1: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:38:21.36 ID:x9D5ybCra
たのしみ
2: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:38:53.94 ID:FZGRcIgw0
ワイウォーターサーバー営業、ニッコリ
3: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:38:58.16 ID:vmPCVO320
カモだな
5: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:39:43.00 ID:D//gn46Y0
|
|
7: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:40:11.37 ID:x9D5ybCra
>>3
auのウォーターサーバー始める割って奴やからお得やろうしカモではないやろ
auのウォーターサーバー始める割って奴やからお得やろうしカモではないやろ
4: 【B:93 W:81 H:86 (F cup) 158 cm age:35】 2020/03/20(金) 06:39:31.02 ID:S1ifhLg30
中身そんな変わらないだろ
8: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:40:13.09 ID:MjY4Xnby0
ウォーターサーバーは普通に使えるで
9: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:40:14.86 ID:TZjVWNmUa
水代しかかからんくてペットボトルの水より安い言われたから契約したけどなんか落とし穴あるんか?
10: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:40:42.12 ID:x9D5ybCra
>>9
その通りの価格なら何も騙されてもないしええ買い物やろ
その通りの価格なら何も騙されてもないしええ買い物やろ
21: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:42:27.81 ID:AKsXqHQx0
>>9
水ノルマあるとこなら頼んでないのに延々送られてくるくらい
水ノルマあるとこなら頼んでないのに延々送られてくるくらい
43: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:22.22 ID:Dg2e7zTsd
>>9
ペットボトルの水よりだいぶ高い
ペットボトルの水よりだいぶ高い
56: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:46:41.31 ID:AKsXqHQx0
>>43
リッター100円くらいではあるからコンビニで買うよりは安いくらいやろ
薬局とかスーパーで買うよりは高い
リッター100円くらいではあるからコンビニで買うよりは安いくらいやろ
薬局とかスーパーで買うよりは高い
300: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 07:14:44.51 ID:0ewEgkNRa
>>9
ペットボトルといっても500ml100円計算やで
いうてもワイもウォーターサーバー何年も使ってるけど
ペットボトルといっても500ml100円計算やで
いうてもワイもウォーターサーバー何年も使ってるけど
11: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:40:44.63 ID:T4BU2O6d0
お湯がすぐ出るのは便利
13: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:41:16.62 ID:D5/HpuzwF
掃除せんとそこで雑菌繁殖するで
14: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:41:21.17 ID:cCTQuNn/0
電気代がおヤバイんでしょ?
19: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:42:09.51 ID:2Aj4SeGa0
(水道水じゃ)あかんのか…?
20: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:42:12.22 ID:8LkYxQxL0
こういう情弱の名簿とか高額で取引されてそう
23: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:42:37.01 ID:bVRlGFOt0
水素水最強やで
24: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:42:37.69 ID:XTNH2TH5d
あれって放水する方の機械って定期的に取り替えてくれるの?
衛生面が心配だわ
衛生面が心配だわ
28: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:43:02.56 ID:AKsXqHQx0
>>24
ワイのとこは年一で取り替えてくれるし言えばメンテナンスしてくれる
ワイのとこは年一で取り替えてくれるし言えばメンテナンスしてくれる
30: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:43:38.27 ID:6eqyMiDR0
電気代やばいしカビ生えるらしいよ
48: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:43.46 ID:AKsXqHQx0
>>30
電気代ヤバいっつっても1000円くらいやで
電気代ヤバいっつっても1000円くらいやで
196: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 07:01:18.08 ID:ozUug+h6a
>>48
年間?
年間?
206: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 07:02:22.33 ID:AKsXqHQx0
>>196
月間
冷蔵庫と同じくらい
月間
冷蔵庫と同じくらい
297: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 07:14:20.55 ID:eBmlaHiP0
>>206
ヒエエ
ヒエエ
31: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:43:39.33 ID:FRWulDhMH
まあ災害時には強いんじゃないの
32: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:43:39.40 ID:g3nwd/m90
スーパーにある水のボトル買うやつでえてやろ
435: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 07:32:20.02 ID:zB4yzTxp0
>>32
入れに行く時間をいくらにするかだろうけど手間かかるとそんなに安いとは思えん
入れに行く時間をいくらにするかだろうけど手間かかるとそんなに安いとは思えん
33: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:43:42.98 ID:bVRlGFOt0
うちの地域はマジで水道水が旨い
34: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:43:48.03 ID:+Z5cBZed0
お湯すぐ出るのは羨ましい
47: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:41.22 ID:r5fkiyfA0
>>34
クソぬるいしゴミやん
クソぬるいしゴミやん
35: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:43:50.23 ID:AKsXqHQx0
お湯使い放題なのが一番デカい
ちょっと小腹空いた時にノータイムでスープ飲める
ちょっと小腹空いた時にノータイムでスープ飲める
41: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:01.99 ID:5t3q42UR0
>>35
電気ポットとどっちが電気くうんやる
電気ポットとどっちが電気くうんやる
37: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:44:16.02 ID:gMx1oP540
ワイ佐川急便、水にブチ切れ
39: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:44:31.11 ID:x9D5ybCra
これからの時代食洗機、乾燥機付き洗濯機に次ぐ三種の神器となるだろうな
124: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:52:47.06 ID:qYQuuGQX0
>>39
ちな食洗機はビルドインじゃなきゃゴミ、洗濯機は縦型+乾燥機の2台持ちが最強
ちな食洗機はビルドインじゃなきゃゴミ、洗濯機は縦型+乾燥機の2台持ちが最強
40: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:44:40.78 ID:6eqyMiDR0
お湯とかきったねえ配管で暖めただけやん
44: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:22.14 ID:19XMMk8I0
ええな
コーヒーメーカーよりもそっちやったか
コーヒーメーカーよりもそっちやったか
49: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:45:46.16 ID:3ljoNRQh0
すぐお湯でるのってどういう仕組み?
