1: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:18:28.89 ID:rsAKo/dj0
何故なのか
2: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:18:44.51 ID:73j1Ft3a0
お隣やろ
12: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:19:48.69 ID:rsAKo/dj0
|
|
3: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:18:45.08 ID:uLZhmGkb0
地政学的におわってる
4: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:19:06.90 ID:DEYXibyz0
啓蒙主義思想に早く触れすぎた
5: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:19:14.20 ID:sGF7+rbDd
四方八方に喧嘩売りすぎた
7: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:19:19.32 ID:QYahKQ4sp
強い時代も結構あるだろ
8: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:19:24.50 ID:yvBjlp1+0
選挙王政なんて馴れ合い始めたから
9: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:19:35.37 ID:3NpM89LWM
スウェーデン
ドイツ ポ ロシア
オーストリア
ドイツ ポ ロシア
オーストリア
14: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:20:02.17 ID:snl8Wpc50
>>9
包囲殲滅陣
包囲殲滅陣
33: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:22:19.98 ID:oaVRaow20
>>9
分割不可避
分割不可避
38: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:22:37.51 ID:kbWlTGQoM
>>9
これはEU界の武田氏
これはEU界の武田氏
69: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:25:22.21 ID:/HGObCMg0
>>9
ポーランド「第一次世界大戦で周りの国死んだンゴwwwww」
ポーランド「第一次世界大戦で周りの国死んだンゴwwwww」
181: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:33:45.63 ID:fVdvr9yUa
>>9
泣ける
泣ける
196: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:34:26.68 ID:tEPRPrai0
>>9
こいついつも通り道にされてんな
こいついつも通り道にされてんな
13: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:19:55.30 ID:XGRRabjH0
ポーランド皇太子がロシア皇帝になる機会あったのにそれを生かせなかった
15: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:20:27.05 ID:QMUwDCxM0
名前が読みにくすぎる
16: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:20:32.29 ID:9Rimo9V5a
地政学でいえばドイツも似たようなもんやん
神聖ローマ加盟しとけばよかったんちゃうか
神聖ローマ加盟しとけばよかったんちゃうか
20: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:21:03.71 ID:3NpM89LWM
>>16
ドイツ民族じゃ無いし
ドイツ民族じゃ無いし
23: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:21:18.81 ID:9Rimo9V5a
>>20
それはボヘミアもやろ
それはボヘミアもやろ
50: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:23:51.12 ID:3NpM89LWM
>>23
ボヘミアは選帝侯で昔からドイツ扱いだったし
ドイツ国民の神聖ローマ帝国だし無理だろ
ボヘミアは選帝侯で昔からドイツ扱いだったし
ドイツ国民の神聖ローマ帝国だし無理だろ
95: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:27:17.64 ID:9Rimo9V5a
>>50
国民は西スラブのボヘミアもやし中世盛期までは北イタリアも内包してたしドイツ人の帝国化したのは近世あたりからやろ
ワイはポーランドやハンガリーの加盟が決してありえないことやったとは思わん
国民は西スラブのボヘミアもやし中世盛期までは北イタリアも内包してたしドイツ人の帝国化したのは近世あたりからやろ
ワイはポーランドやハンガリーの加盟が決してありえないことやったとは思わん
19: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:20:55.81 ID:mmbF7jfD0
アメリカの農業生産が大正義になってポの小麦輸出がオワコンになったからしゃーない
21: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:21:04.60 ID:sGF7+rbDd
みんなポーランドには苦しめられてきたのよ、強くて
小旗バタバタさせながら突っ込んでくる騎兵がトラウマだったのよ
小旗バタバタさせながら突っ込んでくる騎兵がトラウマだったのよ
22: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:21:07.17 ID:NoQfJf/+a
両隣がナチスドイツとソ連で天然の要害もないとか地獄かよ
26: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:21:23.47 ID:D71U6R4wa
欧米ではポーランド=バカ
って認識らしいけどなんか理由あるんやろか
って認識らしいけどなんか理由あるんやろか
34: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:22:19.95 ID:H/7jawl7a
>>26
ナチスとソ連に挟まれてるのに
内部抗争して6つ位に別れてたから
うん
ナチスとソ連に挟まれてるのに
内部抗争して6つ位に別れてたから
うん
57: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:24:27.98 ID:D71U6R4wa
>>34
うーんその点なら日本もあまりポーランドバカにできないな
うーんその点なら日本もあまりポーランドバカにできないな
49: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:23:31.86 ID:aMzZgr/y0
>>26
「ポーランド議会」という言葉がカオスって意味で通用している
「ポーランド議会」という言葉がカオスって意味で通用している
30: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:21:41.70 ID:XGRRabjH0
なんかこのスレいつのポーランドの話してるのか人によって全然違いすぎる
ワイは17世紀前半のつもりで書き込んでた
