1: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:39:58.04 ID:avo+ze7+0
マジかよ
3: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:40:45.70 ID:3wixznhN0
これはほんとやで
4: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:40:57.02 ID:Gq2huMZu0
金もかかるが時間もかかるしな
ラーメンマニア
ラーメンマニア
|
|
5: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:41:06.62 ID:cux4ThG7a
そらスープなんか家電作ってられへんし
6: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:41:17.33 ID:LPvQd5a/a
そりゃあそうやろ
まあ冷凍でええんやけどな
まあ冷凍でええんやけどな
7: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:41:28.75 ID:GmfskVLr0
金より掃除がアホほどダルい
8: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:41:28.95 ID:NJaYbLmB0
そら本格的なのはな
10: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:41:42.60 ID:5fbBG3NlM
安く作れて店と対して味の変わらん汁無しって神だわ
12: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:42:31.63 ID:hW3XHeY60
家で本格的に作るわけ無いやん
具無しでええわ
具無しでええわ
14: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:42:42.53 ID:k3WyB+p1a
カップラーメンが本格的じゃないみたいな言い方やな
15: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:43:21.20 ID:oI5IuocKr
いうほどラーメンに限定する話か?
16: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:43:26.83 ID:Gq2huMZu0
そもそも本格的に家でラーメン作ろうと思ったらコンロ3口は最低条件やろ
20: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:44:06.50 ID:SUBjbJ3r0
家系ラーメン自宅で作ったら4杯分で6000円かかったわ
21: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:44:25.91 ID:6vVQOxTo0
たまにスープから作るけど完全に自己満足やで
23: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:44:55.12 ID:kEL2tjlXM
スーパーで売ってる5~60円くらいのスープと札幌ラーメンでええやん
35: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:47:33.64 ID:gck41XJI0
>>23
ホンコレ
チャーシューも自作すれば
総額300円で肉ごっそりやで
ホンコレ
チャーシューも自作すれば
総額300円で肉ごっそりやで
24: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:45:37.17 ID:ODs+Y8TQ0
鳥白湯だけは割と簡単でおもしろいで
29: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:46:30.50 ID:Gq2huMZu0
>>24
あれってガラを強火で炊くだけでええん?
モミジとか結構大量に必要な気もするけど
あれってガラを強火で炊くだけでええん?
モミジとか結構大量に必要な気もするけど
34: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:47:16.14 ID:ODs+Y8TQ0
>>29
凝り始めたら大変やけど少なくとも家で作る奴の中ではダントツに簡単やで
というかトンコツが家じゃ無理ゲーってだけやけど
かといって鶏ガラあっさり系は何の有り難みもない
凝り始めたら大変やけど少なくとも家で作る奴の中ではダントツに簡単やで
というかトンコツが家じゃ無理ゲーってだけやけど
かといって鶏ガラあっさり系は何の有り難みもない
26: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:46:06.47 ID:liEgLYLZ0
ラーメン屋の値段なら家は3倍量いけるやろ
27: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:46:07.54 ID:tBd/Qa2oa
カレーもやぞ
この前作ったら5000円かかった
この前作ったら5000円かかった
28: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:46:20.16 ID:8eEesxpY0
カップ麺の方が安いで…w
30: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:46:45.32 ID:/cWeUo1Ha
コンビニのジェネリックラーメンで十分やろ
32: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:47:05.25 ID:ROnVoU//M
一部のラーメン屋の居心地悪い一見さんお断りの嫌な雰囲気が嫌で家で作るんだよ
コンビニとかで買える家二郎系がめちゃくちゃ売れてるのそれのせいやろ
コンビニとかで買える家二郎系がめちゃくちゃ売れてるのそれのせいやろ
38: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:47:55.45 ID:l7qBfnNn0
10日くらいラーメンしか食わないならギリ店より安いラインまで持っていけるかもな
仕入れからロットから何から何まで違うし残当
仕入れからロットから何から何まで違うし残当
65: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:52:32.58 ID:qXkOLPtG0
>>38
スープそんなにもたん
スープそんなにもたん
39: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:48:01.55 ID:SxX4kqdY0
汁なし系なら家の方が安くて美味いの作れるぞ
汁ありも醤油とか塩とか味噌ならまだ安くいける
豚骨はまじで無理
汁ありも醤油とか塩とか味噌ならまだ安くいける
豚骨はまじで無理
40: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:48:19.65 ID:REuWSiQUa
確かに橋本真也も本格的なラーメンを自分で作ったら一万円くらいかかった言うてたわ
41: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:48:26.86 ID:3ramCE4D0
店のラーメンは人件費とかコミコミの値段なんだから当たり前やろ
46: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:49:21.96 ID:ylxmp3vK0
家のコンロだけで火力足りるんか?
