book_hon_no_mushi_man
1: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:08:27.30 ID:rsMtXcL70
ワッチ

「数学と言う学問は、『公理』と言う「絶対に正しいであろう証明する必要すらないと思われる明らかに自明な法則」を元に全てが成り立っている
数学で得られる定理は、全てがこの公理を絶対的な根源においてそれを神の如く妄信することによりそこから論理的に展開することによって得られる
ただし、公理は明らかに自明とはいえ証明自体は決して出来ない
ここで、非ユークリッド幾何学の発明に伴い、「その公理を基に組み立てられた理論体系に矛盾が一切無ければ、その公理も含めてその理論体系が完全に正しい」という考え方は完全に排除しなければならなる
つまりこれは、公理を自分の好き勝手に定めてもいくらでも無矛盾の完全なる理論体系を構築出来るということ意味する
これにより、数学はもはや「絶対的な真理の記述」ではなくなり、単なる「ある公理に基づく論理的な積み重ねの学問」でしかなくなった
これは、数学は決して「真理の追究」という趣向の学問ではないということを意味する
さらに、ゲーテルの不完全性定理により、「どのような公理を定め、それを基に完全に論理的な理論体系を構築しようとも、その公理が完全に正しいのかを証明することは不可能」だということが数学的に証明された

数学は宗教と何ら変わらん
各宗教において神を信仰することも、数学において公理を信仰することも、何の違いもない
むしろ、神の存在はまだこれから先に証明される可能性が残っているのに対して、数学においては「その公理が絶対に正しいことを証明すること」は既に不可能だと証明されているため、数学は宗教よりも未発達で未熟で愚かな学問だという見方も出来るであろう」



なんJ民「???」
なんJ民「ギャオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!!!!!!!!!!」

2: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:08:38.21 ID:rsMtXcL70
チー牛「数学は一番重要!数学を軽視するな!数学は社会で最も役に立つ!」

なんでムキなんだろうな(笑)

5: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:09:13.08 ID:eDejT1sS0
そんなこといったら物理学もそうだぞ

7: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:09:38.03 ID:hiKng9h10
その通りやで
数学は哲学に近い
ケーキの切れない非行少年たち

10: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:10:09.24 ID:Z+JpQYEEp
>>7
一般のいわゆる哲学の方が優れてるで

19: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:10:58.81 ID:rsMtXcL70
>>10
論理学は哲学だし億理あるな

9: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:09:59.73 ID:/GB4v7JJ0
論理的な積み重ね自体も正しいかどうかわからないんやないか?推論も公理の一部?

39: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:13:26.73 ID:cB91FlLwa
>>9
数学の前提条件として論理学の存在があるから
数学サイドからは論理学の正当性は証明できない

13: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:10:21.78 ID:fo7t+0+Ir
いや真理の追求ってより論理の積み重ねってのは数学者も知ってるやろ

49: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:14:21.38 ID:rsMtXcL70
>>13
でも「数学は真理の追求だ!」って勘違いしてるチー牛は多いよなw
実際は所詮は形式科学で人間がいなきゃ存在すら出来ない人間の妄想なのにw

14: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:10:33.61 ID:ZrQElz9g0
直線なんか存在せぇへんしな

16: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:10:38.75 ID:NIAv8iov0
物理学とか他の学問も何らかの前提をもとに議論進めると思うけど、その前提の正しさはどうやって示すんや?

27: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:11:50.21 ID:/GB4v7JJ0
>>16
物理の場合は観測に合うかどうかが全てやから、前提が正しいかどうかはどうでもいい

17: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:10:39.93 ID:SMxpLH/ga
世の中の「効率の良い」と言われるものは基盤が数学やろ

20: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:11:04.53 ID:XLDU4HGva
でも実際に数学のおかげで生活豊かになったしええやん

30: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:12:11.73 ID:Z+JpQYEEp
>>20
むしろ数学やなかったらもっと豊かになってた

21: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:11:20.14 ID:aatcLbVgd
自然科学も数字での記述から抜けられるとええな

56: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:15:15.34 ID:rsMtXcL70
>>21
将来的に数学よりも優れた言語が見つかればいつでも乗り換えられるからな

見つかるだろうな
数学って欠陥言語やしw

68: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:16:11.87 ID:IOCuarId0
>>56
じゃあそれが今度は「数学」って呼ばれるようになるんやないの

22: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:11:23.43 ID:5XtqTVNB0
????

