
1: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:57:30.16 ID:v1vsyMY70
謎すぎる
2: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:57:43.04 ID:v1vsyMY70
やはり気合いか
3: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:57:49.39 ID:R5Ic1U9Sa
|
|
4: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:57:57.37 ID:/P14aa0ja
じめんタイプなんやで
10: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:58:29.25 ID:7e9mrjux0
>>4
飛行じめんとか悪魔かよ
飛行じめんとか悪魔かよ
5: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:58:04.76 ID:twhrZebA0
慣れだってウチの鳩が言ってた
6: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:58:05.75 ID:yjXaCKKjM
電気が流れるのは短絡か漏電の2つしかないから
7: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:58:07.14 ID:/6T4rn57a
↓陰キャチー牛理系が
14: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:58:46.53 ID:Fs2+zskc0
>>7
理系ってだけでそれは言いすぎやろ…
理系ってだけでそれは言いすぎやろ…
9: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:58:28.77 ID:wVJvu8B10
実は浮いてるんやろ
11: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:58:30.15 ID:kXt7Ukjir
足が短いからや
12: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:58:32.79 ID:j8ySN1jL0
19: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:59:06.99 ID:PUz9AS/od
>>12
草
なんやねんその格好
草
なんやねんその格好
21: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:59:32.27 ID:vm3D16CnM
>>12
なんで100vは平気なんや?
なんで100vは平気なんや?
27: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:00:17.93 ID:BDFyF7Tr0
>>21
足幅が小さすぎて電位差が発生しないから電気は流れない
足幅が小さすぎて電位差が発生しないから電気は流れない
31: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:00:29.03 ID:g17dFlzS0
>>21
電圧ってのは差なんやで
高さが同じところに水は流れんやろ?
電圧ってのは差なんやで
高さが同じところに水は流れんやろ?
177: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:16:35.39 ID:WTuMRtw30
>>12
草
わかりやすいし可愛くてすき
草
わかりやすいし可愛くてすき
204: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:19:35.94 ID:+U+cLrG/0
>>12
○○のひみつ系の子供向け学習漫画でこんなのあったな
○○のひみつ系の子供向け学習漫画でこんなのあったな
13: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:58:35.91 ID:YrXB2btWd
自己暗示定期
193: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:18:20.24 ID:F2GKe6kY0
>>13
草
草
17: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:59:00.54 ID:75YaA7fqM
間違って他の線に触れたら丸焦げ
22: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:59:43.54 ID:gKjQYs7U0
線路の方がヤバい定期
36: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:01:28.30 ID:ZA/EWJyX0
>>22
普通の電車線はDC1500VかAC20/25kV
理屈は同じ
いくら電圧が高くても電位差がなければ何もおきない
普通の電車線はDC1500VかAC20/25kV
理屈は同じ
いくら電圧が高くても電位差がなければ何もおきない
26: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 07:59:58.33 ID:6goWriF9a
充電してる定期
32: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:00:30.70 ID:ZA/EWJyX0
配電線は6600Vやぞ
35: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:01:01.70 ID:3kkZ3kjO0
いっつも思うんやが今の電線って剥き出しやないんやから高圧と低圧同時に触っても感電せんやろ?
198: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:18:37.10 ID:/+v30wtmr
>>35
うん
うん
40: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:01:55.94 ID:CblOm+Sy0
息を止めていれば電気も気づかないってインド人も言ってた
55: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:04:26.88 ID:YrXB2btWd
焼き鳥になった鳥は淘汰されて
今は耐性ある鳥になったんや
今は耐性ある鳥になったんや
57: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:04:31.75 ID:ZA/EWJyX0
今時むき出しなんか昔の特高くらいしか見ないぞ
61: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:04:33.02 ID:pkFfhnnL0
人間も線路踏んでも感電しないやん
それと一緒や
それと一緒や
68: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:05:41.51 ID:VFJWNYvF0
>>61
高圧電流流れてる線路は落ちたらしぬぞ
高圧電流流れてる線路は落ちたらしぬぞ
73: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:06:12.22 ID:PUz9AS/od
子供の頃釣り竿振り回してたけど糸が電線に当たってたら死んでたんか?
