virus_corona (1)
1: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:16:43.10 ID:jkrnqV850NIKU
じゃあなに?😷

3: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:17:31.10 ID:8Vjx1yiC0NIKU

4: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:17:42.15 ID:2wiJZhrZMNIKU

8: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:18:53.59 ID:rV+7C7og0NIKU
宇宙人の手下らしいぞ

9: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:18:54.32 ID:y8BDoUcy0NIKU
ウイルスはウイルスやろ

10: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:19:00.89 ID:ErL2S0ak0NIKU
考えるな感じるんだ
ウィルスという概念さ

11: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:19:33.01 ID:Ti6XA/VR0NIKU
増えまくった挙げ句宿主殺すとかガイジすぎやろ

13: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:19:42.69 ID:8kfsg/8C0NIKU
生物と非生物の中間らしい

416: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:56:12.85 ID:67g0wRXJ0NIKU
>>13
いや、生物ではない
中間はマイコプラズマとか

14: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:19:43.99 ID:BRUlLZMG0NIKU
よく分からんやつやからウィルスってくくりを作ったんやっける

15: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:19:51.39 ID:ui1Lf/i7aNIKU
現在の生物の定義から外れてるだけで生物だという人もおる

46: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:22:27.98 ID:KBm4Iz1l0NIKU
>>15
それって生物じゃないって言ってるのと同じだよね😅

62: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:24:12.27 ID:ui1Lf/i7aNIKU
>>46
個人的には生物だと考えとるけどな

466: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:01:09.01 ID:KBm4Iz1l0NIKU
>>62
ワイは情報の形態の一つだと思うわ

17: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:20:01.12 ID:nW3SbVkZ0NIKU
抽象的な概念らしい

20: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:20:17.63 ID:jkrnqV850NIKU
ロボットみたいなデザインのウイルス見たことある?
あんなの生物のはずないだろ?

50: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:22:39.04 ID:QIjM+o0B0NIKU
>>20
no title

56: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:23:45.19 ID:jkrnqV850NIKU
>>50
これこれ

60: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:24:03.40 ID:u/dhdC6a0NIKU
>>50
かっこええわ

61: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:24:06.77 ID:y8BDoUcy0NIKU
>>50
ファージやん

64: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:24:22.82 ID:ezHksm3i0NIKU
>>50
T2ファージ習った後の休み時間絶対皆で描く説

188: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:35:58.64 ID:1GjvBV/K0NIKU
>>50
こんなん宇宙人やん
地球外生命体だろ

345: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:49:21.51 ID:lxqdYSjJ0NIKU
>>50
なんやロマンを感じる

24: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:20:37.92 ID:yy7qiTHBrNIKU
細菌が生物ならウイルスも生物でよくね
あいつら脳みそないやん

26: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:20:44.96 ID:OwD8m/0OMNIKU
外にいるときは石ころみたいな感じで人の中とかに入ると動き出すらしいで

30: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:21:19.10 ID:br/wn5VZdNIKU
何かDNA構造みたいのあるけど細胞持ってないやつ

34: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:21:35.63 ID:PjAd2e1e0NIKU
花粉は生物?

41: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:22:24.25 ID:jkrnqV850NIKU
>>34
分離した生体組織やろ

47: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:22:32.58 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>34
生物やで
細胞やし

54: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:23:24.93 ID:borgRSlMaNIKU
>>47
単細胞生物は生物やけど花粉は生物じゃないで

78: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:26:20.19 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>54
細胞なんやから生物の範疇には入るやろ
ヒトの細胞かて当然単体で生きてはいないけど生物ではあるやん

43: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:22:26.87 ID:+HCDdXDV0NIKU
そもそも生物って何?

80: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:26:20.83 ID:IBxxzSC+0NIKU
>>43
繁殖の仕方
ウイルスは他所の生物の細胞使わんと増えん

44: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:22:27.33 ID:ezHksm3i0NIKU
最小構成単位が細胞じゃないから生物ではないで

57: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:23:46.55 ID:pkn7K3360NIKU
>>44
自己複製できるかどうかが定義やなかったか

53: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:23:12.73 ID:A9KB4MUA0NIKU
ウイルスはどこから生まれてくるの?