62: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:51:47.43 ID:Gq2huMZu0
>>46
4食分くらいで作る計算ならスープ炊く寸胴もそれほど火力いらんからなんとかなる
ただ長時間つけっぱなしになるからガス代はかかる
4食分くらいで作る計算ならスープ炊く寸胴もそれほど火力いらんからなんとかなる
ただ長時間つけっぱなしになるからガス代はかかる
47: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:49:31.29 ID:roSfd2Ud0
醤油と創味シャンタンと刻んだニンニクしょうがとラードにお湯注げばそれっぽくなるで
48: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:49:37.14 ID:r0NGQenRM
鶏ガラがなんとかなればな
49: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:49:40.47 ID:MZ7Y6eFb0
設備に8千万円ぐらいかかるしな
52: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:50:21.49 ID:IpqAuCCLa
>>49
そんなかかるならラーメン屋始めるアホがこんだけ多いはずがないやろ
そんなかかるならラーメン屋始めるアホがこんだけ多いはずがないやろ
66: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:52:53.17 ID:qXkOLPtG0
>>49
スシローでもそんなにかからん
スシローでもそんなにかからん
51: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:49:58.67 ID:KzcSLMKY0
ちゃんと作ってるとこはそうかもしれんけど
ちっさい鍋で客きた時だけスープあっためてる店は家と変わらんやろな
ちっさい鍋で客きた時だけスープあっためてる店は家と変わらんやろな
54: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:50:37.84 ID:yYcSR6Kla
だからきてくれぇぇぇってことやろ?絶対行かんわ
カップラーメンの方が安いし量食える
カップラーメンの方が安いし量食える
56: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:50:57.30 ID:8pIzyErI0
そりゃそうやろ
外食ってのは手間賃コミコミに決まっとろうが
外食ってのは手間賃コミコミに決まっとろうが
68: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:53:08.38 ID:2kn7GFlM0
そりゃ少量作ると金かかりすぎるけど大量に作ったら安くなるからラーメン屋開く奴が多いんやろ
手間暇かけてます感も出せるしな
手間暇かけてます感も出せるしな
71: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:53:35.68 ID:ODs+Y8TQ0
地鶏とか扱ってそうな多少よさげな地元の肉屋さんで買ってきた鶏ガラをアホほど長く煮込む
濃いめに昆布とカツオブシか煮干しでダシをとる、ネギショウガあたりも混ぜて煮て醤油とみりんで適当に調整
スーパーの生麺を買ってくる(スープついてないやつ)
肉は別にブタコマでもええし頑張ってチャーシュー作ってもええ
そしてニンニク油を浮かせる、香味油で5割は決まる
濃いめに昆布とカツオブシか煮干しでダシをとる、ネギショウガあたりも混ぜて煮て醤油とみりんで適当に調整
スーパーの生麺を買ってくる(スープついてないやつ)
肉は別にブタコマでもええし頑張ってチャーシュー作ってもええ
そしてニンニク油を浮かせる、香味油で5割は決まる
75: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:55:03.47 ID:tzhl6mrW0
>>71
単品で焼いて食った方が旨くね?と思った 野暮ですまん
単品で焼いて食った方が旨くね?と思った 野暮ですまん
76: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:55:41.20 ID:auuslYzua
スープになる量を家庭で仕入れようとしたら動物系は無理やし煮干しとかもアホほど入れなあかんしガス代で死ぬ