23: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:11:24.43 ID:L2+58UjIM
不完全性定理を無駄に長くいっとるだけやん

29: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:12:08.21 ID:bzdjt9Jgd
すまん、長すぎて読めへんからイッチの勝ちでいいよ😆

38: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:13:19.96 ID:XyrWFcqs0
数学使ってる自然科学なんかもっとダメやん

44: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:13:52.29 ID:Z+JpQYEEp
>>38
だからクソなんや

84: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:17:57.75 ID:rsMtXcL70
>>44
数学さんお得意の「文化盗用」で草ぁ!w

真面目にそれは科学に対しての最大級の侮辱やでそれ
そもそもそれを言うなら数学も自然言語(主に英語)の表記体系に頼らなければ成り立たないやんw

43: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:13:39.44 ID:VPzAjXjM0
数学家も数学で全ては解けないって認めてるし

46: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:14:05.90 ID:3TI4u0tUd
ゲーデルの不完全性定理が数学全体に影響を及ぼしたと思ってそう

47: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:14:11.29 ID:FW2PzlIN0
自然法則の表現手段としての数学やぞ

なんもわかっとらんなあイッチ

50: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:14:21.49 ID:n4mLCq/90
無矛盾性を選んだのが数学で完全性を選んだのが宗教ってだけやろ実際

57: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:15:20.13 ID:QeAneYkF0
公理なんて将棋の駒の動き方みたいなもんやろ
ただのプロトコルや

74: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:16:52.24 ID:LvvQCCKA0
現代文って数学だよな

82: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:17:49.65 ID:qnGdNvjY0
0.33333・・・ ×3=0.99999・・・

1/3 × 3 = 1

90: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:18:18.95 ID:F5IrDLqE0
数学が自然法則の記述のための道具って認識は一世紀くらい前の遺物やね
例えば物理学のための数学と数学者の数学とは別物と言っていいくらい大きな差がある

102: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:19:07.72 ID:cXBc3fl80
数学は好き勝手に、ただし矛盾なく進めてく学問やで
イッチ虚数とかしらんの?

158: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:23:16.04 ID:rsMtXcL70
>>102
その大前提にある公理が正しいかどうかは分かりませんがね😅

203: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:26:44.13 ID:dcgrRDKad
>>158
公理って言語でいうところの文法やぞ
ルールだから合ってるもクソもないしおかしいと思うなら別の公理考えて解き進めればいい

262: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:31:17.86 ID:rsMtXcL70
>>203
そりゃ公理が正しい証明なんて出来ていませんからね(笑)

正しいかわからないものをただ妄信するしかない
正に宗教において神を妄信するのと同じ

111: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:19:50.85 ID:Ko6AmGOid
数学も科学も現代技術を支える便利なツールってイメージやわ

180: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:24:54.08 ID:rsMtXcL70
>>111
それは数学により科学に対する「文化盗用」やで

実際は数学はそれ単体では単なる言語で何の役にも立たない
君が役に立つと感じているツールは全て科学の直接的産物
君は数学は自然言語による補助が必須だからそのツールは自然言語の功績だと言うか?
君の理屈じゃ言わなければならない

119: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:20:33.77 ID:kzVcj7B80
それが正しいかどうかってのは実質意味はないで
実際の事象や新たな事実を予想できるから価値があるだけ
宗教がそれを出来てたら事実か確かめる必要なく数学と同様に崇められる

120: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:20:33.90 ID:1QDMYvJ/0
不完全性定理が適用されるのは数学だけじゃなくて学問全てだぞ
というか人間とかこの宇宙全てについてもそう

137: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:21:30.16 ID:KAzuhffW0
どの学問にも欠陥はあるけど役にたつじゃん
それだけじゃ駄目なの?

164: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:23:37.00 ID:TDdbj8kY0
>>137
これ
完璧な学問とか無いやろ

165: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:23:38.29 ID:1QDMYvJ/0
>>137
数学は学問の中では一番欠陥が少ないのは確か

160: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:23:20.74 ID:YgvzwhKr0
ふーん?じゃあ数学使って作った文明にすがるのやめろ
無人島に住んでろ

472: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:47:48.16 ID:rsMtXcL70
>>160
はい文化盗用!w

491: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:48:53.80 ID:P4eHpcuN0
>>472
魔除けの呪文じゃねーんだからさ

172: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:24:20.04 ID:EqplpoU80
この世界の記述として数学以上に妥当性があるものが見つかるまではそれが真理であり続けるだろうよ

173: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:24:20.90 ID:K6vzYxHJ0
公理を仮定

数学を構築

物理を構築

自然を説明できる

最初の仮定が正しくないと物理は自然を説明できないから必然的に数学は正しい

191: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:25:43.59 ID:OI0z19Ak0
>>173
自然を証明してるんじゃなくて自然を人間に役立つ形で認識する枠組み作ってるだけだろ

177: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 23:24:44.25 ID:JGuzZI2I0
物理と同じで現実世界でええ感じに応用できるならそれで十分や

ケーキの切れない非行少年たち
好奇心をそだて考えるのが好きになる 科学のふしぎな話365 (ナツメ社こどもブックス)
理系が恋に落ちたので証明してみた。(1) (メテオCOMICS)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589028770/


関連記事

数学の天才だけど質問ある?

【問題】コインを2枚投げたら1枚は表でした。

ワイ天才、数学は自然界には存在しない論理パズルを脳みその中でやってるだけの学問だと気付いてしまう