1289733i
過去のおすすめ記事の再掲です
1: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:57:11.19 ID:H4qD09Z70
628 名前:番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイW 9a48-bF0B) :2017/01/28(土) 17:57:32.94 ID:hr+1Z8e40
たまに市役所に電話したらパッと誰かが出るけど、よっぽど市役所って暇なんだな
「税金なんぼ貰ってる?」「あんたの給料は何基づいて払われているんだ」「あんたとこの業務理念は何だ」とつい質問攻めにしてしまう

2: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:57:29.83 ID:H4qD09Z70
793 名前:番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイW 9a48-bF0B) :2017/01/28(土) 18:17:57.41 ID:hr+1Z8e40
実は公務員監視カメラのアイディアは総務省と県庁と市役所には出してある
何の返事も来てないが
カウンターは設置不可で廊下も設置不可
謎の規則で県庁の付近には高い建物が無い
出来るのはせいぜい川越しに望遠カメラで中の様子を撮影するだけ

3: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:57:35.83 ID:wyPVauB40
これ糖質やろ
日本一おかしな公務員

4: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:57:50.93 ID:H4qD09Z70
811 名前:番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイW 9a48-bF0B) :2017/01/28(土) 18:21:50.35 ID:hr+1Z8e40
去年ある庁舎で公務員がどれだけトイレにこもっているか計ったことがある
長い職員は17分、13分、12分が2人、10分が5人だった
13分と12分は同一人物
17分のほうはトイレから出てきた後に体の様子を聞いたが足早に去って行きやがった

13: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:59:44.41 ID:JLOf9sG00
>>4
これ女にも聞いたんやろか

16: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:00:30.71 ID:Y/JRdzGE0
>>4
こんなことしてる暇があったら働け定期

5: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:58:28.64 ID:H4qD09Z70
527 名前:番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイW 9a48-bF0B) :2017/01/28(土) 17:43:28.71 ID:hr+1Z8e40
税金缶コーヒー、あれは本当にショックだった
控除のことで質問しに行ったが公務員がベンチに腰かけて缶コーヒーを飲んでいた
後から計算したら間コーヒーを飲むだけで520円が懐に入ってくるらしい
俺はその520円かけて役所まで来たのに
涙がこぼれてこぼれて仕方がなかった
俺の今までの数十年間を完全否定された気分だった

84: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:07:40.51 ID:7lfto87QM
>>5
これ結局どういう意味や

111: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:09:48.87 ID:GFSPe+I50
>>84
公務員の所得÷コーヒー飲んだ時間
が520円くらいってことやな
要するにコーヒー飲んでる時間も給料発生してるから、公務員は小休憩せずに働けやって言ってるんだと思うで

145: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:12:04.43 ID:ShUZMfUfr
>>111
天才解読者

406: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:31:01.13 ID:EsducJ8Ia
>>111
コーヒーを飲んだ時間に1/労働時間かけないとおかしくない?

137: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:11:37.68 ID:PbtLirsxd
>>5
これほんま草

469: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:34:23.46 ID:7PhOjI010
>>5
ずっと時給制で働いてたのかな

7: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:59:03.91 ID:H4qD09Z70
17 : 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイW 9a48-bF0B)[] 投稿日:2017/01/28(土) 16:41:20.09 ID:hr+1Z8e40
県庁の前の公園でオニギリ食ってるとそりゃあもう金に溢れて笑いが止まらなさそうな表情で公務員よ
ただ駅に向かって歩いていくだけで税金ガポガポ口座に振り込まれるのよ
会話聞いてたら酒の話とテレビ番組の話よ
酒の話してれば税金ゲットよ
俺は必死で必死で生きていても金がどんどん取られていくのよ
このおにぎりの5パーセントも酒の話ししてるさっきの公務員ののポケットに入ってくるのよ
「獺祭どうよ?」「コクがあるけどすっきりしてて~」チャリンチャリン「あっ8円が降ってきたアハハハ~」よ

21: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:01:15.56 ID:GnR3bniE0
>>7
>そりゃあもう金に溢れて笑いが止まらなさそうな表情で公務員よ

この言い回し大好き

641: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:44:56.98 ID:FfU5rxj0a
>>21
ここ草生える

142: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:11:56.89 ID:KoWX5ZJD0
>>7
消費税5%なつかしい

8: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:59:15.13 ID:nCUQAW7L0
用もないのに市役所にかけるんやな
公務員大好き過ぎるやろ

