に左右逆にもなってませんよ
そのまま反射して映っているだけです


14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 13:55:05.249 ID:Y1UkUbmha

鏡は前後が逆に映っているだけですよ


15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 13:55:34.866 ID:h8/ixyDmF

前後反転ってなんだよ!!


20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 13:58:19.506 ID:Y1UkUbmha

鏡を水平に置けば上下逆にすることができますよ


22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 13:59:48.735 ID:hwfrmXZQ0

前後が逆なのがわかるが
何故左右が逆になって上下は逆になっていないと感じるのか?


23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:01:40.122 ID:l6vQqjuE0

>>22
それを分かりやすく説明してるのは見たことないね
重力とか人間の身体の構造が関係してそうだが


33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:08:01.390 ID:hwfrmXZQ0

>>23
普段人と人が向き合うときに上下を替えることがないからなんだろうな
鏡を見ると自分同士が向き合うようになるけど、実際に自分が二人いて普段通り向き合うことと比べると左右が逆になる
普段からこの絵のように人同士が上下を替えて向き合ってれば上下逆に感じるはず
sssp://o.5ch.net/1ldpg.png
no title


44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:20:05.832 ID:l6vQqjuE0

>>33
理屈では分かるが
その絵を見て必死にイメージしてみたけどやっぱ感覚的にわからんw


25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:03:30.659 ID:2NOSJPiG0

左右じゃなくて空間の読み方が反転してるだけ
あちら側から見たこちら側が、こちら側から見たあちら側になってるだけ


26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:03:51.212 ID:W3sCTAqcM

左右逆になってないだろ
鏡の中の右手も自分から見たら右側に映ってる
鏡の中の自分になってこっちが右手であっちが左手とか考えるからおかしくなる


29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:04:46.755 ID:4n09wRbFx

鏡に映った姿は、雪に顔を埋めてできた顔型と同じ
左右は逆になってない


31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:05:23.282 ID:S+SGi5bV0

逆立ちしたら解決します!


35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:09:02.032 ID:RC4nLZaA0

鏡を上か下に置いたら上下逆になるぞ


41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:15:33.427 ID:teH4nKjV0

>>35
これが答
左右も上下もなにもない
鏡の場所に対してどう映るかってだけ


39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:14:48.282 ID:aTHrpU7yM

鏡に向かって右手を挙げた時、鏡像も自分から見て右側の手を挙げてる
それを「鏡像視点で」左手に補正するから左右逆になる
自分から見て右である事は1mmも変わってない


50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:26:14.110 ID:l6vQqjuE0

これ昔の流行った時も色々調べたんだけどしっくりくる答えが無いんだよな


51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:29:18.180 ID:dpAeeosf0

上下逆には見えてない…あなたはまだ「こちら側」ではないんですね


54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:37:30.385 ID:l6vQqjuE0

ちなみに鏡に映った自分の像が反転していないと感じる人も結構な割合でいるそうな


55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:40:54.415 ID:MoAxDL/Aa

上下逆になったら見つめあえなくて心の会話が疲れるだろうが


58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 14:59:06.839 ID:4OVNdiHm0

軸が反転してるからです
鏡の上に立てば上下は反転して左右は反転しません


61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 15:15:02.071 ID:xZmTukhe0

鏡の世界の住人がこっちの世界をビデオカメラで撮影している映像をリアルタイムで鏡ディスプレイに写し出しているだけ
上下反転の編集作業なんてめんどうでしょ?


62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 15:37:01.361 ID:1/RYZAoYa

まだやってる奴居たのかよ
しかも妙な安価向けてるヤツも居るし

透明の板に何か文字書いてみろ
それを裏から見ると普段の文字とは左右が反転してるように見えるだろう?
でも実際には反転させたのは「表裏」であって左右では無いんだよ
分かったか?


63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 15:41:54.969 ID:nMEUh8Fx0

>>62
ん?
sssp://o.5ch.net/1ldtq.png
no title


64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 15:43:00.704 ID:raU0HMGLd

この問題って心理学の範疇でもあるらしいな


72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 16:07:39.006 ID:IGyLb5+60

左右は全く逆になってないんだよなあ
「目が左右についてるから」とか言い出す奴って一定数いるけど
どこからそのトンデモを受信してんのか謎


74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 16:09:31.007 ID:SmDCQbMza

>>72
「左右逆になっていないのに左右逆と関する人がいるのは何故か」への回答では


76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 16:15:10.781 ID:rQBC0AMV0

お前ら国語力低すぎるだろ
ちゃんと意思疎通しようぜ

まず
「目が二つあるから」に対しては
「片目で見ても文字は左右反転して見えるぞ」

こう言おうな


78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 16:21:57.098 ID:IGyLb5+60

例えば上下だろうが左右だろうが、鏡面に対して平行な運動をする物体について
鏡に映る像もその運動に追従するわけで、つまり左右上下斜めだろうと何だろうと向きは同じってことがわからない奴はいないはず

「鏡の中で自分と向き合う目線」というメルヘン世界を勝手に想定して
「鏡の中の自分が見ている自分の体や文字の左右」を逆に捉えてるだけ
「鏡の前にいる自分の目から見た方向」が同一であるという理解ができてないだけ


79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 16:22:45.038 ID:rQBC0AMV0

左の図を鏡に移すときに水平軸を中心に180度回転させれば上限反転として映る
sssp://o.5ch.net/1ldu7.png
no title


80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 16:23:36.828 ID:rQBC0AMV0

つまり図を描いた紙を鏡に映すときに
どのように回転させたかが重要


83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 16:29:50.557 ID:qCqIz5Upa

そもそも回転写像じゃないでしょ


84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 16:31:09.181 ID:rQBC0AMV0

>>83
図を描いた紙を鏡に映すときに
どうやって回転させて裏返すか


87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 16:54:29.184 ID:IGyLb5+60

そもそも鏡像に存在を仮定するからおかしなことになる
「こちら側を見返している人間」として右手だ右目だと考えるから左右逆なんていう謎の発想が生まれる


91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/21(土) 17:06:02.805 ID:4uidlpSir

鏡を地面に伏せてくださいそれが答えです


鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール
鏡リュウジの占星術の教科書 I:自分を知る編
「これでいい」と心から思える生き方

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1576903785/