ワイは17世紀前半のつもりで書き込んでた
46: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:23:16.18 ID:rsAKo/dj0
>>30
世界史の鬼門のロシア一番追い込んだのはポーランドやろしな
世界史の鬼門のロシア一番追い込んだのはポーランドやろしな
64: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:24:59.50 ID:XGRRabjH0
>>46
ヨーロッパで最初にモスクワ落とした国やしな
あのころはプロイセンリトアニアウクライナ手中にしてイケイケやった
王より議会のほうが力あるのが欠点やけど
ヨーロッパで最初にモスクワ落とした国やしな
あのころはプロイセンリトアニアウクライナ手中にしてイケイケやった
王より議会のほうが力あるのが欠点やけど
31: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:21:45.14 ID:yvBjlp1+0
ヤゲウォとかカジミェシュ大帝の時は強かったんだけどな
36: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:22:25.78 ID:lZejOPk3d
いうて昔は天下取れそうな感じはあったやん
道路になっちゃったけど
道路になっちゃったけど
43: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:23:00.36 ID:g49tECye0
17世紀だけじゃなくて戦間期もめちゃめちゃ強かったけどな
ソ連は日本ポーランドとあとどっか一国を目の敵にしてた
ソ連は日本ポーランドとあとどっか一国を目の敵にしてた
47: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:23:20.12 ID:DEYXibyz0
ポーランドリトアニア連合すき
ヨーロッパ最大級の国土とか最強やん
ヨーロッパ最大級の国土とか最強やん
48: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:23:26.54 ID:vt2xH7n/a
史上最強のチャンプでも軽量級では重量級の相手にはなれない
が、周りがあまりに強かったからそれに引きずられて強くなったのかもな
が、周りがあまりに強かったからそれに引きずられて強くなったのかもな
52: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:24:07.18 ID:9BDLUYDU0
ショパンだけの一発屋だよね
78: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:25:46.39 ID:PkS0or6ka
>>52
キュリー夫人とコペルニクスもおるぞ
キュリー夫人とコペルニクスもおるぞ
53: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:24:10.42 ID:H/7jawl7a
宗教に慣用だったせいで
回りから弾かれた宗教が流れ込んできて
内部で派閥をつくってしまう
やっぱり宗教って糞やわ
回りから弾かれた宗教が流れ込んできて
内部で派閥をつくってしまう
やっぱり宗教って糞やわ
54: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:24:14.09 ID:1nj2Hp030
ポーランド=リトアニア連合王国の時は最強だったんだぞ
118: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:28:38.71 ID:YeRzejCc0
>>54
ヨーロッパ最強だったからなぁ
王権が強かったら違ってたんかな
ヨーロッパ最強だったからなぁ
王権が強かったら違ってたんかな
55: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:24:14.18 ID:dxZ4yOqi0
言うて同君連合時代はわりと天下取ってたやろ
59: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:24:40.43 ID:tdeyvQNwa
黄金の自由とかいう格好いい名前と精神からのクソみたいな実態
61: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:24:50.86 ID:bBdgRYmk0
場所が悪い
併合された後時間かけて逆に飲み込んだほうが可能性あった
併合された後時間かけて逆に飲み込んだほうが可能性あった
84: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:26:18.17 ID:GRbhFV2W0
大正義 黄金の自由
戦犯 黄金の自由
全員拒否権持っとるとかいかんわ
戦犯 黄金の自由
全員拒否権持っとるとかいかんわ
85: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:26:18.22 ID:eVzrjmgR0
戦車並び走らせる独軍にはお馬さんパカパカ頭ポーランドが敵うはずもなかった
102: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:27:39.29 ID:sGF7+rbDd
>>85
それナチスのプロパガンダやで
それナチスのプロパガンダやで
114: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:28:23.64 ID:Gmr8uE0i0
>>85
ドイツ軍の兵士達はそれでも結構怖かったらしいで
騎兵隊強すぎるンゴってイメージだけが先行してたみたいや
ドイツ軍の兵士達はそれでも結構怖かったらしいで
騎兵隊強すぎるンゴってイメージだけが先行してたみたいや
129: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:29:26.51 ID:H/7jawl7a
>>85
日本人がロシアを圧倒したのは白兵戦で
チビになぎ倒されるデカブツの図に怯えて
その後に柔道を取り入れたサンボを教えるようになった
日本人がロシアを圧倒したのは白兵戦で
チビになぎ倒されるデカブツの図に怯えて
その後に柔道を取り入れたサンボを教えるようになった
90: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:26:36.41 ID:oEq//UHBM
ポーランドとかいうヨーロッパの東側の防波堤
適度に強めじゃないと消される可哀想な国
適度に強めじゃないと消される可哀想な国
93: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:27:05.31 ID:y0l/sC6cd
プロイセン王にポーランド王位を継いでもらおう
ダメならハプスブルグ家の皇帝に
ダメならハプスブルグ家の皇帝に
115: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 22:28:31.42 ID:xAfQ7lT20
イジメられる弱小国なんてよくあるけど
一度完全に消滅したとか国の歴史として正気の沙汰じゃないやろ
一度完全に消滅したとか国の歴史として正気の沙汰じゃないやろ
世界はこれほど日本が好き――No.1親日国・ポーランドが教えてくれた「美しい日本人」
ポーランドを知るための60章 (エリア・スタディーズ)
中世の街と小さな村めぐりポーランドへ (旅のヒントBOOK)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588252708/
関連記事
【悲報】ベルギーの特徴、ワッフル以外を挙げたら100万円獲得できるが誰も答えられない
見る影もなく落ちぶれた国家で打線組んだ
【悲報】日本人の89%「ドイツ出身の有名人を一人も答えられない」
|
chaos2ch
が
しました