9: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:59:28.95 ID:uRYSv2hx0
公務員になれない底辺やば

10: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:59:32.50 ID:3bUsmMINd
無職の理屈

11: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:59:37.83 ID:Y/JRdzGE0
こんなガイジを追い出せない半サービスの公務員地獄やろ

12: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 20:59:39.36 ID:H4qD09Z70
36 : 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイW 9a48-bF0B)[] 投稿日:2017/01/28(土) 16:45:52.75 ID:hr+1Z8e40
県庁の交流スペース?に行ったら公務員がコーヒー飲んでるのよ
「カシュッ!」って税金缶が開封されて税金コーヒーが公務員の胃袋へ落ちていくのよ
その公務員がコーヒーを飲むのに要した時間は4分
これ税金に換算したら450円な(ボーナスも含めた年収割り)
俺たちの税金でコーヒーを飲んだらさらに税金がもらえるシステムなんですよ
いいですねえ税金使って税金を飲む
思わず「税金コーヒー…」ってつぶやいてしまったらしくそいつはそそくさとどっか行ったわ
その後2分もしない内に警備員がやってきた
利権護持に必死すぎ
「税金で異物排除!!!!」と叫んだけど結局連行された

45: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:04:00.89 ID:1zgLQ/d30
>>12
このシステムがようわからんやがどういうことや
なんでコーヒー飲んだら金入ると思ってるんや

52: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:04:53.15 ID:yfivOTQP0
>>45
コーヒー飲んでる時間も給料が入ってくるってことでは?

201: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:16:19.80 ID:2gi7V0Xm0
>>12
異物の自覚ある定期

14: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:00:24.02 ID:H4qD09Z70
743 : 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイW 9a48-bF0B)[] 投稿日:2017/01/28(土) 18:11:38.51 ID:hr+1Z8e40
1度公務員を全員整理させて、端から順番にこの1週間どんな仕事をしたかどんな成果を出したか言わせてみればいい
まともに答えられないと思う

33: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:02:39.15 ID:4PgvxXOWa
>>14
これって自分がそうだから他人もそうだって思ってるよな

20: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:00:59.25 ID:GbFtartf0
これもう半分プロレタリアート文学だろ

26: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:02:06.89 ID:6dJg7SD4M
公務員は労働者ちゃうんか…

27: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:02:08.06 ID:b1BotlTA0
公務員嫌いだったけど今度から優しくするわ

28: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:02:09.06 ID:LDJIbJtNa
杉並区役所にいるとヒッピーみたいなオッサンが月1くらいでこういう事を叫んでる

29: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:02:13.63 ID:0bdL/Z9Sd
仕事中なのに電話に出ないほうがヤバイ定期

30: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:02:19.70 ID:H4qD09Z70
114 番組の途中ですが\(^o^)/です (ササクッテロ Spe7-ZWIR) 2016/05/04 12:16:54
ID:8LuW9no2p
最近公務員スレ立つたびにパニック障害を起こして病院に行くんだが、医師に「あなたは心満たすための何か趣味に打ち込むといいですね」と言われた
「じゃあ公務員を恨みます」と言ったら「公務員のことは忘れた方がいいと思います」と言われた
でも結局忘れられなくて今も過呼吸気味になってる

41: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:03:35.78 ID:GFSPe+I50
>>30
これすき

44: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:03:52.31 ID:gtexG0Jg0
>>30
恋じゃん

58: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:05:20.38 ID:4PgvxXOWa
>>30
すこ

75: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:06:48.66 ID:BR8yvD5V0
>>30
爆笑した

208: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:16:40.97 ID:6EAYuDQ2r
>>30
医学の敗北

243: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:19:45.90 ID:6EAYuDQ2r
>>30
短文で起承転結がしっかりしててオチもいい
教養の高さは感じられるのになぜこんななのか

256: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:20:47.71 ID:d9mw5WLIM
>>30
公務員を彼女に変えたら純文学になるな

32: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:02:27.11 ID:17mEDeqt0
こういう奴がいるから通常執務に支障が出る

