26: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:49:29.57 ID:2m/DeOZc0
>>7
現にyoutuberとして稼いでるやつはそんな専門学校でてないやつばっかな
167: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:57:38.45 ID:x8jTAmHF0
>>7
売れてるやつはみんな片手間でやって成功した奴らだろうが
290: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:03:51.26 ID:NagzwfwS0
>>7
専業でやってもダメな奴はダメ
片手間でもできる奴はできる
559: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:18:48.71 ID:jvrX69570
>>7
軌道に乗るまで専念したらあかんで
977: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:44:06.40 ID:g3gR9ooq0
>>3
誰が教えるんだよギャグかな
5: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:46:56.03 ID:uqra/RO30
まともな親でよかったな
10: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:47:28.52 ID:ag2CoINO0
>>5
まともな親なら怒鳴らないぞ
6: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:46:58.67 ID:eovhyJRh0
そんな学校作ってるのもバブル世代
何も信じるな
328: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:05:54.69 ID:4XtCfCqB0
>>6
マジでこれなんだよなあ
最近の若者はー言ってる世代が最近の若者を作るというな
8: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:47:15.80 ID:zsu5IH2c0
eスポの専門学校並みにヤバいチョイスで草
18: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:48:29.18 ID:ag2CoINO0
>>8
eスポーツ否定する昭和生まれは帰れ
632: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:22:27.02 ID:8Ws27Aota
>>18
否定はせんが食っていけるのかって話な
11: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:47:30.60 ID:Rif4icPz0
なにやるの?
22: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:49:00.17 ID:ag2CoINO0
>>11
動画編集とかキャラの作り方とか教えてくれるらしい
84: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:52:48.40 ID:ELVLS34Ga
>>22
動画編集とかシャムさんでも出来るのに
117: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:54:32.04 ID:KDjQ7HPA0
>>84
それ思うたらそんな学校通う人間ヤバいな…
800: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:31:32.97 ID:bZnvpnRia
>>22
それ独学でもいけるのでは?🤔
12: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:47:33.96 ID:Q/NMCWOB0
声優学校より下が出てくるとわ
79: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:52:31.07 ID:Lz2+npFda
>>12
まあ声優学校は社会人としての基礎とかもしっかり教えてくれるくらい意外としっかりしてる環境やし(ソースは声豚)
463: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:13:30.97 ID:mbh3B9sXd
>>12
すでにコスプレイヤー専門学校とかあるぞ
13: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:47:44.36 ID:b1+1mYMO0
行きたきゃ行きゃええやん自分の金で
自立してないゴミが戯事ぬかすなよ
27: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:49:34.50 ID:ag2CoINO0
>>13
親はいずれワイが払った年金に縋るんやで?
298: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:04:43.79 ID:bQz0hYMUa
>>27
そんなんお前育てるために使った金に比べたらはしたもんやろ
16: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:48:17.14 ID:kKV1VV9h0
芸能系というか、そういうエンタメ系は行かなくても成功するやつは成功する
19: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:48:40.80 ID:BcAWUq17a
YouTubeに就職しろよ
20: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:48:55.47 ID:4hE9aRgB0
学校行ってまでやる事かよ
今いる大物youtuberは別に学校通ってからじゃないし
36: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:50:18.53 ID:bUTO7cjlM
>>20
そら未開拓の頃やからな
今は競争激化してんねや
24: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:49:18.08 ID:E7N50z/I0
youtuberの道を切り開いた連中はそんな学校通ってないぞ
25: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:49:24.50 ID:2pljwHLsd
アホやなぁ
動画制作の学校って言えば良かったのに
29: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:49:44.04 ID:GtNq2aUfa
チャンネル名教えてよ
56: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:51:31.82 ID:ag2CoINO0
>>29
まだやってるわけないやん
177: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:58:08.43 ID:GtNq2aUfa
>>56
だからお前は駄目やんや
即行動即実行できないヤツはゴミ
パクリでもなんでも動けんヤツはカス以下
30: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:49:49.76 ID:DAMSbxZUM
習い事気分で行くならまぁええやろ
31: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:49:53.19 ID:Q/NMCWOB0
こういう学校に限って普通の専門学校より学費高いのなんでなん?