78: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:06:50.54 ID:XEH0b/Zxd
>>73
金属製やないから大丈夫やろ
金属製やないから大丈夫やろ
83: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:07:09.30 ID:aoMZs60/x
>>73
地面に足ついてなかったら大丈夫や
地面に足ついてなかったら大丈夫や
80: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:07:06.78 ID:MmHRpemAM
あそこで充電して電力で飛んでる
103: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:08:43.51 ID:a+jX+vwbd
>>80
電気無い時代の鳥さんはどうやって飛んでたんや
電気無い時代の鳥さんはどうやって飛んでたんや
110: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:09:36.47 ID:/zTPNz6ip
>>80
ロマンあって草
ロマンあって草
91: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:07:52.73 ID:Mmrqfab7a
電位差~とか言ってるガイジは自分の言葉で子供に教える時どうすればいいか考えてレスしろよ
97: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:08:27.79 ID:vm3D16CnM
>>91
これな
ワイには難しくて分からんかったわ
これな
ワイには難しくて分からんかったわ
109: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:09:35.68 ID:XEH0b/Zxd
>>91
大人になったら分かるからちゃんと勉強しようね🙋♀
大人になったら分かるからちゃんと勉強しようね🙋♀
128: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:11:10.30 ID:fV17Eq/Od
>>91
熱い風呂や冷たい水風呂に使ってる状態が電位差が無い状態や
急に45℃やコップの水ぶっかけられた時が電位差がある感電状態なんじゃないかって今思いついた
熱い風呂や冷たい水風呂に使ってる状態が電位差が無い状態や
急に45℃やコップの水ぶっかけられた時が電位差がある感電状態なんじゃないかって今思いついた
237: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:22:02.17 ID:02lP9pA3d
>>91
鳥さんは電線乗りのプロだとしか
鳥さんは電線乗りのプロだとしか
115: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:09:55.82 ID:GSt6pEfEa
電気って道がないと通らないんや
電線で感電する場合は2本の線に触れてその間の通り道になるか、地面との通り道になるかしかないで
電線で感電する場合は2本の線に触れてその間の通り道になるか、地面との通り道になるかしかないで
117: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:10:14.94 ID:Nd1EBg9Ud
サトシ「いけピカチュウ!10まんボルトだ!」
ピカチュウ『高圧・特別高圧電気取扱特別教育を修了していますか?』
サトシ「してないです」
ピカチュウ「資格は?」
サトシ「電工2種なら…」
ピカチュウ「でしたら600Vまでですね」
サトシ「いけピカチュウ!600ボルトだ!」
ピカチュウ『高圧・特別高圧電気取扱特別教育を修了していますか?』
サトシ「してないです」
ピカチュウ「資格は?」
サトシ「電工2種なら…」
ピカチュウ「でしたら600Vまでですね」
サトシ「いけピカチュウ!600ボルトだ!」
179: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:16:51.07 ID:NI87FMD30
ほんとは熱くて嫌だけど我慢してるんや😟
200: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:19:11.42 ID:aZ/IzZbY0
100vの電線持って、他の人に触れたら電線持ってる人は感電するけど触れられた人は感電しないの?
215: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:20:16.32 ID:M+ZKQZeA0
>>200
するぞ
感電した人を助けるためにはゴム長靴でドロップキックって電気にまつわる会社入ったら新人の頃に習うで
するぞ
感電した人を助けるためにはゴム長靴でドロップキックって電気にまつわる会社入ったら新人の頃に習うで
223: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:20:53.23 ID:/uHHaxtQM
>>215
それ冗談やで
本当は電源落としにいけって習う
それ冗談やで
本当は電源落としにいけって習う
270: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:25:16.28 ID:6e8ORZ3H0
━○━○━
━□━□━
○○なら電位差ゼロなのでセーフ
○□だとアウト
○○や□□でも地面やら柱やら壁やらにどこか触ればアウト
━□━□━
○○なら電位差ゼロなのでセーフ
○□だとアウト
○○や□□でも地面やら柱やら壁やらにどこか触ればアウト
カラス学のすすめ
大人もおどろく「夏休み子ども科学電話相談」 鋭い質問、かわいい疑問、難問奇問に各界の個性あふれる専門家が回答!
好奇心をそだて考えるのが好きになる 科学のふしぎな話365 (ナツメ社こどもブックス)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595199450/
関連記事
文系「エレベーターが落下してる!終わりだ」理系「衝突の瞬間ジャンプすれば助かりますねぇ!(スチャ」
【悲報】理系さん、水を入れたペットボトルを逆さにして飲み口を水面につけるとこぼれない理由が説明できない…
子供「なんで胃は胃酸でとけないの?」←なんJ民、この程度の疑問にも答えることができない
|