komatta_man2 (4)
1: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:54:56.03 ID:fPPaKfx70
なんでや、おかしくね?

4: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:55:26.94 ID:1KphPR6v0
CMのせい

8: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:55:58.99 ID:fPPaKfx70

5: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:55:33.33 ID:TJPIl8nX0
金無いやつ多いからな

10: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:56:16.72 ID:fPPaKfx70
>>5
言うほど安くないぞ、むしろ高い

37: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:59:56.97 ID:TJPIl8nX0
>>10
シャツやセーターが3000円くらいとかクソ安いやろ

76: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:03:12.60 ID:fPPaKfx70
>>37
はいしまむらワークマン
上には上がおるぞ

90: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:05:18.23 ID:TJPIl8nX0
>>76
ワークマンもおしゃれ扱いされとるやんけ

6: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:55:33.75 ID:FHiD59OV0
イッチが言うお洒落なブランドはどこなん?

11: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:56:32.57 ID:fPPaKfx70
>>6
マルジェラかなー

53: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:01:07.39 ID:ZKDW+YP80
>>11
今のマルジェラ許せるんか?

94: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:05:36.70 ID:fPPaKfx70
>>53
ワイはマルジェラのこと何も知らん、名前だけ知ってる

15: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:57:07.61 ID:z3vQOJvnH
マスクが売れてるのほんま草
国民バカばっかじゃん

16: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:57:09.11 ID:QBwDospGa
海外のブランドとコラボし始めてから

19: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:57:44.60 ID:ThY7bouPM
普通に高いよな

21: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:58:02.35 ID:4NDFbLyup
オシャレに自信無いやつはアウトドアブランドで固めろ流行り廃りないしええで

33: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:59:25.10 ID:fPPaKfx70
>>21
NORTHフェイスやパタゴニアでええんか?
ストリートトレンドはもう終わりらしいが

468: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:38:23.86 ID:6GA0ng+y0
>>21
これ分かるわ
流行は変わるけど人間の身体に合わせた機能性は変わらんし

23: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:58:14.56 ID:Idm3ek8M0
下位互換作って上に見せかけるの上手い

36: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:59:51.66 ID:fPPaKfx70
>>23
せこいな

45: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:00:33.50 ID:yW1K5k230
>>23
これやな

26: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:58:20.91 ID:BWVph9e40
GUが出来てからユニクロがリーズナブルに思えなくなった

27: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:58:22.92 ID:IPxqle7KH
あの質であの値段は安い
ってアパレルの姉ちゃんがほざいてた

54: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:01:08.62 ID:fPPaKfx70
>>27
コスパはいいの一点張りよな、普通に高いっちゅうねん
しまむらやワークマン、GUの域まで降りてこいよと

28: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:58:31.19 ID:vRtB075S0
くっそ無難なデザインに安い生地ばっか使ってるユナイテッドアローズとかビームスがおしゃれ扱いされてた時代のほうが異常だったろ

29: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:58:31.51 ID:yW1K5k230
自己肯定し始めたからや
服に金掛けたくないやつらがお互いにあえてユニクロ選んでるのがオシャレって言い聞かせてる

32: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:58:58.51 ID:vzM9ycTh0
ミニマリズムの意味の変化はあると思うで
上流がいいものを少数、から中流がモノの価値に執着しない、になりつつあるのが

35: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 00:59:38.20 ID:K3DRDKJUp
ユニクロUめっちゃええで
国産のブランド服買うならユニクロUでええわ

69: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:02:44.43 ID:fPPaKfx70
>>35
言うほどか?みんなが言ってるからそう思ってるだけやろ君?

77: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:03:19.52 ID:keMPv4Q7r
>>69
ユーチューバーの受け売りやろな

38: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:00:07.63 ID:ra1TgiwkM
アウターもよくなってきたよな
まあ被るけど

41: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:00:23.47 ID:6SK7xbd60
たまたまシンプル流行だからだろ
というか以前からユニクロはそういう流れを読むのがうまい
DC系流行ってる時は黙ってヒートテックとか開発して下着屋に徹したし
逆に若手ブランドとコラボしたりして売り上げ作ろうとしたり

82: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:04:06.16 ID:fPPaKfx70
>>41
これからシンプルが廃れ始めるわけやがユニクロはどうするつもりなんやろ

106: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:07:06.99 ID:jeKr6YPl0
>>82
シンプルに着たいからだけでユニクロ着るわけじゃないし逆に派手なコーデに取り入れやすいのばかりやん

42: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:00:24.12 ID:QBwDospGa
実はこれユニクロなんやで~
はえ~意外とええな~
とかやってたら本当にそれで満足してしまう人が増えた

46: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:00:34.58 ID:kPNfhZWh0
カジュアルとか言う思考の放棄や、無印も一緒

84: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:04:29.43 ID:fPPaKfx70
>>46
これからはドレスの時代らしいで

48: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:00:49.31 ID:+cNiqOi7M
ユニクロで高いとか言ってたらネットで売ってる謎ブランドの服しか買えんやろ

49: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:00:53.00 ID:CdutpcvP0
さすがに国産のブランド物には及ばんけどな
セレオリなら越えてると思う

61: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:01:57.64 ID:IzvDgJfwM
普通に良いデザイナー雇ってるからね
ロゴドンしか脳がないインスタ映えアホブランドよりもよっぽどマシ

65: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:02:22.03 ID:KSQvTVxx0
店員が話しかけてこないのはマジで効果あると思う

67: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:02:40.73 ID:wNiL9cil0
ジョブズ辺りの影響でノームコアなファッションが流行り始めた

107: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:07:11.87 ID:fPPaKfx70
>>67
その時代も終わって派手服の時代が来るぞ、ユニクロはどうするつもりや?

115: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:08:13.09 ID:iNHM3JBqa
>>107
一昨年のユニクロは結構派手だけど浮かない感じでめっちゃよかったで

122: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:08:53.44 ID:Jsu7eKq1M
>>107
ガキだけやろそんなんがウケるのは
今でもようおるしなビリーアイリッシュかぶれのやつ

132: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:09:40.68 ID:wNiL9cil0
>>107
ワイみたいな陰キャ社会人にはユニクロ辺りが丁度ええんや

70: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:02:47.14 ID:jeKr6YPl0
デザインが秀逸。素材も悪くない。いつでも買い換えられれるという安心感。でも素材は20年位前が最強だったな。当時買ったパーカーが未だにくたびれてないのがヤバい

75: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:03:08.03 ID:jq+cglrBa
シンプルなのが流行ったおかげだよな

118: 風吹けば名無し 2020/09/02(水) 01:08:27.82 ID:yiM7dMrP0
オシャレって着心地は二の次だよな

できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則
一生もののおしゃれが身につく10のルール100のコーディネート
最速でおしゃれに見せる方法
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598975696/


関連記事

イケメン(ユニクロ)「マジで?あはは」女共「イケメン君お洒落~」ワイ「ヮ…ヮィのはバレンシアガ…」

Supremeのニット帽買ったんだが、周りの目線がきになって恥ずかしい

胸にデカデカと「GUCCI」って書いてあるシャツ着て街歩くの楽しすぎワロタ