1289733i
過去のおすすめ記事の再掲です
1: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:29:26.11 ID:deTf3m0r0
店員「あっ、ではレジ袋不要でよろしいですね~」
ワイ「ああっ!?」


これワイが悪いん?

2: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:29:50.42 ID:keLEb7wwp
お前が悪い

4: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:30:03.47 ID:4atWdQVya
わけのわからない返答してる方が圧倒的に悪いやろ
レジ袋がなくなる日

6: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:30:09.27 ID:ElcAjm3dH
はいかいいえで答えろゴミ

18: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:32:02.22 ID:RGmf6q8O0
>>6
店員「レジ袋はいかがしますか?」
ワイ「はい」

157: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:45:31.69 ID:gKXXhAX80
>>18
(コイツアホやろ思われるやろけど通じるからそれで)ええんやで

7: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:30:14.00 ID:5od0AiLgd
わからなかったら聞けや
マニュアル人間が

8: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:30:33.26 ID:rLVmpj630
大丈夫ですを肯定で使うガイジはお前くらいやろな

15: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:31:51.05 ID:5od0AiLgd
>>8
金かかっても大丈夫です、って意味やぞボケ

11: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:31:24.25 ID:RbQaR3DSa
ノーサンキューっていい言葉だよな
いいえありがとうって5回産みそう

13: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:31:40.34 ID:UUltOERG0
要ります要らないですとかはいかいいえで答えろや

大丈夫とかええとかああじゃわからんねん

19: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:32:06.70 ID:LvgEQN+r0
おっさん「いらん」

これきらい

36: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:33:55.62 ID:sygFXfAXa
>>19
その後に「3円札金取るんだろ?」とか言ってる奴とかな
こっちは後ろで待ってるのに、しょうもない愚痴言って店員困らせんな

23: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:32:29.16 ID:oDyyK+hHa
結構ですのほうがまだ断ってると思われるやろ

24: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:32:30.76 ID:yVhTcd21M
そういう会話のすり合わせはよく起きる
他人もやってるから
普通のやりとりなんだろう

25: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:32:43.44 ID:dZtreHWZ0
お願いしますっていってる

349: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 14:03:48.01 ID:M4GgAAuh0
>>25
これ

26: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:32:48.11 ID:5Wq+JZW40
どちらかわかりにくいからちゃんと聞き返してる店員有能
お前は無能

28: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:32:59.15 ID:5od0AiLgd
>>26
は?

43: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:34:25.93 ID:5Wq+JZW40
>>28
は?じゃねーよ
大丈夫ですっていうから、じゃあレジつけますねって言ったら
「なにしとんじゃい!」ていう客も絶対おるんやぞ
そしてそっちの方がたぶん多い
店員としては100点の対応だ

29: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:33:14.28 ID:0xOTeMJPa
なんでも相手が勝手に言葉の真意を読みとってくれると思うな

32: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:33:27.43 ID:tNQwnBYE0
お願いします
いらないです
これでいい

35: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:33:44.25 ID:WdAdJurba
レジ袋いります!
レジ袋いりません!

これすら言われへんの?

42: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:34:21.74 ID:0fcVcAIxM
お願いしますっつってんのに袋付けられないこと結構あるんやが

51: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:35:10.44 ID:uOv8Otd2a
ハッキリ「いります」「いらない」言えばいいんだろうけど
なんかキツい言い方に聞こえてちょっともやもや

57: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:35:44.75 ID:3m8ultT60
普通は「(エコバッグがあるから)大丈夫です」やろ

68: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:36:25.86 ID:YHF8YWDj0
店員「マイバックお持ちですか?」
ワイ「ないです」
店員「有料ですがお付けしますか?」
ワイ「おねがします」
店員「SとMどっちですか?」
ワイ「Mです」

最初からまとめて聞いてくれや

85: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:38:03.17 ID:Rg9x9QVTd
>>68
最初から大きい方の袋下さい言えや

71: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:36:58.94 ID:OpFWArde0
俺も要らないときは大丈夫ですと答えてたが、確かに1みたいな取り方も出来るんやな
必要な客は、どの大きさを何枚要るのか指定するのが普通だから
大丈夫だけだと要らないと捉えるのが普通だろうけど

74: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:37:16.06 ID:KfLKcYCSM
コミュ障なんやろな
彼女とか1人もいなさそうww

75: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:37:16.26 ID:1+Ue+NkZ0
袋のあるなしは年齢制限とかと同じようにタッチパネルで選ばせてくれよ
店員も楽やろその方が

88: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:38:29.44 ID:jSToynWX0
オーケーストアみたいにレジに袋吊り下げといて欲しい奴だけ取るシステムにしてくれりゃ無駄な会話減るのに

100: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:39:28.07 ID:5Wq+JZW40
>>88
それな
コンビニのレジの形がそういう形してないから難しいのもあるんだろうけど

152: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:45:23.96 ID:kAXnCxER0
>>88
そういえばあそこの袋は6円のでかい袋一択だけどあんま問題も起きてなさそうだし
いちいち聞かれなきゃそんなもんか
金かかることより「金かかるけどいい?」って聞かれることにイライラする人もおるのかもしれん

96: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:39:07.68 ID:/ymziRMh0
世界的にみてもそういう肯定否定両方の言葉は結構ある

101: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:39:28.93 ID:CODGP1620
レジ袋有料になってからレジ前の行列が増えてストレス溜まるわ
それなら最初からレジ袋有料前提でやって欲しい

110: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:40:13.64 ID:1+Ue+NkZ0
ちょうどいい大きさの小さ目の袋に入れると
「一番大きい袋に入れろ」とか文句言う客もおるからなぁ

129: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 13:42:36.58 ID:ESP0XWNBa
ワイ😈店員「レジ袋は大丈夫ですか?」
客「はい」→付ける
客「いいえ」→付ける
客「大丈夫です」→付ける
客「要りません」→付けない😇

社長、クレーマーから「誠意を見せろ」と電話がきています ── 「条文ゼロ」でわかるクレーマー対策
対面・電話・メールまで クレーム対応「完全撃退」マニュアル 100業種・5000件を解決したプロが明かす23の技術
レジ袋がなくなる日
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599366566/


関連記事

【悲報】ワイパン屋にてブチ切れる、袋いらないと言ったらパンを素で渡された

客「袋くれ!」店員ワイ「1枚5円ですー」客「いいから早くくれ!」

コンビニ店員「お箸付けますか?」俺「どう思う?w自分で考えてみようw」