4: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:29:37.85 ID:odQUGCut0
シャチだろ
5: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:29:43.71 ID:AHC+WM+w0
飛ぶ系と速い系は大幅に戦力削られるからな
6: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:29:46.81 ID:TZnyAzfDa
でも同じサイズならあの形維持できないんじゃね?
10: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:30:48.29 ID:Dq2EMVpoa
>>6
デカい方を蜘蛛蟻サイズに縮めろよ
19: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:32:15.03 ID:TZnyAzfDa
>>10
でもデカいからそのスタイルに落ち着いてることもあるよね?
8: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:30:16.17 ID:F1yOLSsP0
素手タイマンなら甲殻持ちやろな
9: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:30:16.87 ID:TaJhO17xp
ゴキブリかカマキリやろ
11: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:31:05.32 ID:0zMNnRdZ0
知能がねえやつは最終的に人間様に勝てねえよ
12: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:31:20.72 ID:jWujAIx50
外骨格が保たないやろ…
13: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:31:21.47 ID:jyz0ChqW0
数でも謎パワーでも、虫さんが最強やろなあ
14: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:31:27.50 ID:j2pEzcEh0
地球防衛軍かな
15: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:31:40.67 ID:YUuGVOUp0
言うとっけど小さい生物は重力の影響受けにくいだけだからな
18: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:32:12.27 ID:xOhV53QS0
重力に耐えられない
30: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:34:06.93 ID:21k7ONcZ0
>>18
虫をデカくするんじゃなくて他を小さくしてサイズそろえればいいじゃん
60: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:40:42.04 ID:X+Wx5Wbor
>>30
他が不利じゃん
20: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:32:35.86 ID:YUuGVOUp0
なんで人間寸になれば重さで立てない
身体に比べて脚が細いだろあいつら
28: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:33:40.53 ID:jMX133Po0
>>20
それどころか体組織が破裂して爆散するやつもおるで
22: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:32:51.03 ID:DtNN6asE0
クモとアリが戦ったらどっちが勝つん?
27: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:33:39.47 ID:YUuGVOUp0
>>22
糸があるから蜘蛛
スタンド使いと一般人ぐらい差がある
43: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:36:43.54 ID:zt4cR5iL0
>>27
はいナマコ
47: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:38:02.35 ID:YUuGVOUp0
>>43
なんや何が言いたいんや?
じゃあウニ
24: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:33:07.39 ID:6c6V92+4r
サイズと形状が局所最適化されてるんやから
形そのままでサイズ変えるのは不公平やろ
25: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:33:08.98 ID:SoL38R+m0
ウィルスとか同じサイズならくっそ強いんちゃう
33: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:34:25.51 ID:fOb0PQw4a
>>25
最弱やろ
31: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:34:15.81 ID:YUuGVOUp0
コロナウイルスとか外側の薄い膜が自重で割れて即敗北やで
32: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:34:17.22 ID:WlkUrFh90
デカくなったら即脚折れそう
34: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:34:39.99 ID:J2pJqhiEa
タコが長生きだったら文明気づいてたとかのが好き
38: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:35:04.86 ID:TZnyAzfDa
>>34
タコの前に誰が文明作ったんや
39: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:35:34.69 ID:J2pJqhiEa
>>38
ワイやな、、、
36: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:34:52.35 ID:edz+ZaxG0
人間様も小型化したら運動能力爆上げなんか?
46: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:37:32.99 ID:YUuGVOUp0
>>36
構造的に小型化して即死せずに上手いこと進化せんとちょっと強くなるだけやで
原爆も臨界質量的に作れないので水爆も無理
軍事力もガタ落ちで長距離移動もできない
海外に行くのが生涯1度の大旅行になってそう、それは数十年前と変わらんけど
52: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:39:40.34 ID:fen0n3qg0
>>36
多少上がるけど無駄に手足太いからデッドウェイトになる
37: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:34:57.28 ID:678NRi7ga
現状で生き残ってる生物はそれぞれのスケール内でのトップ層しかいない
そうなると元々小さいのはデカブツに殲滅されないための能力を獲得してきたわけだから、大きさが同じになれば強いに決まってる
42: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:36:42.91 ID:ss0vRmuB0
最強はクマだろ
51: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:38:50.06 ID:OZl1vHU20
厚さ100ミリの鉄板も打ち抜くマテリアルライフルに耐えられる昆虫なんかいるの?
53: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:39:46.26 ID:w6AqUmQjp
マジレスで悪いが知能が変わらんなら同サイズだろうが人間が武力行使したら終わりだろ
59: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:40:31.99 ID:TZnyAzfDa
>>53
昆虫大きくすると攻撃力上がるってことは
人間小さくしたら馬鹿になるやろな
66: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:41:33.68 ID:VkS40qPWr
>>59
ってことは←理由説明になってなくて草
54: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:39:47.91 ID:bsZFN2pBa
バスケでチビがあいつと身長同じなら俺の方が上だわ
って言うくらい無意味
55: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:39:48.43 ID:j240xAE50
あの細い節じゃ自重支えられない定期
57: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:40:28.67 ID:YUuGVOUp0
それら全部考慮して単体最強はシャコ
特殊な腕の構造でエルボーが音速超えるし、12原色まで見えて円偏光を認知できる生物界最強の眼も持っとる、しかも美味い、あくまでワイの推測やが
63: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:41:16.79 ID:TZnyAzfDa
>>57
ワイはカジキの方が速いと思う
74: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:42:52.46 ID:YUuGVOUp0
>>63
バショウカジキでチーターと同じぐらいの110ぐらいや、で移動速度最速は急降下中のハヤブサで時速400kmは出る
64: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:41:29.75 ID:QTXgKnc4a
>>57
でも陸地なら?
水中で重力を軽減させてないと満足にも動けないだろ
61: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:40:43.57 ID:4yCAsRLw0
じゃあ人間と同じサイズになって種族繁栄させればいいじゃん
はい論破
70: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:42:15.61 ID:ew7GjP040
え?違うだろ
重力とか無視していいなら小さければ小さいほど強くなるんだから
一番強いのはウイルスとか細菌になるだろ
細菌が音速で猛毒の触手を100本ぐらい刺してきたり
ウイルスがそれを音速で避けて濃硫酸みたいなのをかけてきたりそういうバトルになるぞ
72: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 19:42:36.50 ID:NirnHxKK0
同じ質量にしろよ😰
大きさならライオンとかワニとか蛇が最強やん
昆虫は最強の生物である: 4億年の進化がもたらした驚異の生存戦略
最強勢ぞろい! 世界の危険生物 (何が怖い?どこが危ない?危険生物を知ろう!)
クマムシ博士の「最強生物」学講座: 私が愛した生きものたち
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593685718/
関連記事
『すべての生物が同サイズになった時に最強の生物』、遂に決まってしまうww ww ww
動物三大勘違い ピラニアは凶暴 ゴリラは凶暴
巨大ヒグマ一匹vsババア10万人
chaos2ch
がしました