57: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:46:41.57 ID:rQNrBXSa0
>>49
ヒーター付きの細いパイプに水通せばアチアチ
ヒーター付きの細いパイプに水通せばアチアチ
51: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:46:01.06 ID:rQNrBXSa0
先週解約したばかりだけど、意外と場所とってたことに気づいた
69: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:55.22 ID:qYQuuGQX0
>>51
あと綺麗好きからすると衛生面色々気になるわ
あと綺麗好きからすると衛生面色々気になるわ
52: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:46:02.04 ID:FZGRcIgw0
こういうスレでウォーターサーバー絶対乏したい民でるの毎度の事ながら不思議だわ
55: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:46:36.97 ID:ZE09gX+s0
カビが怖くて導入できん
58: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:46:44.07 ID:GG+viE1Ya
都会は水が美味しくないから大変やな
66: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:42.39 ID:TTfUHAGM0
普通にその都度新鮮な水買った方がいい
サーバーはなんか汚いイメージ
サーバーはなんか汚いイメージ
68: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:54.86 ID:0yIqBDjKd
頑張って自己肯定してるのがもうアカン
80: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:48:22.84 ID:x9D5ybCra
>>68
使ってもないやつがステレオタイプで貶しまくってるのよりマシやろ
使ってもないやつがステレオタイプで貶しまくってるのよりマシやろ
72: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:47:58.33 ID:QzyUkW+n0
水に不味いも美味いもないぞ
94: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:49:56.93 ID:r5fkiyfA0
>>72
さすがにそれはある
さすがにそれはある
74: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:48:03.19 ID:8n/pE46od
日本でウォーターサーバー使うメリット無くないか?
お湯すぐ使いたいなら電気ケトルでいいし天然水ならペットボトルの方が安い
お湯すぐ使いたいなら電気ケトルでいいし天然水ならペットボトルの方が安い
93: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:49:55.95 ID:NYA7JDTf0
>>74
タイムラグなしでお湯出せるのけっこう便利やぞ
これが唯一の良いところ
タイムラグなしでお湯出せるのけっこう便利やぞ
これが唯一の良いところ
76: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:48:07.11 ID:baxaxbfR0
こんなもん売らなあかんワイに同情してくれ
77: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:48:12.19 ID:WhHI+31s0
掃除するの面倒くさそう
81: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:48:32.12 ID:pclAR2ssp
スーパーで無料で汲めるやつあるからなぁ
87: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:49:13.95 ID:jnxDTUeId
昨日引っ越してきたアパートの水飲んだら喉痛くなるしクソまずいしで絶望したんやが気の所為なんか?
ここ見てると水道水めっちゃ信仰してるけど
ここ見てると水道水めっちゃ信仰してるけど
106: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:51:02.98 ID:NYUKYEYQM
>>87
それは配管が腐ってるんやろ
それは配管が腐ってるんやろ
114: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:51:42.02 ID:AKsXqHQx0
>>87
地域によるやろ
田舎は水道水が美味いとは言われるし場所によっては水源地から家まで直接水引いてるとこもある
ワイも水道水自体が飲めへんことは無いけどどうしてもカルキの匂いするから飯食う時とかは嫌やわ
地域によるやろ
田舎は水道水が美味いとは言われるし場所によっては水源地から家まで直接水引いてるとこもある
ワイも水道水自体が飲めへんことは無いけどどうしてもカルキの匂いするから飯食う時とかは嫌やわ
119: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:52:20.84 ID:JOs5PjALM
>>87
入居前に数週間空いてると水の質は良くないで
しばらく流しっぱにしろ
入居前に数週間空いてると水の質は良くないで
しばらく流しっぱにしろ
100: 風吹けば名無し 2020/03/20(金) 06:50:30.05 ID:SNBgvD8Sp
でも人間って1日に2Lの水飲まないとあかんのやろ?ならもうウォーターサーバー置いて飲まなきゃ溜まっていく環境作るのも良いと思うわ
体をつくる水、壊す水 ~10年後に差がつく「水飲み"腸"健康法」30の秘訣~
カラダを壊す水 活かす水(英和ムック) (英和MOOK)
美水の法則 潤い美人になる!ミネラルウォーター案内
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584653901/
関連記事
( ヽ´ん`)「ウォーターサーバーはあまりおすすめしないってのが俺の意見」
【衝撃】「水道が止まった時の為に風呂の浴槽に水を溜めておけ」←これwwwww
水ってどんな味?って聞かれたらなんて答える?
|
chaos2ch
がしました