48: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:51:02.09 ID:qok1hyQZr
>>31
情弱のほうが金取りやすいじゃん
32: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:50:03.00 ID:n0r5+xdh0
東大行った方がYoutuberとしての成功確率も上がるぞ
96: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:53:33.51 ID:ag2CoINO0
>>32
親には近所のF欄大進められて、YouTuberサークル作るよう言われてるけどそんなとこ行くのはごめんや
147: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:56:17.92 ID:bUTO7cjlM
>>96
現実的な提案もしてくれてる親やんけ
191: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:59:01.51 ID:ag2CoINO0
>>147
金かからんことならなるべく協力するが機材とかは自分や仲間とバイトして買えと言ってきたがな
241: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:01:38.82 ID:bUTO7cjlM
>>191
良い親すぎるわ…感謝しろや
716: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:27:05.04 ID:QtEmkgQi0
>>191
親の鏡やんけ
38: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:50:26.15 ID:4hE9aRgB0
本当に情熱あるんならそんなクソみたいな学校行かなくても始めるもんだよ
明日からやろうみたいなゴミが例えyoutuber育成学校卒業しても成功するわけがない
39: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:50:30.93 ID:NqXfTDp90
学校入らずすぐ初めて1年やってダメだったら諦めて他の道行け
40: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:50:31.14 ID:stWLgVL1r
完全実力主義の世界なのに専門学校とか草
42: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:50:42.32 ID:g2k0zzlZr
バブル期でも人はちゃんと働いてたしな
74: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:52:22.11 ID:ag2CoINO0
>>42
ブラック企業なんてものが言葉すら無かった時代にな
378: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:08:34.80 ID:Yc9zCVxud
>>74
土曜日も働いてたバリバリの真っ黒や
50: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:51:02.86 ID:uCJzNJiV0
つべの専門学校行ってYouTuberになった人で有名な人いるんか?
52: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:51:17.76 ID:KzZDykx10
専門学校で学ぼうなんて発想な時点で才能ないと思うわ
58: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:51:34.66 ID:VFyvCiLvd
不労所得の専門とかインフルエンサーの専門とか出来ねーかな
60: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:51:40.06 ID:od3DJcfb0
そんなところに行くくらいならはよ始めろ
早く始めることこそがアドバンテージだぞ
64: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:51:47.97 ID:2pljwHLsd
学校行って売れたやつはおらん
そういうやつは売れたやつの裏方に回る事が多くなるな
239: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:01:26.49 ID:Lz2+npFda
>>64
まあこれならあるかもな
編集技術カンストすればこの時代小遣い稼ぎくらいなら可能性ある
69: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:52:08.91 ID:4hE9aRgB0
大体なぁ学校出て卒業生がみんな習った事やって再生数伸びるのか?って話だよ
他人がしてないことを違う目線でしたりするからこそだろうよ
82: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:52:43.55 ID:+4Cy+oL30
>>69
声優も専門出て声優なれるかっていったら大半消えていくしな
104: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:54:04.73 ID:4hE9aRgB0
>>82
ルックス、トーク、特徴
これのどれかが無いと結局エンタメじゃ成功せんわって話しよな
学校で養う物じゃなくて持ってるか持ってないかや
83: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:52:43.60 ID:WN5iwGTa0
今配信するモチベ持ってない時点で素質ないよ
127: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:55:15.61 ID:uzmS5qI10
イッチは何歳?
174: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:58:02.55 ID:ag2CoINO0
>>127
高3や18歳です
198: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:59:18.61 ID:sE26bkfJ0
>>174
悪いことは言わんからF欄だろうと大学出とけ
さもなくば30過ぎてもバイト生活のワイみたいになるで
133: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 19:55:35.05 ID:s1QdQWnRM
ワイ「パチンコスロットライター養成所に行きたい!」
親「自分でバイトして行けば?」
ワイ「」
本当親って使えねえわ
216: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:00:13.51 ID:unLyhzCV0
youtubeしか出来ない奴はどのみち成功しないよ
君に何か他の技術があるならそれを動画に生かせるかもしれないし何よりyoutubeでうまくいかなかった時の備えにもなるし
263: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:02:26.84 ID:iPY+GrUU0
YouTuber専門学校作った奴頭ええよな
本当に賢いって奴はこういう事業をする奴や
すぐつぶれるんやろうが
267: 風吹けば名無し 2020/03/12(木) 20:02:33.18 ID:jkyG7IHTM
売れてるYouTuberって基本的に何かしらを極めた奴らばっかやろ
ゲームしかり料理しかりコミュ力しかり
YouTubeで食べていく 「動画投稿」という生き方
パチスロ馬鹿が動画配信を始めたら再生回数が1億回を超えました
できるキッズ 親子で楽しむユーチューバー入門
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584009947/
関連記事
彡(゚)(゚)「はぁ…やっと昼飯や」←年収200万 YouTuber「今日はこのゲームやるぜ」←年収数千万円
成功者「YouTubeを始めるだけでまず上位0.01%の人間になる。」
ゆたぼん「学校に我慢して通ってもニートになる人達がいる」
chaos2ch
が
しました