78: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:56:18.34 ID:heBb5359d
カップ麺が美味いってそもそもジャンルが違うやろ
カニ料理食いたいって言ってるのにカニカマのが美味いとか言ってるレベル
カニ料理食いたいって言ってるのにカニカマのが美味いとか言ってるレベル
85: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:58:02.24 ID:gck41XJI0
>>78
生ラーメン買うようになってから
カップはそばうどん焼きそば、激辛系しか買わんくなった
生ラーメン買うようになってから
カップはそばうどん焼きそば、激辛系しか買わんくなった
100: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 18:01:26.55 ID:2eDEXlpNr
>>78
本物のカニカマ知らんのやろなぁ
本物のカニカマ知らんのやろなぁ
80: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:56:57.51 ID:RSTl2qlsp
鍋の残りで作ったラーメンの方がうまいじゃん
82: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:57:34.25 ID:t5qr86BY0
ラーメンのスープだけは家じゃ無理だもんな
そこまでして食いたくもないし
そこまでして食いたくもないし
84: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:57:42.10 ID:xxNP3gaFd
おうち麺TVとか見ると材料費だけで本当凄まじい金額いってそう
86: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:58:12.20 ID:moj/LHax0
投入する油と塩の量で絶望するで
93: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 17:59:37.82 ID:RSTl2qlsp
家系のスープだけ持って帰りたい
96: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 18:00:54.23 ID:aUGsPy450
チャーシュー自作するとめんどいんだよなあ
103: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 18:02:10.96 ID:Gq2huMZu0
>>96
スーパーでそこそこでかいブロック肉買ってきたのに出来上がったときの小ささもなかなか堪える
スーパーでそこそこでかいブロック肉買ってきたのに出来上がったときの小ささもなかなか堪える
126: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 18:07:39.22 ID:gck41XJI0
>>96
とにかく煮ればええで
豚カタマリフォークでブスブス刺して
めんつゆ100ccと水100cc、チューブ生姜・同ニンニク・七味ちょっと入れたので
表8分ウラ8分フタして煮たあと火止めて、フタしたまま10分放置
とにかく煮ればええで
豚カタマリフォークでブスブス刺して
めんつゆ100ccと水100cc、チューブ生姜・同ニンニク・七味ちょっと入れたので
表8分ウラ8分フタして煮たあと火止めて、フタしたまま10分放置
97: 風吹けば名無し 2020/03/23(月) 18:00:58.64 ID:WCHcL2Oqr
うどん ←冷凍讃岐うどんでええやろ
そば ←コンビニかスーパーの弁当でええやろ
パスタ ←200円の冷凍食品でええやろ
ラーメン ←700円払ってあの美味しい麺を腹いっぱい食いたいンゴ
そば ←コンビニかスーパーの弁当でええやろ
パスタ ←200円の冷凍食品でええやろ
ラーメン ←700円払ってあの美味しい麺を腹いっぱい食いたいンゴ
家系ラーメン 横浜発、魂の一杯
FOOD DICTIONARY ラーメン
ラーメンマニア
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584952798/
関連記事
素人「家系ラーメンってどの店も同じ味しかしないじゃん…」ワイ「かぁ~!wあれが全部同じときたか笑
ワイ「(ラーメンマズいな…)」ノコシー 店主「残されたら困るんですよねぇ!!!」→結果
バカ「ラーメンは体に悪いw」ラーメン評論家「!! ほなら毎日ラーメンだけで生活したるわ!」
|
店より家のラーメンの方が上手いという奴は少ないよな。
chaos2ch
が
しました