39: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:03:21.85 ID:RjGPf92E0
855 名前:番組の途中ですが\(^o^)/です (ブーイモ MM45-5J0w)[] 投稿日:2019/01/20(日) 15:02:56.44 ID:PQjzDBjhM
>> 409
藤井こいつマジで仕事舐めてんだろ
俺なんてくっさいゴミ回収の仕事して
年収たった200万円台やぞ
ゴミの回収は、無かったらお前だけじゃなく
お前以外の皆全員が困るが、お前がやってる将棋なんて
なくてもお前やお前の身内以外誰も困らんわボケ
そもそも将棋なんてただのお遊びやんけ
頭使ってる?頭が良い?
そんな頭が良いなら、研究者や医者やもっと
世の役に立つ仕事に就けよカスが
一部の頭のおかしい信者どもが将棋を神格化して
将棋は立派な文化だ!だなんてほざいてるが
根本的にやってることはeスポーツと変わらん
そもそも遊びは仕事じゃねーんだわ
ただの遊びでしかないものに信者から金を巻き上げて
立派な仕事だの崇める
まさに不労所得じゃねーか。そして不労所得者に向けられた言葉
「働かざるもの食うべからず」
これお前に対する言葉だよ
お前に俺がやってる仕事やらせてやろうか?
熱い炎天下の中を走りながらくっさい生ゴミの入った袋を何百個
とひたすら回収する。パッカー車に手を巻き込まれりゃ腕切断して
カタワになるリスクもあるんだぞ?
夏も冬も空調の効いた部屋で駒打ってるだけのお前なら
3日も持たねーだろうな
でもな、これが仕事じゃ。仕事舐めんなカス

47: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:04:18.24 ID:7ApP9gAm0
>>39
これほんとすき

121: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:10:19.55 ID:BPQvG6280
>>39
コロナ下の世界ではわりと説得力あるな

40: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:03:33.05 ID:qMbKJTmQa
わい公務員やけどこの手の公務員に嫉妬してクレーム言ってくる人って案外少なくて意外やで

95: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:08:39.36 ID:uUwbzu0uM
>>40
たまにおると飲み会のいい話題になるよな

42: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:03:36.63 ID:uRYSv2hx0
公務員が一日何もしてないと思ってそう

183: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:15:07.32 ID:NyTXLMxf0
>>42
違うのか?

43: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:03:37.65 ID:5H+8dAmd0
大変やな
税金コーヒー、味わうために努力したらええのに

51: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:04:51.36 ID:kOHkQYt2p
ワイ年金関連の受付の仕事してるが
こんなの可愛いレベルだぞ
本気でやばいのウヨウヨいる

88: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:08:00.24 ID:2Nq7Ec2/0
>>51
電話してくるけど留守電すら入れない下請けの派遣会社?はクソだと思うけど事務所の人は優しいからすこ❤

56: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:05:11.14 ID:KmiRYUKYa
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/24(火) 16:13:58.72 ID:w75UQ1C00
コンビニで売ってる プラケースに入ってるサンドイッチの上にパセリを乗せる仕事。
ちぎって乗せるだけ。
序盤に多めに乗せすぎて 終盤はパセリがなくなって
社員の人に聞いたら、商品のラベルみて、
「パセリってかいてないから、乗せなくてもよし。」 って言われた。
乗せなくてもいい仕事。

68: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:05:44.50 ID:dwA4BCjS0
>>56
ぐう名文

62: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:05:35.20 ID:LENwOa6N0
この手のやべえのに絡まれる部署配属3年目になるがクッソキツい

66: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:05:42.93 ID:fpH35ueWp
ワイ納税課、税金払ってない奴に税金泥棒と言われ苦笑

82: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:07:19.28 ID:BR8yvD5V0
こういうの見ると公務員なって良かったなって思うわ

94: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:08:36.78 ID:vi1QUX6O0
公務員ちゃうけどくっそ忙しくて作業してるとき電話鳴ったらとにかく気分変えたいからか速攻出てまう時あるわ

102: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:09:03.73 ID:1gXysOhd0
決して関わることがない層の人間の思考を知れて面白い

124: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 21:10:50.50 ID:XBYKX3YEd
じっさい公務員より客層悪い仕事無いんちゃうか

日本一おかしな公務員
10年で激変する! 「公務員の未来」予想図
公務員版 悪魔の辞典

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587526803/


関連記事

【朗報】今年から公務員になった元ニート女だけど、幸せすぎてつらい

公務員「お、17時だし仕事終わりにして飲みに行くか!」公務員「いいっすね!公務員なんで給料も安定してますし高い店行きましょう!」

色んな職業がコロナで収入減ってるけど、有事のときに強い職業って結局何なん?