67: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:24:29.74 ID:4qc1Qt9SaNIKU
マジレスすると
3つある生物の定義の内、自己複製能力があるってのがあるんだけど
ウイルスは基本的に宿主の細胞に入り込んで細胞が分裂するタイミングでちゃっかりただ乗りして複製してる
なので自分だけで自己を複製できないので生物の定義から外れるっちゅーわけや

102: 風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo 2020/02/29(土) 22:28:38.28 ID:LSySycQN0NIKU
>>67
リケッチアとかマイコプラズマも自己増殖できんけど
生物の定義やないか?

112: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:29:35.18 ID:huBRZQ/q0NIKU
>>102
その辺の細胞内寄生菌は細菌とウイルスの間の存在って言われてるで

69: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:24:58.59 ID:yjHi4in3aNIKU
人工生命の研究とかロマンあるよな
RNAワールド仮説とか

75: 風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo 2020/02/29(土) 22:25:51.70 ID:LSySycQN0NIKU
ウイルスは本体ではなく、何かの生物の一部分という説がある
猫の毛、みたいな

76: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:25:58.94 ID:8A092nQh0NIKU
もっと宿主のメリットになるような進化すりゃワクチンで駆逐されることもないのにアホやな
チンコがでかくかるとかだったらみんな喜んで感染するやろ

87: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:27:21.12 ID:3gWzCkMs0NIKU
>>76
細菌とは違って宿主の遺伝子汚染するし共存は不可能や

94: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:28:11.54 ID:A9Z7qtfe0NIKU
>>76
免疫を移植するってことはあるらしい
拒絶反応なく

103: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:28:42.00 ID:IBxxzSC+0NIKU
>>76
ウイルス感染が原因で進化とかあるし

90: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:27:40.94 ID:jkrnqV850NIKU
こういう分野の話になると出てくる「タンパク質が~(アミノ酸が~)」
ってのも意味わからんよな

95: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:28:13.81 ID:V9xSNlvt0NIKU
>>90
生物はアミノ酸で出来たレゴブロックみたいなもんやからしゃーない

98: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:28:19.65 ID:CcqnRJO90NIKU
ワイらは4次元の奴等に創られたんや
だってワイら3次元の人間が2次元の漫画やアニメ創られるやん
コロナウイルスも4次元の奴等が創っただけや
ゲームの会社ってアプデで新モンスターとか追加するやろ?それと一緒や

117: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:30:06.50 ID:Ti6XA/VR0NIKU
生物じゃないならどうやって変異するんや
インフルエンザウィルスとか毎年アップグレードしてるけども

185: 風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo 2020/02/29(土) 22:35:33.44 ID:LSySycQN0NIKU
>>117
インフルエンザとコロナはRNAでこうせいされる
紫外線なんかの遺伝的変異を受けやすいんや
木村資生の中立説みたいに、ランダムに変異が起こった結果
たまたま強力なウイルスが出てきて猛威を振るう
って感じじゃないかな、戦略的にやってる訳じゃない

203: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:37:13.18 ID:3gWzCkMs0NIKU
>>117
当然変異は生物が能動的に遺伝子を変化させてるわけじゃなくたまに壊れたりコピーミスしたりした結果なんや

252: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:41:08.99 ID:GBt1dOQJ0NIKU
>>203
一般的な突然変異はそうだがインフルエンザウイルスは違う。
ウイルスゲノムが一本ではなく7ー8本に分かれて存在している。
だからウイルスが大量に人や動物に集まった際に、それらの配列の交換が起きる。
インフルエンザのオルトミクソウイルス、ノダウイルス、レオウイルスなどに含まれるウイルス科はその分節を持っている。
これらは能動的とは言えないまでも受動的なミスではなく
ウイルスが生き延びるための戦術。

122: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:30:22.25 ID:JLvL2WJApNIKU
この世界のバグ

146: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:31:52.92 ID:3gWzCkMs0NIKU
>>122
ほんまバグみたいなもんよな
でも人間も本質的には何も変わらないんや

140: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:31:26.79 ID:yKJL9+paHNIKU
ウイルスはどこから来たんや?

