komatta_man2 (3)
1: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:39:29.56 ID:WskpUQ020
前者選んだ奴は期待値計算すら出来ない文系

3: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:40:12.56 ID:CgBvZ4Ghp
期待値とかどうでもええわ

7: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:40:39.87 ID:WskpUQ020
>>3
ガチの文系やん…………目先の利益が全部なんだろうな
眠れなくなるほど面白い 図解 確率の話

4: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:40:20.17 ID:/YLV7d90M
行動経済学を勉強しなさい

5: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:40:22.84 ID:29q62URZ0
期待値でぐぐれやバーカ

6: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:40:37.15 ID:VPFph9aV0
ガチャ運悪いから前者

8: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:40:59.01 ID:ANXeTHU80
1000億もらっても使い切れないし最早迷惑
1億で

10: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:41:18.21 ID:dP5pAjH80
期待値なんてただの数字だぞ

13: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:41:36.77 ID:5cFMkXwha
目先の利益でいい
ちなsラン理系

15: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:42:12.15 ID:NF2OW7KK0
額があと二桁少なかったら後者

19: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:42:40.53 ID:CslXoj+n0
どうしてもというなら確実に1000億もらえるボタンを推してもいいとする

20: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:42:54.01 ID:icSoCl430
文系に対してコンプ持ちすぎやろw

21: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:42:58.69 ID:625zQFNj0
10人組で後者一択だろ
山分けにする証書書いて

30: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:44:39.62 ID:DPgyJl/60
>>21
全員外れそう

32: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:45:00.27 ID:YqoFkdch0
>>21
3割の確率で誰も当たらないぞ

34: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:45:24.60 ID:SNtiZ2Bp0
>>21
リセットされない10%ならそれでもいいけど
ガチャみたいなリセットされない10%だと出ない可能性もあるから誤魔化される場合もあるで

49: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:47:11.67 ID:yN2KLtu/0
>>21
パチンカスならそういう甘い考えは無いな

94: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:57:09.00 ID:qRkhF5Rh0
>>49
むしろ軍団組んでるやつの考えやからパチンカス理論やろ

22: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:43:03.35 ID:2bG2vNRa0
これ試行回数が1回だからーとか言ってる奴おるけどギャンブルとかやってるなら結果的に見れば後者やろ

23: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:43:18.30 ID:Nmm7PoTR0
金額によるとしか
仮に確実に1000円と10%の確率で1000000円なら後者選ぶわ

28: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:44:31.32 ID:FeyKLjai0
>>23
これ
1000億円あっても使い切れんやろ

24: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:43:19.95 ID:dgAlmF0i0
期待値が高かろうがワイが1000億当たらず、隣で当たってる奴いたら不愉快やから1億やな

26: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:43:45.05 ID:LGYZwsULp
この問題は一見難しく見えるが中学数学の知識を応用すれば解ける
前者の期待値は100000000×1=100000000
後者の期待値は100000000000×0.1=10000000000
よって後者を選ぶ方が得である

31: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:44:55.98 ID:gNHSFJ5ip
連打出来るなら後者だけど
そうじゃないなら前者
期待値にこだわるバカと富豪は後者でも選んでてくれや

35: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:45:24.93 ID:1gl0BJXW0
金が増えれば価値は少なくなっていく
1円しか持ってないやつと1000円持ってるやつとじゃ100円の価値は違う
よってこれの期待値計算はそんなに単純じゃないかつ、人によって変わる
単純な期待値計算しかできない時点でアホやで

39: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:45:51.43 ID:kKB8JTAb0
現実的に金の価値考えたら期待値関係ない定期

41: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:45:56.13 ID:XVeGswAiM
期待値は試行回数が複数あってはじめて有効なのであって
1回だけの勝負に期待値持ち出すのはただのアホ

46: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:47:03.54 ID:ar+6ljSKp
>>41
頭悪そう

53: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:48:13.81 ID:gCH00zlLd
>>46
なおどうしてそう思ったのかは説明出来ん模様

62: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:50:06.90 ID:4hWhXGVZ0
>>41
でも人生は一回しかないけど
成功の期待値が高いのは勉強で努力する事とは言われるな

43: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:46:47.57 ID:diCfhp17p
こういうのを使い方を知らないと言うんだろうな

48: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:47:09.02 ID:WAPphpHT0
後者は外した場合一生1億損した気分で過ごすことになる
気持ちの期待値的には100億もらうより凹む

50: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:47:50.55 ID:1xcSLUVA0
株式とか好きそう
先物とか好きそう
債権とか好きそう

52: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:48:06.91 ID:kWuMahwj0
理系「限界効用がァ…サンクトペテルブルクのパラドックスがァ…」
ニチャニチャキモいんだよチー牛理系ども

56: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:48:54.61 ID:Ma01fX4H0
1回しか押せないとは言ってないから連打するが正解

65: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:50:20.79 ID:XJVbNYTmd
価値を判断するのは個人だからな
金額の大きさがそのまま絶対の基準になるわけではない

68: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:51:14.25 ID:0p9fDx2p0
試行回数が少ないのに期待値語っても意味ないやろ

76: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:53:48.85 ID:4hWhXGVZ0
>>68
東大に行くのとF欄に行くのでは将来の収入の期待値が違うけど
試行回数が少ないからどっちでも良いやとかなるやろか

84: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:55:17.17 ID:QuRO9ZNv0
>>76
え?

71: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:52:35.06 ID:6BJ3kmHj0
10万と1億以下なら後者
100万と10億以上なら前者

80: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:54:35.45 ID:mF5rY9SPM
1億って生涯賃金の3分の1やろ
どうせ一生独身やし、仕事やめてニートするわ
適当に資産運営すれば遊んで暮らせるやろ

91: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:56:17.44 ID:bo6USl010
確実に100万と10%の確率で1億なら悩む

96: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:57:29.93 ID:kX+fG66I0
>>91
酒飲んでたら絶対に後者押す

97: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:58:07.64 ID:6CEVxRYu0
>>91
ワイはこれでも100万

99: 風吹けば名無し 2020/04/12(日) 20:58:42.24 ID:mkw1d2Ac0
1億あれば十分だからそれはおかしい

眠れなくなるほど面白い 図解 確率の話
高校生が感動した確率・統計の授業 (PHP新書)
確率を攻略する ギャンブルから未来を決める最新理論まで (ブルーバックス)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586691569/


関連記事

日本料理、中華料理、韓国料理←この中で一つだけ一生食べられないとしたらどれ選ぶ?

2m×2m×2mの真っ暗な部屋で3日間生活できたら2000万円

5億円貰えるけど異性といい雰囲気になるとどこからともなく俺が現れてアコギでスタンド・バイ・ミーを弾き語りしてくるボタン