156: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:32:29.85 ID:FBp6PqzBaNIKU
>>140
おそらく遥か昔に原子生物から派生した物やな

160: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:33:23.33 ID:0PNPfpryrNIKU
>>156
しゅごい…

154: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:32:26.84 ID:gIaLF2770NIKU
自己複製をあきらめたワイは生物じゃなかった・・・?

395: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:54:20.58 ID:09Cuv7D60NIKU
>>154
人間は自分の意思で自己複製をやめられるからある意味生物じゃないかもしれんな
同性愛は他の生物にもあるとはいえAセクシャルやノンセクシャルは人間にしかないし

164: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:33:36.81 ID:Jdy0r1u80NIKU
増殖に他の生物使わないできないと生物とは認められないのはなんでなん?

201: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:37:06.60 ID:4qc1Qt9SaNIKU
>>164
定義が先なんや
ウイルスなんてものが見つかるより前に生物というものを学術的に定義しようという話が起こって3-4個の定義が作られたわけや
非生物である石とか紙とかは自分では増えんやろ?
ところがその後ウイルスなんていう定義から外れたよくわからんものが見つかったせいでややこしくなっとるんや

166: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:33:39.05 ID:OFy/xTfCaNIKU
ウイルスって宇宙にいるの?
地球だけ?

173: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:34:25.16 ID:FBp6PqzBaNIKU
>>166
地球だけや
普通にタンパク質の存在やからな
地球以外ではタンパク質が見つかっとらんから

206: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:37:26.43 ID:jkrnqV850NIKU
>>173
地球の最初の生物誕生はアミノ酸のスープが~とかいうけど
アミノ酸のスープがあった地球ってだけでものすごいレアなの?

207: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:37:29.29 ID:OFy/xTfCaNIKU
>>173
そっかタンパク質で出来てるから無理やね

167: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:33:53.93 ID:ElAG8Cdj0NIKU
ウィルスは正多面体が多いってなんやねん
なんでそんなきっちりした形してんの

169: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:34:10.45 ID:yMqueB6o0NIKU
>>167
安定した形やから

194: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:36:15.27 ID:ElAG8Cdj0NIKU
>>169
ほー生き残るのにベストな形選択しとんのか
それともそういう形のやつらしか生き残れんってことかな

186: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:35:49.71 ID:fhDdpwdOaNIKU
宿主にプラス要素のあるウイルスとかおらんのか?
性欲を高めるとか

269: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:42:24.15 ID:XBH7VYZOaNIKU
>>186
哺乳類が胎生能力を得たのはレトロウイルスのおかげ
今でもへその緒に居て変な奴が胎児に侵入するのを防いでくれている

465: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:00:54.47 ID:C1fQ4qRRMNIKU
>>269
こマ?
レトロウイルスってHIV以外におるんか

474: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:01:40.45 ID:J5kl1YFX0NIKU
>>465
人間と共生する善玉ウイルスも結構おるで

209: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:37:44.30 ID:6yjcaFPl0NIKU
ウイルスは不幸の手紙と同じ
不幸の手紙を受け取った細胞が不幸の手紙を書いてばらまく
これの繰り返し

263: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 22:42:04.52 ID:sX6ymc8SaNIKU
ウイルスって何が楽しくて生きてんのかな

新型コロナウイルス肺炎、インフルから身を守れ! (安心4月号増刊) ヒトがいまあるのはウイルスのおかげ! ―役に立つウイルス・かわいいウイルス・創造主のウイルス 美しい電子顕微鏡写真と構造図で見るウイルス図鑑101
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582982203/